ブログ記事80,752件
なんと!!!気がつけば、前回ブログから1ヶ月!!!💦すっかり書いてない💦時々お客さん達から、ブログ更新楽しみにしてます✨という声を、、💦今日は、天河にいます✨天河に来るようになって3年目。50回目くらいまでは数えてたけれども、、もうわからない💦いつも誰かをお連れしている。時々大人数でも参拝している。今回、ご縁あって、初めて1人で来た。いつもならレンタカー✨ロック音楽ガンガン聴きながら、車運転するの好きだし、車の方が便利だし✨なのに、今回はなぜかレンタカーが異常に高くて💦
今週は夜勤なので帰りに龍神社に参拝です。満開です。光の柱が立つビジョンが視えました。なんか奈良方面から呼ばれている気配はしてます。(^^)
広島ブログ皆様こんにちはウォーキングがてら氏神さんの桜の開花具合見てきましたらいつの間にやら満開早~と思うのでした太田川沿いの芝桜と合成のサクラ弘住神社山門左手にあるサクラが8分咲きでした4月2日に行われる春祭りまで咲き続けて欲しいと思っていますが・・・桜雨で散ってしまいそうです弘住神社・春祭り祭(祭典)は4月2日(日)13:00~
だいぶ日が空いてしまったけれどkyonさんが岐阜にいらしてくれた日の伊奈波さん参拝の記事↓の続きです。続き、といってもほんの少しの、補足のような。kyonさんとの参拝を終えて帰宅してからのこと本殿前の石段でたたずむ私と空からふり注ぐ光とが映りこんだ一枚をkyonさんの温かい気持ちもふんだんに含んで、素敵に撮ってくださっていたことを知った私。狛犬さんの後ろ姿も好き。笑kyonさんの撮られる写真は彼女の
こんにちは。ちょこ3です金龍様は、ブログ名通りに私の導きをされています。守護霊様が認めた公認の指導霊です。毎日お話をしているわけではありません。龍神様は無口で、気まぐれです。龍神様という存在は、人に対する好みがはっきりしていると思います。だから、ほとんどの人に憑いていません。神仏がそばにいらっしゃる人の方が、多いと思います。私に初めて、黒龍様が憑いたときに龍神様の本を読み漁りました。何故憑いたのか、どういう存在なのか分からなかったからです。何年も一
イタライ収穫しに外に出ようと思ったら庭を眺めるニコの姿に思わずスマホ取りに戻りました。お彼岸に墓参り行けなかったこと、少し気になっていたので花見も兼ねてしんちゃんを連れてお出かけ。塩の千本桜塩は地名で、川を挟んだ両岸に沢山の桜が植えられています。ここの桜が好きです。しんちゃんもよく連れてきてた所。ニコも一昨年デビューしたっけ?今年は開花が早かったようなので、見頃のうちにニコも連れてもう一度見に行こうと思います一昨年の桜『それぞれの桜』昨日実家の犬が亡くなりました。連絡を受
長野といえばお蕎麦。戸隠にはたくさん蕎麦店がありますが、その中でもお気に入りのお店『そばの実』へ行って来ましたそばの実長野県長野市戸隠中社351025とろろ蕎麦。ハンガリーでは食べられないので嬉しいやっぱり戸隠のお蕎麦は絶品でした夕飯は実家で兄家族と集まる予定だったので、お昼は控えめにと思い、お蕎麦にしたのに、旬のメニューに「わかさぎの磯辺揚げ」なんて見つけちゃったらついつい…揚げたてで美味しかったー食後の運動がてら、戸隠神社を参拝しました。パワースポットとしても有名な戸
今日もブログに遊びに来て下さりありがとうございます先日江島神社へ参拝に行った時に念願の生シラス丼を食べてきました生シラスと釜あげのハーフ丼ですラスト4つなので、当たらなかったらすみません💦と言われたのですが、テーブルに無事に運ばれてきました味はあっさりでクセもなく、ハーフにして良かったご飯の上に海苔もかかっていて、海苔と味噌汁の出汁も美味しかったです岩戸へ行くまでの道のりにあったお店だったのか、空いていてゆっくり食べられました穴場かもしれません
子供(中2)が春休みになり、昨日からダンナと子供は琵琶湖へキャンプに行きました私は、母のお世話があるので1人自宅でのびのびいつも眠りが浅くて、夜中に目が覚めることも多いのですが・・若い頃は変な訪問者が多くて困りましたとにかく爆睡。よく眠れました。今日もキャンプで明日帰ってくる予定です。またよく眠れるとよいのですが・・どこかへ参拝に行くかと考えていたら、親戚の訃報が届きました。直接血の繋がりはないのですが、親族になるので四十九日が終わるまで、神社の参拝は控えないといけません人が亡くな
読者のみなさま、おこんばんわm(__)m本日もご訪問ありがとうございます。幸運エネルギーをONにして人生を書換える一生開運アチューメント2900名以上の実績安心感のあるヒーラー神仏・宇宙メッセンジャーの坂田暢悠(skipper)ですこれまでのラジオ放送はプロフイール欄最下部より昔の盛り上がりは今はコチラリアルタイム更新facebookお友達申請待ってまーす今日はさぶい一日でした。来週まで雨は続くようですが、降らない隙もあるようなので、
今日は一日、嵐電三昧京都観光にも便利かつては、500円で乗り放題だったがやっぱり安すぎたのか今は廃止されている今回、利用したのは地下鉄・嵐電1dayチケット1,200円だが地下鉄も乗れる京都駅から嵐山まで地下鉄、嵐電で480円嵐電か地下鉄で他にも行けば1,200円分は使える何せ、北野線は有名寺院の宝庫途中下車もし放題嵐電にも乗り放題そのおかげで桜のトンネル太秦広隆寺と嵐電西院車庫の撮影など存分に楽しめた嵐山の観光は駅周辺
先日、ある方と電話で話していたら、お寺の話をして下さり、少し気になったので立ち寄ってきました。山口県にある南原寺です。桜山南原寺山口県美祢市花の山寺桜山南原寺山口県美祢市桜山、しだれ桜、山桜、しゃくなげ、彼岸花、紅葉、四季折々の花が咲き誇る「花の山寺」www.nanbaraji.comなにやら神功皇后様との関係があるとの事。山口県には神功皇后様ゆかりの地が多く立ち寄ったり、船を作ったりした地に神社仏閣が建っている事も多いんですよここ南原寺は難を払う寺として
おれはオレンジャー!人は1日に6万回の思考を繰り返すといわれているそのうちのほとんどは同じ思考を繰り返しているとのこと<今日の問い>あなたは現実を動かすために何を決断しますかその決意を実現するために今何をしますか<考えるヒント>いろいろと考え続けていても現実を動かすことはできない考えた結果やるべきことを決めてやらないことを断って行動に移すことが大事人生は選択今日の選択が未来のあなたの
京都の知恩院。修学旅行以来の訪問かもしれないです。だってここ、上へ上へと登るのがキツイ!真夏に行くところじゃないし、春や秋は他のお寺の桜や紅葉を見に行きたいしwもうこの階段だけでもえ〜って考えちゃうwでもせっかくなので上がってみます。娘は「もう無理〜」「まさか上とか行かないよね」と興味のないお寺への参拝にネガティブ発言。有名な鐘まで遠そうだし...国宝の山門を見たからもういいんじゃない?と。まぁそれもそうか。男坂と女坂がありまし
レッスンで大阪名古屋に行っておりました。生徒さんというかもはや私にとっては友達というよりファミリー。例えば、学生の時の友達・・・にはたまにラインはするけど本当にたまに、で、あって。ママ友、一時毎日会っていたり、ラインしたり(当時はラインないか、w。若ぶってすみません)もちろん今でも、頻繁にラインしてる方だと思う。5人グループなんだけど、5人の数という訳じゃないけどグループラインだから、誰かしらが何かラインしてきて既読スルーになっても誰かが答えてて「会おうよ〜」っ
おはようございます今日もまた宮古島旅行記からです宮古島観光するために伊良部大橋を渡ります太陽と雲がいい感じキレイですね~船、発見後ろから車が来てたのでゆっくり走れず💦あまり写真は撮れませんでした亀も探したけど…見つけられなかったな🐢さて、夢芽たんは…ここにまだまだ一緒に観光しますよ宮古島観光の1番目は…⛩️宮古神社⛩️参拝して御朱印いただきました残念ながら書き置きでしたけど💦とても素敵な御朱印帳があったのだけど三輪神社で新しくしたばかりなので今回は諦めまし
ご縁をありがとうございますアーユルヴェーダサロンCand-raセラピストのりつ子ですおばぁの太鼓を聞きながらお宮の拝所全てに参拝します↓前回パールのリングを浄化した拝所↓拝所はまだありますちなみにおばぁは浜比嘉島に居ると思っている人が多かったようですがおばぁのお宮は本島にありますお宮は少し高台にあるため浜比嘉島が見えます
前回までの第4回ズームトークが終了して、9日土曜日のお話会までしばらく時間がありますので今日は14・16・17・18について、今までのまとめと考察をしてみたいと思います。元々神様が宇宙を創造し、地球を創造し、人類を出現させた時人類の教化、教育、導きの為に正神の神様を肉体化し王様としてではなく、神管(神主・シャーマン)として遣わされたのがスメラミコトですので、人類発祥の地日本のスメラミコト家はどのような時代でも地球の運営管理は必ずこのスメラミコト家を中心に行われます。ですから基本的には18はスメラ
松阪牛特上赤身すき焼きしゃぶしゃぶ用1200g選べるたれ付送料無料(一部地域除く)クール冷蔵便モモ肩ウデバラ松坂牛松阪肉通販黒毛和牛牛肉お祝ギフト贈答肉お取り寄せ柔らかい赤身A4A5特産楽天市場23,500円${SHOP_LINKS}松阪牛ギフトA5(上)しゃぶしゃぶ400g木箱入当日加工送料込み楽天市場9,920円${SHOP_LINKS}清浄生食用的矢かき殻付20個送料無料まとやかき佐藤養殖場
あったか装備でお外でござる既にほろ酔いでございます花見気持ち良くなっておーる外で記すblogも良き良きこの場所はbeforeafterこんなことになるおいおいおい綺麗過ぎやろ、あんたここに泊まってやろーか、おい今日も動いたよぉまずは毎年恒例の地元菊間町『掌禅師』金龍桜ことエドヒガンザクラ少し降って瓦館ここの桜の本数はかなり多い散策しながらかなりゆったりと長時間楽しめるまたゆっくり紹介しやすそして今治中心部をぐるっとドライブしたら玉川町へ玉川ダムちょ
『龍神さんを感じる大人の遠足』の翌日はせっかく奈良にきたので単独で前から来たかった丹生川上神社中社へ参拝。龍神様のお招きの画像琉主祭神罔象女神(みづはのめのかみ)相田神伊邪奈美命伊邪奈岐命罔象女神(みづはのめのかみ)は、伊邪奈岐命・伊邪奈美命夫婦神の御子神にして水一切を司る神様です。拝殿で祈ると、女性の神様(みづはのめのかみ)?と龍神様が一緒にイメージに現れ、「私たちもあなたに力を貸しましょう!!」と言っていただきました。神恩感謝後で(龍神の瀧)に
こんばんは!@Ricoです。先日、募集したこちらのオフ会のお知らせ‼️⬇️⬇️⬇️無事に募集終わりましたが、有り難いことに定員以上のお申込みをいただきました🙏参加表明いただきました方々✨さらには、いつもねえさんぽ👣を楽しんでいただいている方々✨ありがとうございます✨🙏🙏🙏お知らせしました通り昨日、日曜までに参加表明をいただいた方から抽選をさせていただきますね^^抽選方法と結果については記事でお知らせいたします🙏→お手間をお掛けいたしますが、ご了承ください
埼玉県鴻巣市の鴻神社に参拝の後に御朱印を頂いてきました。品切れの御朱印もありましたし何種類あるのか解らない位に御朱印の種類が多かったので、取り合えず私がセレクトした四種類(全て書き置き)です。↓京都友禅染和紙↓京都友禅染和紙↓桜↓松と桜
この週末は伊勢神宮へお詣り予定のつもりだったのに雨の予報☔️雨の中での参拝はなんとなくねそれに靴が濡れる大した靴も履かないのにまたこんなことを言っちゃう私ってほんとにおバカさんだなこの間は入院の心配が『眉問題』『ふたりに言われた〝そこっ⁉️〟』腎移植で少し長く仕事を休む間私が直接関わってる取引先にサクッとお話していて先日打ち合わせのときやっぱり不安とか心配ってありますよね…と言われて口をついて出たの…ameblo.jpゔぅー情けないといいながらこんなワタシ結
朝散歩小網神社参拝して浜町緑道の桜を見て隅田川へ。清洲橋を見つつどんどん行くと新大橋川べりの道はここでいったん途切れて、川が良く見えるように新しく道が作られて、豊海橋が隅田川方面から見られるようになった。裏道を通って帰る。
お久しぶりです皆様お変わりありませんか?今年の宇宙元旦は80年ぶりの一粒万倍日天赦日が重なった特別な宇宙元旦🎉🎊☀️✨今度は確か23年後にしか来ないぐらいに貴重な日✨なので神様から止められているブログも3日間許可が出ました😄💖💖✨私の止められているのはブログだけではなくて😱💦💦今本当にデトックスが凄くて😭😭デトックスが私は人間関係に出ていてブログを休んだ途端に長男とのゆりもどしが起こりました😭😭😭長男に連絡会っては駄目だと止められましたちょっと神様早すぎる~と思
久しぶりに住吉大社へ参拝してきました。全国に2,300社ある住吉神社の総本社住吉大社摂津国一之宮、いのちの根源、海の神、住吉大社の公式ウェブサイト。住吉大社は、全国の住吉神社の総本社であり、日本を代表する神社の一つです。大阪をはじめ地域の方々からは親しみをこめて「すみよっさん」と呼ばれ、世界中からたくさんの参拝者が訪れます。www.sumiyoshitaisha.net有名な反橋(太鼓橋)を渡り本殿へ。雨にも綺麗な赤色が映えます。桜もほぼ満開でしょうか。パワースポットの五大力石守
おはようございます春休みも残すところあと1週間ほどになりました日々、病院と宿題に終われていますがこれまでの3年とは違うこと、それは主人が亡くなり4年目やっと桜の鑑賞を楽しむことが出来、美味しいお食事を心から楽しみお出かけも楽しむことが出来るようになりましたまだ、主人を1人にして遠出まではできませんし贅沢なことはできないけれど、ほんの少し、色々思い出巡りもできるようになってきました自分のペースで良いんだと思います周りからも笑顔が増えた、と言われて主人が
本日3月26日日曜日雨のち曇今日は朝から断続的に雨が降り注ぐ天気、、しかも昨日より若干強め昨日の内に洗濯済ませて良かったと思いつつ、、自宅に籠るのも暇だったので、、朝8時頃、合羽を羽織ってウォーキング途中珈琲遇暖知立店に寄って朝ご飯!!入店したのが8時過ぎ、、丁度朝イチのお客さんが退店する時間帯だったので席が空いててすぐに通される。食べたのはこちら炭焼珈琲528円+330円サンドイッチセット半熟味玉ホットサンド594円と味たまご3点330円いやぁホットサンドを含め味たま
川越散策のつづき。。。川越氷川神社で参拝の後に向かったのは菓子屋横丁です❗️❗️❗️昔懐かしい駄菓子屋さんや。。。昭和のおもちゃ。。。食べ歩きしながら楽しめる界隈です❗️❗️❗️『十人十色』に到着。🚶♀️🚶♀️🚶♀️手焼きせんべい体験のお店です❗️❗️❗️煉瓦を積んだ焼き窯が、沢山並んでいます。最初に店長さんから焼き方のレクチャーを受けます。とても、丁寧に教えて頂きました。☝️😃煉瓦に付いた赤い線のラインで表と裏をゆっくりとひっくり返しもう一段上のラインで焦げな