ブログ記事3,642件
昨日は(昨日も)大学病院だったのだが、地下鉄の駅から病院までのルートをちょっとだけ変えてみた。元々そのルートは病院までの近道ではあったのだが、コロナ禍以降、病院は外来患者入り口を一か所に絞っており、そこで体温測定とかしてからでないと院内に入れなかったのである。なので、以前は数か所あった出入り口は封鎖され、警備員さんが立っていた。コロナが5類になり、だんだん規制が緩んできたわけだが、私は頑固に正門から入っていた。まだ他の出入り口が封鎖されていると思ってたので。何せギリギリで歩行
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏続きになりますお取引予定日の朝メッセージがきました今日はお願いしますそして…5000円負けて下さい当日値下げ要求してきました💦お値下げ対応はしてない事をメッセージして不安だったので本日はキャンセルを申し出ました慌てた相手の方直ぐにメッセージを送ってきました〇〇円でいいです
アメンバー申請はブログを書かれている方とメッセージにて住んでいる地域を含む自己紹介をお願いできる方を承認させて頂いています簡単すぎる自己紹介の方は申し訳ありませんが承認を保留させて頂いています🙏父の車は車屋さんに処分をお願いしています母のバイクは…私が一任されています以前息子が大学生だった頃東京で原付バイクに乗っていました卒業と同時に処分する必要がありましたアパートを離れる前日まではバイクを使いたいと言う事で処分は本人に任せましたバイク売って下さい最低保証金額50
1年前に購入、満足して放置(wブログに書いたのか?どこに置いたのか?さえ忘れえてた始末(爆事務所の片隅に転がってたので発掘。イタリアのマロッシ製です。レッツ系と共通らしいのですが日本では不人気のスズキ2スト原付。輸入元が取り扱いを止めるとかで、アウトレットで安くなってたのを購入。ボアアップはチューニングの基本、は故ヨシムラ氏の名言ですが、アジア製の格安ボアキットが氾濫するこのご時世では、必ずしもパワーアップするとは限らないのが現状。要するにヘタなキット入れたらノーマルより遅いっ
また変なモン引っ張り出してきましたw高校生の時に乗ってた、最初のバイクです。厳密にはこの前に、競技用DT125があったんですが、すぐ壊れたんで。2012年正月から直し始め、2013年正月にエンジンかかったと記録に残ってました。約18年放置して直し、そっから6年放置wうちが田舎過ぎて原付の利便性ってのが生きない地域なので、直したところで使い道が・・・ってのは今も同じなんですけど、また腐ってきてるんで、この辺で一旦やってしまおうかと。パドックでの足くらいにはなるかな~。7年
皆さん、こんにちは。少年野球チームの審判のお手伝いをすることになったお父さん審判さんたちに少しでもご参考になればと実戦での審判ぶりから色々お話をさせていただいています。←たまにソロキャンプブログになっています(小声)元少年野球お父さん審判、原付50ccバイクソロキャンパー(現役)のKAZ-Gです。←カズ爺さんの略ねwどーでもいいお話です(苦笑)セブンのソフトクリーム「金のアイスワッフルコーンミルクバニラ」が美味しくてハマっています。まぁ、いつも2つ買え
さて…2017年にホンダソロの改造備忘録として始めたこのブログですが…そのホンダソロちゃんとお別れする日がやって来ました泣。貴重な車体なので秘密基地に飾っておりましたが…寂しくなります🎶奥から覗く変態さんは最近はYouTuber目指しているみたいです笑サクサクってドナドナされて行きました…。大事にして貰いなよ〜🎶ブログのタイトルも替えないといけない??かしこ
こんにちはスタッフみほです。春の新生活に向けて、原付バイクの納車ラッシュです。この時期のお客さんは多くの方が初めてのバイク、初めての公道という方が多いので、私もできる限り丁寧に実地に沿った説明をするように心がけています。必要な方にはスタッフが先導して公道レッスンもやっています。↑ついに大海(公道)へ!原付バイクは一人で乗るものですが、こうして一緒に走ると心強いと喜んでもらえて、私もうれしく思っています。初めの1歩を安心して踏み出して、楽しくバイクに乗ってもらえた
先日、たまたま学生時代の通学路だった交差点で信号待ちをしていたらうふふふっ若かりし頃の恥ずかしやらかしエピソード思い出しましたよーー!!!20歳の誕生日にやらかしたエピソード記事はコチラから↓↓↓『バナナが教えてくれた運命の人』あれは18歳の冬まだノーヘルでOKな時代。原付バイクで通学していた。市内電車も走る片側三車線の大きな交差点で私は右折しかけた時直進してきたタクシーと衝突タクシーとバイクに足が挟まってしまい
先日の、電車異音による閉じ込め30分…それ以来、電車に乗ると思うと下痢と吐き気がする。『やめてーー〜』電車内に閉じ込められ中。駅まで着いてないから、1番最悪😭パニック用の薬飲んだから、寝られたら寝るしかない。バクバクする😭ameblo.jp『トイレへかけこんだ』30分ほど閉じ込められて、ようやく最寄り駅で降りることが出来た。朝から下痢だったので、薬飲んでも限界やった。降りる時にはパニックで泣いてた。とりあえずトイレに…ameblo.jp今日も特急には乗れず、各停でゆっくり向かう事
こんばんわつい最近ですが・・原付バイクに乗ることが!できるようになりました。去年の1月に。自転車に乗ってコケてケガして以来、もう自転車とかバイクは・・・一生無理やなぁと思ってましたが・・・ある方が「3輪バイクなら乗れるんやない?」とゆう提案を出してくださり。なんとバイクまで用意していただき・・恐る恐るバイクに試乗してみたのでした・・最初ばビビりまくりでしたが・・しばらくしたら・・「乗れる!!余裕出てきた!」2輪バイクは、まだ無理だけど
ドラマ「ホットスポット」のデジタルスタンプラリーのツーリングを開催します。原付バイク以上の二輪車での参加者を募集しています。1.日時:3月23日(日曜日)AM9:00集合9:30出発2.集合場所:木工ランド前(山梨県甲府市上町1206)※スタンプラリーポイントでの合流OKですが、途中で合流したい方は、22日までにご連絡ください。※コースが変更になっています!(3/21)出発:木工ランド前(甲府UFO事件の地)→道の駅つる(休憩)→谷村町駅→ミュー
皆さん、おはようございます。まずは…前回、追記で記載してたので見落とした人用に…MaverickS1、価格改定だそうです。--以下、Maverickホームページ内ブログより--「マーベリックS1-600(原付一種)とS1-1000(原付二種)はそれぞれの販売価格を2021年11月15日に改定いたします。S1-600¥217,800(税込)-->¥230,000(税込)S1-1000¥239,800(税込)-->¥260,000(税込)」原材料高くなってるので仕方がな
HONDADioAF56原付バイクを買ってから一度もヒューズ交換をやっていないので詳しい方を参考にさせていただきやってみることにしました。シートを開けると白色のカバーがあり上部にツメがあるのでそれを引いて開けます黄色の丸印のところがヒューズのカバーでそれをはずします。するとヒューズがみえますカバーやさしく取らないと破損するかも、ドキドキ今回はバッテリー交換のついでにヒューズ交換しました。ヒューズはラジオペンチでささっと簡単に脱着できました。バ
いっえ〜いPattayaの離島、ラン島だよんこの日、ってか6月後半は雨季に入ってきているからあんま天気がっていうても焼ける焼けてくる6月は浜辺🏖️が引き潮っぼく、砂浜が長いの!!ビーチベットから海🌊までが長いの海ん中まで辿り着くのがしんどいわっ一目惚れ的なバイク🛵かっわいい〜水色🩵やばっはいっあたし色🩵で決めましたっ一日中借りて250バーツラン島の相場!!ガソリン⛽️もちゃんと入れてもらうんだぞぉ!!バイク🛵だけ撮ってもオシャレだあきゃわきゃわき
昨年末、愛機スーパーカブC50に新たなパーツを装着後、テスト走行に出た際にヘッドライトのロービームが切れてしまいました。ハイビームはまだ生きていますが、このままではダメなので、即交換することにしました。実家に預けていたカブを引き取ってから早2年。初めての灯火類のバルブ切れです。まあ、消耗品ですからしょうがありません。まずは25年以上前の感覚で最寄りのオートバックスへ行きましたが、原付バイク用のバルブの取り扱いはなしならばと、ホームセンターの島忠へ移動し、バルブをゲットしました。
古い原付バイクというか、ほぼ全ての原付バイクは半波整流だと思います。で、6v電源なのですが①ヘッドライトが暗い②6vバッテリーが入手し難い③6v電球が入手し難いとあまり良いことありませんね。年式が新しくなってくると原付バイクは12v化されて上記の問題は解決されます。じゃ、12v化すればいいんじゃね?ということですが、思っているより12v化は簡単にできます。①レギュレーターを12v車の物を使います。②全ての電球を1
こんにちは(*・∀・)ノ奥様専用スクーター🛵💨HONDADIO(AF56)は22年目を迎えました先日、「なんかキックがかたくなってる」と報告を受けましたので整備をしました。たまにセルでエンジンがかからない時にキックスターターでエンジンをかけます。わがままなDIOやな❕知らんけどエアフィルターボックスを外しましたが、外さなくてもクランクケースカバーは外せるようですねクランクケースカバーを外します。10ミリのボルトで固定されています。外しました。🔧ベルトは問題なしグリスが無
こんばんは、店長のひできちです。3月も残り少なくなってきて、50ccスクーターが良く売れています。今店頭在庫は、3台だけになってしまいました。4月も入荷予定がありますので、ご希望の方はお早めにお願いします。3月納車があと3台。4月に入ってからの納車が6台と、整備中が3台。納車ラッシュが続きますが、4月はスポーツバイクのNEWモデルも入ってきますので、お店はずっとバタバタしております。ご商談や、整備の希望の方は、予約を入れてもらえると助かります。
昨日は、久しぶりに日中ぽかぽか陽気!こんな休みの日中はバイクで美味しい物でも食べにお出かけ!したい!思ってましたが…数日前から腰に出来てた「しこり」みたいな物が炎症し始め強烈に痛くなってきて我慢出来ずに前日26日日中病院へ…結果よくある「粉瘤」が炎症起こして「炎症性粉瘤」になてたみたいです敢え無く…悶絶!冷や汗、半ケツ出しながら…女医さんに切開されました…まぁ、そんなような事があり2、3日はバイクに乗れそうもないので…休日の暇つぶしにGROMイジリでもと…こんな物をポチッとそう
いいね👍やフォローありがとうございます今日は友達が誘ってくれてお弁当を買って日向ぼっこしてきました同じ年齢の息子を持つママ友&看護師友達でもあります「大学はどうするのかなー」「将来何になるのかなー」とか色んな話をして盛り上がりました老後もずーっと仲良くしたいお友達の1人です❤️帰宅して、家計簿を食費¥49224ガソリン¥11120交際費¥141577交際費には、息子の修学旅行のお小遣いが¥40000私のメガネ¥17600、原付バイク¥52000が入ってますふぅ。必要経
運転免許証を持っている。マニュアル車を運転する気はなかったからオートマ車限定のもの。田舎に住んでいて、かつ、自転車に乗れない私にとって、車はとてもありがたい移動手段となっている。以前の免許証には2トン車までOKとあった。今もう一度見たら、なんと!8トン車まで私は運転できるらしい。「AT車に限る」と注意書きがあるからAT車のトラック限定。トラックはマニュアルだろうし、オートマのトラックなんてそもそもないんじゃなかろうか。まあ運転することもないだろうから、それはどっちでもよしとする。
GSX-S125のちょいカスタムですdimotivのタンクパッドとエンデュランスのマスターシリンダーホルダーDimotivディモーティヴタンクパッドTankPadGSX-R12517-18GSX-R15017-18GSX-S12517-18GSX-S15017-182,646円楽天マスターシリンダーホルダーは左のみ対応となっていますが右側にも問題無く取り付けできました汎用マスターシリンダーホルダーHG(全4色)1,944円楽天次はこのパーツタイスズキ
皆さんのお花の写真に刺激されて、梅の写真を撮りに行きました。子育ての20年間は、子供の写真くらいしか撮ってなくて、一人カメラをぶら下げて歩くのも久しぶりです。人がいると気恥ずかしいので、誰もいない森の中の白梅でじっくり落ち着いて撮影しました。ピントが今一つ・・・絞りが壊れていて(というか電気接点が壊れていて)開放でしか使えず、被写界深度が制御できないのです。こうして久しぶりに写真でも撮ってみようと思えたのは、皆さんのおかげです。ありがとうございます。
先日Amazonで注文した商品が、届きました!本日はあいにくの天気でしたが・・・晴れ間を見て原付バイクの防錆処理・・・車体の下回りの防錆処理の為、カバーを外して、車体を寝かせての作業です(笑)(;-ω-)ウーンさすが20年選手だね(笑)購入した錆転換剤はスプレータイプなので凄く作業が楽何だけど・・・なかなか時間がとれないので強風の中で無理矢理作業したので、少し転換剤を無駄にしちゃいました(;^ω^)仕上がりは良好なのでまぁ良しとするかな(笑)明
以前からずっと、バイクで防波堤に横付けで止めてロッドを出したいと思っていたので、今回中古のバイクを買ってバイク搭載自作ロッドホルダーを付けてみることにしました。まずは、ホームセンターに行きある程度の構想を頭に思い浮かべながら品を物色。1時間以上あれでもないこれでもないと品定めをして、やっと決めたのがステレスパイプ(φ32)と建築金物とボルト・ナット・ワッシャで合計1000円程度ステンレスパイプは、長さ600mmをホームセンターにあるカッターで半分に切断。帰ってからサンダーで切断部分を