ブログ記事5,693件
マツマエハヤザキ(松前早咲)八重咲き大輪花びらの枚数は約10枚〜20枚北海道松前町で生まれた品種だといわれていますソメイヨシノが終わるとすっかり人出がなくなり八重咲き種の桜がメインになる公園こんなに可憐な桜をゆっくり見られて♪ありがたい限りです花言葉は「豊かな教養」ため息がでるほど可愛らしい桜です
NikonD750+AF-SNikkor24-70mmf/2.8GED+SB900(今回はニコンD750に直接クリップオンストロボを付けて天井バウンズで撮影しています。)エピフォンのレスポールをまた購入してしまいました!去年の秋に名古屋の中古楽器屋(コメ兵)で買った、エピフォンレスポールゴールドトップと同じ仕様ですが、製造年がそれより新しく、2010年製(中国の青島工場製造)となるモデルです。今現在は製造されて
五葉通草(ゴヨウアケビ)淡いピンク色と濃い紫色のグラデーションが美しい花それに加えて…黄緑色した掌状の葉にもキュンとしてしまいます♪ことしも元気に沢山の花を咲かせています自由に伸びる蔓が好き見てると楽しくなる♪通草蔓良寛の書の筆運びー高澤良一ー花言葉は才能、唯一の恋、
一葉桜(いちようざくら)本来ソメイヨシノの散りはじめるころに蕾が綻びはじめる桜今年はソメイヨシノの開花期が長かったのですでに満開で豪華な花姿を楽しませてくれています淡いピンク色からやや白き変化する白く変われば終わりの合図花の直径約4〜5㌢大輪花びらは約、20〜35枚可憐さと豪華さを併せ持った一葉です
菜々子、って名前の桜草う〜ん😊可愛らしいなぁこの桜草の花びらハートの形です♪平方(ひらかた)白、野生種のようです蕾は紫色なのに花びらは真っ白この花も美しいハート型です♪後ろ姿は淡い紫色でした♪(貴妃の夢)後ろから見た方がくっきり♡ですね
日本桜草浜千景(はまちかげ)華やかすぎるけど秒で一目惚れ(笑)日本桜草白鷺(しらさぎ)
ツツジの仲間では一番早い時期に咲くミツバツツジ(三葉躑躅)3月30日山武市妙宣寺境内にて花が終わるころ枝先に葉が3枚名前の由来です花言葉は平和、美しい思い出、などジューンベリーの白い花が咲き始め花言葉穏やかな笑顔、穏やかな表情、など3月31日内科クリニックの庭にて今朝の散歩にてそろそろ散りそうな桜のトンネルへ毎年行こうと思っていて忘れる場所行き着く先に小さな公園があります
春から初夏にかけて薄紫、白、黄色などまさに、船の錨に似た花を咲かせる名はその花姿からイカリソウです(碇草or錨草)派手さはなく楚々としてうつむき加減に咲く花…ソメイヨシノが満開で賑わうころイカリソウはひっそりと咲きます見つけると嬉しくなるそんな花…花言葉は旅立ち、あなたを離さない、など
長年行きたいと願いながらも見知らぬ土地での交通手段の複雑さや諸々の事情で躊躇していた奈良いつか、いつか・・・と思うだけのにある日妹から「いつか吉野山へ行きたいんだけど・・」妹は登山目的だけどやはり躊躇してたらしいよし!行こうよ!二人なら何とかなるよてな訳で4月2日(水)~二泊三日大和路を目指して姉妹の桜旅が始まったのでした🌸出発の朝は雨・・・☔まだ夜が明けきらぬ4:30・・・最寄駅に車を停め新幹線に乗り込むも富士山はぼんやり気温も低くめっちゃ寒い・・
チューリップフェスタ今年を限りにしばらく…休止予定だと知るしかも今月末までだと思っていたら20日まで…それも今日知ったひまわり🌻もコスモス🌸も今年は無い(らしい)⬇️過去画像からチューリップもひまわりの花もコスモスの花も別場所で見れるけどやっぱり淋しいよね
今日は1日冷たい雨☔久し振りにどこへも出掛けない日曜日でまったりしてるです近鉄大阪線桜井駅から写真を撮りながら頑張って歩く事40分辿り着いたのは「安倍文殊院」大化元年(645)に創建された日本で最も歴史のある寺院の1つ室町時代に創建された「白山堂」古来より縁結びの神様として信仰されてるそうな十一面観音様や周りにお祀りされてる4.500体の奉納仏を見ながら石段を上がっていくと文殊池に浮かぶ「金閣浮御堂」お花で作られた巳年の文字がインパクトあるね!あ~あ
モミジイチゴ(紅葉苺)直径約3㌢ほどの白い花を下向きに咲く花は愛らしい実は6月下旬黄色に熟す木苺の中では最も美味しい(らしい)花言葉はいつも愉快、愛情、など
ソメイヨシノ舞い散るとうとう此の日来たる今はただ美しさだけを記憶の向こうに残そう終わりを惜しむより新しい季節の始まりものごとは巡りめぐるからしなやかに一歩を踏みだせスノーフレーク和名、鈴蘭水仙、大待雪草花言葉純粋、皆をひきつける魅力、慈愛、汚れなき心、などタチツボスミレ(立坪菫)この花を見ると不思議…何でもない日常の大切さをフッと気づかせてくれる花一輪でも群生でも愛おしい花言葉慎ましい幸福、小さな幸せ、など
山春黄(やまはるき)ヤマブキの花のこと幾つか別名はあるしかしこの呼び名が好きいかにも春の花そう思わせる名そう思わせる色花壇ではなく草の生い茂るそんな場所に山春黄の花が後ろ姿だってほ〜ら素敵♪八重咲きもあるけど圧倒的に一重がいい山吹の花咲く宿に万葉の歌の講義の会を開きぬー正岡子規ー
最近時々出かける漁港。漁港というのは野良猫が多い。猫島と言われる島などは、住民より猫が多いとか。誰の猫でもないことが、幸か不幸かわからぬけれど、きっと猫たちは思ってる。人生、ニャンとかなる・・・と。
こんばんはご訪問いただきありがとうございます゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚最近の私の中でのヒット商品のご紹介です〜無印良品おしゃれ着用洗剤無香料コチラは本体コチラは詰め替え詰め替えは1000ml入って599円(税込)だから、とってもリーズナブル以前はウタマロリキッドを使っていて、商品はとてもよかったけどコスパが、、、そこでかずのすけ先生もオススメしていた無印良品おしゃれ着用洗剤に変えたところ洗い上がりもよく敏感肌の私でもかゆく
第1412回Fresh撮影会2023年6月25日(日)とても懐かしいですね!この時の季節も本当に撮影しやすい季節で、とても心地よい風を感じました!🍃portraitはいかに季節感や風を感じるのか?というのがとても大切な要因だと思いますモデルは七瀬陽菜さんです!※撮影したお写真の肖像権はモデル様及び所属事務所様に帰属します。
最近撮った写真。ルピナス。きれいに咲いてて思わず写真撮った。たんぽぽも健気に咲いてました。最近写真を撮りに行く時間がなくて、あーーーー写真撮りに行きたいと思ってたけど、意外と身近に写真撮ったりして楽しめる事に最近気付いた!ちょくちょく写真UPします(笑)
🍂この時のportraitは昨年の2024年11月17日(日)の撮影会の時です!とても心地よい季節のなか撮影する事ができました!風がとても心地良かったですね!モデルは七瀬陽菜さんです!※撮影したお写真の肖像権はモデル様及び所属事務所様に帰属します。
福岡在住の韓国人モデルのヒアさんから大阪での再会のお誘いによるポートレート撮影のシリーズです。前回は、梅田スカイビルでの空中庭園中心に撮影しましたが、今回は移動してから定番の中之島公園での撮影に行って来ました。掲載作品は、全てAdobeLightroomCCにて現像しております。なお、今回使用する画像の掲載については、本人又は許可を得たものを除き、二次利用厳禁でお願いします。中之島公園に着きましたが、一部で工事を行っていることから写り込むことを嫌いつつ撮影でした。以前に訪問してか
♡モンステラの増えた部分を先月、水耕栽培したのですがひと月経った成長記録です写真、右側花瓶のモンステラ3本とも、根が伸びてきました左側花瓶のモンステラは1本は、しっかりとした根が出ています真ん中の子には、少し根が出てきました左側の子はまだですが、葉っぱも茎も元気ですそして半分の茎と葉を切った元のモンステラに切った茎の横に根ではなく、新芽?新しい茎?伸びてきました切り口か
今日ラジオから流れていた曲⬇️お好みで桑田佳祐バージョンも…😅毎年見てきた大桜転機を迎えた大桜ゆっくり深呼吸…いま未来への大事な一歩を進みはじめた
今年の桜を追いかけて桜まつりへ今回は2年前に訪れたしだれ桜の並木道にやって来ましたしだれ桜は少し濃いピンク色した桜🌸花見客が多くて人が写り込んでしまうのは仕方ないですね2年前に訪れた時よりもしだれ桜の花の量がかなり少なかったので背景がスッカスカな感じがして…望遠レンズの圧縮効果で遠くの桜が近づいて見えるようにボリューム感を出してみましたにほんブログ村
セルフポートレート(自撮り)の効果自分が思っている自分、人からこう見られたい、見られている自分…そんな自分とは違う色々な角度から自分を撮る、セルフポートレート撮影は非日常的なアプローチで自分と向き合うことができます✨今の自分自身のイメージを明らかにして自分を受け入れるプロセスを得てセルフイメージの再構築ができます🍀☆こちらで不登校引きこもり職場の悩み双極症と仕事で悩まれている方のオンラインカウンセリングとフォトセラピーをおこなっています☺【MELLOW岩手カウンセリングルーム】
⬆️一昨年の「大桜」⬇️今年の「大桜」の姿(4月5日)樹齢は樹木医の推定で510年孤高の一本桜こと「吉高の大桜」昨年6月22日樹木医による調査を行った結果このままでは枯れてしまう、と枯れ枝の大規模な枝打ちを決断樹形が自慢だった桜は角度を変えて見てみると⬇️ご覧の様にスカスカに…「吉高の大桜を守る会」は元気な姿で後世に残すためと、決断されたようです…もう多分わたしは以前の様な大桜に会うことは叶わぬそれでも、後世の人々のために復活してくれる事を願
可愛い女子大生のかおるさんとセクシーなポートレート撮影をする機会がありました。前回からピンク色のランジェリー姿での撮影を掲載しておりますが、今回も引き続きピンク系のランジェリーでの撮影を掲載します。掲載作品は、全てAdobeLightroomCCにて現像しております。なお、画像掲載については、本人の了承を得ておりますが、被写体が一般人ということもありますので、二次利用厳禁でお願いします。寝そべる女性の姿はとても可愛いですね。kaoruさんの笑顔はとても魅力的だと思います。可愛いピ
こんにちはご訪問いただきありがとうございます゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚久しぶりにスタバへ3月にタンブラーを買った時にもらった無料券があったのでいちごフラペチーノに交換🍓ホイップ増量で「いちごー」って感じでもお腹いっぱいになっちゃったフラペチーノはショートサイズを作ってほしいといつも思う、、、その後お腹いっぱいなのにタイ料理のお店へトムヤムチャーハンカウンターの隅でひとり
こんばんはm(__)m昨日、今日と朝は冷え込んであちこち凍ってました昨日の田んぼNon*さんの冬企画に参加も考えましたがきらめきがなかったのでやめました(苦笑)お殿様の散歩の時に撮った写真最近は朝6時頃にはもう懐中電灯もいらない明るさ春はすぐそこですが、秋田の空はまだこんな色少し戻って2月からの風景を引っ越しの荷造りと選別先ほども帰ってきてから金物と燃える方と分けるのにハサミとカッターで四苦八苦今月中に片付いて掃除出来るのか?先週、布団今週はエアコン2台と引っ越しを
おかんですクゥちゃん地方の桜が咲いてきたっていうお話Instagramで知り合いの方々が近江神宮でこの構図で写真を撮られてて、めっちゃエエ感じやったん赤くて美しい楼門の前の桜が、そろそろ葉桜になりそうやったんで、行ってきたiPhoneで同じ所から一眼レフで同じ所から桜の額縁で屋根がキリッとかっこ良かってんたくさん咲いてる中で、切り取った桜たち赤い楼門を背景にサクヒヨ最後は濃いピンクに染まった桜枝垂れ桜はもう少しやったから、琵琶湖疏水と一緒にまた行ってみよう最後は桜もち、
前回のしだれ桜を観た帰り道ソメイヨシノが満開の近くの世羅せせらぎ公園に寄り道しました青空が心地いいですちょうどお昼ごはんタイムだったので弁当を持ってくれば良かったのに…BMWのバイクと桜とてもカッコイイバイクですねまさに満開で見事な咲きっぷりの桜でした🌸にほんブログ村カメラ女子ランキング