ブログ記事15,845件
油淋鶏は、もう何回作ったことでしょう。自作のタレも好きだけど、崇拝する奥薗壽子さんの万能ねぎだれのレシピで作ってみました。う~~~ん、美味しい!奥薗壽子さんのレシピを作って作って作りまくろうと思っておりますので、しばらく奥薗流が続きます。■万能ねぎだれの作り方はこちら↓【大人気!万能たれシリーズ!!】食べ方&ねぎの辛味を抜く方法も紹介します。作り置けば、めちゃ使えます!!<奥薗流・万能ネギだれ>-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテン
以前もアップしましたが、レシピを変えたので、改めて。卵焼きに入れる野菜は、三つ葉・ネギ・大葉。私が好きなトップ3です。昔、年配の知人に、大葉の卵焼きを作って差し入れしたら、「卵焼きに大葉を入れるの初めて見た!」とビックリされて、私の方がビックリした事がありましたが、普通は入れないのかな。今日の器は私物です。どうしても捨てられなかった伯母の遺品で、多分、清水なお子さんの作品だと思います(伯母は、駒場駅前のPartyさんでしか器を買わなかったので、多分そう)死ぬまでPartyさんに行きた
またまた、奥薗壽子さんのレシピです。ふわふわで軽くて、ものすごーく美味しかったです。しかも、米粉と豆腐で作るので、罪悪感もなく、パクパク食べてしまいます。奥薗壽子さんは、天才です。今まで、お店で高いパンケーキを食べていたのが、バカバカしくなりました。この作り方を知れば、市販のパンケーキミックスも買う必要はないと思います。私は、残っていた米粉を消費するつもりで作ったのに、米粉を常備するようになりました。グルテンフリーなので、小麦アレルギーの方も、安心して召し上がれます。ぜひ、奥薗壽
肉じゃがは、その時の気分で適当に作ってしまいがちですが、笠原将弘さんのレシピで作ってみたら、全てのバランスがよくて、本当に美味しくできました。あまり煮すぎないことがポイントで、私は今まで時間をかけすぎていたことも判明。新じゃがの季節に、何回も作りたくなる料理です。たかが肉じゃがだけど、プロの味はやはり違います。■作り方はこちら↓基礎から学ぶ!笠原流【王道・肉じゃが】の作り方-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友
軽食はもちろんですが、ワインのお供としても合います。ブラックペッパーを多めにふるのがおすすめです。スライスチーズを挟めば豪華版になり、更に美味しくなります。【材料】食パン(サンドイッチ用)……6枚コンビーフ……80gたまねぎ……1/4個マヨネーズ……大さじ2~3ブラックペッパー……適量【作り方】①たまねぎをみじん切りにして、水にさらす。水気を絞る。②コンビーフをほぐして、①とマヨネーズとブラックペッパーを混ぜる。③食パンに②を挟み、食べやすい大きさに切る。【本日の器
お昼けっこう食べるから夜はいらないと豚汁だけんで、久々に早く帰ると20時過ぎだったから芋焼酎のアテにそら豆焼いてあげようかな🎵もちろん、むいてあげる〜🎵そしたら👨おかわりしたい👱🏻♀️だから、言ったじゃん💢焼くの時間かかるし、二度手間じゃん💢って、結局ぷりぷりしちゃったわぁ🤣爆夜な夜な〜ガトーショコラとナッツ水餃子〜王将のやつなんだけどコレは焼いた方が美味しい味しなかった( ̄▽ ̄)タヒたまーに食べたくなるやつ*\(^o^)/*ではまた♡【アウトレット】京
大好きな君島十和子さんが配信されている『食べてキレイFTCの腸活レシピ』を楽しみに拝見しています。今回は、【春キャベツのサンドイッチ】を真似して作らせて頂きました(季節外れ)春キャベツかグリーンボールを千切りにして、たまねぎとにんじんを合わせてコールスローサラダを作り、パンに挟むだけ。十和子さんのお料理は、シンプルに素材を味わえるし、特別な材料を使う事も面倒な行程もなくて、本当に美味しくできます。*材料は、FTCスタッフさんの画像をお借りして載せています。作り方は、十和子さんの
ご訪問ありがとうございます。シンプルライフを目指して日々奮闘中です。心地いい暮らしのために実践していることや、お気に入りのもの達のことを綴っています自己紹介はこちら⇨※当blogの記事ではアフィリエイトプログラムを利用しています。よく読まれている記事『楽天ROOMコーディネート投稿しました【ひな祭りのテーブルコーディネート】』ご訪問ありがとうございます。シンプルライフを目指して日々奮闘中です。心地いい暮らしのために実践していることや、お気に
陶芸窯の赤錆が目立ってきたので、掃除しました。陶芸窯に赤錆が発生するのは避けられないことです。(→定期的なメンテナンスが必要。)扉の周辺など、焼成時に水蒸気が抜ける部分に錆が多く発生します。錆の目立つ部分を掃除します。まず金ブラシで擦って錆を落とします。擦っただけでは落ちないので、さらに錆取り剤を塗って落とします。次に周囲をマスキングします。耐熱塗料(シルバー)を吹き付けます。今まではこれで終わっていましたが、今回はさらに
『adidasのスニーカー安い!ポイント20倍!送料無料!』割れチョコ半額クーポンは商品ページから取得できます半額【★24時間限定クーポン利用で50%OFF】チョコレートチョコ送料無料訳ありスイーツ割れチ…ameblo.jp『オーガニックタオル送料無料+DEAL15%!フリース550円ぷらさDEAL15%!』サンプル7日分貰えます『【マナラホットクレンジングゲル】サンプル7日間お試し!』マナラホットクレンジングゲルをお試しさせていただきましたホットクレンジング…ameblo.
ひな祭りといえば、ちらし寿司が定番ですが、笠原将弘さんがいなり寿司のレシピをYouTubeでアップして下さっていたので、さっそく真似をしました。やはりプロの味は違います。甘辛のバランスが絶妙でした。私が従来作っていたいなり寿司は、お砂糖の量が多すぎたと反省しました。これからは、このレシピを定番化します。■作り方はこちらhttps://youtube.com/watch?v=e-Y2SSTb_zY&si=SZ5ESzcdjVzHRzEK優しいおだしがジュワッと溢れる!笠原流【いなり
私のショップで取扱い中の器を使った料理のまとめです。宣伝みたいで恐縮ですが、宜しければご覧下さい。ご興味のない方には、本当に申し訳ございません!読み飛ばして下さいませ。①三島柄(花)たわみ鉢②作山窯さんのStripeオーバルプレート(ターコイズ)③有田焼染付見込花型5.5寸皿④長浜由起子(やぶからぼう)さんのオーバル皿(黒・マット)木のれんげ⑤白山陶器さんの平茶わん皐月窯さんの蝶の箸置き(水玉)⑥古谷製陶所(古谷浩一)鉄散釉花形皿(中)⑦艶釉のボウル(トルコ・L
リュウジさんのレシピで「チキチキボーン」を作りました。一気に食べてしまいそうな程、美味しかった!私が子供の頃、お弁当に入っていたら狂喜乱舞するおかずが丸大ハムさんのチキチキボーンでした。自宅で再現できるなんて、リュウジさん天才!もちろん、お酒にも合います。友達に作ってあげたら、喜ばれました。【作り方はこちら】https://youtu.be/YUp8f_7dArk?si=63c7UexUg15lVlpz俺が愛してやまない最強の骨付き唐揚げ【無限チキチキボーン】爆誕動画を見て楽し
先週末、25年来のいつもの友人と集まってきました。今回は恵比寿で待ち合わせ娘を習い事&塾に送り届けたあとの合流で、遅めのランチからスタート。13:30頃だというのにオシャレな若者で混んでいて結構待ちましたが豪華なソファ席に案内してもらえました。1品2500円ほどとランチとしてはお高めですがどれも美味しかったです!恵比寿に来た目的は、食器屋さん巡りでした。駅周辺に点在しています。3つ立ち寄りましたが私はここが一番好みでした。おしゃれな食器が買えるテーブルウェアイースト恵比寿
エルメスの食器って昔から謎だったんです。まず、メシが盛られているとこを見たことがないw私も結婚式の引き出物的な感じでいくつかもらったけど一度もメシ入れてないw(なんかブルーとか赤がどぎつくて他の器仲間が萎縮するんですwクラスの調和を乱す目立ちたがりやの様に....)電車男というドラマがありましたがそこで登場したのを覚えているくらい(ふるいw)。エルメスがテーブルウェア部門をつくったのは確か80年代で、最初はリモージュの大手であるベルナルド
こんばんは。寒波襲来ですがお風邪等召されてませんか暖かくされてお過ごし下さいませ🍀昨年の食べ歩きの話題もありますが先に新年会ランチをアップさせて頂きます🎵美味しい物大好き、レストラン情報も詳しいお友達から伺いました☺️東銀座「馳創吼龍」ちそうこうりゅう美味でコスパ良いランチが評判らしく土日ランチの予約は数ヶ月先まで埋まっていましたが、ちょうど運良く個室のキャンセルが出て企画してすぐに予約が取れて新年会のランチへ☺️歌舞伎座すぐ近く有名鮨店も入ったビルの5階店主「髙木一基
またまた、笠原将弘さんのレシピです。私の食生活は、まさに「NOKASAHARA,NOLIFE」です。隠し味にケチャップを入れるのですが、これが適度な甘さとまろやかさを引き出してくれて、本当に美味しかった!さすが、プロのレシピ。近いうちに、また作ります。【作り方はこちら】https://youtube.com/watch?v=yPagZqZOK8w&si=YtNaZXlIEGP7nM_f昭和を感じる懐かしの味!笠原流【カレーうどん】今回は、おだしがきいたお蕎麦屋さんでよく出
織部焼の被膜除去(シブ抜き)をしました。織部焼は焼き上がった時は表面に酸化被膜がかかって、くもった感じになっています。透明感のない緑です。透明感のある緑色にするために、「シブ抜き」(被膜除去)をします。昔はトチノキのドングリやクヌギの笠の部分を集めて、水につけておいた汁を使って「トチシブ抜き」をしていました。そこから被膜取りのことを「シブ抜き」と呼ばれるようになったようです。今では日常のもので簡単にシブ抜きができます。クエン酸を使ってシブ抜きをします。クエン酸を
これ、ウソみたいに簡単で、めっちゃ美味しかったです。味噌ダレの甘辛さが抜群!今日から料理を始めますという方でも、失敗なく作れる料理だと思います。塩サバを茹でてしまうという発想は、私は一生かかっても思い付かないだろうし、難易度の高いサバの味噌煮をここまで簡単に美味しく完成させる奥薗壽子さんは、天才だと再認識しました。関西の方なので、味付けが濃くなくて、何を真似しても美味しくできます。ぜひ、奥薗壽子さんのYouTubeで作り方をご覧になって下さい。絶対に失敗しません。■作り方はこちら
ナスを素揚げして、鎌田醤油さんのだし醤油を薄めたつゆに浸けただけの簡単料理です。夏には冷やして頂くと、止まらない美味しさです。■だし醤油|鎌田醤油(かまだしょうゆ)公式通販サイトだし醤油|鎌田醤油(かまだしょうゆ)公式通販サイト鎌田醤油公式通販サイトの「だし醤油」のページです。鎌田醤油(かまだしょうゆ)の公式通販サイトです。だし醤油をはじめ、だしパック・味噌などの商品を販売しています。ご家庭用にはもちろん、ご贈答用としてもご利用いただけます。www.kamada.co.jp【本日の器】
ずっとずっと行ってみたかったLATEMORNINGチャイナタウンにあるおしゃれなお店。オーナーさんのinstagramをフォローしていたので、開店される前からずっと気になってました。やっと行けた♥️次女が半日保育でなくなってすぐに伺いました。営業が正午からなので、今まではどう頑張っても行けなかった!笑笑ごめんなさい🙏この日は見るだけでしたけれど..韓国でも少し前に流行っていたこちら。ずっと欲しいと思っているサーブルSABREのカトラリー。..高すぎるよ😭こどものカトラリーはこ
先日とても素敵な食器を見つけて購入しました1616/aritajapanS&B"ColourPorcelain"CoffeeCup&Sucer数年前にフレンチレストランでこのコーヒーカップが使われていて夫婦でかわいいー!と感激したカップ☕️その後、お家にも欲しいなーと思ってはいたもののなかなか出会えなくて...どこのブランドかもわからず買えずにいましたが、最近インスタでなんと見つけて楽天で買っちゃいました【クーポン配布中】1616/aritajapan
私が絶大なる信頼をおく笠原将弘さんのレシピで作りました。笠原さんは、合わせ味噌で作っていらっしゃるので、「西京焼き風」というタイトルでYouTubeにアップされていますが、私はたまたま冷蔵庫に使いきりたい白味噌があったので、「西京焼き」に近付けたと思います。焦げやすくて、ちょっと焼くのに苦労しましたが(ご覧の通り皮が剥がれました)、本当に美味しかった!家庭でプロの味が楽しめました。他の魚でも試してみようと思っています。■作り方はこちら↓家庭でプロの味!笠原家伝統の【サワラの西京焼き
午後のパート【病院清掃】のお話です。病院のエレベーターも何基か清掃するのですが、その中に業者専用のエレベーターもあります。そこである時間になると一緒になる方々がいます。患者さんの食事を作って運んだり回収したりする調理の人達です。(私がやってみたかった仕事)たまたま業者専用エレベーターでの清掃のやり方を先輩パートリーダーさんに教えてもらっている時にその方々の忙しい時間帯に被ってしまったようで、呼び出したエレベーターのドアが開いて私達が乗っていると分かったら、まずすごく
タイトルの通り、どうしてもポテトサラダの名人になりたくて、いろんな味付けを試しています。具を混ぜる時に、いつもの味付け(酢・きび砂糖少々)にプラスして、少しだけオイスターソースを加えて、さらにマヨネーズにも混ぜてみたら、コクのある風味に仕上がりました。これは、隠し味の新しい発見でした。それにしても、新じゃがって、なんでこんなに美味しいのでしょう。春野菜全般が好きなので、毎年春の訪れを楽しみにしています。【本日の器】■長浜由起子(やぶからぼう)さんのオーバル皿(黒・マット)長
先日の記事のその後です。今回もちょっと長いのでお時間のある時に読んで頂ければ幸いです。『【病院清掃】悩んでいることがあります』ちょっと先日からずっと、悩んでいることがありましてかなり長文になります。お時間のある時に読んで頂けたら幸いです。午後のパート(病院清掃)、まだ見習い中ですが、…ameblo.jp先輩パートリーダーさんが少し前からちょくちょく「とろけるチーズさん大分仕事出来てきてはりますね。」「そろそろお一人でも大丈夫そうですね。」と言ってこられるので、「はよ言わない
今日は子ども達の予防接種(インフルエンザと、長男はおたふくと麻疹風疹混合の三本立て)で午前中おわり午後は自転車の修理に行ったり何やかんや動き回って、やはり休日は疲れるホットクック導入から早1年半『仕事復帰に向けて家事の効率化を図る』次男の産休に入ってから、自堕落な生活を続けてきましたどうも私ですそんな生活も残り1週間人間退化は早いもので、産育休中の1年4ヶ月ですっかりダメ人間に仕上がって…ameblo.jp今や、ホットクックなしの生活が考えられない状況にまでなりましたホットクックミニ買
私が普段作るのは、醤油味の唐揚げですが、志麻さんのレシピでは、スパイシーな味付けになっています。ほんのちょっとだけ加えるカレー粉が、かすかに感じられ、どちらかというとフライドチキンに近い唐揚げです。志麻さんのレシピは、何でも美味しい♪■作り方はこちら↓志麻さんの「から揚げ」の極意。少ない油で、揚げ焼きでもおいしくつくれる【本日の器】作山窯さんのSaraオーバルプレート(ミント)薄い水色とグリーンを混ぜたような絶妙な色合いとシンプルなデザインで、ワンプレートから大皿
NHKで、横山タカ子さんのが紹介されていた、干さない梅干し。さ(砂糖)・し(塩)・す(酢)だけでおいしい梅漬けができるそうで、さっそく真似してみました。干す必要がないので手軽に梅を楽しめます。私の今年の梅しごとは、これにて終了です。さしす梅漬けさしす梅漬け横山タカ子さんのレシピ。さ(砂糖)、し(塩)、す(酢)だけでおいしい梅漬けのでき上がり。塩と酢の効果で、梅がカビるのを防いでくれます。干す必要がないので手軽に梅を楽しめます。www.nhk.or.jp【材料】完熟梅………1kg
笠原将弘さんのレシピで作ったブリの照り焼きです。【酒:みりん:濃口醤油=5:5:2】が照り焼きのタレの黄金比なのですって。今回、煮詰め方が足りなかったような気がしますが、甘すぎない上品な仕上がりになりました。■作り方はこちらポイントさえ抑えれば勝ったも同然!【ブリの照り焼き】ポイントさえ抑えれば勝ったも同然!【ブリの照り焼き】今回は、王道の「ブリの照り焼き」をご紹介。ポイントを抑えれば必ず美味しく作れますので、ぜひご家庭でもお試しください!↓チャンネル登録はこちらから↓※毎週水曜