ブログ記事19,060件
母の日でしたね。我が家は何にもない静かな日曜日でした私は先週、転倒して打った膝をかばいながら庭に砂利をまいたりして(まだ痛い…)庭をちょっとだけキレイにしました。大学生長女は、明日からスタートする保健師課程の行政実習の準備をしたり、国家試験のお勉強をしたりしているようです明日からまた1週間がスタートしますね。嫌すぎる宝くじでも高額当選しないかな~買ってないけど亡き母の一周忌法要が近くなってきました。準備しないとね亡き母は、私の夢には出てこないけど大学生長女の夢にはよく出
術後6日目で抜糸も終了。一時期体調不良にもなったもののなんとか回復することもできました。さぁやっと退院です。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます退院です!!予定では、術後8日目が退院予定でしたが、「早く退院したいですー!」と懇願しまくって、術後7日目での退院。帝王切開の人も同じくらいの期日なんでしょうか
✨日常が奇跡になるノート術✨好きなことを仕事にして起業9年目。ノート講師・四柱推命鑑定士・開業保健師📖日経xwoman、海外の大学、行政機関など登壇多数ノートで仕事・パートナーシップ・お金などカンタンに願いが叶う方法をお伝えします🪄セミナーや鑑定などご案内は公式LINEにて💌ご登録はこちら♡こんにちは^^今日は神社に御礼参りへ⛩️父のこと、長男のこと見守ってくれたことに感謝を伝えに^^
✨日常が奇跡になるノート術✨好きなことを仕事にして起業9年目。ノート講師・四柱推命鑑定士・開業保健師📖日経xwoman、海外の大学、行政機関など登壇多数ノートで仕事・パートナーシップ・お金などカンタンに願いが叶う方法をお伝えします🪄セミナーや鑑定などご案内は公式LINEにて💌ご登録はこちら♡こんにちは♡最近、PC周りを快適にしたくていろいろ買い揃えています✨デスクワークが多いので、肩や腰が凝っちゃうんです💦
一昨年ひとりで暮らしている親戚のオバサンのことが気になり、娘と時々様子を見に行っていた。そのおばさんは、保健師(当時は保健婦)で戦時中の話を私たち2人に聞かせてくれた。その話をしている時のおばさんは、語気が強くなり目がキリッとなっていた。自宅近くの学校には、負傷をした方が沢山運ばれてきて物資が無い中での治療や、傷の話など、今後こんな凄惨な話を伝えてくれる人は居ないだろうと思うことを数多教えてくれた。その他、保健室でのこと、精神病院勤務時代のこと、国と医療の狂った話も聞かせてくれ
✨日常が奇跡になるノート術✨好きなことを仕事にして起業9年目。ノート講師・四柱推命鑑定士・開業保健師📖日経xwoman、海外の大学、行政機関など登壇多数ノートで仕事・パートナーシップ・お金などカンタンに願いが叶う方法をお伝えします🪄セミナーや鑑定などご案内は公式LINEにて💌ご登録はこちら♡こんにちは^^今日は、1日のんびりDAY☘️事務仕事をサクッと終わらせて、おうちでもカフェでもたっぷりノートタイム
✨日常が奇跡になるノート術✨好きなことを仕事にして起業9年目。ノート講師・四柱推命鑑定士・開業保健師📖日経xwoman、海外の大学、行政機関など登壇多数ノートで仕事・パートナーシップ・お金などカンタンに願いが叶う方法をお伝えします🪄セミナーや鑑定などご案内は公式LINEにて💌ご登録はこちら♡こんにちは^^昨日は、久しぶりに夜までお仕事🌙セミナー登壇の後、懇親会にお招きいただきました🌸人生の
先日、保健師さんが家に来てくれました。あーちゃんが1月に退院した時も来てくれたので、あーちゃんが保健師さんに会うのは2回目。はーちゃんは初めて。あーちゃん、はーちゃんの様子を聞いてくれたり、身長、体重、頭囲、胸囲を測ってくれました。体重を測る時に、裸になるのでお肌の状態もみてくれて、「あーちゃんもはーちゃんも首回り、あせもになってるね。背中と脚は少し乾燥気味かも。」と。私「っえ、あせも???」保健師さん「お部屋をしっかり暖かくしてくれているので、首回りは汗ばみやすいからね。」部屋
四国で一番小さな町、高知県田野町~ほっと息抜きからだ緩まるお手伝い~自宅サロンn.sarubiaオーナー安田紀子です▶メニュー・料金▶Instagram▶ホームページ▶LINEで予約→お堅い仕事してました私は結婚し、田野町に引っ越してから自宅サロンを開きました。2020年秋のことです。2020年の3月に前職を退職しました。前職は、公務員です。県内の市町村で保健師として20年勤めていました。いまでもですが、前職公務員と聞くと
三者面談を通じて明確になった復職後の道復職を決断する前に、会社の上司、保健師、そして自分の三者で話をする機会がありました。この面談は私にとって非常に重要な意味を持つものでした。というのも、当社では休職中に所属長と直接話すことは基本的にないため、復職後の具体的な仕事をどのようにイメージするか、そして復職するか転職するかを決めるためには、この面談が大きなポイントだと感じていたからです。以前からハラスメントとかではなく、上司との関係が良好で本人の希望があれば、上司と話しても良いよね、
〈死に至る病―産後うつー〉妊娠し、胎児の心拍が確認できる妊娠約8週以降、各市町村で申請すれば交付される「母子手帳」。その後ろの方にこうある。「『産後うつ』は、産後のお母さんの10~15%に起こるとされています。(略)産後うつかもしれない、と思ったときは、迷わず医師、助産師、保健師に相談しましょう」どの育児本にも、産後うつの人に向けた本にも書いてあるのはたいてい、最寄りの医師や保健所などに相談しましょう、とだけだ。では、相談したらどうなるのか。先のことを書い
【いつやるの?今でしょ】『助産師になるために退職します』と宣言して、長年勤めた会社を退職しかし看護学校に入学が決まっている訳でもなく、単に無職になっただけ。退職後はすぐに受験に向けての準備が始まりますまずは学校選び。助産師になるにはいくつかの方法がありますが、授業料が出来るだけ安く、最短で、しかも確実に助産師になれるところを希望当時すでに30代後半。卒業時は40代。私には時間がないのよ1つの方法看護学校(3~4年)に行って看護師免許を取り、その後助産師養成学校(1~2年)
今回は、指定難病の申請手続きについて書いてみます。思い出しながら書いてるので、あやふやなところがあったらごめんなさい。介護申請はポストに投函するだけで済みましたが、難病の申請はそうは行きません。まず、区役所の福祉課で申請書類をもらうところから始まります。地域によっては、保健所が窓口になってるかもしれません。私は、区役所に電話して、どこの窓口に行けば良いか確認してから行きました。「難病の申請をしたい」と窓口で告げ、「進行性核上性麻痺」と看護師さんが書いてくれたメモをそのまま渡しました。
ちょっと筋腫そのものの話になっていましたが、入院生活についてのお話に戻ります。術後3日目まで書いたので、今日は一気に4日目から6日目まで。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます抜糸までは暇でした術後4日目:本当に特になく、一日中、ウロウロしたり、食事をしたり。術後5日目:検尿だけあり。書くことがこれだけ。どんだけ暇だったの私。
子宮筋腫の薬物治療はスタート。心配していた「胸のしこり」も問題なし。じゃあ次に考えきゃいけないのは、手術をするかどうか、です。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてますメリットデメリットを考えてみる手術をするとなると、結構オオゴト。すぐに結論は出せません。基本的に、子宮筋腫は、癌のように進んでいくとか
手術は無事終了。手術後、一番辛いと聞いていた、術後の夜です。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます術後の体についていたもの術後、色々なものが体にくっついている状態でした。手術前につけた、腕の点滴と背中の硬膜外麻酔の管。さらに、手術中につけたらしい尿管と、足にフットポンプが付いてました。
昨日書いた、ものすごく大きくなっていた子宮筋腫。個人的にとてもかわいいと思ったわけですが、本来は、鶏の卵くらいのサイズのはずで。ということで今日は、子宮筋腫の原因について、です。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます先生に聞いてみた子宮筋腫の原因って結局なんだったんだろう?と先生に聞いてみました。生活習慣とか
午後に手術をして、一晩経ちました。ここからはひたすらに回復のフェーズです強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます痛くても歩きます手術の後の話を聞いて、一番恐怖をしていたのは、「痛くても起き上がる」「歩く」ということ。癒着を防ぐためにも安静にしているより動いた方がいい、というのが最近の方向性のようですね。帝
はじめましての方へ→自己紹介はこちら日本初のシンハラ語オンラインレッスンserendip→ちょっと気になった方はこちら言語から丸ごと!ローカルな海外旅行してみませんか?大切な人に、相手の母国語でお話してみませんか?ビジネスで、もっと気持ちを伝えてみませんか?「話せるようになる」あなたをお約束します✨無料体験レッスンありますお申込・お問い合わせ→新しい自分との出会いはこちら2024年冬スリランカ旅記録のためにblogで細かく残しています
こんにちは~栗田杏菜です(^ー^)わたしが里帰り出産した記事を再アップしたいと思います。我が家はこのときと今では状況は違うんですが(^^)年の離れた兄弟姉妹がいる妊婦さんで里帰りを迷われている方のお力になれたら…と♡********2019年9月の記事です。我が家は旦那、わたし、小4、小2の男の子の四人家族です。そして今お腹にもうひとり。まもなく7年振りの出産をひかえていていつ生まれてくるのかどきどきしながら過ごしてます。これはわたしの場合の里帰り出産における記録で
都会の人々が、「田舎は空気が美味しい」とイメージしてるのに、大型連休他にて地方を観光してガッカリすること。実際に田舎道を窓開けてドライブすると、「牛フン他腐敗臭」にてイヤな想いします。田舎のトイレ事情想像以上に劣悪です。臭い和式主流で非水洗トイレが多いので、要注意です。もし熊本方面を観光するなら、国道以外の田舎道は避けた方が良いです。どうしても行きたいなら窓を閉めて冷暖房は「内気循環」に設定すること。観光施設や道の駅、大型商業施設とかはウオシュレット洋式トイレ整備されて
今年は義母の88歳の誕生日&母の日。義父が旅立って22年。1人暮らしで本当に立派だなぁといつも尊敬しています。お花とお洋服をプレゼントしました。喜んでくれて嬉しい私の母は6年前に旅立ちましたが今でも産んで育ててくれたこといのちがこうしてあることに感謝です。母の日に私はカーネーションはもらうことはないと思ってましたが、研究会で「心の母なんで」と頂いたカーネーション。本当に嬉しかったです。帰宅すると、可愛い猫ちゃん付きのアレンジメント。三兄弟が何もしないことを見越
当協会代表理事元大学病院看護師保健師不破礼華による「夢を叶える!腸活セミナー」完全オーダーメイドの腸活セミナーです。事前に聞き取りを行い、あなたの体質にあったアドバイスを「医療×人体のメカニズム」の観点からお伝えします。突然ですが、便は毎日出ていますか?毎日【90cm】以上のストン!と落ちる便が正常な腸内環境の指標です。腸内環境が乱れていると全ての臓器が炎症を起こし、老化していく事、細胞が破壊され、がん細胞に変わりゆく事を事実をご存知でしょうか?肌トラブルはスキンケ
赤ちゃん人形coron*はすべてオリジナルの型紙から縫製されています胎児や新生児などの大きさ、重さに加えて胎盤や子宮の形状などは助産師、養護教諭、保健師、教授の皆様からのご助言をいただきながら製作されています2ヵ月胎芽モデル3ヵ月胎児モデル子宮袋S(2ヵ月胎芽・3ヵ月胎児専用)子宮袋M(6ヵ月胎児専用子宮袋L(9ヵ月胎児専用)子宮袋S/M/L(3サイズセット)ご指導くださっている皆様からは妊娠、出産、育児への支援の気持ちはもとより「女性としての誇りをもっ
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん5才よろしくお願いします。前回はこちら↓『1才5ヶ月、発達相談』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん年中よろしくお願いします。前回はこちら↓『自閉症を疑う(…ameblo.jp続きです。かかりつけ医で発達相談を受けていたので、1才半健診での目的は心理相談そして療育につながることもちろん、歯科とかも大事で
手術をして、子宮筋腫を取ることに決定。始めての手術ということで、準備も色々ありました。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます循環器検査「万が一のため、循環器の検査をしてきてください」という指示の元、別の病院へ。先生、結構大きな手術になるの予想してたのね循環器病の検査ができる病院で、あちこちウロウ
心配・我慢・諦めママから、信頼・歓び・感謝が溢れるママへママの潜在意識と体感リセットで現実が変わる!マザーズビリーフリセットカウンセラー/保健師にこさらに詳しい自己紹介はこちらこんにちはfacebook、Instagramはちょこちょこ更新していますぜひ繋がってね!Facebookwww.facebook.comハッピー子育てカウンセラー/保健師にこえり(@niko.eriko)•Instagramphotosa
実家で数ヶ月過ごした後自分の家に戻ってきた。目まぐるしく育児と家事両立は産後の私にはこたえた。当時よその子との接触が無かった私は違和感にあんまり深くは考えていなかった。〝目が合わない〟たまによそのお子さんを見ると目を見てキャッキャ笑うと聞いた。うちの子は目線が合わない。母がよく『キョロキョロするねぇ〜色んなものが見えて楽しいのかな?』そんな風に言っていた。よく目が動くとは思ったけど色々みえて見回してる位しか思ってなかった。ある日保健師が家にやってきた。妊
術後、怒涛の勢いで回復したので、書くタイミングを逃したのですが、手術の直後、夫には手術結果の説明を受けていました。今回、結局手術で取った子宮ってどんな感じだったの?というお話です。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてます手術直後に家族へ説明がありました手術直後に、今回の手術の説明があるのはわかっていたけれど、
多分子宮筋腫、と言われ、「これだけ大きいとちょっと心配だから、MRIも受けてきて」と言われた私。ひとまず検査に行ってきました。強みを使って誰かを幸せにしたい人のための、保健師コーチのブログです。いろんな学びやお役立ち情報、書き残しておきたい体験、思いついたことなど、色々雑多に書いてますMRIの検査では別病院にて、MRIの検査。食事はしちゃだめ、トイレも我慢して、という指示なので、待ち時間が結構辛い。特にトイレが近い民