ブログ記事1,069件
物理の予備校講師の内藤です。先日の私のtweetにより混乱してしまった受講生がいた様なので説明します。以下のツイート内容に対して、とある生徒に突っ込まれました笑「僕達はこれ勧められてないけれど大丈夫ですか?」と…。内藤法胤(予備校講師)@Naito_Noriちなみに、勘違いされると良くないのでお伝えしておくと、僕は新物理入門演習推しです。受講生90%に勧めています。周知の事実ですが、解答がしっかりと書いてあるので非常に良い問題集です。2017年06月19日13:18
うちの子は文化系の部活に入っており、また御多分に洩れずYouTubeやゲームも大好きです。現時点(新中2)では、こちらが予定する勉強量をこなしていれば、とくに制限時間は設けていません。成績が下がったり、生活リズムが崩れるようなら、その時に規制しようかと思っています。4月2日の模試に向けて中1総復習は続いていますが、弱点科目の社会を多めにこなしています。ひたすら問題演習をこなしていますが、なかなか完璧とはなりません。最高水準問題集は社会に関して言えば少しマニアックすぎ
全国の受講生のみなさんこんにちは。今日は今後の問題集や模試の復習で実践してほしい「自己訂正」に関するお話をしたいと思います。この訂正ほうは繰り返しますが実力試しの「問題集」「模試」の訂正で有効に働きます。なんとなく分かったツモリ勉強を防止します。行く行くは過去問でもこの訂正法でいきます。国語と英語は必須。上級者になったら選択科目でも取り入れていくように。できれば受講生各位はお気に入りに入れてまた見返してほしい記事です。合格者の先輩たちがリバウンド以上に「効いた!」感想
こんばんは~もう2月っすね、いやー時が流れるのは早い(;∀;)去年この時期は緊張して寝れない日が続いていて、ついに今年も今日寝れない病が発病してこのブログ書いてます笑(現役時代?ずっと推薦AO合格組、受験あきらめ勢とバスケしてたよ(^O^)、もちろん夜はぐっすり)布団入った瞬間、苦手分野が頭に浮かんでくるの本当に勘弁してほしいっす。模試の結果とか過去問の感触とかから今年はかなり手
こんばんは家に帰ると葉加瀬太郎FCからの封筒があり、中を見ると秋のライブツアーの案内が去年なかった地元開催が、今年はあるのか心配でしたが、なんとかありました(2年ぶり)速攻でサイトにアクセスしましたが、なかなかつながらず焦りましたが、どうにかチケット🎫ゲット本番はまだ先ですが、扇子🪭とタオル(+新グッズ)を買って準備万端で楽しみにします受験生の皆様も、モチベーションUPに、本試験が終わった後のお楽しみを作っておくのもおすすめですちなみに私は、本試験直後にお気に入りのセラピストさん
こんばんは今日から令和7年度です4月なのに寒いわ、雪は降るわでまさに冬おまけに年度初めだから、仕事が内から外からぞくぞく入ってくるわで、もうわやわや久しぶりに自分のやりたいことが何もできずに1日が終わりましたうちの職場はなぜか火曜日が忙しいという傾向があるのですが、今日はほんとに特別に忙しかったですそんな感じで新年度が始まりました今年度も頑張っていこうと思います私も心機一転で、①手帳を買いました今までは携帯のカレンダーで管理していましたが、日記も兼ねて手帳を買い
受講生の皆様、お疲れ様です今日は京都校で行われた科目別答練の詳細を①総合点上位10%84点以上②総合点上位30%76点以上③総合点中央値68点④各問題正答率問題176%問題238%問題328%問題481%問題557%問題666%問題762%問題833%問題952%問題1028%問題1147%問題1262%問題1328%問題1457%問題1566%問題1686%問題1776%問題188
こんばんは今日はようやく晴れて、こちらも桜が咲きだしました週末のお花見が楽しみですと同時に、午後から嵐のように仕事が舞い込んでてんてこまいでしたとにかく疲れた家に帰ると昨日発注したPCが届き、あとはウイルスソフトとオフィスを待つだけ昨日予告した簿記2級講座ですが、無事に受講補助申請が通りましたうちの会社では、簿記2級に関しては受講補助&資格取得補助があり、かなりお得に受講することができます8月スタートなので、申込を忘れないようにして準備万端で頑張ります
こんばんは。ロー入試の結果がだいたい出揃ったみたいですね。就活と比べると進路が決まるのが遅いので、やきもきしたと思います。お疲れ様でした!また、司法修習の給費制が復活したようですね。貸与しかないなと思っていたので、普通に生活できるだけの資金が出て非常にありがたいですし、具体的に働きかけてくださっていた方々には大変感謝しています。ただ、学部同期の友人やお世話になっているブロガーさんは狭間の世代になってしまっているので、心苦しい気持ちもありますね。さて、先日の記事でコメントいただいた以下のご質
こんばんは昨日は冬のような天気でしたが、今日は少し暖かくなって雨になりました明日から暖かくなってそろそろお花見にも行けそうです昨日手帳を買ったわけですが、なかなか私の好みに合った手帳が見つからない①インデックス付き、②予定と日記両方書けるタイプ、③色はトラキチなのでもちろん黄色この条件を満たすものがいくつかお店を回っても見当たらなかったので、やむを得ず①と②を満たした薄いレモン色の手帳で我慢しましたで、お店を出てからふと思いついたのが、「色はカバーかければごまかせるんじゃね
こんにちは!今回は行政立法の選択式問題を解いていきます!その前に、復習したい方は以下のブログをさらっと見てください『法律学学習:行政法編第1話』皆さんこんにちは!新年度に向けた準備業務で大忙しで昨日はブログ更新できなかったという情けなさを感じますが・・・気を取り直して更新しますこの後、昨日みれなかっ…ameblo.jp『法律学学習:行政法編第2話』こんにちは!桜が満開になっている地域も多いと思われますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?春の嵐を目の当たりに
追記は全て青字にしてあります。ロースクールの未修に入学することについて、私個人としては大きな危機感を持っています。未修に入学することを考えている人には、基本的に「既修の方が良い、わざわざ未修に入学するのはやめた方が良い」と伝える程にです。質問箱でも先出ししてしまいましたが、理由は「ロースクールでの生活に必要以上に適応してしまい、司法試験合格という目的意識が薄れてしまいやすいから」です。既修よりも一年長くロースクールに在籍し、しかもそれが制度として予定され正当化されている(この
風雅の東大2次試験の英語の点数は94/120東大合格者の中でもかなり上位だと思う。国語の参考書はこちらhttps://ameblo.jp/uts327/entry-12584180291.html数学の参考書はこちらhttps://ameblo.jp/uts327/entry-12583974733.htmlもちろん授業を聞いて問題を解いたりもしていたので(それほど聞いていない)参考書だけではない。※書き漏れあると思うそもそも中学生の時点で簡単な大学の英語は余裕で解けたのでスタート
こんばんは今日もようやく晴れました仕事がお休みだったので、いろいろ用事をこなしてきましたスーパーに古紙とペットボトルの回収機に行ったら、キャンペーンのせいか、10人以上並んでる…おとなしく30分くらい並んで終わったあと、来週発売のチケット購入の前提となる友の会入会のため、チケット屋へ行くと…今日発売開始の前売りチケット販売(とある有名なフォーク歌手)で100人くらい並んでた…このチケットを買うために並ぶわけではないので、さっさと撤退して別日に行くこととしましょう明日花見に行く予定
こんにちは、りょうです。塾講師と家庭教師をやっていると、「先生のおすすめの参考書は何ですか?」と聞かれることが多いですね。お教えしましょう!僕は参考書で受かったといっても過言ではないですね…浪人中の授業は演習ベースで受講していました。いまでも生徒やあなたのために足しげく参考書コーナーに行き新しい書籍とにらめっこしています。巷にあふれる参考書・問題集を紹介しているサイトは多々ありますが、毎月のように新たなものが発売され続けており、半年
こんばんは今日も雨降って寒かったです週末のお花見は行けるかな…昨日PCを発注しました嫁様もリモートワークに使いたいとのことで、2台分メモリ16GBで画面15インチで10万円以内だと海外メーカーくらいしかないけど、会社のITにめっちゃ詳しい先輩のおすすめだから大丈夫でしょ一番お得そうだったのが、ポイントサイト通して買うやつだったので、そこを通しましたさっき配送業者からラインが来て、金曜日に到着するとのことあとはウイルスソフトとオフィスを買ってセットすればPCも終了こ