ブログ記事3,358件
天中殺の対応策④「人間関係編」天中殺期間中ではなくとも、いつの世も人様と良好にお付き合いすることは難しいものです。親子や兄弟だってケンカするんだから、他人様だったらなおさらのこと、と思われるかも知れませんね。しかし、上手に付き合えないとしても、相手を認めることは出来るはずです。この世では、大きく分けて2つのグループがあります。半分は自分を理解してくれる味方とすれば、半分は全く理解されない敵方の人なのです。算命学風に考えて見ますと、横軸は「三合会局」です。子申辰/午
天中殺の対応策①「恋愛編」普段の生活では、ご自分の天中殺期間と言うものは、あまり意識しないで過ごしていると思われます。我々のプロ仲間でも普段はほとんど意識なく過ごしていますから、普通の人は尚更かも知れませんね。かりに何か問題が発生したとしても、なかなか天中殺期間とは気付かないものです。自身が天中殺期間に突入すると、先ず現れるのが「精神不安定」の現象です。そこでこの精神の不安定をカバーするために、行動を起こしてしまうのです。ところが、行動を起こしても結果は「無」ですから、行動し
「元々、結婚はする気はなかった」これはケンカになると、パパがほぼ毎回言う台詞です。今は言われても、今さら言われてもねぇ~って怒り、流せますが(笑)あの当日はとてもツラく、キツイ言葉でした。育児のストレス、パパとは完全にギクシャクしていました。あの時は、私が別れたいっと言ってたら今一緒には生活していなかったと思います。ケンカになった日の次の日は、気分は最悪で洗濯を干しにベランダに出た時には…青い空がやけに清々しくて。このまま死ねたら楽だなぁ…なんて物騒な事を考えて、ベランダの下
偶然図書館で借りた本【嫌なこと全部やめたらすごかった】この本を読んで自分のあやまちに気づいた私は早速あやまちをなおすべく行動してみた早速ノートを100均で買ってきたそして、自分の本当は嫌なこと本当はやりたいことこれを具体的にそして更に数値化してノートに書き出してみた嫌なことを洗濯(干す作業)100%(たたむ)70%片付け(整理整頓)80%食事しない子供への食事のしつけ100%食器洗い60%お風呂掃除60%オムツがえ(ウンチ)80%やりたいこと料理(喜ん
こんにちは♪まだまだ気温の差が激しいですね我が家では昨日暖房使ったくらいですそして今日は暑い。。笑春の自律神経の乱れはまだ続きそうな感じの今日この頃ですが、皆さんいかがお過ごしですか?私は先日イヤなことを言われてまだ引きずり中です笑いや笑えない誰かにイヤなことを言われて、それをグルグル考えることありませんか?あの時あー言えればよかったなんでこう言い返さなかったんだろでも言い返してたらきっと面倒になってただろうしな、、でもせめてこれくらい言えば良かったのか?そんな今
低体重で半年間入院した娘が元気になるまでの過程を綴っています拒食により入院し、体重を増やしてから退院した娘でしたが、退院後はまた体重を減らしていきました。退院後に体重を減らす行動に出ることが多いとは聞いていました。が、実際、日に日に食べる量が減った時には私自身とても焦りました💦これはまだまだ心が元気な状態には戻ってないということですもちろん、入院して体重を増やし、そのまま退院後も体重を増やしていく子も多いです!何
娘のイヤイヤ期がピークで、朝はグズグズだし、トイレトレーニングも難航…💦トイレは楽しい場所にしなくちゃと、今日から彼女の好きなドキンちゃんがオシッコしている絵を貼りました後はトイレに誘う回数を増やす。これで様子見です最近抱っこ抱っこが多いのも気になってます倦怠感があってよく横になっていたり、私が精神不安定になっているのが伝わっているのかな…いかんいかん。彼女には愛をいっぱい与えたい。私が遺せる分、できるだけの愛を‼️まず幼稚園から帰ってきた時、寝る前、ぎゅーって抱きしめる❤️
最近、うつ期に入っているのか、ちょっとしたことにイライラしている旦那勝手に機嫌が悪いなら、気にしませんが、何かと私に当たってくるのは、ストレスでしかない昨日の夜、2歳の末っ子が、ソファーの肘置きに座ってたら、そこから落下子供は大泣きで、旦那は慌てて駆け寄ってました後頭部を強打したのですが、たんこぶにはなってない腫れてないのを見た旦那は、「やばい中で出血しとるかも今日死ぬかも知れん俺にはこれ以上お前らを抱えきれん何かあったら、うちは解散じゃ俺は長男だけ連れて
早くもまたもや精神不安定。抗がん剤2クール目の入院前日の夜日中は何でもなかったのに、何故かイライラして旦那に怒りをぶち負けてしまった。コトの発端は覚えてないがこう言ってしまった。「みんな死に直面してないし、私の気持ちなんか分かるはずない!健康な人がうやらましい。癌が治るなら、長く生きられることが保証されてるなら、どんなに忙しい生活でも、疲れることでも何でもやるのに!忙しい、疲れるなんて言ってる人は、自分がその状況に置かれてるありがたみを分かってない!私も体が許されるのなら、疲れ
こんにちは!ご覧いただきありがとうございますわたしのブログでは、これまでの養育環境、実母との関係により自己肯定感が低く精神不安定だったわたしがどのようにポジティブ人間になっていったのか過去を振り返りながらお話していきます母は、ストレスからかヒステリックを起こすようになりました。食器を洗っていたかと思ったら突然その食器を投げて割り始め心配して声をかけると怒鳴られる。突然キレて罵倒され、謝れ!と怒鳴られ何が何だかわからないながらも泣きながら謝り続けるわたし。何
発達障がいがあっても喋れる子をすごく羨ましく思う喋れるか喋れないかってすごく大きいうちの双子は4歳を過ぎても2人共ほとんど喋れない双子弟は、一切喋れない双子兄は、最近少しずつ何かを訴えたり喋ろうと頑張っているがトイレも「ほいれ」息が抜けちゃってる感じトイレでおしっこができてわたし「やったー!!」双子兄「やっやー」イントネーションは合ってる英語の歌を意味が分からずノリで適当に歌う感じわたしには言ってることが理解できてもきっと誰も理解できないと思う喋れさ
ここはグルホと同じ環境。あの子は悪くないけど、あの子がいるからここが病院だと思えなくなってきた。日に日に声のでかくなるあの子。コミュニケーション能力高いんだと思うけど、同年代の患者と仲良くなって、看護師ともニックネーム付けて友達みたいに絡んでて。兎に角声がでかくて、部屋に籠もっていても、あの子の笑い声が聞こえる。グルホの環境と同じ。夜勤の人に絡んで甘えて。ケラケラ笑って機嫌悪くなると不貞腐れたり、叫んだり。まぁ、精神不安定になるのは私も人のこと
夫と大喧嘩夫と大喧嘩しました。離婚話が出たほど。多分私が悪いんです。いや間違いなく。不妊治療で1回目の移植がだめだった結果と生理前?ということ(いい訳)で私が少し精神不安定になってるんだと思います。きっかけは些細なことでした。でもそこからヒートアップして色んな不満をぶつけてしまいました。ここだけの話別に不満はほぼないんです。ただ朝からなんだかイライラしてた。それが夜に爆発してしまったのです。それだけ授かりたい想いが自分にあったんだなぁと改めて思いました。頭で
子供が円形脱毛症になってすぐは、円は1つだったため、髪の分け目を変えたりしてどうにかこうにか隠して登園できていた。でも髪をとかすだけでびっくりするくらい抜ける。シャンプーしても抜ける。リンスしても抜ける。髪を乾かしても抜ける。寝ても歩くだけでも抜ける。円形脱毛症の抜け毛には毛根がない。毎日のようにチェックしてたけど、本当に毛根のある抜け毛がない。。そうこうしているうちにものすごい量が抜けて、あっといる間に大きな円が3つと、頭頂部は頭皮が薄っすら見えるぐらいになった。どうしよう。このま
息子の誕生について書いていこうと思います。わたしの息子は2021年7月に生まれました。わたしの父が2020年12月に、祖母が2021年2月に癌で亡くなりました。父が亡くなった悲しみの中、妊娠が分かったのが父が亡くなってちょうど1週間後でした。妊娠が分かってからも毎日毎日泣いてばかりでしたそんな精神不安定な時期に妊娠したから、疾患を持って生まれてしまったのではないかと自分を責める気持ちもありました妊娠初期からずっと平均より小さめで、安定期を過ぎてからも管理入院をするかしないかギリギリのラ
娘が弁護士さんに電話をかけて事の経緯を細かく伝えてくれました私はというと毎日精神不安定で朝から寝るまで夫に8ヶ月もの間不倫された事に気がつかずのほほんと暮らしていたおろかな自分両方にいい顔して過ごしている夫の裏切りそして逆ギレなどいろんな事が頭の中を駆け巡り涙がポロポロ流れっぱなしで、とても弁護士さんに一連の話を出来る状態ではありませんでしたですが娘が話終わったあと今後の事を直に会って相談したかったので改めてお会いしたいと電話を代わりましたzoomでも良いですよと言ってくれましたが
2022年6月28日(火)術後1年気になる下腹部痛先週、8月予定だった造影剤CT前倒し撮影本日、結果受診立ったり、座ったりではどうもないソファや布団に寝転ぶと下腹部がクーッと痛む…何なんや…何もなくて痛い事があるのかな…CT撮ってからも不安で仕方なかった…本日、外科、腫瘍内科受診結果、CT所見何も無し。腹部聴診も普通との事。ミヤBM錠を飲んで様子見る事に💊うー、整腸剤か…最近、便が溜まってるから痛いのかもと素人判断で酸化マグネシウムで便を出す感じにしていた
娘は今はすっかり円形脱毛症であったことを忘れるぐらい、ふさふさでサラサラつるつるのものすごく綺麗で長い髪をなびかせ、毎日小学校に行っている。でも、円形脱毛症になったあのときは本当に大変だった。治療もそうだけど、何より一番は母親である自分の精神状態が。女の子だし、髪の毛がないって辛すぎるよな。。かつらかぶらなきゃなのかな。ずっとこのままだったら、もう少し大きくなったらすごいショックを受けるだろうな。プールはどうする?小学校行ったらみんなにいじめられない?仲間外れにされちゃうし、から
今日は次の土曜日の弾き合い会の曲の練習です。先週の本番曲と並行してやってましたよ〜・ハイドンピアノソナタ第43番3楽章変ホ長調・シューマンピアノソナタ第2番1楽章ト短調・ラフマニノフ幻想的小品集よりメロディ改訂版op.3-3なかなか連続して弾くのはしんどい、きつい3曲ですが、全て好きなので踏ん張る。正直ちゃんと弾くのが一番きついのはシューマン。神経休める部分が無いです。うつのときはやめたほうが良い曲かも一緒にずーんと落ちるかも。過去2回ほど鬱状態経験してます(・_・;)
父は認知症12年生認知症の父との生活に慣れなくて書き始めたブログ。以前のブログを読むと超真面目に向き合っている文章・・・頑張って対応していたな~と感じます。認知症の父との生活だいぶコツをつかみました。とはいえ介護4になり在宅でのサポートでは日々いろいろなことが起こります。ショートステイを利用しながら頑張り過ぎないようにやっています。認知症は、いろんな症状、パターンがあるので少しでも参考になれば幸いです。
今日は経緯の続き確定診断まで話したね。んで、この頃丁度仕事を辞めてね、次の仕事先も決まって、今から頑張って働こうと思ってた時よ。本当にびっくり‼️「まさか」よ俺が癌?!いやいやいや、ちょっと息苦しいけど元気やし😃しばらく信じられんやったね。けど確定やけんね。5月から働くのをなんやかんやで遅らせて、6月から働く事になり、その頃は、精神不安定でした仕事先はちょっと遠いとこなんやけど(車で1時間ぐらいかな)その行きと帰りの1時間はよく泣いてました😭色んな感情が押し寄せて来て、よく泣