ブログ記事3,777件
お久しぶりです😊寒い北海道も今日は、いいお天気でした。気付けば、ずっとブログを更新しないまま月日が流れていました。私は小学生と一緒に過ごす仕事をしながら、元気にしています。加齢はありますが😅そんな中でも、このブログを見つけてくださり、お問い合わせをくださる方がいて、本当にありがたいことです。すっかりそんな現状に甘えてしまって、いろいろご不便をおかけしてしまいました🙇♀️あらためて、ご案内します。ゴムかけ遊び「楽るん」キットとコスモサークルの台紙を郵送で販売しています。【ゴムかけ
子どもからもらったお手紙や折り紙などなど・・・どうしていますか?『ママのために一生懸命書いてくれたし・・・』そう思うと、処分はしにくいですよね?そしてどんどんたまっていく・・・^^;ママあるある小学6年の長女はめっきり減ってしまったけれど、5歳差姉妹がいる我が家の子どもからもらった手紙や折り紙をどう保管しているのか?『子供からもらったお手紙の保管』今日はそのことについて書きますね^^日々待ったなしの家事育児そして仕事・・・本当は子どもの夢や意思を応
2日目(長文ですw)早朝4時50分に起床大浴場へ行きました朝風呂にササッと入って寝汗を流しました今日も起きたら大洪水の寝汗...体重は一晩で1.2キロ減やっぱり昨日の夜はオシラ様状態の(千と千尋の神隠しに出てくる神様)浮腫が少し抜けてくれたのかもしれません鏡みても体型が全然違う特に鼠径部の浮腫がなくなっていました垂れてのっかってません昨日はのっかっていました一晩足を高くして寝たのも違ったかなその後、よもぎアンパンを早い朝ごはんで食べました美味しかったコレは味がわかりま
こんにちは、さとさんこと高島です。キショイ、うざい、死ね、だまれ。子どもが言うんですけど、どうしたらいいですか?子どもが言うと、大人はザワザワするよね。大人の立場によっても、違うだろうな…学童保育でも、山ほど聞いた。一つの例として、学童保育の場合を取り上げるね。他の学童保育の指導員と、研修で会うと、まーよく出る話題。子どもが指導員に向かって言ったり、子ども同士で言ったり。それを注意しても、直らないんです。もはや、あきらめている指導員もおられた。なぜ、キショイと言うのか?さ
こどもの言動が鏡だったおはなし龍とマガタマノヒメたねざわまきこです春休みも終わりこどもは2年生になりました春休み中もお友達と遊ぶことが多く新学期スタートした日もお友達のお宅へ遊びに行きましたこどもが『よるごはん一緒に食べたい』となったのですが時間的に無理だったので行けない話しをしたらその場でポロポロと泣き出してしまいました(泣くより怒るタイプなので珍しい)泣きながらバイバイし車の中カレーをテイクアウトして帰ってからパパと食べようと話していたら
私なりのこどもとの接し方のおはなし龍とマガタマノヒメたねざわまきこです今回はこどもにできること私なりに氣を付けている接し方こどもへの姿勢(態度)なのでこちらも今すぐにやってあげられることですお子さん(旦那さまでも)が帰ってきたとき出迎えるときのご自身の姿、顔、声想い出してみてくださいこちらは最近ウチに迎えたウパちゃんですまだ5センチくらいです毎日こんな顔で迎えてくれますかわいいさて。私が接する時に氣を
こどもが産まれたときから伝えている『言葉』のおはなし龍とマガタマノヒメたねざわまきこです突然ですが私のこども(小学2年生)は自分がだいすきです先日ヘアカットした時には鏡を見て何度もカッコいい〜と言っていました小さいうちは特に鏡の自分をみるのが好きだったりしませんか?そう。こどもは自分のことがだいすき大人になると自分がキライ!!と言う方もいますし鏡で自分の顔みたくないと言う方もいますセッションしていてもかなり多くいらっしゃ
深眠タッチセラピー®スクール\大切な人を大切に/優しい温かい手の温もりを届けるヘッドリラクゼーションの講座はじめまして日本ホスピタリティセラピスト協会深眠インストラクター山田由佳と申します深眠タッチセラピーに関心をもってくださりありがとうございます広島県東広島市JR西条駅徒歩8分自宅サロンcozy&healthyプロフィール→☆深眠タッチセラピー®とは大切な人を大切にをコンセプトとした穏
「子どもが約束を守らなかったから、約束通り、ゲームを禁止しました」っていうこと、親子間でよくあるコミュニケーションの1つだと思います。でも、この話を聞くたびに思うのが、親は「約束を守らなかったから、ゲームを禁止にする」っていうのに含まれている論理的な矛盾に気付いているんだろうか。そして、子どもを論理的な矛盾でもって縛り付けることは、子どもの知性の1つである「論理的思考力」を著しく麻痺させる、っていうことも分かってやっているんだろうか、って
私はとってもいい表現だと思う。我が子にもそんな気持ちでもってこれからも接していきたいと思う。こんにちは。子育て中、これから親になる、そんな仲間を応援しております。食×心のケアで幸福度をアップする子育てカウンセラーえみです。初めましての方は→こちらえみのホームページは→こちらまずはお知らせを。今月のおしゃべり会は残すところ31日(月)です。『【募集開始】7月も開催します!「プレママもママも集まっておしゃべり会」!』
警察車両に突っ込んだ白いテポドンこと息子のチャリのタイヤがズルズルになっているから交換して欲しいと前々から言われていたのですが、ボンクラ野郎の言うことなので、いまいちヤル気になれなかったんですよねぇ~自分のバイクのタイヤはちょっとセコセコ交換するクセにこれではいかんと作業開始です。でも自転車のタイヤ交換ってやった事ないんですよね~まぁバイクより難しい事はないと思うのですが、バイクのようにエンジンで駆動しているんじゃなくて人力なので組み方に問題があってフリクションロスが出ちゃうと途端に漕ぐの
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィールふうぅぅ~~無事に終わって一安心✨先日ブログでお知らせしたこちらの子育てセミナーじゃじゃじゃん!!昨日、無事に開催されました~!!※ブログの最後
55平米。男3兄弟ママ。《狭い家、家族5人が心地良く暮らすには》を日々探究中。。こんばんは!もりちーです。55平米。家族5人が暮らすには、一般的には狭いと思われるような家に住んでいます。リビングダイニングは6畳です。遊んだり、ご飯を食べたり、ゆっくりしたり、、その6畳で5人で過ごしていますが、極めつけは、その狭さに見合わない大きなダイニングテーブル笑6畳に対して、120×75センチの座卓を使っています。テーブルの主張がかなーり強めですもう、部屋の中にソファを置くスペ
今日は、ちょっと悩みというかグチというか、謎に思っていることコロナの影響から、近所の子供達が自宅前でよく遊んでいます。未就学児は朝から、学童児も夕方(7時くらいまで)まで遊びっぱなしです。うちも、三人兄弟がいるので受け入れてはいます騒音もまあまああったりママさん達の雑談がかなり聞こえてくることが気にはなるものの、しょうがないと耳と目をつむっているのですがどうしても気になることが一つあるんですそれは、こどもの言葉使い語尾や、話し言葉が親に似るってことはよくあると思うんです
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィール久々の!!!ママさんバレーの日♡地域の児童体育館で月に2回くらいの練習ペースヽ(^o^)丿あなたは何か身体動かしたりしてる?♪何歳になってもハイタッチして声出し合って鼓舞するっ
どぉも小学生になる長男が少し前からバイクに興味を持ち始めたのでタンデムしてみました用意した物はOGKのフルフェイスヘルメット(キッズサイズ)とタンデムベルトの2点先ずは広い駐車場でゆっくり走って練習ですベルトに取っ手がついているタイプなのでしんどくなさそうです♪乗り始めてすぐ曲がる時に自転車のようにハンドル切って曲げようと僕の腰ベルトをクイックイッっとイジってくるのが伝わってきて笑いましたwハンドルは僕が握っているんだよしばらくクルクルと走って問題なさそう!ってこと
みなさま、こんにちわコーチングを生かしながらワンオペでも私らしく中1男子と小4女子を子育て中マザーズコーチングスクール認定シニアティーチャートラストコーチングスクール認定コーチ笠井まゆみです。☑️子どもの受験を温かく応援したい☑️ワンオペでも子育てを楽しみたい☑️子どもの可能性を伸ばしたい☑️子育てをなるべく後悔なくやりたい☑️余計なひとことを減らしたいそんな想いを持つママたちに『コーチング』というコミュニケーションのスキルをお伝えしています。わたしについてプ
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィール休日です♡楽しみにしていた新しいパン屋開拓🥖SNSで見つけた古民家パン屋yorimichi「古民家」ってだけで趣のある雰囲気が思い浮かぶこの2枚しか写真取れなかったんだけど雰囲気よし味よしリピート決定一番気に入ったのが
親子の関係づくりをサポートするホッと安心コミュニケーション講師チセです中学校の先生をしていましたはじめましての方はこちらをご覧くださいプロフィール大好きな本屋に好きな詩人さんのコーナーがあるのだ誰かわかるかな?一番上の段にいらっしゃる茨木のり子さん♡中学校の国語の教科書に茨木のり子さんの詩が掲載されていて作者について調べるうちに、