ブログ記事5,756件
例のマラソン大会のランナーたちがホテルを全部おさえちゃってた問題のせいで私は金沢に泊まることに…で、翌日はひがし茶屋街をテコテコして昔風な街並みよいわぁ~っ!朝早めに行ったからまだ観光客もあんまり居なくてよかったですよ~っ!ただ…早いとお店がやってない問題アリ!兼六園や金沢城は去年行ったからスルーしてもう一度、金沢駅から新幹線に乗って今度は敦賀までGo~っ!北陸エリアフリーパスなのでとりあえず乗る!使わないともったいないからね~で、赤レンガ倉庫に行って…やっぱり福井!
金沢2日目、最終日の話をしないと終わらないので、今しばらくお付き合いくださいませ🙇♀️今回の金沢での一番の目的は、本場で生の「太鼓」を聴くこと🎶二番目、「北の断崖」の振り🩵を友に披露すること三番目が、金沢の街を散策して美味しいものを食べることでした。おかげ様で全部叶いました🥰ラスボスも双子のCちゃんもブログにアップしてくれてるので、写真はいりませんね👍二日目も奇跡続きだったんです‼️ホテルでフリーパスをもらえたので、金沢駅→近江町市場→兼六園→ひがし茶屋街→金
一人旅してみたいけど、どこ行きゃいいんだ?〜初心者にも優しい渋めの街3選〜最近SNSとかで「一人旅ハマってます」みたいな投稿、増えてません?めっちゃ自由そうだし、正直ちょっと羨ましい。でも、ぶっちゃけどこ行けば失敗しないの?初ソロ旅って、案外ハードル高いんですよね。一人でごはんってなんか気まずくない?道に迷ったらどうする?そもそも本当に楽しめるのか?そんな不安がある方に向けて、「ソロ旅ビギナーでも楽しめる街」を3つご紹介します。気を張らずに行けて、静かに楽しめる場所、集めました
どうしても、ブログを毎日書けず久しぶりの更新となってしまいましたが・・・・(旅行の記憶が薄れてくうう;;)5月6日からの旅行記のつづきです。5月10日旅行5日目は金沢へ!前日は富山県の道の駅「福光」で車中泊となりましたが生憎の雨;;朝散歩も雨だったのでレオたんの写真がナイのです雨の中での金沢観光を覚悟していたけど金沢に到着するとあらやだ~晴れてくれちゃった♪でまじで助かりま
ひがし茶屋街先週の日曜日に、猫と桜を見に行ってきました天気どんよりひがし茶屋街へ最初は、おとなしくだっこされていましたが…だんだんと…地面に降りたくなったようで…人通りの少ない小道にずんずん進んでいきますど、どこ行くのしっぽを地面にペタンとおろして、低空飛行で早歩きしてます初めて来た場所なのに、こんなに歩くの珍しい暗くて、狭い場所を探していたみたいで、人の敷地に入ろうとしていたので、抱っこすると、足を蹴って降ろせとアピールしていてせわしなかったです肉球も泥だ
皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴こちらの続きです『金沢☆旅行記①』皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴こちらの続きです『卵巣がん笑って免疫力ア…ameblo.jp『金沢☆旅行記②』皆さま♡こんにちは!お立ち寄り頂きありがとうございます◡̈⃝˖*∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴こちらの続きです『金沢☆旅
おはようございます。みなさん、チョコパイはお好きでしょうか。私は好きでーす。そのロッテのチョコパイからおうちde金沢気分が味わえる商品が発売!ロッテ×ことりっぷ小さなチョコパイ甘味カフェ茶ゆの東山チョコどらアイス甘味カフェ茶ゆの東山チョコどらアイス207円+税(価格は販売場所により異なります)8個入り通常のチョコパイよりも小ぶり。加賀ほうじ茶クリームあんショコラ
先日は、ガイドのお仕事でした。アメリカ、ロサンゼルスから来られた、4人家族。前回に引き続き、今回もタクシー(ジャンボタクシー)付きのガイドでした。助かります。🥹石浦神社。兼六園、ひがし茶屋街(ちゃやがい)、近江町市場(おうみちょういちば)に行きました。男の子の兄弟で、小学生の弟くんが、「ぼくは、おいしい餃子が食べたい」と、言っていて、自分が行くコースに餃子屋さんは、ないと思っていたら、近江町市場に餃子専門店がオープンしていました!ラッキー!😆家族4人で
一ヶ月の入院生活から解放され、喜びで金沢を観光してから帰ることにしました。久しぶりの外です。兼六園、ひがし茶屋街、近江町市場など観光して帰りました観光中、ロッカーに荷物を預けて肩に小さめのカバンをさげてウロウロしてました。入院中、職場の同期や友達が関西からわざわざ石川県までお見舞いに駆けつけてくれました感謝の気持ちを込めてお土産をと、あちこち探し回り、加賀棒茶とか金沢の有名な店のお菓子とか買いました。帰りの電車に乗ったのはもう夜でした電車で帰宅中。右肩にピリッとした強い痛みを感じました
なんかここのところずっと毎日何らかアップしてたんだけど2日ほど何も書かなかったら一部方面に心配されてしまった(笑)ちょっとおでかけしてたんですが今後は「書かない日」も増えてくると思います。さて金沢で開催されている金沢謎旅まちあるきをやってきました。制作はナゾトキアドベンチャー。新しい観光体験『金沢謎旅まちあるき』|金沢文化スポーツコミッション“金沢で遊ぶ。金沢を遊ぶ。”「金沢謎旅まちあるき」は金沢文化スポーツコミッションが提案する新しい観光プ
なんちゅう色の濃さよ金沢観光の代表格と言えばひがし茶屋街近江町市場でお昼を食べた後は、ひがし茶屋街に移動。昔はこんなにも一般客を迎え入れる雰囲気ではなかったので、随分と様変わりしていました。『金沢旅行②近江町市場で昼ご飯』豪華絢爛の極みやん下調べ&食べ歩きを済ませた僕は、近江町市場近くで同級生達3名と合流。備忘録を繰ってみると、この4人で集まるのはちょうど一年前の静岡旅行以来…ameblo.jp元々は金沢最高の格式を誇る茶屋街。それが観光地化に向かって大きな転換点
北陸新幹線が敦賀まで延び、復興支援割りが始まりましたね。私はだいぶ前に予約していたので、定価で応援です^^金沢の企業やお店が能登を支援しているとのことで、そんな金沢を二時的に応援したいと思いやってきました。キャンペーンで人混みだらけの金沢で、地元の友人に教えてもらった隠れメシ屋をご紹介します!近江町市場と東茶屋街から徒歩圏内なのに、住宅街の中で知る人ぞ知るお店を2軒です。2軒は至近距離にあるので、ハシゴは無理でもぜひ両方覗いてみてほしい!そして、ランチ後にはひがし茶屋街の絶品アイスを
みなさんこんにちは「見返り柳(みかえりやなぎ)」とは、遊廓の入り口付近に生えた柳のこと遊廓で遊んだ男が、帰り道に柳のあるあたりで名残を惜しんで後ろを振り返ったことからこの名前がついたといいます金沢を代表する観光地のひとつ「ひがし茶屋街」美しい出格子と石畳が続く古い街並みは国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されていますひがし茶屋街のメインストリートの起点で枝葉を揺らす、一本の柳の木シンボル的存在の「見返り柳」「ヤナギ(柳)」はヤ
おはようございます☃️朝方曇ってましたが少しずつ日差しも届くようになってきました😊ただ、風は冷たいですので暖かくしてお越しください😌今日の写真はミニ簪😉新色を追加しました😁✨小さなお子さんから大人までお使いいただけるように金具はUピンを使用してます👌発送も承ります😊お気軽にお問い合わせください🙇♂️✨#水引#水引アクセサリー#水引髪飾り#ハンドメイド#handmade#水引簪#金沢#kanazawa#ひがし茶屋街#浅の川吉久
金沢行くなら、あちこちでお茶するよ!軽めの内容にするから、一日2ヶ所は行きたいんだけど~と、前以て主人に宣言しておきました。普段ならきっと嫌がられると思います。がっ!だってここは金沢でしょ。和菓子、棒茶、食器、漆・・・・お茶好き&テーブル好きに欠かせないものが揃っている。観光で行くならどれも外せないよね?気を遣わず堂々と、観光に合わせて『お茶』が出来るなんて最高ですね~(笑)朝から、ひがし茶屋街の【茶房素心】へ。リノベされた店内は、お洒落な
10月初めの日曜日の金沢一人旅。近江町市場でお腹を満たしたあとは、これまたベタベタな観光し、「ひがし茶屋街」へと向かいます。さくっとタクシーで行こうかなと思ったら、また目の前にバスがいたので、バスを利用しましたよ。ちなみに、ついに、金沢駅から200円乗車券というのを利用できました。つまり追加料金なしでバスに乗れて、ラッキーです。ひがし茶屋街は、二回目の訪問になりますが、以前来た時と比べたら、もう全く人出が違いますね…。人もまばらです。こちらでは、いろいろなお店を見て回りましたよ。金を盛大に使
うちは月曜が休み。昨日は浅野川で花見がしたくてひがし茶屋街そして主計町へ。日本の学生さんたちの卒業旅行はもうピークを終えたみたいで少ない。半分くらいの人がインバウンドかな。英語や中国語が頻繁に聞こえてきた。観光客気分で花見もいいもんだね。さて、自分の春休みもこれにて終了。新学期もがんばりますか。-----------------------------春の土日教室見学&2週間の無料体験好評受付中桜ゼミナールホームページはこちら076-280-2585
こんにちは!ブログにお越し頂きありがとうございますザ•ホテル山楽金沢ではコネクティングルームに宿泊し、久しぶりに家族でゆっくり過ごしました。翌日の朝食ビュッフェでは予定通りお腹パンパン!チェックアウトした後、腹ごなしも兼ねて歩いてひがし茶屋街まで行くことにしました。ホテルからは徒歩10分ちょっとです。お天気は、この時期の金沢らしく曇り時々雨か雪たまに晴れって感じでした日曜日お昼前のひがし茶屋街の人出は、大混雑とまではいかないものの、なかなかに混雑。去年の金沢旅行を思い出して嬉しく
始めましての方はこちらも見てね♪『自己紹介』はじめまして☆1981年生まれ札幌生まれ札幌育ちの札幌在住毎日の晩酌に本気で向き合ってる飲兵衛専業主婦です。美味しい食べ物に合わせてお酒を呑むのが大好きで…ameblo.jp前回の記事はこちら⬇『金沢2日目③本物の酒と泣かせるつまみ♡~広坂ハイボール』始めましての方はこちらも見てね♪『自己紹介』はじめまして☆1981年生まれ札幌生まれ札幌育ちの札幌在住毎日の晩酌に本気で向き合ってる飲兵衛専業主婦です…ameblo.jp🌼本日2
旅ランしました!道なりに適当に走ったらこうなったそんな感じでした兼六園の外10号線側をぐるっと遠回りすれば良かったなーと思ったりもしたけどあまり遅くなるのもね思ったより坂があってきつかったさて早起きしたかった理由はもちろんこの旅ランそしてひがし茶屋街天気も最高まだ営業時間前なので人がいません桜が咲いてたらまた違っただろうなー🌸ランの後改めて来たのですがその時はこれもう人がたくさんでバス駐車場近くの歩道は警備員さんが立って誘導してましたとりあえず金箔の何か
先週金沢に行きました大阪からは敦賀で乗り換え乗り換えがない方が楽ちんだったなお値段も高くなったしでもとっても綺麗でお洒落な駅でした金沢に到着して先ずはひがし茶屋へ目的は不室茶屋さん白玉生麩が味わえるお店釜揚げしら玉生麩を注文コロンとしたフォルムが可愛らしい♡もっちもちだけど少し弾力も生麩ならではの食感でした♡黒蜜ときな粉の2種類が付いてます何も付けず素材の味を味わう!が一番好みでした不室茶屋さんは人気店待ち時間があるので待ってる間は茶屋を散策お味噌屋さんを
とうとう北陸旅の最終日。ホテルをチェックアウトしてから、息子をピックアップして(また寝てた)ひがし茶屋街のはずれにある「山乃尾」へ向かいました。はい、知ってる人は知っている昼の帯ドラマ「花嫁のれん」のロケ地(かぐらや)です。人気ドラマでシリーズ4まで放送されていました。動画を載せようとYouTubeを検索してみたら、列車「花嫁のれん号」や、能登のホテル多田屋は出てくるものの、(「ザ・ノンフィクション」のシリーズも大好きでした)FODな
こんにちは。前回の記事ではDJIaction2を使った撮影について紹介しました。『DJIAction2でインスタリール用の縦動画を撮影する』こんにちは。私はお着物スナップの際、インスタのリール投稿用に動画撮影もしています。今回の記事では、私の動画撮影について紹介したいと思います。リール…ameblo.jp録った動画はパソコンに取り込んで編集しています。今回はMacの動画編集アプリ「Movie」を使った、リール投稿用の縦動画編集を紹介します。使
こんにちは。私はお着物スナップの際、インスタのリール投稿用に動画撮影もしています。今回の記事では、私の動画撮影について紹介したいと思います。リール動画の推奨アスペクト比リール動画はアスペクト比9:16の縦動画です。私はこの条件に合う動画を撮影しています。機材「DJIAction2」DJIというメーカーの「Action2」という製品を使用しています。付属のネックストラップに装着して、首からぶら下げて撮影します。Actio
こんにちは。三浦典正です。金沢行ってきましたー!美味しいものをたらふく食べて大満足だったので、今日は金沢旅行について書きたいと思います。金沢駅が想像以上にすごかったまず到着して早々に金沢駅を見にいきました。いくら有名でもただの駅だろうなってなめていた三浦典正でしたが、実際に見たらその美しさに感動。あのドシッとした佇まいと2本の柱に支えられた門構えが圧巻すぎて、さすが世界で最も美しい駅に選ばれているだけあるなと感心しました。近江市場の海鮮で昼食!ちょうどお昼時に着いたのでそ
2025年3月20日から二泊三日で北陸へ。石川県金沢市の金沢駅周辺、ひがし茶屋街編です。まずは、金沢駅近くのホテルにチェックインし、荷物を部屋に置きます。ホテルのあちらこちらのしつらえが、なんともみやび。外国人の観光客の方も、これは嬉しいと思います。ホテルから、近江町市場経由で、ひがし茶屋街に向かいます。途中、広い地下道を歩いて行きますが、交差点下が大きな円形のホールになっていて、出口が何通りにも分岐しています。行き先が明確に表示されているので、
ひがし茶屋街のおすすめ11選全部、私が実際に食べたとこですここならどこ行っても間違い無し金沢観光、金沢旅行金沢女子旅、地元民にもぜひランチやカフェで✨✨ご飯・軽食✨能登牛ひつまぶしもんぜん自由軒寿司一船喫茶グライダー泊座金の縁起屋(たこ焼き)あみや✨カフェ✨インスパイス雀草庵加賀のきつねりつかエルパソアンドカナザワ《飲食店、食事系》⭕もんぜん予約がとれない人気店めっちゃうま豪華なひつまぶし金沢の思い出にピッタリ!能登牛の
4歳の男の子を育てながらダブルワークで働いている、個人事業主ママのブログです。好きな仕事と息子との時間の両立、お得で豊かな生活をめざして日々試行錯誤中!興味のある記事があれば、ぜひ読んでいってくださいおはようございますnanamiです。金沢に到着して、街を観光し始めた私と息子。近江町市場の次は兼六園へGOちょうど紅葉がきれいな時期で、息子と葉っぱを拾ったりたくさんお散歩しました♡その後は、兼六園に隣接する金沢城公園へ。(無料で入れます