ブログ記事3,759件
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp思春期の子は常に意味もなくイライラ、モヤモヤしています。「誰もわかってくれない」「わかったふりなんてしてほしくない」まさに尾崎豊の15の夜でも、所詮
昨晩、私の不注意な一言で娘を怒らせてしまった。約束の時間になってもYouTubeやめない娘に注意したかっただけなのに。普通に注意すればいいものを、私、「それじゃ、スマホ“中毒”の人みたいだよ」って・・・。夜、一緒に勉強する直前。最悪のタイミング。どうしてこんな言い方しちゃったんだろおそらく、ちょうど不安に思っていたときだったんだ。「塾の無かった今日、娘は日中結構YouTube見て過ごしていただろうに、夜もまた見ている。今後、春期講習後の春休み中や早帰り期間、親のお古ス
私はとってもいい表現だと思う。我が子にもそんな気持ちでもってこれからも接していきたいと思う。こんにちは。子育て中、これから親になる、そんな仲間を応援しております。食×心のケアで幸福度をアップする子育てカウンセラーえみです。初めましての方は→こちらえみのホームページは→こちらまずはお知らせを。今月のおしゃべり会は残すところ31日(月)です。『【募集開始】7月も開催します!「プレママもママも集まっておしゃべり会」!』
どぉも小学生になる長男が少し前からバイクに興味を持ち始めたのでタンデムしてみました用意した物はOGKのフルフェイスヘルメット(キッズサイズ)とタンデムベルトの2点先ずは広い駐車場でゆっくり走って練習ですベルトに取っ手がついているタイプなのでしんどくなさそうです♪乗り始めてすぐ曲がる時に自転車のようにハンドル切って曲げようと僕の腰ベルトをクイックイッっとイジってくるのが伝わってきて笑いましたwハンドルは僕が握っているんだよしばらくクルクルと走って問題なさそう!ってこと
こんにちは。マザーズコーチングスクール認定講師マザーズティーチャーまつもとあやかです。自己紹介はこちら皆さんには、こんな思いはありませんか?☑子どもは可愛いけれど一緒にいるとついイライラしちゃう。☑何度注意しても同じことの繰り返しでうんざりする・・。子どもにどう接したらいいんだろう。☑自分だって頑張ってるけど、他のママたちがキラキラ見えてなんだかツライ・・。☑️職場復帰、不安だなぁ‥
こんにちはいつでもおうちで雪遊び不思議なふわふわ体験しちゃおスノー@ホーム8.30日発売されたふわふわした不思議なさわりごこちの日本初登場!新開発素材の雪みたいなおもちゃ安全な素材で日本での輸入食品等試験検査に合格。また、アメリカの検査機関ASTMで重金属含む27品目の検査にも合格しておりヨーロッパの安全基準CEマークを表示しているそうスノー300g/押し型4つ/雪だるま用マフラー・帽子各1つ入ってたよギュッと握るとかたまり、指先でほぐすとふわふわこぼれる(о
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィールおばあちゃんが作ってくれた小松菜と菜の花のナムルごま油と塩味がちょーーど良くて美味しかった〜♡おばあちゃんの手から愛情が出て美味しさがプラスされてるよねあなたは何のナムルがお好き?♡ではでは、本題!子どもを怒った後に「後悔」してるお母さんへあなたは自分のこと怒
mamaちゃんです。今日は電車があまり混んでいなくて早々に車内の座席ゲット幸先良いスタートを切れました今晩papaちゃんは例の如く泊まりです。もはや帰ってこない時の方が夕飯手抜きできるのでちょっと楽かもでも、生理の時のお風呂だけは困ってしまいます…今夜も繰り広げられる予定の平日夜のナイトルーティンをご紹介その前に前編のモーニングルーティンをご覧になりたい方はこちら『ワーママのタイムスケジュール〜モーニングルーティン平日編〜』mamaちゃんです。この土日はpapaちゃん2
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィール友だちの子どもたち♡親と同じように子どもたちも仲良しなんと微笑ましい…学生の頃は、想像もしていなかった未来を私たちも歩いてるんだな〜と、しみじみと感じられた子どもたちの後ろ姿これからも仲良しでいてね(●´-`●)ではでは、本題!・・・・・・・・・・・・・信
○「ごめん、今は無理!」→「大笑いするような仕掛けを作ってよ👍」こどもたちとの関わっている中で、「ちょっと今は手が離せない…!」という時、ありますよね💦自分はマルチタスクがあまり得意ではないため、作業中に話しかけられると「ごめん、今は無理!」とつっけんどんな対応になってしまいがち(その度に自己嫌悪に陥っていますが)😓そこで、今日の学童保育でのこどもたち(土曜保育なので4人でした)との関わりでは声掛けを一工夫して、「○時△△分(5分程度)になったら行くからね。それまでにみんなで協力して準備し
共働きママ、みんみんです8歳の女の子と夫の三人で分譲マンションに暮らしていますかわいいもの、お得なものが好きです片付け、掃除がきらいです先日の出来事娘のみん子と話をしていたら「今日〇〇ちゃんがおにごでさ〜」ちょ、、待って待ってWhat'sおにご?オニゴ?(オリゴ糖的な?)オニGo?(ポケモンGoのシリーズ?)😭😭😭いや、ほんとに分からなかったのよこれがジェネレーションギャップってやつなのかもしやこれ分からないの私だけ(それ相当恥ずかしい)私のよ
こんにちは、つきです子どもと交換日記オススメです私もそうですが次女ちゃんも言葉にして伝えるのが難しいタイプなのでお手紙にしたりして字に書き起こすことで気持ちが伝えやすくなることがありますだからこその交換日記次女ちゃんも言いにくいことはこのノートに書いてくれます先日久しぶりにもらった交換日記「ママー、交換日記置いとくね」ってすごく嬉しい瞬間読むのワクワクします私が書いていた“最近イヤなことはなかったかな?”に対して返答がありました次女ちゃん「さいきん、いやなことあった
こんばんは!沖縄宮古島よりお片づけ苦手なママ専用♪キレイなお家に住むママを増やす♡お片づけコンサルタント、本村亜矢子です。==========今日は子ども達、終業式でした。いよいよ夏休み(*'▽')暴れん坊の小4双子息子達に負けず、過ごすぞー!!世のママ達!頑張りましょう!!!==========夏休み前に、子ども達が持ち帰ってくる学校用品。置き場所決めていますか?置
一人っ子なのに1人で遊ばない一人っ子小学生相手は疲れますということで考えた遊びオシャレの大好きな子供なので、洋服のリメイクちょっと短くなったジーパンを切ってみよう!もともと子供が穴開きのスボンに憧れがあったから、それなら好きに切って作ればいいじゃんとなって、やってみました!やってみると簡単カッターや、ハサミで横に切ってからピンセットで縦の繊維を取るだけ好きな形に出来るし、楽しいただ、左は子供が変なとこ切ったからただの穴になりかけました笑まあなんでも手作りは楽しいどうせ捨てる
\ママたちの母/子育て・夫・親の悩みがウソのように解決できる苦しみの根っこは全て同じ驚くほどシンプルだから難しくないのですあなたに寄り添って包み込むママたちの母宮崎さなえです(プロフィールはこちら)子どもと信頼関係で結ばれるママパパに!♡6才~小学生のハッピー子育て♡マザーズコーチングスクールは、こどもの将来のコミュニケーション能力の土台となる、重要な4つの要素(自己肯定感・自分で考える力・折れない心・思いやりの気持ち)
元中学校の先生が寄り添う\親子の安心づくり/子育てカウンセラーチセですはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィール夫の方の甥っ子くん♡3月が誕生日なのでプラレールをプレゼント🎁今、どハマり中だそう小さい男の子はプラレールとかの乗り物系か恐竜にハマりやすいのかな?🦕あなたは小さい頃何にハマってた?♪私は『魔法使いアリス』の変身するときのコンパクトテクマクマヤコンって一生懸命言ってた気がする幼い頃の思い
子どもの未来を心配して、あれこれ手を出していませんか?親になると、つい心配をしてしまうものですが。。。その心配が起こるとは限りませんよね?今日は、そんな話(^-^)人と違ってもいい!ありのままの自分で…昨日は、長男の卒業式の服を買いに!卒業式、2日前だというのに頼んでたものが届かず(^^;;(私の手違いに本当に反省!)「(スーツのような)首が閉まるものは着たくない!」と本人が言うので。。。一応、フォーマルでもどちらでも使えるものを買いました!
みなさま、こんにちわコーチングを生かしながらワンオペでも私らしく中1男子と小4女子を子育て中マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャートラストコーチングスクール認定コーチ笠井まゆみです。☑️子どもの受験を温かく応援したい☑️ワンオペでも子育てを楽しみたい☑️子どもの可能性を伸ばしたい☑️子育てをなるべく後悔なくやりたい☑️余計なひとことを減らしたいそんな想いを持つママたちに『コーチング』というコミュニケーションのスキルをお伝えしています。わたしについてプ
警察車両に突っ込んだ白いテポドンこと息子のチャリのタイヤがズルズルになっているから交換して欲しいと前々から言われていたのですが、ボンクラ野郎の言うことなので、いまいちヤル気になれなかったんですよねぇ~自分のバイクのタイヤはちょっとセコセコ交換するクセにこれではいかんと作業開始です。でも自転車のタイヤ交換ってやった事ないんですよね~まぁバイクより難しい事はないと思うのですが、バイクのようにエンジンで駆動しているんじゃなくて人力なので組み方に問題があってフリクションロスが出ちゃうと途端に漕ぐの
深眠タッチセラピー®スクール\大切な人を大切に/優しい温かい手の温もりを届けるヘッドリラクゼーションの講座はじめまして日本ホスピタリティセラピスト協会深眠インストラクター山田由佳と申します深眠タッチセラピーに関心をもってくださりありがとうございます広島県東広島市JR西条駅徒歩8分自宅サロンcozy&healthyプロフィール→☆深眠タッチセラピー®とは大切な人を大切にをコンセプトとした穏
「子どもが約束を守らなかったから、約束通り、ゲームを禁止しました」っていうこと、親子間でよくあるコミュニケーションの1つだと思います。でも、この話を聞くたびに思うのが、親は「約束を守らなかったから、ゲームを禁止にする」っていうのに含まれている論理的な矛盾に気付いているんだろうか。そして、子どもを論理的な矛盾でもって縛り付けることは、子どもの知性の1つである「論理的思考力」を著しく麻痺させる、っていうことも分かってやっているんだろうか、って