ブログ記事11,002件
今日の惠ちゃんは岸和田南海波切ホールでのコンサート笑顔いっぱいに始まった事でしょうね金沢コンサートから戻って、荷解きもそこそこに仕事が忙しく、やっと一段落しました😌私が惠ちゃんコンサートで遠征すると、注文が入るのですいつも遠征しようかしら?そうすれば儲けがガッポガッポ?ンナわけはない今回はお泊まり3人娘(昔の)トキメキ金沢の旅の巻ですお付き合いくださいませ~❣️お泊まりは実は4人の乙女たちどうせならみんな同じホテルにお泊まりしましょ!と金沢駅の目と鼻の先のホテルにチェ
まだ3日😱ずっと前に行ったような!!変な感覚何だこれは、、山内惠介と、言う方を、、初めて目にした時と同じショック😨この姿は既に外されてました.残念😢写真では伝わらない、、次は、静かに・・・シットリお茶屋さんにも入りたい。ここに素敵なお2人様がお手手繋いで🫱🫲お写真撮ってあげますよ。『プロポーズされたの?』❤️🔥は・い❤️🔥いいな!!昔・されたかな??💚は・い💚有り難うございました.まさか、、行けるとは、撮る撮るどれだけ撮るの。
1964年3月17日日記(初めての巡業三日目)車で金沢へ。今日の会場は「金沢観光会館」雑誌社の人と兼六園へ写真を撮りに行ったが団体旅行の人とぶつかり、見物どころではない。逆にこっちが見物されそうになったので、慌てて脱出する。今度は静かな所に行こうという事になり、九谷焼の窯元に行く。ロクロの前に座って粘土をこね、花瓶と壺を作ってみた。何しろ面白いので夢中になって、時のたつのを忘れてしまう程だった。焼いて色を付ける所までやりたかっ
前回の続きですが…GWに、前の会社の先輩が北陸から1年ぶりに帰省した時にいただきました(●︎´▽︎`●︎)会ったのは数分ですが(笑)石川県金沢のまちプレミアムチョコクッキーパケ、黒✖️ゴールドの組み合わせがカッコイイ(*´︶`*)上下2段で入っています。18枚かな⁉️1つづつ小袋なので自分のペースで食べれるのも嬉しいですね⭐️開けてすぐ家族皆で食べてペロリでしたが(๑´ლ`๑)笑説明書き、入ってありました。電話番号は載せて良いものかどうか分からないので、一応、ラインで消
実は先週この記事を書いていて、最後の絵文字を入れていたところで何故か・・・ぶっ飛んだショックだった新たな気持ちで書きます。5/14~16金沢へ(3度目です)混んでいるであろうGWを避けて行って来ました。ところが、タクシーの運転手さんに聞いたら、前半の連休は混んでいなかったということで、運転手さんも拍子抜けしたそうです。ねっ、人少ないでしょ・・・・スマホのオブジェクトで消してますけどまず行ったのは、近江町市場普通はのどぐろ食べるよね・・・その前の週にファミレスで
主人のご両親からいただいた、金沢のお土産YUKIZURI(雪吊り)(HPより抜粋)石川県を代表する「兼六園の雪吊り」。辻口パティシエが、この雪吊りをイメージし前田家の梅鉢紋から石川県産の梅酒・卵・米粉など地元の食材を使い、フランス伝統菓子のサクリスタンをヒントに焼き上げました。パイとサブレの二層になっていて、ザクザクと香ばしく、梅の甘酸っぱい香りがほんのり今回は紅茶と一緒に頂きましたが、日本茶にも合いそう売り上げの一部は、未来を担う子供たちの夢を育む活動「夢プロジェクト」に使わ
お久しぶりです🫡✨このシリーズ。何気に待ってましたよ(笑)ꉂ🤣𐤔🤭✨おはよもぎ。秋ですね〜🍂うぁぁぁぁ同じ場所で🤣兼六園🍃𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎こちらは2019年TAKAHIRO道の駅そしてこちらが2023年Ver.。確かにTAKAHIROお変わりなく何より。😆😆😆🫶✨肘をかけて脚を組む🤭何をやってもカッコイイTAKAHIROたん♡そして咲ちゃん♡ホントうちゅくしい🥹とっても素敵に…歳を重ねてるよね💜だろ。😎👍末永くお幸せに!!TAKAHIRO
第80回現代美術展は3月29日から4月15日まで石川県立美術館と金沢21世紀美術館で開催。今年も書の部に【.comトリオ】のoriさん3年連続入選おめでとうございます~🎊会場の金沢21世紀美術館で3人11時に待ち合わせてoriさんの案内で書を鑑賞。その後金沢城公園と兼六園でお花見をしました。現代美術展満開に近い桜がきれい~oriさんの先生阿部豊寿先生の書創造的復興能登半島地震により多くの尊い命そして未来が奪われた大切な人を失い辛くたくさんの涙が出た寄り
みなさんこんにちは。ゴールデンウィーク明けの4日間。そして、月曜日から金曜日までの5日間。なかなか大変な週でした。気持ちの切り替えもなかなか大変で5月病という言葉も分かる気がします。今回はゴールデンウィークについてです。我が家の娘たちもだいぶ大きくなって「旅行へ行くぞー」「わーい」と言ってついてくる年齢ではなくなりました。しかし、大学生とかになると家族旅行というのも難しくなりそう。そうなると、残りも後わずか。というわけで、若干無理やりですが旅行を企画してまずはホ
2023年の締めくくりとして、12月29日〜12月31日に家族旅行を敢行しました。行き先は石川県金沢市です。🚆大阪駅からサンダーバード号で向かいます。現在、北陸新幹線が敦賀まで伸びて来ているので、サンダーバードが金沢まで行くのはあと僅かの期間ですね。新幹線が大阪まで繋がるとサンダーバード号はどうなるのでしょう??約2時間半揺られて、金沢駅に到着しました。これが有名な鼓門か〜と、感心します。凄く力強い造りで、壮観です!年末なのに、観光客が多いです(自分達も同じです)。それと同じくらい
・・・・という事で、娘は、1回戦4時間半の激闘の末、会えなく散ってしまいました。娘には「お疲れさん。頑張ったやん。残念やったけど、また頑張ろう」と宥めつつ、心の中は・・・・2日目は、オール観光!!いえええ~い!!というテンションでした。・・・というのも、金沢は以前から行きたかった観光地がけっこうあったんですよ。1日しかないから!めっちゃ気合入れて臨んでたんです。しかも、LEONちゃんが紹介してくれた石川県立図書館もかなり最高だったし、観光の出だし
金沢が誇る名勝・兼六園には、多種多様な梅が咲き誇る梅林がある。この梅林において、もっとも人目を引いている梅の花が摩耶紅である。摩耶紅。お釈迦様の母上、摩耶夫人の名前が冠せられた梅だ。花は八重咲きの大輪で、梅林の梅の中でもっとも華やかな品種である。香りも素晴らしい。摩耶紅は兼六園の梅の中でも特に人気で、開花時には常にカメラを手にした人が群がっている。梅林と摩耶紅。摩耶紅の華やかな色は苔色とも相性がいい。ちなみに、梅には香散見草や匂草などの異称がある。なんとも風流ではないか。学問の神
おはようです🌞今朝は放射冷却もあってか冷え込んでたけどお日様と共に暖かくなってきました。引っ越し作業でバタバタしているうちにあっという間に桜も咲いちゃって💦すっかり遅くなりましたが今年も『#桜を見る会INアメブロ2023』を開催?させていただきます(⁎˃ᴗ˂⁎)各地の桜をハッシュタグをつけてシェアしながらお花見しませんか?期間はありません2023年中ならこのハッシュタグでw桜前線は今年も早く私もゆっくりと楽しめるか分からないけどみなさんの桜を楽しませて
兼六園と広坂通りの桜は、咲いていました。咲き始めですが、気温が上がったら、一気に咲きそうな気がします。寒い日もあるので、すぐに春という感じはしませんが、気温が高くなっていくのをゆっくり待ちたいと思います。😊
みなさま、こんにちは!先程、金沢に到着しまして以前からみなさまよりおすすめいただいていた場所や、食べ物やさんなどに足を運んできました。全部は行けませんでしたが、ぜひ見てねー☆兼六園必ず訪れたい!と思い、今回は兼六園から歩いて5分ほどの場所にあるホテルを選びました。季節により見られる景色が変わりますが今回は、春になる前の物静かな雰囲気を楽しむことができましたよー!また、今回は両親へのお土産で輪島塗のお品なども購入いたしました♪箔一(ソフトクリーム)みなさまから、金沢に行
末っ子をお供に、梅を見に行ってきました・・・が、まだほとんど咲いていませんでしたiPhoneの方がお手軽に綺麗な写真が撮れちゃうので、せっかく持ってるミラーレス一眼の出番がなくて、あまりにも勿体ないので、わざわざその為に出掛けた本日です。『引きこもり主婦の・・・』ってブログタイトル、そろそろ変更しようかしらこの日は開花もまだだった上に、とんでもなく寒かった気候がなかなか安定しない北陸です。それでも、ぽっちりと咲く、一輪の梅byLUMIXDC-GF90こちらはまだまだ
朝ごはんブュッフェが和の感じでとても良かった!兼六園はこの前の週は雪だったらしく、私が旅行行くといつも晴れる。雪の兼六園もいいけどお天気良くて気持ちよかったです。東茶屋街は雰囲気が良く、お腹空いてたら自由軒に行きたかったけど、お茶にしました。全て器に盛ってあり、何度でも自由に取れます。おはぎ美味しい兼六園良い天気ここではこういう一本の光がよく入った。東茶屋街歩いているだけで楽しいここに決めた重要文化財です!お部屋を見せていただいた後、お抹茶いただけます。すごく気の良い場所で
かつて加賀百万石の城下町であった金沢。この金沢が誇る名勝・兼六園は、加賀藩の藩主たちが整備していった庭園である。この兼六園内において、藩政時代が終了した明治になってから造られ、その威容から人々の注目を集めているのが日本武尊像である。日本武尊像。明治時代の西南戦争で戦士した石川県士族の霊を慰めるために建立されたもので、左側には石川県戦死士尽忠碑がある。これらを合わせて「明治記念之標」と呼ぶ。この日本武尊像が建立された経緯や、像の概要に関しては、こちらをご参照いただければ幸いである。さて、
4月7日16時10分新潟・万代バスターミナル発の金沢行き高速バスに乗って移動しました。新潟交通のバス行先表示到着予定が、20時45分。ざっと計算して4時間半の長距離移動になるんですね。時間的距離で言えば、札幌から南は函館、北は名寄、東は帯広をちょっと超えたあたりくらい?そんな距離ですね。4列シートの席でした。乗ったA席は進行方向向かって右側。右に西陽がよく当たる場所でした。カーテンを閉じたため、あまり周りの景色を楽しめませんでした。出発して程なく高速道路を通っている途中で、
こんにちはー今年のBDPは、石川県金沢旅行にしましたたまたま行った居酒屋が、めちゃくちゃアタリでめちゃくちゃ美味しかったですそこにいた石川県民の常連さんと、大阪の話になって。常連さんが「この前、大阪に行った時にカ◯道楽に行ったんだけど、もう二度と行かない!www」って言ってはりましたそりゃそうです!加能ガニは、めーっちゃくちゃ美味しいですからね!採れたての日本海のブランドガニを食べている人は絶対にカ◯道楽に行ってはいけませんwカ◯道楽をディスってるわけではありませんwカ
小雨で寒い金沢です。am6;13少し風も有る金沢の朝am6;34金沢上空犀川上空山の方🏔️am7;44北陸地方は、寒気の影響で午前中は雨が降り雷を伴う。その後も曇る。最高気温は10度以下。金沢の気温8度版画作業お休みコツコツ頑張れよ…版画気合いだ!エイエイオ〜👍毎日毎日飽きずに飽きない朝食しろえび紀行チョコレートウエハース中日新聞🗞️ミャンマー地震地域的に内戦も有り、救助が遅れている様で、早く命ある方を救って頂きたいです。お見舞
https://sanraku.kenhotels.com/kanazawa/【公式】THEHOTELSANRAKUKANAZAWA|ザホテル山楽金沢近江町市場や金沢城公園に徒歩2分、兼六園も徒歩圏内で金沢観光に最適な「THEHOTELSANRAKUKANAZAWA(ザホテル山楽金沢)」。全室32㎡以上、クラブラウンジや美しい中庭をもつホテル。sanraku.kenhotels.com
娘と五月に行った金沢旅行始めます。しばらくとんかつの出てこないキラキラブログになります。特急しらさぎで名古屋から米原福井を経て石川県金沢です。福井県、お隣なのに遠回り~ひゃくまんさんがお出迎え炎鵬小さいけど頑張って!今回宿泊するお宿は食べ物のこれでもか攻撃があるので軽くブランチ決定です。駅構内にあるそらみそさん。おにぎりとけんちん汁?見本のサンプルがめっちゃよかったのにでて来たらそうでもなかった・・さつまいもが煮崩れていました。おぼろ昆布のおにぎ
一ヶ月の入院生活から解放され、喜びで金沢を観光してから帰ることにしました。久しぶりの外です。兼六園、ひがし茶屋街、近江町市場など観光して帰りました観光中、ロッカーに荷物を預けて肩に小さめのカバンをさげてウロウロしてました。入院中、職場の同期や友達が関西からわざわざ石川県までお見舞いに駆けつけてくれました感謝の気持ちを込めてお土産をと、あちこち探し回り、加賀棒茶とか金沢の有名な店のお菓子とか買いました。帰りの電車に乗ったのはもう夜でした電車で帰宅中。右肩にピリッとした強い痛みを感じました
こんにちは!ブログにお越し頂きありがとうございます金沢で全員集合した我が家。もりもり寿司さんでお寿司、にし茶屋街のかわむらさんで賞味期限6分最中、妙立寺(忍者寺)さんの拝観と早速盛りだくさんです。そろそろみんな疲れてきたので一旦本日の宿ザ•ホテル山楽金沢に兼六園経由で戻ることにしました。去年の金沢旅で実感したのですが、金沢は見どころがギュッと詰まっているのでバスに乗らなくても大体は歩いて行けてしまいます。ただ、調子に乗って歩き続けるといつの間にかすごい歩数になって夕方にはヘロヘロに
こんにちは今日は兼六園について書きます。入り口がたくさんありました。大通りに面している入り口は団体さんで混んでいましたが、美術館側は空いていました。梅が綺麗でした。電動式ではなく高低差を利用した噴水です。めずらしい見事な松です。この風景は兼六園っぽい外国人の方が多く、みんな感動していました。
お久しぶりです。元気です。ご安心ください。先日、牛久大仏に連れていってもらいました。でかいねぇー見上げると、なんか動き出しそうでした。その後、どこか行きたいか聞かれたので、「偕楽園」をリクエストしました。金沢出身の私にとって、偕楽園は地元兼六園の仲間なので、一応顔出しとこうと…「梅まつり」やってるはずなのに、梅少ししか咲いてませんでした…咲いてる梅を探して彷徨う…きっと、今週の暖かさなら、もっと咲いてるかもしれませんサマーニット長袖ドルマンスリーブvネック春ニ
今夜23:59までP3倍確定!年内お届け間に合う!\3箱で1箱タダ!?/6,480円OFFクーポンで総重量3kg送料無料12,960円!楽天年間ランキング4年連続1位!カット生ずわい蟹【A】定番700g/総重量1kg【B】太脚300g総重量360g【C】1kg/総重量1.3kgかにカニ【新春セール】楽天市場○■3冊の本を出してます■○■○○ありがとうございます!○■○■ミニマリスト、41歳で4000万円貯めるそのきっかけはシンプルに暮らすことでした。A
おはようございます金沢で2回目の春を迎えるアザラシです。金沢って何があるの?金沢観光は2日でできる?今回はド定番の金沢観光おすすめスポットを紹介します。鼓門金沢駅東口に鼓門はあります。アメリカの「トラベル&レジャー」誌で世界の14つの美しい駅の1つとして紹介され日本では金沢駅のみ選出されました。夜はライトアップされ、昼とは違う幻想的な門を見ることができます。近江町市場金沢駅東口より徒歩15分程度、ま
つづきです『北陸家族旅行④金沢城公園と兼六園』つづきです『北陸家族旅行③休暇村能登千里浜』つづきです『北陸家族旅行②のと千里浜〜氣多大社』つづきです『北陸家族旅行①多賀〜南条〜尼御前』土曜日8時、妻と娘と…ameblo.jp兼六園を出て、兼六駐車場の目の前にある石川県観光物産館へ石川県の特産品をほとんど揃えており、価格も他の土産店に比べてお手頃ですお土産をいろいろ買って、駐車場の割引券をもらって帰路につきます金沢西ICから北陸道に入り、徳光ハイウェイオアシスで昼食休憩海鮮丼「海宝」で