ブログ記事363件
Q.妊娠5週2日から茶色いおりもののような少量出血が出始め、切迫流産と診断されました。胎嚢は確認できましたが、胎芽心拍確認はまだです。恐らく子宮内からの出血だろうということで子宮収縮抑制剤ダクチランを処方されました。まだ服用2日目ですが、出血が治る気配がありません。普通だとどのくらいで出血は収まるものなのでしょうか?このまま出血が治らないと流産の可能性が高いのでしょうか?妊娠継続の可能は低いのでしょうか?ちなみに今は1週間の自宅安静中です。A.通常妊娠の超
※自然排出待ちの方、手術予定の方のために流産当日のことを書きますが、グロい表現あると思うので閲覧注意です。月曜日に病院へ行って稽留流産の手術の日をその週の土曜日にしてきました。土曜日までに自然排出が始まってしまわないよう祈るばかりです。その月曜の夜から、生理の最後の方のような赤黒い出血はあったのですが、特にお腹も痛くなかったので、火曜、水曜と普通に仕事に行きました。出血はその間も続いて、だんだん赤黒さはなくなり、鮮血に近い色になっていました。ですが、とくに自然排出の兆候とは思わず、木曜日
こんにちは1982年生まれ(夫も同い年)2018年入籍&挙式1人目妊活中レインボーベビー待ちのnanaです★これまでの妊活履歴はこちら★陽性→流産になった記録です。こちらの続きです。『6回目移植周期BT18切迫流産を止められなかった日』こんにちは1982年生まれ(夫も同い年)2018年入籍&挙式1人目妊活中レインボーベビー待ちのnanaです★これまでの妊活履歴はこちら★前回の続きです。『6…ameblo.jpBT25〜BT32の様子について綴ります。BT25キセ
流産しました。あったことを赤裸々に書きます。一部内容にグロテスクな箇所もありますし、内容が内容なので、読む読まないは自己判断でお願いします。出血の時に出てきてしまった、白いモノ。先生に見せたら、一緒に覗き込んだ看護婦さんも「ああ…」って、シンクロ。それ以上何も言われなかったけれど、それだけで充分伝わってきた。―やっぱりこれがたまちゃんだ。せめてたまちゃんをキャッチすることが出来て良かったと思う。最後にちゃんとお礼とお別れが言えたから…。“一緒に居てくれて
こんにちは1982年生まれ(夫も同い年)2018年入籍&挙式1人目妊活中レインボーベビー待ちのnanaです★これまでの妊活履歴はこちら★赤ちゃんの成長が止まってしまい自然排出を待っていましたが結果手術をうけることになりました。こちらの続きです。『6回目移植周期胎嚢の自然排出を待っていたけど』こんにちは1982年生まれ(夫も同い年)2018年入籍&挙式1人目妊活中レインボーベビー待ちのnanaです★これまでの妊活履歴はこちら★陽性→流産になった記…ameblo.jp手
こんばんは。青空母さんです。しばらく5日間のファスティングをしたり身体を整えていました。さて、私は2回連続稽留流産をして、その手術1ヶ月後に子宮の中に組織が残ってしまっていると言う診断を受けました。さらにそこから1ヶ月経過観察をして再診をしました。通常、組織が残っていても再手術などですぐに処置してもらえるのですが、、、私の場合は複雑な状況ですぐに処置ができず、再診でも診断は変わらず、処置できる大学病院に紹介状が出されました。私の場合は胎盤の一部にまだ血流が残ってしまっていて
昨日の夜重い腹痛と共に出血量が一気に増えいよいよかなと思いながら過ごしました立ち上がった瞬間に何かが出るのを感じ見てみると白い丸っぽい塊が…。その後更に出血は続いて今度はナプキンにドンと重みを感じて急いで確認したら更に大きな塊が出ましたどっちが胎嚢なのか…ズッシリ重い方はなんなのか手術までの間に大量の出血があったら受診するように言われていたのですぐに予約を入れましたそして先程診察したらやはり胎嚢は綺麗に排出されていました空っぽの子宮でもまだ内膜は分厚く丸っこい形
流産しました。あったことを赤裸々に書きます。一部内容にグロテスクな箇所もありますし、内容が内容なので、読む読まないは自己判断でお願いします。日曜日。手術翌日。夕方になってから腹痛が始まった。病院から貰った子宮収縮止血剤のメチルエルゴメトリン、感染症予防にのフロモックス、痛み止のロキソニン。手術日の夜から飲み始めて、翌日の夕方になって軽い生理痛のような痛みがやってきた。妊娠した時子宮が大きくなる痛みに似ていて、何故か足の付け根の痛みまで同じだった。それはまるで、
こんにちは青空母さんです。さて、私は不全流産後に再度掻爬できない理由が、継続絨毛組織、または遺残絨毛と言われる、残留した胎盤組織の一部が活動を続けているため、動脈が組織に流れ続けている症状がある事でした。この状態で再度婦人科で掻爬する手術をした場合は、動脈が切れ、大量出血から輸血になるため、婦人科では処置ができません。子宮に向かう動脈の血流を止めてから婦人科で手術を行うため、放射線科の手術を先に受ける事になるとのことで、まーまた長々と待たされ、やっと!やっと先日大学病院にて初診を受け
自宅で自然排出スタート『家で流産始まる。。』流産手術を5日後に控えていたお昼頃、仕事中にまさかの出血。ヤバい!手術までまだ先なのに!!!パニックの私すぐ早退して病院に駆け込む(職場から1時間で遠い)エコ…ameblo.jpタクシーで大学病院へGo!!!なんしお腹が痛い!!すごい出血これは生理痛というより産後の後陣痛に近いなと私は感じました。(耐えれん痛さではないよ!)タクシーの椅子にバスタオルを敷いて出発運転手が「◯◯大附属病院ね!あそこは何が今有名なんかな?僕はむかしそこで
たまちゃんの流産についての記事はこれで最後です。今回、たまちゃんは、私に沢山のことを教えてくれました。・私がお母さんになれる可能性があること。・実は、つわりで結構辛かったこと。たまちゃんが居なくなってから、体が軽くなり、ご飯が美味しくなって…吐きはしなかったけれど、つわりで体はキツかったんだって事が分かりました。「ママ、頑張り過ぎだよ」って…。だから次の妊娠では、辛かったら気のせいや我慢しないでちゃんと休もうと思います。・たくさんの頑張りをくれました。たまちゃんは、ただひたすらに