ブログ記事3,770件
子どものおこづかいってどうしていますか?小学生になっておこづかい制度を採用している方も多いのでは?私は、お金の使い方を知り、本当に必要なものに使えるようにおこづかい制度を採用しています!今回は、我が家のおこづかい事情について(^-^)おこづかいは正しい使い方を学ぶため!今日から4月!月が変わったということは。。。我が家は、子だちへおこづかいを支払う日(^^)1ヶ月のおてつだいをメモし、まとめて1日に支払うという仕組み!長男は、自分でメモをし
mamaちゃんです。今日は電車があまり混んでいなくて早々に車内の座席ゲット幸先良いスタートを切れました今晩papaちゃんは例の如く泊まりです。もはや帰ってこない時の方が夕飯手抜きできるのでちょっと楽かもでも、生理の時のお風呂だけは困ってしまいます…今夜も繰り広げられる予定の平日夜のナイトルーティンをご紹介その前に前編のモーニングルーティンをご覧になりたい方はこちら『ワーママのタイムスケジュール〜モーニングルーティン平日編〜』mamaちゃんです。この土日はpapaちゃん2
はじめまして。不登校に悩む母だったてるこです。数あるブログの中からお越しいただきありがとうございます。このたびこちらのアメブロさんにて道は続くよどこまでも~不登校からの学び、そして未来へ~と、題しまして行き渋り、不登校を経験した高校生の息子の母である心理カウンセラーのてるこが今までの息子の不登校の記録と共に今まさに不登校で悩む方へ伝えておきたいことを記録していきます。てるこは機能不全家族に育ちいろいろ困難のある中育ちました。そんなことがあり
ママ友とのトラブル経験ってありますか?私は、ありがたいことにあまりないのだけど…(自己肯定感が高い人が多いので…)相談されることはあります^^;今日は、よく聞くママ友の話。子どもが受け取り上手になるには?昨日は、宿題を見てもらえる勉強会の日。寺子屋みたいな感じで宿題やワークなどを持っていって、子どもの食堂の方と大学生に教えてもらっています!娘は、ほぼ毎週通っていますが、末っ子は、行ったり行かなかったり…勉強から帰ってくると、「末っ子が褒められてたよ!
いつも手探りな育児ブログにおつきあいいただきありがとうございます。連日綴っていますが長男の【赤ちゃん返り】&【イヤイヤ期セカンドシーズン】。おそらく引き金になったのが以下。■環境の変化*再びワンオペ&マンション住まい■保育園の終了環境の変化についてはいつまでも里帰りしているわけにもいきませんし戸建てじゃなくマンション住まいにも慣れてもらわないといけないし(というか、4ヶ月前までもここに
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp思春期の子は常に意味もなくイライラ、モヤモヤしています。「誰もわかってくれない」「わかったふりなんてしてほしくない」まさに尾崎豊の15の夜でも、所詮
スローエイジングを目指す、全ての方へ✨綺麗なお肌は健康なお肌からつくられます。愛知県一宮市にサロンはございますが全国から化粧品の発注を頂いております✨スキンチェックと皮膚理論からそれぞれお肌に合った化粧品を導き出します。そのため、サロン外エステでもお肌を綺麗にして頂けます☺️サロン施術はリピート率90%!しわ、シミが薄く改善されると、こちらも他県からもたくさん通って頂いております✨そして、美容医療をたくさんされたお客様も多く、『最後の砦と』と言って頂けます。何歳
壁に貼った地図を見て、社会が得意なAくんに聞かれました「なんで教科書の地図では日本が真ん中なのに、この地図は日本が端っこにあるの」教科書では、自分の国が真ん中に記されていることが多いから、お子さんにとって、このような地図は珍しいのかもしれませんスタンダードな世界地図だと、日本は端っこです。「これが、他の国から見ての世界地図だよ。日本は1番東にある島だと思われてると思うよ。」と言うと、びっくり「そうか、どの国も自分の国が真ん中ってことなんだ。他の国から見たら、日本が端になるのか…。」
こんにちは、のんびり主婦のレモンモ🍋です。ブログを見に来てくださって、ありがとうございますそういえば、息子がいます。一人っ子です。今年社会人となり、一人暮らしをしています。息子は料理を全くしません。(お湯ぐらいは沸かすよと言っていますが)なので、体が心配になり、おかずを作って送っています作るといっても、晩のおかずを取り分けているだけですが.......野菜不足が心配なので冷凍ブロッコリーを買ってきて、おか
「子どもが約束を守らなかったから、約束通り、ゲームを禁止しました」っていうこと、親子間でよくあるコミュニケーションの1つだと思います。でも、この話を聞くたびに思うのが、親は「約束を守らなかったから、ゲームを禁止にする」っていうのに含まれている論理的な矛盾に気付いているんだろうか。そして、子どもを論理的な矛盾でもって縛り付けることは、子どもの知性の1つである「論理的思考力」を著しく麻痺させる、っていうことも分かってやっているんだろうか、って
警察車両に突っ込んだ白いテポドンこと息子のチャリのタイヤがズルズルになっているから交換して欲しいと前々から言われていたのですが、ボンクラ野郎の言うことなので、いまいちヤル気になれなかったんですよねぇ~自分のバイクのタイヤはちょっとセコセコ交換するクセにこれではいかんと作業開始です。でも自転車のタイヤ交換ってやった事ないんですよね~まぁバイクより難しい事はないと思うのですが、バイクのようにエンジンで駆動しているんじゃなくて人力なので組み方に問題があってフリクションロスが出ちゃうと途端に漕ぐの
私はとってもいい表現だと思う。我が子にもそんな気持ちでもってこれからも接していきたいと思う。こんにちは。子育て中、これから親になる、そんな仲間を応援しております。食×心のケアで幸福度をアップする子育てカウンセラーえみです。初めましての方は→こちらえみのホームページは→こちらまずはお知らせを。今月のおしゃべり会は残すところ31日(月)です。『【募集開始】7月も開催します!「プレママもママも集まっておしゃべり会」!』
お久しぶりです。私はこれまでピアノという楽器を通して、生徒一人ひとりが自分らしく主体的に取り組むことを経験し、音楽を楽しみながら人として成長することに携わりたいと思って教室を運営してきました。生徒とのレッスンの場面でも、それを支えてくださる保護者の方々とのコミュニケーションも、コーチングを最大限活かしてきました。『音楽的にピアノが弾けるようになる』ということに加えて、私の生徒たちは自分の課題を自ら発見し、それをどのように扱うか選択し行動できるように育ちました。そして今、これ
こんにちはいつでもおうちで雪遊び不思議なふわふわ体験しちゃおスノー@ホーム8.30日発売されたふわふわした不思議なさわりごこちの日本初登場!新開発素材の雪みたいなおもちゃ安全な素材で日本での輸入食品等試験検査に合格。また、アメリカの検査機関ASTMで重金属含む27品目の検査にも合格しておりヨーロッパの安全基準CEマークを表示しているそうスノー300g/押し型4つ/雪だるま用マフラー・帽子各1つ入ってたよギュッと握るとかたまり、指先でほぐすとふわふわこぼれる(о
マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャートラストコーチングスクール認定コーチの笠井まゆみです。\愛知県で小6男子と小3女子を絶賛子育て中!/子どもの可能性を伸ばしたい、子育てをなるべく後悔なくやりたいママに『コーチング』というスキルをお伝えしています。わたしについてプロフィールインスタグラムリットリンク対面講座に関するお知らせ最新スケジュールコーチングってわかりにくいよねコーチングって時々聞くけどよくわからないって思いませんか?実はコーチである
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィールまずはお知らせ♡4月24日に開催する◤新生活応援セミナー◢のご案内じゃじゃん!今回のセミナーは◤子どもの自立◢をテーマにしてるよ♪新しい1年の始まりに子どもが成長するための『親の関わり方』に
ご覧いただきありがとうございます。2歳5ヶ月発達ゆっくり息子臨床心理士、臨床発達心理士、保育士資格持ち母ちゃんが息子のおうち療育をしています。おうちでできる療育•知育情報を発信中です。夫は子どもと遊ぶのがとっても上手です!私が夫と小さな子が遊ぶ姿を見るのは主に息子との遊びですが、時々私の甥っ子姪っ子、従姉妹の子ども、などなど、親戚の子どもたちとも遊んでくれます。甥っ子姪っ子は3ヶ月に1回程度ですが、みんな夫が大好き!夫目当てで遊びに来てくれます(笑)子どもたちがたくさんいるの
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィールなんだか春らしい光景だね~色とりどりで、見てる私の心も踊るよね~♪ただ、、、早く花粉の季節が過ぎ去ってほしい~あなたは花粉症??一緒に耐え忍びましょうではでは、本題!今日は新年度初セミ
きょうだい育児をしていると、上の子の嫉妬に悩まされることはありませんか?下の子が生まれると、どうしてもママをとられた!こんな気持ちになるので、うまく付き合って行くしかありません(^^)手は離すけど目は離さない!昨日は、娘の子ども病院の日。眼科の方の受診でした!娘の視力検査の結果は、0.9ということで…(以前は、1.2だったかな?)少し下がりました!視神経もその日の体調によっても変わるそうで…今回は、場所によっては弱いけど、変わりなく、ホッと
お久しぶりです😊寒い北海道も今日は、いいお天気でした。気付けば、ずっとブログを更新しないまま月日が流れていました。私は小学生と一緒に過ごす仕事をしながら、元気にしています。加齢はありますが😅そんな中でも、このブログを見つけてくださり、お問い合わせをくださる方がいて、本当にありがたいことです。すっかりそんな現状に甘えてしまって、いろいろご不便をおかけしてしまいました🙇♀️あらためて、ご案内します。ゴムかけ遊び「楽るん」キットとコスモサークルの台紙を郵送で販売しています。【ゴムかけ
深眠タッチセラピー®スクール\大切な人を大切に/優しい温かい手の温もりを届けるヘッドリラクゼーションの講座はじめまして日本ホスピタリティセラピスト協会深眠インストラクター山田由佳と申します深眠タッチセラピーに関心をもってくださりありがとうございます広島県東広島市JR西条駅徒歩8分自宅サロンcozy&healthyプロフィール→☆深眠タッチセラピー®とは大切な人を大切にをコンセプトとした穏
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィールやっほー🌸夕桜ですヾ(´∀`)ノ桜と冬物コートのコラボレーションで季節がよくわからないしかもこの日は強風で私の前髪もちらかってるあなたは桜の写真は撮った??もしかしたら見頃は今週がピークかも!桜が散っちゃう前に今年だけの景色をスマホに残そう
こんばんは!沖縄宮古島よりお片づけ苦手なママ専用♪キレイなお家に住むママを増やす♡お片づけコンサルタント、本村亜矢子です。==========今日は子ども達、終業式でした。いよいよ夏休み(*'▽')暴れん坊の小4双子息子達に負けず、過ごすぞー!!世のママ達!頑張りましょう!!!==========夏休み前に、子ども達が持ち帰ってくる学校用品。置き場所決めていますか?置