ブログ記事159,737件
こんにちは!皆さん、自分に合う宝石って意識したことがありますか?お客様からも不思議な話を聞くことがあります。~EPISODE~東京都A様「娘がもっていた石のブレスレットを私が身につけていたらみるみるうちに白く濁りだして、娘に返したら、その瞬間にまた濁りがなくなったの。とても不思議だった・・・。」実際にお客様からお伺いした話なのですが、この話は誰に言っても信じてもらえないという気持ちが強く、はじめて誰かに伝えてくださったお話です。とても不思
今年もよろしくお願いします。12/30地元の神社へ初詣(幸先詣)それから京都へ。下鴨神社の絵馬は今年で干支ひと回り12年分見ることができました✨カッコ良いので毎年楽しみにしています。毎年可愛いこちらの絵馬は北野天満宮。息子が小学5年生の時からお参りして11年目かな。子供たちの高校大学受験の合格祈願をしてきて全て叶いました🙏清水寺と平安神宮へも久しぶりに。うさぎ年ということで岡崎神社へも。紅白のうさぎのおみくじが可愛いです。それから今回はいつもと違うことをしたくて甘春
皆様、こんにちは。ペガサス裕美(ひろみ)です。今朝、【音霊法】のお作法をしてからメッセージを受け取りまして受付を再開します。令和七年の古神道サロン太古神法【音霊法】伝授をいたします【音霊法】を2015年10月から継続してきたことにより、日々、私たちは、〜ひずむ〜だからこそ、呼吸によって、ひずみを修正し、【音霊法】によって、〜0に戻す〜いつもフラットな状態に居れるようになっていきます。【音霊法】によって、どれだけ心身共に強化され、魂の声
@総持寺(鶴見)いつもお立ち寄りくださり有難うございます。初詣の横浜総持寺で引いたおみくじが、いつもとは違う形で響いてきたのでちょっと読み解いてみました。今までだと、結果だけを見て「オシっ」なんて思っていましたが、読み解くと結構スピリチュアルなメッセージなんですね。結果は大吉でしたが、だからこそ気をつけましょうというメッセージがちゃんと隠れていました。ーーーー災い自ずから去り福徳集まり誠に平地を行くが如く追
中国の新年が明けて早2週間が過ぎましたけど広州旅行記が長くなってしまったり他の記事を挟んだのでやっと春節連休中のお話になります春節8連休だった主人ですが日本は平日なので電話もメールもどんどん届き自宅で仕事しておりましたが初二日(連休3日目)気分転換しようとお出かけすることにしました上海の西にある虹桥火车站からさらに地下鉄で西へ40分弱朱家角駅で降ります駅からは徒歩20分と出るのですが看板はあるし街の雰囲気もよく結構あっという間に着きました水郷古鎮で朱家角
こんばんは年が明けてすぐに初詣に行こうという雰囲気ではなかったのもあるし年末年始の家族の体調不良も重なり控えてましたが先週末にようやく行けました車折神社⛩へくるまざき神社最初は読めなかったこの名前龍神様がいます🐉長女が帰省中に初詣は車折神社へ行きたいとずっと言っていてあ、芸能神社ね…龍の神様がいらっしゃるからいいよねなんて思いながらいたんですなぜ?と聞いてみたら推しの幸せを祈りたいからそしたらすぐにストーリーにあげてたポストがこれでしたやっと
いつもつたないブログをご覧いただきありがとうございます。帰省先から帰宅しましたほんの数日だったのに、とても不思議な出来事が起きとても充実して過ごせました。いつもよりは控えめですがスピリチュアルな内容になります。不快でない方はご覧ください今回帰省するにあたり、事前に念を込めて祈っていたことがあります。それは帰省先で最も社格の高い神社で家族3人でお祓いを受けたいので生理になりませんように・・・※これは、昨年末葬儀に出席したタヌキが初詣に行けなかったため
僕は神や仏等は全く信じてないのですが以前は鎌倉の癌封じの寺に時々行っていました癌になった翌年始、吐血などがあり予定していた広島旅行を急遽中止『吐血』1月4日の早朝3時から4時頃ちょっとトイレに行こうと思ったら少しこみ上げてきて、トイレまで間に合わず多分、コップ1杯半かな~?位、吐血しました。ベッドあたりか…ameblo.jp結果、暇になってしまい。。。「じゃあ初詣って事で行ってみるか!」と言う事で1度行ってみて、それから観光がてら時々行くようになったんです。で、鎌倉に行くと必
普段はフルタイムの福祉施設団体職員。6連勤が多くて余り時間は無いのですが隙間時間にカフェ巡りを楽しんだり山へ行ったり(冬場は休業中)自分をご機嫌にしながら楽しんでいる、あややですこちらからの続きです。ランチの後、参道を歩きながら太宰府天満宮へ向かいます。太宰府天満宮太宰府天満宮|全国天満宮総本宮福岡県太宰府市の神社、太宰府天満宮。学問・文化芸術・厄除けの神様である菅原道真公が永遠にお鎮まりになられる全国天満宮の総本宮です。www.dazaifutenmangu.or.jp太
大晦日ですね。皆様どのようにお過ごしでしょうか?年末年始お仕事の方、お疲れ様です今年一年を振り返ってみたら…私自身は今年はあんまりいい事なくて…旅行系は全然トラブルなかったんですが、旦那と息子が大喧嘩したり、家族全員メンタルグラグラだったり。。私が職場の人や家族に怒りまくったり今の家に引っ越してきてもうすぐ4年ですが、引っ越してきてからいい事ない!!って強く思ってしまったんですそんな時にゲッターズ飯田さんのYouTubeで、【家を契約した日の運が続く】とおっしゃってたのを思い出
前回のブログ『お千代保さん近く和菓子のかわしまや』今年初めての和菓子かわしまやへ行ってきましたいつもは8時半オープンだけど、今日は少し早くオープンしたみたいですお千代保稲荷神社(通称お千代保さん)近くにお店…ameblo.jpクレール平田道の駅で野菜を買った後、久しぶりに和菓子かわしまや〜お千代保さん(千代保稲荷神社)へ行ってきました⛩️早めに到着したので、東口鳥居手前の無料🅿️はすぐ停めれましたほぼ満車🈵でもまだ朝早くて、準備中のお店が多数無料🅿️にすぐ停められただけでも
三嶋大社初詣の続きです。↓こちらの続きです。『波を起こす者はこの先も人々を追い込んでくるだろう。●1/4三嶋大社その1』八坂さんと三嶋大社へ初詣に行ってきました。いつも新幹線に乗ると、小田原、熱海を過ぎたあたりで言葉が降りてくるのですよ。いつもは、のぞみ号を乗っている…ameblo.jp整列参拝ですので、参拝者は左右に振り分けられて行われます。ようやく順番が来まして手を合わせ、買ったお札にもエネルギーを入れてもらいます。列の中心に通路が設けら
ネガティブな人,情報,モノなど,とにかく,ネガティブな波動に触れていると,第三の目は固く閉じてしまい,人間の魂をもつ者なら誰もがもつ霊的な感覚,危険察知能力,直感などが完全に消え失せてしまう。なぜ,そうなるかといえば,良くない波動に触れていると,自身の波動が狂ってくるからである。波動が狂うと第三の目は閉じるし,感覚も狂ってしまう。感覚が狂うと正常な判断ができなくなる。たとえば,良いものを悪いものと思ってしまったり,悪いものを良いものと思ってしまう。悪い人間と関わって,人生転げ落ち
こんばんは!@Ricoです。ようやくお正月🎍の混雑も緩和してきた雰囲気がしますね✨✨✨ここ最近のお正月🎍期間での初詣。あらためて、ゆっくりお参りできるタイミングで毎年、とある場所で祝詞✨をお唱えするのやけど、、、今年もとほかみえみため✨からの大祓詞✨をお唱えすることになりました🙏(三種太祓)(祓について⬇️)『【「祓」儀礼と思想。大祓を読み解くキーワード山盛りや!】』こんばんは!@Ricoです。ちろっとうかがってきましたよ‼️國學院大学博物館✨こちらの企画展⬇️祓
皆さん、こんばんは。今日から仕事始めとなりました。ただ取引先の会社がまだ動かないので午前中で終了。少し風があって寒いですが、バイクで出かけることに。去年も行った堺市南区にある美多彌神社さんへ行ってきました。読み方は「みたみじんじゃ」です。家から30分ほどで到着。なぜここに来たかというと、去年MT-09SPで行ったら宮司さんが話しかけてくださったからです。宮司さんも初期型のMT-09に乗ってるとおっしゃっていました。そんなこともあり、僕の中では堺市のバイク神社ぐらいに
こんにちは引越し先でようやくジムに契約してきた山本です正月太りを戻すべく家から5分のジムに通うことにしました。年末は寒すぎて夜にピラティスに行くのも億劫だったので、この調子でジムなんて無理や…と思ったんですがさすがに顔周りのお肉が醜いので重い腰を上げました。去年の夏に結婚式に向けて高いお金払ってパーソナルトレーニングに通い、かなり引き締まったんですが半年で見事に元通りですよこんなところで歳を感じたくないなー若返ってみせます、、昨日もKさんとお出かけしていました。初詣に行
今年は、明治神宮に参拝しました…。明治天皇の神社です…神社参拝をしました…神さまに導かれ、ここに辿り着きました…小雨が帰りに降りました…雨降り…花園神社と東郷神社にも参拝しました…日本国民の神社参拝しました…私は、日本と世界の平和、天皇陛下を愛する心で、確かな愛に触れ、清められ、厳かに神社参拝をして参りました。花園神社に参拝したのは、新宿を大切に思う心から…私の人生はここから始まった…新宿……歌舞伎町………。明治神宮は、渋谷にある、竹下通りを生まれて始めて歩いた…私は帰路
にほんブログ村アメトピ掲載&人気記事はこちらから有名料理家が大絶賛!パスタが絶品のカジュアルイタリアン【悲報】美容ピーリングしたら顔が妖怪になった話と楽天購入品!やま幸の天然本まぐろ丼がリーズナブルに食べられる!高コスパ店!香港屈指のパワースポット車公廟(チェッゴンミウ)へ!黄大仙(ウォンタイシン)や文武廟(マンモーミュウ)と並んで有名な道教寺院。およそ300年前、沙田あたりで流行していた伝染病や洪水が、宋代の将軍、車公により収まり、その感謝の意をこめて車公を祀った寺院が建設
皆さん今日も見にきてくれてありがとうございます今日の話ですお詣りを済ませた我々の目に飛び込んできたのは・・・おみくじがはいっている置物コーナー👇普通の紙に書かれたおみくじのコーナーにもこんなにたくさんのおみくじが!!👇ありとあらゆるおみくじがありました。ふつうの100円のおみくじにしました。私は「吉」が出ました!「男女の間をつつしめ」と書いてあったので気をつけたいですきなこさんも「吉」タマちゃんは・・・神社を後にした我々の次なる目的地は・・?何も決めていませんタマちゃん
2024.1.26(金)ラーメン二郎松戸駅前店de狂った話です。この日は休日出勤の代休。『ラーメン二郎中山駅前店』2024.1.26(金)ラーメン二郎中山駅前店de狂った話です。本日は代休。貸している『公休』を回収しないと権利消滅しちゃうので早目に消化します…ameblo.jpランチをnkymのカレー汁ナッシングdeアゲアゲにブチ上がった後は東京湾をぐるりと回ってバーチー方面へ。幕張メッセの先にある日帰り温浴施設を目指します。
12年前の記憶が、しかしお正月に来ちゃうダメだね待ち時間ヤバすぎです!おみくじは✨吉✨ふつー🤭笑笑すてきな御朱印だわ♡お値段もいいからちなみに1,500円!
皆さまこんにちは。そして遅ればせながらあけましておめでとうございます。なかなかログインできないことも多いですが、本年もよろしくお願いいたします。新年は、家の近くの小さな山の上にある氏神様と、それ以外にもご縁のある神社さまに、5か所ほど、初詣に行ってきました。あとは、宗像大社の辺津宮さまと、大島にある中津宮さまへお詣りに行きたいと思っています。こちらは、櫻井大神宮さまです。ご縁のある豊受大御神さまが祀られているところです。こちらの神宮の鳥居は、伊勢神宮外宮の北御門の鳥居を移
新年は最初は初詣に行った⛩️年末に次に会う時は初詣に行こうねと私が言ってたことを覚えてたみたいで明日は初詣だよねって得意げに連れて行ってくれたそのあとはお決まりの大人の時間私たちは会うたびに大人の時間がある彼はどうか知らないけど私はどうしても毎回したいそしてするこの間は2週間ぶりだったからか私がエロすぎてやばいと彼はちょっとひいていた彼とはすごい気持ちいいとかでなくゆるやかにずっと気持ちいい私は0か100かみたいなのしか知らなかったからとても新鮮で気持ち
いよいよ2025年始まりましたゲッターズ飯田さんの占いによると、私は7年間続いた闇が終わり運気は良くなるらしいので、良い事は信じて邁進します本当に長かったな…もちろん大変な事もあるかもしれませんが、なるべくポジティブにいようと決めました年末年始は久しぶりにのんびりだらだらと過ごしていましたとは言え何もしなかった訳ではなく、12/28には、ずっと気になっていたリビングの模様替えを実行ガチガチに風水頼りになるのも良くないかもですが、それでもなるべくやらない方がいい
2025今年の初詣も地元•大前神社へ✨日本一の恵比寿様が爽やかに微笑んでる😊💕やったね😊✌️今年は大吉〜‼️素敵なメッセージをいただきました〜✨気持ちが引き締まります!大切に生きていきます✨✨✨今年も健康第一!何気ない一日が幸せ....今年のイベントは、ちょっと変わった企画からのスタートです✨ファンクラブ限定イベント❣️人数限定〜😁ご予約は東京パイナップルミュージックのLINEまで💁♀️よろしくお願い致します😊🙏💕ライブを楽しんで頂いた後は、私の手料理で食
こんにちは良い方向に変わりたいと思っている人に、良い方向に変わりたいと思っている人をサポートする方に、人・物・神仏の橋渡しをしている小林眞佑里(まゆり)です♪ご訪問ありがとうございます。皇紀2685年・令和7年・西暦2025年を無事に迎えることができました。新年明けましておめでとうございます🎍初詣では行かれたでしょうか?崇敬される大きな神社に参拝するのも良いですが一番開運できる神社は産土(うぶすな)神社になります。産土神社とは、
阿智神社から広島へ遠征『阿智神社へ元日初詣』2025年元日ホテルにて、赤米のお餅入りお雑煮美味しかったです屋上を開放してくださってたのでホテルの屋上から2025年の初日の出を拝みました2025年最初のお…ameblo.jp「崖の上のポニョ」の舞台の場所ともいわれている、鞆の浦を通って阿伏兎観音へ行きました。ナビが案内した道は、自分では絶対走りたくないとんでもない極細道でしたでもその極細道を走ってる時に夢でみたことあるような場所があってちょっと不思議な感覚がありました阿伏兎
東山区四条通り。日本三大祭の一つである祇園祭を主催する神社として全国的にも知られ、国内外問わず多くの参拝客でにぎわう『八坂神社』。地元では通称『祇園さん』『八坂さん』と呼ばれ、京都のシンボル的神社でもあります。この日はちょっと遅めではありますが、初詣にやってきました。というのも、辰年の今年こそ参拝しておきたい神社の一つとして注目されている八坂神社。その理由として、かつて京都が風水にかなった吉相「四神相応」の地であったことから平安京が誕生し、その東西南北を聖獣、東(青龍)、西(白虎
今日の夕方、大阪に帰ってきました。年末年始休暇は明日までなので、後はゆっくり過ごそうと思います。お年賀スイーツ食べながら1人で全部食べるつもりはありません笑。ちゃんとお土産にも渡します(^^)今年の初詣はせっかく台北にいるので、龍山寺にお参りしてきました。特にお願いごとはないのですが、昨年はありがとうございました、今年も宜しくお願いしますと、ご挨拶してきました。おみくじは引かないつもりでいたのですが、周りの人がポエを投げてる姿を見て、やっぱり引きたくなって結果
毎年元旦は朝6時前に起き、近くの神社にてくてく歩いて初詣に行ってる。今年は歩くの厳しいかなぁって思っていたところ前日から帰ってきた次男が、しんどいだろうから車で行こうと言ってくれた。朝早い神社は、静かで心落ち着く。帰り道、毎年1人2人しかいない日の出スポットに今年は大勢の人が集まっていた。車を停めて初日の出を拝む。毎日、お日様は上がってるが元旦は特別だ🌅次男が、人生初の初日の出だ!って喜んでた。そうだっけ?と思い返すが、そんな気がするならそれでよし。写真には遮る電線あ