ブログ記事364件
こんにちは青空母さんです。今日は日曜日だったので息子とクワカ部(クワガタやカブトムシと触れ合う部)活動をしていました。もうすぐ手術ですが、私が次の妊活について、ベストとマストを決めて、どこまでやるかを自分の特性を見極めて正直な気持ちを大切にするベースで決めた事をつらつらと書きたいと思います。※色んな人がいます。まず私のベストは、流産を繰り返さないよう万全の策で挑む事。(流産を防ぐ事は出来ませんが、リスクを減らす事はできる。)PGT-A(着床前胚染色体異数性検査)を受けて体外受精
こんにちは青空母さんです。さて、私は不全流産後に再度掻爬できない理由が、継続絨毛組織、または遺残絨毛と言われる、残留した胎盤組織の一部が活動を続けているため、動脈が組織に流れ続けている症状がある事でした。この状態で再度婦人科で掻爬する手術をした場合は、動脈が切れ、大量出血から輸血になるため、婦人科では処置ができません。子宮に向かう動脈の血流を止めてから婦人科で手術を行うため、放射線科の手術を先に受ける事になるとのことで、まーまた長々と待たされ、やっと!やっと先日大学病院にて初診を受け
こんばんは。青空母さんです。しばらく5日間のファスティングをしたり身体を整えていました。さて、私は2回連続稽留流産をして、その手術1ヶ月後に子宮の中に組織が残ってしまっていると言う診断を受けました。さらにそこから1ヶ月経過観察をして再診をしました。通常、組織が残っていても再手術などですぐに処置してもらえるのですが、、、私の場合は複雑な状況ですぐに処置ができず、再診でも診断は変わらず、処置できる大学病院に紹介状が出されました。私の場合は胎盤の一部にまだ血流が残ってしまっていて
不全流産で総合病院へ転院となり数回の通院を経て本日からまたクリニックでの治療長かった、、不安でしかなかった期間だったほんとーーーーーに子宮全摘になんぞならなくてよかっただけとにかく色々あるなぁ私って。そして無事に採卵周期開始できたー!採卵は何度目か忘れたけど(何度もしすぎてる)無事うまく行けば移植に進める!(そこまで前向きになれてない)(不妊治療以外で夫と揉めてるおかけで)(モヤモヤ!)保険適用は残り2回さすがに保険適用で授かれなかった場合のその後のことも考え
メンタル不安定中最近はブログ見る専門文字になかなか出来ないんだよなぁ本当は何度か書こうとしたけどなぜかできなくて本当は文字にして記録しておきたい
進行流産をしたあと、二回大量出血をおこしても出血が治まらなかったので「なにか、おかしいぞ…」と感じ、いつもの不妊治療のクリニックの受診予定を早めてもらい受診した結果絨毛遺残に血流がみられるということで至急、オペをした方がよいということに…しかも、そのクリニックじゃこの症状は手術できないということで、病院探しから運良く先日、入院した病院で出来ることがわかり日帰り入院手術をしました。無事に終わりましたが、年齢のせいか麻酔の覚めが悪い!!同室で(多分)同じ処置をした子は
稽留流産の手術予定日までに家で出血、救急受診からの緊急手術、入院翌日無事退院することになりました『家で流産始まる。。』流産手術を5日後に控えていたお昼頃、仕事中にまさかの出血。ヤバい!手術までまだ先なのに!!!パニックの私すぐ早退してクリニックに駆け込む(職場から1時間で遠い…ameblo.jp『不全流産。緊急手術と入院』自宅で自然排出スタート『家で流産始まる。。』流産手術を5日後に控えていたお昼頃、仕事中にまさかの出血。ヤバい!手術までまだ先なのに!!!パニックの私すぐ早退し…ameb
自宅で自然排出スタート『家で流産始まる。。』流産手術を5日後に控えていたお昼頃、仕事中にまさかの出血。ヤバい!手術までまだ先なのに!!!パニックの私すぐ早退して病院に駆け込む(職場から1時間で遠い)エコ…ameblo.jpタクシーで大学病院へGo!!!なんしお腹が痛い!!すごい出血これは生理痛というより産後の後陣痛に近いなと私は感じました。(耐えれん痛さではないよ!)タクシーの椅子にバスタオルを敷いて出発運転手が「◯◯大附属病院ね!あそこは何が今有名なんかな?僕はむかしそこで
丁度一年前の出来事を振り返っています。前回の続きです。前回の記事↓『再出血→救急搬送』丁度1年前を振り返って書いています。前回からの続きです。前回の記事『流産→再出血』前回の「自然流産」の記事がアメトピに掲載されたらしく、いきなりアクセスが増…ameblo.jp腹部のMRIを撮影してからしばらくすると、救命救急の医師が来て、腹部の映像を見たけど、子宮内にかなり血液が溜まっている。今外来の産婦人科の連絡待ちだから、連絡がきたら外来に移動して診察になります。と、かなり深刻な顔をし
目にしてしんどいのは赤ちゃんや妊婦さんだけじゃないお隣さんも宅配便のお兄さんも近所を行き交う学生も寄り添って歩く老夫婦もみんなみんなその歳まで生きているのになんでうちの子はここにいないのか誰を見ても何を見てももうだめだ
なにもする気力がおきず気付けば勝手に涙がながれている日用品のお買い物すら子連れや妊婦さんを目にするとなんでうちの子はここにいないんだろう視界が滲んで動けない妊娠がわかった時はあんなに世の中が輝いて見えたのになんでうちの子はここにいないんだろう全くお外に出られないうちの子はややはここにいないのになんで私はいま生きているんだろうなんでなんでなんでばっかりもうなにもない
パートナーの彼とは毎月決まった曜日に日々の感謝や控えてもらいたいことなどなんでも話し合う日を設けている先月は予期せぬ妊娠流産手術などで話し合いができていなかった最近彼の様子がちょっとおかしくてー好きだよー愛してるーややと私には感謝しているんだなど急に口にするようになった彼が離れていきそうなことに気付いていたけど気付かないふりをして日々を過ごしていた彼『今月は話し合いしようか』こう切り出されたときついにきたと思った最後の受診が終わったばっかりで
術後1週間目子宮の状態をチェックしてもらう日問題がなければ今日で最後の診察ーややの御礼を伝えてくるねと彼に伝える私を気遣う彼の困り顔と『今度健診一緒に行こうね』嬉しそうに言ってくれていた彼の笑顔が重なって見えた気がして少し胸が苦しくなった内診台にあがりとてもきれいになった子宮がエコー画面に映し出される先生『経過は問題ないですね1ヶ月経っても生理がこなければ連絡してくださいね』元々妊活をしていたわけではなく予期せぬ嬉しい妊娠だった先生にややを見ても
大量出血はなし結構早い段階で夜用→昼用ナプキンに戻した子宮収縮薬の影響で子宮が絞られるような痛みを時々感じたけど全然我慢できるくらいだった1人でいると勝手に涙があふれたけど努めて笑顔で過ごすようにした特に彼の前では泣かないように泣かないようにもう使うことのない母子手帳は目につかないよう片付けた片付けてしまう前にパラパラと母子手帳をめくる最終月経開始日や妊娠の初診日分娩予定日は記入していたけどー胎動を感じた日ー妊娠中の記録(1)赤ちゃんを迎える
夜中3時頃ドバッと出血があったくらいであとはだらだら生理3-4日目くらいな感じ痛みも想定内だった出血以外に何か組織が出てくれたら臍の緒の代わりになるかな…と思ったけれど血の塊以外のものはなにもでなかった目が覚めたのがややがうまれた時間に近くてぽろぽろ涙が出る午前中重い体を引きずって術後経過を見てもらうため再受診先生『まだ少し遺残はありますが経過としては順調ですねあ、あと赤ちゃん女の子でしたよ今までのエコーも何度
14:10午前の診察から約3時間後内診台へ子宮収縮薬を服用したものの出血も組織の排出もほとんどなしもちろんエコー所見にもほぼ変化がなかったため手術を行うことに決定お部屋に案内され点滴を開始遠くで聞こえる子どもの泣き声あやすママの穏やかな口調待機時間がとてつもなく長く長く感じた14:50内診台へ血圧や酸素飽和度を測る機械を装着し手術中に内診台から転落しないよう体を固定するカチャカチャとセッティングする音が足元で聞こえる先生にふと気になったことを質問す
稽留流産子宮内容除去術当日お仕事にむかう彼とややと私家族3人最初で最後の写真撮影をしたややをクーラーボックスに寝かせて一緒に連れていくナプキンが水分を吸収してややは生まれた時より一回り小さくなっていた病院に到着するまで赤ちゃんや子どもの声が聞こえるだけで勝手に涙がにじむやっとの思いで病院に到着し受付で名前を伝えるいつも受付には2人この時は受付①が電話対応中この方はお若いのにしっかりされていて彼女に対応してもらえると安心できていた受付②がPC画面を
せっかくお腹に来てくれたので記録を残しておこうと思います※注意※結構リアルです!エコー写真も出ます!2024.05.09最後の生理2024.06.05生理予定日(27日周期)※週数は28日周期で計算してます。2024.06.08以前の卵巣の腫れの経過観察のため産婦人科受診卵巣の腫れはなくなっていて、子宮も綺麗です!とのこと4人目の妊活を始めたいと伝えて一応女の子希望なので産み分けのタイミングを教えてもらうことに生理来たら連絡してねーと言われたのでおうち
不快に思われる方は、、、ゴメンナサイスミマセン.-.-.お戻り下さい6月15日今日も術後…3回目の経過診察デス(´・ω・`)パートでしたが、お休みを貰いました。今回の受診で時短パートを続けるか、戻すか…決めます。この半年の入退院・手術で、確実に体力が消耗しています。何気に、仕事場での翌日の為の入浴室準備時、一般浴の取り外し手すりの設置でさえも…。「体力なくなった」と、感じます。取り外しの手すりは、浴槽の一辺に挟んでネジを回す。カチカチ…と、音が
不快に思われる方は、、、ゴメンナサイスミマセン.-.-.お戻り下さい5月23日に子宮内の搔爬手術の為に入院その午後に手術をしました。翌日に、退院してから、の1週間は…涙が止まりませんでした(T_T)タメ男子は、yuriが泣いているのも見てないし泣いているのを気付いていたとしても…慰める訳でもなく挙句の果てに「yuriの体の負担を考える」のと「結果に、ドキドキしたくないから、もう妊活しなくて良いと思っている」と、言ってきました。yuri「凍結した卵がある
不快に思われる方は、、、スミマセンゴメンナサイ.-.-.お戻り下さい5月23日なかなか寝付けなかった20日のお腹の痛みと出血があってから…。いつもの下腹部痛がありませんでした。ただくしゃみするとお腹に…響く感じはありましたが。「胎嚢見えていたのに、見えなくなってしまった」「育たなかった」と、頭の中でグルグルさて。9時迄に、病院に行かなくてはなりません。またまた、義両親の送迎で、、、。昨日、帰ってからお弁当を食べ…入院の準備をしました。(以降…
先週、待ちに待ったような…怖いような妊婦初診があった。エコーを見てすぐに分かった。赤ちゃん…育ってない。それに出血ももう二週間以上あるから、流産だなって。。学生の時、看護学校に行ってた(退学してしまったけど)時、学生は寮に入らなきゃいけなくて、その時に入ったところが産婦人科。。たくさんのエコーを見させてもらってたから、分かるそして、医師からも赤ちゃんの大きさで言うと7週くらいで、出血もあるからもしかしたら流産かもって。100%言い切れないから、また二週間後にエコーでみようって言われて、そ
※少々グロテスクな内容を含むかもしれません今日の午前に流産宣告を受けるまでは生理1日目くらいの出血量でしたが午後から徐々に量が増えてきました。今日中に出てきそうだから家でゆっくりしていたかったのですが、息子の歯医者の予約があったので恐る恐る車で向かいました。夜用のナプキンをつけて。歯医者は無事終了。帰り道も血がでているような感覚がちょこちょこ。夕飯準備でキッチンに立っているとどぼっどぼっとでている感覚。10分で夜用ナプキンが真っ赤に染まるほど出血していました。サラサラの血です。
2014年の6月26日、第一子を流産しました。この辛い経験を書こうと思います入籍して約半年後に第一子を授かりました5月下旬でした。妊娠超初期から、いろいろ不安があり…6月上旬、夜に腹痛・急に胸の張りがなくなる。6月中旬、胸の張り戻る・ピンクのオリモノ複数回。胃のムカつきがあり、悪阻が始まったかと思った。6月下旬、大便を少し頑張ったら出血仕事から帰ってきたら結構出血夜に大きな病院へ。その時は心拍確認絨毛膜化出血との事で帰りました。6/26嫌な予感がして、いつもの病院へ心拍
今日、病院に行ってきました。元旦からここまでの数日、最悪な場合全然大丈夫だった場合どちらのイメージも頭によぎりながら、ただ時間が経つのを耐え忍んでいた感じでした結果は、不全流産になりそうです胎嚢が小さくなっていってしまっているらしい血液検査をして、明日の昼に結果を聞いて確定となります義実家には話してしまっていたから、申し訳ないな。新年早々から暗い話をしなければいけない。でも、年末年始の義実家の手伝いを遠慮させてもらわなくちゃいけなかったから、仕方ないよね私、これまでの人生で大
2023.8.25(金)朝9:30に行って入院手続き。って言っても、受診カードで受付したら熱測ってそのまま病棟へ。ラウンジで待ちながら書類渡したりして、すぐにラミナリア挿入の処置。子宮の出口を掴むのが痛い前回は痛くて涙出たけど、今回は大丈夫だった。痛かったけど。経験の差。笑そのままラウンジに戻って1時間待機。ダウンロードして行った海外ドラマ観てたら呼ばれた。点滴がなかなか入らなくて左刺して右刺してやっと入った。そのあとすぐ先生来たら、麻酔開始して気づいたら終わってた
2023.8.23(水)朝、起きてから出血確認。出血量減った、、、か??そんなに減ってない感じ。後から後から出てきて、1時間も普通用ナプキンつけてられない感じ。とりあえず朝ごはん食べて、のんびり座ってみたけど、出血が気になって座ってられない感じ。昼前に病院電話して、昼から受診する事に。予約外受付して採血行って、体温血圧測ってから採血結果が出るまで1時間待機。甲子園始まる時間だぁ。見れないと思いながら美味しいローソンのコーヒーをいただく。だいぶ待ってから診察。今日はいつもの先
前のブログでは稽留流産と診断後不全流産そして胎嚢が無事でてきたところまでお話しました。また病院で診察してもらったところまだ塊が残ってるねーとのこと。もうそんなに出血はしていなかったのでまだあるの?という感じでした。もらった子宮収縮剤は9錠飲んだのは1錠だけだったので残りの8錠も飲むことになりました。今回は飲んでも全然痛くありませんでした。ただ出血の量は多くなりました。3週間後の診察の時には綺麗になっているといいなと思います。
数日前から発熱しまして、驚くほどの怠さで寝込んでおりました。もしや娘のヘルパンギーナ?!と思いましたが、ただの風邪か流産の関係かとのことでした。いやー、参った。子どものヘルパンギーナと流産が重なるなんて今回の発熱で、不妊治療のクリニックに連絡したうえで、内科にかかったのですが、どちらの病院も「え?!それは…大変でしたね」驚かれ、心底心配してくれました母が手伝いに来てくれてなかったら我が家は崩壊したと思います。この一週間目まぐるしく過ぎていきました。あまりにもめまぐるしかったので、時系
掻爬手術したあとの受診でした。HCG値8500から2300まで減りました。たった1日で。なので、子宮外妊娠の線は消えて、たまごさんが粘ってくれてたということになります。ほんのりとした気持ち悪さは消えて、今はお腹の鈍痛があるばかりです。もーいなくなっちゃった。。。先生は、「残念だけど正常な妊娠ではなかった。だからお腹から出してあげないといけないんです。」と優しくお話してくれて、悲しいけど、掻爬することに納得しました分かっていても、掻爬ってこちら主導で出しちゃうからなんか辛い。た