ブログ記事124,619件
先日、べらぼう展に行き、展示を見た後に浅草寺でお参りをしました。参拝後、おみくじを引いてみました。ここのおみくじは凶が多いと言われていますが、前回私は大吉でした。さて今回は、、、隣で引いていた女性が「凶だ」と言っていました。なんと大吉!!!今年の私の運勢はランキングでいうと450位あたりらしいのですが、大吉引けるならなかなかいい運勢ではないかしら。すっかり気分が上がり、上機嫌で帰宅しました。せっかく浅草に行ったのに、食べ歩きもせず帰宅してしまいました。日本橋でランチ、浅草で
母の還暦Birthdayぶりの、クラツーバスツアー☆静岡を巡るお花見ツアーに参加してきました♪初っ端から、もの凄く嬉しい出来事が‼︎ヽ(*´▽`*)ノ三嶋大社に到着するとテレビクルー‼︎そして✧︎*。ハナコの岡部さん・ロッチのコカドさん・水森かおりさん・和田聰宏さんがロケしていました(˙◊˙◞)◞ミーハーなMintachiはテンション爆上がり‼︎ずっと追いかけたかったけど、バスツアーは集合時間が決まっているので、ミッションを果たすべくお詣りして、御朱印GET★るんるんで御朱印
映画観て、『ギヴン』観てきたわ、映画ギヴン海へ。泣けたーーー。ギヴン界隈のパイセンお二人に、映画、おすすめしてもらって、予習として見といた方がいいのも、教えてもらって、おかげさ…ameblo.jpショッピングして、帰宅するつもりだった。が、寒川神社が、フッと頭に浮かんだから、おーー!お参り行こう、と。寒川神社到着‼︎いつもは、すぐお参りするんだけど、どーーーしても、八福餅が食べたい。と、お参り前に、甘味補給。売店の2階のレストランへ。一番好きな席空いてた🤩テラス席に誰
おはようございます神社仏閣巡り、参拝記録としてブログを書いています。基本自分目線の記録ですが、なんか楽しそう!と思ってもらえたら幸いです熊野本宮大社の続きです。神様からの楽しい歓迎お祭りに先立ち神様への奉納この時間にビンゴ参拝↓奉納歌唱水森かおり『5年ぶり!熊野本宮大社奉納歌唱』今日はとてもとても嬉しい1日でした!2019年以来の熊野!!またこの地に帰ってくることが出来て幸せです!身が引き締まる思いです。以前と変わらない綺麗な青
新年あけましたねおめでとうございます八幡朝見神社でおみくじ引きました小吉小さい吉ですが書いてあることは案外良い闇くて見えない道も月がさし初め明るくなる如く幸福次第に加わる運あせらずさわがず静かに身を守って進むべき時に進んで何事も成就すべしだんだん良くなってくる運勢求めている言葉が書いてあって嬉しい普通の100円おみくじ引こうと思ったらあちらの方から私を呼んでたこんなかわいい温泉招き猫みくじ2種類あるんですってちょっとアップにしてみます
お疲れ様です日経平均先物は現在−710円、36,300円となっています。金曜日の下げは「まあ3月の権利落ち日だし、仕方ない」と呑気に構えていたところもありましたが、それではすまなそうな嫌な雰囲気です。明日大きく下げてもどこか100株買うほどの余力はないので、何銘柄か単元未満株で1〜2株ずつ買うかもしれません。今の感じだと、やっぱり3月の権利をとらずにある程度売っておいた方が正解だったんですかね…先日のおみくじに書いてあったメッセージを読み間違えたのか?(売買:今は待つべしと書かれ
人気ブログランキングにほんブログ村この滝に↓強い神様がいらっしゃる広島県の大頭神社。ここ大頭神社で新年に引いたおみくじ。↓↓これを読んだ時、うれしい!と思いました。どんどん新しくどんどん自分らしくなりたい!と思っている私にとってはその調子!と言われた気がして。古きをすてて新しきにつくがよいあまり一つの物にとらわれて役にも立たぬことを思ってはだめです元気を出して捨てるべきはすて進むところへ進め
お昼とデザートを楽しんだ後、メインの浅草寺参り。家族の健康を祈願して、いざ!今年の運試し!おみくじは浅草寺で引くつもりだったので名古屋では引いておらず。私の今年の初運試しでした。…結果、、、、凶‼️しかも、内容が酷過ぎる凶。大凶なんじゃないの、これ家が燃えるような災いが重なる危険がある!悲しみや危うき事が幾たびも続く…極めつけは。命と同じくらい大切なものを失う恐れがあるのでよくよく慎みましょう!↑何を慎めばいいのよー!!(泣)と来ました。一体全体、どんな不運
見に来てくれてありがとうございます4人の子供たちと日々楽しく過ごしています子供たちのことはもちろん、日常のことなど…書いていきたいと思います『人生で初の不思議体験しました』見に来てくれてありがとうございます4人の子供たちと日々楽しく過ごしています子供たちのことはもちろん、日常のことなど…書いていきたいと思います…ameblo.jp2人でおみくじを引いたらTくんは小吉私は大吉Tくん悔しがっていたケド縁談を先に見られました
歯医者さんに歯科健診&クリーニングに行ったら詰め物ではなく『歯』が欠けていました(笑)ザラザラしている表面を研磨して終了。70歳で何本残るのだろう?今は一応、28本あるけれど。またもや歯医者さんの花壇にスノーフレイク✨すずらん水仙ともいうそうです。流行ってるんでしょうか?花言葉は「純粋」「純潔」「汚れなき心」「純真な心」「美」上京まで来たので良くお参りしていた毘沙門天さんとお稲荷さんにお参り。せっかくなので水火天満宮まで足を伸ばしました。垂れ🌸が有名、もうすでに8分咲き
吉備津彦神社から最上稲荷(さいじょう)にやってきました🦊最上稲荷は神社ではなく、お寺。めずらしいですよねぇ仏さまのお稲荷さんがいらっしゃいます🦊階段の手すりにボタンがあってね、押すとライトアップされるんですよ。はい💡点灯ピカ🌟🌟🌟こういうの好きなんですよ🤭ぐふふしばらくしたら消えるんで、また押して点灯。わー、ついたついた💡もう一回やろうとしたところ夫がさっさと行ってしまったので諦めましたパパ待ってぇ〰︎手水舎の龍さん、カッコよお線香の束真ん中部分は、火がつきにくい
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。今日は朝から倦怠感が強くて寝たり起きたりしていました。ダルくても熱がない限り家族の食事を作らねばならない主婦のツラさ(ノД`)自分が今日作らないと消費期限がきて食材が無駄になるから「テキトーに食べといて」と言えず、ひき肉を炒めてチキンライスと、4人分の半熟スクランブルエッグを作り、好きな時に食べてくれスタイルにした。こんな体調だけど、今日私はどうしても行きたい所があった。
プランタンさんのランチの後吉見町の吉見観音さんで初詣「厄除けだんご」と日替わりランチが人気の茶店「どびんや」さん🕵️おだんごは売り切れでした🕵️今年もカレンダーを頂きました今年の干支のストラップを購入開運お守り入りおみくじ購入今年も「大吉」でした👍開運お守りは「銭亀」でした👍早速ご利益がありました🤩市役所から給付金のお知らせまぁ屋根付きバイクの修理代にすべて消えます…です😅
まだ入学関係の書類一枚も書いてない。今日も通学路の地図を書こうとして上の子とハイエナと揉めて結局書けなかった。そろそろ書かないといけないな~どうして通学路1つでこんなに揉めるんだろう。私が自分の考えを言っている途中でハイエナが自分の意見を上から押し付けようとしてくるのが本当にストレス。どうしてこんなに押しつけがましいことしか言えないのか。人の話を最後まで聞かないで割り込んできてこっちの方がいいと言われたって素直に聞きたくない!!!!!ハイエナ
KinKiKidsファンでハズレコンに当たったことの無い人なんて居るのかしら?私は名古屋まで初遠征した時が伝説のF追加コンだったのよねえ😮💨東京ドームでもリフターに上げられたままの光ちゃんを悲しい思いで見せられたいじめコンだったし、▲がMOLだったか🤔サプライズ予定の曲が新聞に載ったのが気に入らないとかで不機嫌で最後の挨拶もせずに帰っちゃったのよね。そういう嫌な思いさせられるから、お金と時間を使って不愉快な思いさせられるのが嫌でキンキコンには行かなくなったのよね。😮💨👇️はXからお
おはようございます。香港旅では占いしてもらいました!本日はこのお話を。黄大仙香港のパワースポット!!多分どのガイドブックにも掲載されていると思います。駅前にあるし。行きやすいんです!!ハレ旅香港&マカオ(改訂版)Amazon(アマゾン)今回購入したお気に入りのハレ旅シリーズではP96・97に掲載されていますね。占いの方法も書いてあります。私も香港旅では毎回お参り行ってますが、今回は初めて占いにチャレンジしました
※ある意味、前回の続き(?)です。3つ記事を一気に出したかったので、続きってことにさせてください。今回は、兵庫県姫路市の破磐(はばん)神社に行ってきました。今回も相変わらず、【ももってぃー】という同行者と一緒です笑⚠注意⚠私は神様の声が聞こえます。ただ、神様じゃない見えない世界の存在の声も聞こえます。注意が必要です。怪しいと思われる方は、神様テーマの現代ローファンタジー小説を読んでいると思って読んでください。(【突然、神様と喋れる力を手に入れたなろう系小説】って感じで読んでくださ
こんにちは。先日、おみくじを引きました。その結果は思わぬ洞察をもたらしてくれました。今日はその考察を皆さんと共有したいと思います。「春の日に、暖かに柔らぎ、花咲き匂う如く、今までの悪い運も開けて栄えるみくじです。」と始まったこのおみくじは、まず希望に満ちたスタートでした。しかし、その中には様々な教訓が詰まっていました。1.「心正しく行いをすぐにし、色を慎み」私には、今やるべきこと、正しいと思うことを優先すべきであり、自己の欲望に走るべきでないというメッセージとして響きました。2.
昨日は仕事の帰りに明治神宮にお詣りさせて頂きましたおみくじをひいてお言葉を頂きたかったのですがひこうと思い鞄に手を入れたらお財布が入っていませんでした一瞬、また落とした⁉️と思いましたが家でお財布の整理して机に置いたままにしてしまった事、思い出しましたここ数日、普段以上に注意散漫になっていたので気をつけないとと思っています😓今日は無菌調剤の実習に申し込みました無料で研修させて頂けるそうです参加する事、ほんとうは緊張するしだいたい上手にできずない事が多く上手くでき
家族で東京観光に行ってきた記録を。息子は物心ついてから東京に行くのは初なのでザ・東京観光なコースに。1日目*ソラマチ、浅草東京駅からホテルへ。スカイツリーのすぐそばのホテル。荷物を預けお昼ごはんを食べにソラマチへ。サクッと食べられる所が良かったけどどこも混んでて…比較的空いてたお蕎麦屋さんへ。天麩羅は美味しかったけど蕎麦は正直微妙でした。お店の人ごめんなさい…我が家はみんな蕎麦好きなんです。祇園辻利の3色ソフト。これが美味!美味しすぎてビックリ!玄米
おはようございます!モグ美ですblogにお越しくださりありがとうございます今日は、初めてじゃないけど初めましての場所へ〜あいにくの雨だけど、雨も必要。それもまた良き良き、です笑昨日は用事があり久々に梅田に行きました。職場が今の場所に移転する前は梅田だったので勝手知ったらなんとやら。笑にしても、梅田の開発は目覚ましいものがありますね。おばちゃんアワアワしちゃう…その際伺ったのは東通り商店街を抜けたところにある【細敷天神社】さんえ?こんな場所に?!という街中に
2回目の参拝です。昨年は、小雨の降る中で凶を頂きチーンとなって、参拝者のおとうさんに大丈夫ですか?と声をかけて頂き、読者さんから、神様がお声かけしてくれはったんじゃないですか?と嬉しいコメントを頂いたのを覚えています。結果、一度神社を出たのですが、怖いけどもう一度引き取ってもらった後の運気を知りたいですと、おみくじを引かせていただき大吉を頂きました。さぁ!今年はどうでしょうか?今年は、前乗りしていたので朝早くからの参拝です✨大山祇神社です空気が、気持ち良いです。御
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、プライベートの写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ成子天神社かなり前に新宿で神さまセッションをしていた頃、よく参拝していた成子天神社現在は赤坂がセッション場所ですが、年に
仕事に出かける支度をしていて、急に、頭痛と吐き気…右肩の付け根が痛くなってきて、少し横になったら、どーーーんと重くなり、起き上がれず。会社に連絡入れて、休んだ。そのまま床で、寝てた。(3時間以上)体がおもーーい。首と肩おもーーい。江の島か?寒川か?どっちの神社にしようか、迷う…寒川神社にしよう!寒川神社の手水舎で、手を清めたら、なんかブツ吐いちゃうんじゃない?てほどの、エズキ誰もいなくて、よかったーー。あーーうれし〜お参りできて。しばらくここに、たたずんで、
新年明けましておめでとうございます占いカフェスタッフのNです。本日は「おみくじ」について少~しお得な情報を皆様にお届けしたいと思います。(あくまでおみくじを学問的にとらえた場合のお話です。)初詣に行って、おみくじをひくという方が多いですよね。その際に大吉や凶などといったところばかり注目している人、ちょっと損をしてますよ!詳しく書くと長くなってしまいますので省略しますが、日本で一番多く使われているのが『元三大師みくじ』とよばれるもので、この元三大師が日本のおみくじの創始者と言われていま
昨日は、あいにくの雨の中栃木にある多氣不動尊に行ってもらった。と、その前に旦那が財布を職場に忘れてきたということで、旦那の職場に一回寄ってから行くことになりました。1時間くらい余計に時間くったかな。多氣不動尊に着く前に昼食。このお蕎麦屋さん、他に人が一人も居なかった。とても中は広かったのに。まぁ、着いたのが2時ということもあり、またこんな雨の日に不動尊に行こうと思う人が居ないんでしょうね。多氣不動尊。この長い階段を上ったところです。と
豊川稲荷東京別院にお詣りに行って来ました❣️私ではなくて主人が…笑神社仏閣巡りが大好きな私に主人が感化されたのか私の背中を見て自然に育ってくれたのかはわかりませんが…笑長野から遠方に行った際にはその土地の神社仏閣にお詣りに行くようになりました🌟今回は主人が東京に用事があった為豊川稲荷東京別院にお詣りする事となり…私からお詣りのレクチャーを受けました笑弁財天様境内にある弁
毎年やってくる健康診断。バリウムが苦手で(得意な人は居なかろう)、胃カメラは恐ろしく、プレッシャーで血圧が上がる私にとっては憂鬱な日。血圧に至っては、そろそろ健康診断と思い始めると既に上がる…。…とはいえ、重篤な結果になる事はなく、ここまで生かしていただいてきました。ありがたい事です。昨年はいつもの検診時期に出張が重なり、どうにも行くことができず、1年で1番忙しい疲労ピークの12月も年末に受けてきました。もう…、行く前から嫌な予感しかしないしかし、健康診断の直前には京都神護寺の薬師
境内のマサカキの新芽が出てまいりました。これは、私が挿し木で根をつけたサカキで、もう10数年ほど経った木です。(挿し木で)一番古い榊は、この、おみくじ結び所の後ろの木で、平成5年に植えたものです。もう、拝殿の屋根くらいの高さになってますね。以前にも記事にしたことはありますが、ここ数年、秋に生った榊の実を、春先に植えて目を出させる、というのをやってみておりまして、昨年の春、カラカラになった榊の実を、ボウルの水でふやかしまして、果肉の部分を取り除き、下に沈んだ小さな種子。この、わずか