ブログ記事12,574件
治療履歴夫39歳妻37歳2021.5~自己流タイミング2021.9~不妊治療専門病院初診2021.10~乏精子症発覚2021.12~採卵2022.1~胚盤胞移植1回目→×陰性2022.2~2段階移植→○陽性2022.3~稽留流産2022.4~流産手術2022.6~子宮鏡検査2022.8~2段階移植→×陰性2022.9~転院2022.10~人生2度目の採卵2022.11~リプロ初移植(人生4回目移植)→陽性2023.7~第一子出産夫42歳妻39歳2024.3~2人目不妊治療再
予定帝王切開の3人目の出産が半月後に迫り、ほぼ臨月に近い時幼稚園年長だった長女が原因不明の高熱が続き緊急入院4人部屋に貸切状態で1人で入院するなんて無理ってなり誰が付き添うか…でも出産間近の私はここは産科がない病院なので何か起きたら対応出来ないから泊まり込みの付き添いは不可ですと…さらに次女はどうする?!仕事があるから旦那も無理私の母は更年期真っ只中の体調不良で寝込むことも多いじゃあどうするここまで歩いても来れる近さの義母に頼るしかない電話する出ない「〇〇
こんばんは私のつたないブログがアメトピ掲載されたそうで閲覧数がえげつない数字叩き出してたので1人でアワアワしてしまいましたwww読んでくださった方、ありがとうございますさて、今日はずっと書きたかった【TOLAC】について。今日書く内容は、いつも以上に文章が変だし、かなり偏ったわたしの個人的な考えをつらつらと記しています。ご容赦ください。まず、TOLAC/VBACについて帝王切開を経験した妊婦さんが経腟分娩される際に良く出てくる言葉に“TOLAC“や“VBAC“があり
こんにちはままいーです。つい先日、予定帝王切開にて、第二子を出産しました。病院は第一子と同じ聖路加国際病院です。入院日、出産当日のレポはこちら『産まれました!帝王切開出産レポ①』こんにちはままいーです。つい先日、予定帝王切開にて、第二子を出産しました。病院は第一子と同じ聖路加国際病院です。聖路加国際病院を選んだ理由についてはこちら『産…ameblo.jp帝王切開後の流れや、痛みなど、忘れないうちに数回に分けて書いていこうと思います。リアルタイム進行中なので、取り留めないかと思います
ついにこの日がやってきました。今日も天気が良さそうです☀結局昨日は頻尿で2時間ごとにトイレに起きてしまい、あまり寝れず4時半頃にはベッドから動いて、手術室で撮ってもらうカメラの準備やら部屋移動になるかもと思って、荷物まとめてました。その間に朝7時までに飲みきらなきゃいけない経口補水液を飲みつつ、手術着に着替えて、産褥ショーツをはいてました!後は手術予定時間の9時半になるのを待つのみ!なんか💩が出そうで出ないのでトイレに行ったりきたりとソワソワしてました!点滴を入れに看護
ついに明日帝王切開になります37w2dと、こちらの都合で早く出る事になって申し訳ないけど、元気に産まれて来て下さい🙏今日から入院で、食事は0時まで、飲み物は明日の朝8時までになります。夜中トイレ近くて、その度にお水飲んでたから、明日の朝まで飲めるのはありがたい✨14時から入院で、まずは入院説明、手術の説明がありました。その後、血圧、体温測定、採血があり、NSTがありました。NSTの最中、心拍が聞こえなくなっちゃって、看護師さんが、『どこかお散歩行っちゃったかな〜?』って言って、
こんにちは。この記事について見てくださる方が多く、少しびっくりしています。でも、心配になってる方がたくさんいるんだなぁーと実感したところです。↓これまでの経緯↓『娘の事【頭の大きい赤ちゃん】①』こんにちは今日は娘の話をしたいと思います。どんな方が見てくださってるのかわかりませんが、1つの意見として見てくだされば幸いです。✨むすめ(すーこ)2020.1…ameblo.jp『娘の事【頭の大きい赤ちゃん】②』こんばんは前回、頭が大きくて通院している娘について書きました。今回はその続きです
おもち妊娠34w4d取り急ぎ。(スマホより投稿中)分娩日が決定しました!羊水除去2回目入院の話はまた別記事で前回の妊婦健診時に聞いてた通り、予定帝王切開にて2023年1月10日に分娩が決まりました。1月10日だと、、、、?あと2週間もない?!というか、まだ36週じゃないか!!(36w2d予定)本来の出産予定日は2月5日なので約1ヶ月早い出産となります。この決定は入院中に告げられたのですが、理由を整理すると・羊水が増えるスピードが増していて、出産予定日に近づけば近づくほど
35w1dから管理入院してますっ!3/27(36w4d)に帝王切開予定だったけど、4/4(37w5d)も空いたみたいで予定変更するか相談がありました!もう身体もしんどいし早く出したい気持ちもあったけど4/4でお願いすることに決めました。4/4にするなら張り止めの薬増やしたり点滴したりして体もその分しんどいけどなんとか持たせるように頑張らなきゃいけない。予定日までに破水や陣痛の可能性もあるしそこまで持たせられるのか正直不安...予定日まであと2週間。今まで
こんにちは✨前置胎盤で帝王切開予定のてふです朝晩すごく冷え込みますね体調管理がたいへんですどなたもなるべく無理せず通常よりちょっとペースダウンして過ごしたいですね今回の話題前置胎盤の経過【まとめ】1度目の出血最初に出血したのはまだ妊娠初期の10週10週の流産は止めることができません産科でできることが何もないのです先ず電話連絡しましたが総合病院なので午前中に外来は終了しており翌日にきてくださいと言われただけその日は夫も帰れない夜だったので1人で不
おはようございます良い天気なので朝から洗濯物二回回してますむすめを保育園に送ったあと、朝マックのテイクアウトをしてきましたマックグリドルのソーセージエッグと、アップルパイと、三角チョコパイのザクザクミルクキャラメルにハマってますただ、残念なことに、マックグリドルソーセージが出てきましたチーズと目玉焼きがない...そして飲み物にストローを通して欲しい旨を伝えましたが、袋に入っていました運転しながらの飲み物準備が地味に面倒臭い...お会計の画面で確認しなかったわたしも悪いですねそして渡さ
第三子育休中のワーママユーママです前回は入院が早まった記事‼︎つづき【入院2日目】7:00朝ご飯相変わらず美味しいトイレの際は出血ないか確認!12:00ご飯お腹の張りが1時間に2回はるからウテメリン増量(点滴)17:30夕飯明日、浣腸しないらしいお腹を張らせてしまうからだそう朝夕毎日検温‼️人生最後のウテメリン最後と思うと愛しくなっちゃう入院3日目予定帝王切開日4:00目が覚める!(普段は5時起き)出血なしで一安心オペキュットを履き(お
今日も北陸は雪です子どもというものはやはり元気でこの前よりも積雪量が多かったので近所の子らと、せっせと雪合戦したり前より大きな雪だるまを作っていました。今回は育児グッズのお話。すいません前置きが長すぎますが(笑)育児グッズの買い足しでもしようかと考えあぐねている今日この頃です。上の子(かなり前だが)のグッズとか半年くらい前に生まれた姉の子のお下がり送ってくれたのとかそれなりにブツは周りにある状況でゼロからのスタートではないので色々と助かっております初マタではないので
おはようございます純です入院20日目やったぁあ😆肺機能が成熟する34週を迎えました入院した当初31週のころはここが1つの目標と言われてましたすごく遠すぎる気がしてたのでやっと来たかと1人で感極まってます昨日はお昼ご飯前に主治医に呼ばれエコー診察でしたはい、例のドキドキのベビたちの体重を測る日ですさて、ドキドキの体重発表~ダウンタウン浜ちゃん風Aちゃん→1980g→2230gBちゃん→1590g→1700g(計算上は1600弱、頭の大きさ的にもうちょいあるか
ご訪問ありがとうございます。2018年、第二子の次男ちゅけぷんが生まれる時の妊娠記録です。現在CAKUT(小児先天性腎低形成異形成)温存期の6歳です。2022年1/13初出の記事です。登場人物の紹介はこちら初めての帝王切開、長男の妊娠記録はこちら→★重症妊娠悪阻で命の危機、長女の妊娠記録はこちら→★こんばんはー、昨夜久しぶりに夫と夜通し口論しまして、目こんなんなってるかいマムです。アラフォーの泣き腫らしマジやばい。妖怪レベル!
帝王切開後、1日目。夜中は点滴の交換と、2時間おきくらいに体の向きを変えてくれるため、しょっちゅう看護師or助産師がくるのでまとまって睡眠をとることが出来ずに、寝不足。そして痛み止めの点滴が入っているのに、寝返りを打つとかなり痛い。うめき声を出しながらベッドの柵を掴んでなんとか寝返りを打つ。2.3時間ごとに体勢を変えないと、割とすぐ床ずれができてしまうらしい。悪露の状態をみるために産褥パンツを開かれるのだが、あそこをみられることにももはや何も感じないwされるがまま。産褥パットも変え
こんにちはご覧いただきありがとうございます『2025年』もう6日ですが…明けましたね今年もよろしくお願いいたします今年は9連休でゆっくりお正月を過ごせた方も多いのでしょうか?我が家は例年義実家でお正月を過ごしていた…ameblo.jp先日少し触れていた年明け早々のイベントは長男の誕生でした次女を緊急帝王切開で出産していた為、今回はあらかじめ予定日を決めての出産でした3人産みましたが本当に三者三様で、同じ出産はありませんでしたが、母子ともに健康で無事に産まれてきてくれたのでご報告させて
待ちに待った帝王切開前回の続きです。緊急帝王切開が入ったため予定の3時間後にやっと呼ばれ点滴をつけながら徒歩で手術フロアへダンナとふたりで案内されました。ダンナも手術室に入るには帽子や割烹着みたいなのを着て準備しなければならないので手術フロアで少しお別れ私ひとり手術室へ案内されました扉を開けると殺風景な手術室テレビでよく見るような感じ帝王切開のレポで裸で手術台に登り恥ずかしかったというのを見て覚悟してましたが台に横になってからタオルをかけてくれてそのままタオルで
育児に追われてはや一ヶ月。あれだけ鮮明だった手術や入院の記憶が曖昧になりつつある書類整理をしていて入院計画書を発見。入院初日に渡されたもの。足浴はしてもらえなかった。言えばやってくれたのかもしれないけど。背中の麻酔は1か月経った今でもやっぱり恐怖。もう二度と経験したくない痛みは全然我慢できるけど、ズブズブって神経が刺激される感じが無理や……今だに怒りが込み上げるロキソニンww腹切ってロキソニンで痛みがおさまるわけがないこんだけ医療が発達しててなんで痛み止めがロキソニンしかないの
3/16、妊娠37週6日予定帝王切開で無事出産しました出産レポ続きです。長文になってます。【予定帝王切開当日】10:30からオペスタート。手術室入り口前🚪で夫と少し話し,先に私だけ手術室に入る。こちらの産院立ち会い出産出来ます毎回思うけど、手術台って何で横幅めちゃ狭いんパジャマを脱ぎ、前をタオルで隠した状態で寝る。血圧測定。主治医のM先生とR先生が待機中。横向きになりエビ🦐みたいに丸くなり顎をひいた体勢で待機。お腹が大きいからこの体勢きつかった看護師さんが私の身体を補助
🌞初産🌞全前置胎盤→自宅安静→管理入院→37w予定帝王切開このブログが同じく前置胎盤の方、帝王切開予定の方、切迫早産で安静生活を過ごしている方、それ以外の妊婦さんやそのご家族など、少しでも誰かの為になれば嬉しいです『初めに【前置胎盤について】』初産現在妊娠29w🌞全前置胎盤→自宅安静中🌞切迫早産🌞妊娠糖尿病疑い→食事療法で改善中目標は36wで予定帝王切開初めまして全前置胎盤で安静生活を送っている29…ameblo.jp今回は【帝王切開当日】について書きます『36w【帝王切開前日】
こんにちは。というか、こんばんは。今日で37w1dになりました♡そして今日から、帝王切開での出産のため前日入院です!今になってやっと時間できて、落ち着いてブログ書ける...(現在20時頃)なんか、文量すごく多くなってしまい申し訳ありません!段落の大まかな内容を青太字にしてあるので、興味あるとこだけ読んでいただければ。誰かのなにかの役に立てば良いのだけれど...まず、【今日の流れ】です。14時頃入院受付↓16時頃まで担当の看護師さんとお話&血液検査&NST&剃毛↓16
さて、これまでマイナートラブルや心配事は絶えない妊娠生活でしたが、なんとか予定帝王切開日の1週間前からの管理入院までたどり着きましたここまで来れば、何かあってもすぐ先生に診てもらえるし、かなり安心・・!双子を妊娠したときに大学病院の先生が「双子の人は基本早産が多いですからねっ!あと、母子ともに単胎妊娠より諸々のリスク高いですから!」と、明るく言い放ったインパクトが強く、正直早産を覚悟してました。そして早産になると赤ちゃんも小さく生まれてきて、障害が残る可能性が高くなる・・色々な情
本日予定通り、予定帝王切開のため入院しました破水や陣痛などトラブルなく来れたことは本当に嬉しい限りです出産病院について埼玉の恵愛病院です自宅から車で20分ほどだったのと、ここら辺では大きくて綺麗な病院だったので、こちらにしました!無痛分娩を売りにしているようですが、帝王切開の身には無関係でした手術前日とにかく綺麗14:30入院手続き※旦那氏と娘氏同伴。15:30NSTシャワー20:00NST手術前日と当日は予定していたお部屋(デラックスB)では
最近、家事で1番しんどいのは料理なババアです。こんにちは。朝は夫が食べない派なので、マジで助かっていますが、リモートワークの多い昨今は昼と夜を作るという行為が地獄となり、夫に伝えると早速全てどこかで買ってくるか出前にしようと言い出しました。夫は料理が全くできないため、私が作らないとなるとそうなりますよね…さすがに昼も夜もお弁当やウーバーとなると、(体に)良くない気がするので、どちらか一方は私が休み休み作って、どちらかは体調が良い時に作った冷凍物や外で買ってきたものにしています。付きっきり
2024年10月28日11:28元気な男の子を出産しました体重:3120g帝王切開当日の流れ6:00NST&点滴投入開始・1時間程NSTで心拍の様子をチェック。・ここから点滴が始まります。11:00手術開始・旦那氏が10:30ごろ病室に到着。※現在、恵愛では手術当日の面会は旦那さんのみでした・手術までリラックスタイム☕️手術中の様子・まずは背中から麻酔を2種類投与。もちろん、全裸背中を丸めて3〜4回程注射💉→痛いと思っていましたが、殆どの痛みはな
初産現在妊娠31w🌞全前置胎盤→自宅安静中🌞切迫早産🌞妊娠糖尿病疑い→食事療法で改善中目標は36wで予定帝王切開全前置胎盤で安静生活を送っている31w妊婦ですこのブログが同じく前置胎盤の方、切迫早産で安静生活を過ごしている方、妊娠中の食事に気を付けている方、それ以外の妊婦さんやそのご家族など、少しでも誰かの為になれば嬉しいです今回は前回に引き続き【安静生活の過ごし方②】安静中にした事などを書きます『28w【自宅安静生活】安静中の過ごし方①』初産現在妊娠30w🌞全前置胎盤→自宅
いつもいいねやコメント、ご覧頂き誠にありがとうございます!1980年と88年生まれの夫婦(トモとゆうこ)2017年10月生まれの娘(すー)飼い猫(茶助)のあずき一家!現在第二子妊娠中(予定日2021年2月)---------------------------------------------------現在妊娠35週5日目のゆうこです引き続き第二子(しー)の妊娠記録!28週5日の健診の日のお話思ったより遅かった1人目
尿漏れ?破水?書きたい事が沢山ありすぎてまだ闘病記録に辿り着きませんが織り交ぜながら進んでいきます!ゆいとのは帝王切開で生まれました。予定帝王切開の場合は先に陣痛が起こらないように出産予定日よりも少し早めの日取りで余裕を持って手術予定日を決めます。そして私が破水したのは手術予定日の1週間前でした。(出産予定日までまだ3週間もあった…)まさかこんなに早く破水しないよね?きっと尿漏れ!なんて思いながら…じわっと感じながらも呑気に義両親と食事に行ってまし