ブログ記事378件
※自然排出待ちの方、手術予定の方のために流産当日のことを書きますが、グロい表現あると思うので閲覧注意です。月曜日に病院へ行って稽留流産の手術の日をその週の土曜日にしてきました。土曜日までに自然排出が始まってしまわないよう祈るばかりです。その月曜の夜から、生理の最後の方のような赤黒い出血はあったのですが、特にお腹も痛くなかったので、火曜、水曜と普通に仕事に行きました。出血はその間も続いて、だんだん赤黒さはなくなり、鮮血に近い色になっていました。ですが、とくに自然排出の兆候とは思わず、木曜日
Q.妊娠5週2日から茶色いおりもののような少量出血が出始め、切迫流産と診断されました。胎嚢は確認できましたが、胎芽心拍確認はまだです。恐らく子宮内からの出血だろうということで子宮収縮抑制剤ダクチランを処方されました。まだ服用2日目ですが、出血が治る気配がありません。普通だとどのくらいで出血は収まるものなのでしょうか?このまま出血が治らないと流産の可能性が高いのでしょうか?妊娠継続の可能は低いのでしょうか?ちなみに今は1週間の自宅安静中です。A.通常妊娠の超
こんにちはやなぎです以下、具体的な表現やリアルな感情を含む内容があるため、苦手な方や不快に思う方はスルーしてください▼前回の続き稽留流産①(診断の結果)稽留流産②(自然排出待ち)1/2(稽留流産と診断されて8日目)夜中に子宮の収縮(まるで陣痛のような、痛みはそこまで強くないですが、痛みの波が陣痛みたいな間隔)が30分ほどあり、朝にまた少し鮮血が。翌日、帰省先から帰る予定だったので、今始まったらちょっとやばいかもと思い、ヒヤヒヤしながら過ごしました。1/3(稽留
流産手術後、本来なら仕事復帰となる日に精密検査を受けるために有給を取りました事情は上司に伝えていました今後、もしかすると治療が必要かもしれないので総合病院を受診しました予約外、初診ということで午前中の1番最後の診察でした2時間半くらい待ちましたその間に看護師さんの問診がありこれまでの経緯を泣きそうになりながら話しました医師の診察では「妊娠すると子宮が柔らかくなるため検査するのは1ヶ月後でもいいのではないか。ないと思うけど穿孔のリスクもある」と言われました優しそうな先生だ
こんにちは1982年生まれ(夫も同い年)2018年入籍&挙式1人目妊活中レインボーベビー待ちのnanaです★これまでの妊活履歴はこちら★赤ちゃんの成長が止まってしまい自然排出を待っていましたが結果手術をうけることになりました。こちらの続きです。『6回目移植周期胎嚢の自然排出を待っていたけど』こんにちは1982年生まれ(夫も同い年)2018年入籍&挙式1人目妊活中レインボーベビー待ちのnanaです★これまでの妊活履歴はこちら★陽性→流産になった記…ameblo.jp手
流産手術から1週間、子宮も卵巣も問題なし2回生理がきたらまた妊娠しても大丈夫。流産もある一定の確率で起きることで今回はたまたまあなたが15%の中に入っただけただ2回流産したら不育症の検査をした方がいいかもね少しだけ出血は続いていましたが少ない日用のナプキンやおりものシートにおさまる程度でしたひとまず経過は良好みたいだしまた赤ちゃんを授かれますように。先生のことばに元気をもらい前向きに頑張ろうとした矢先でした病院から帰宅してポストを見ると子宮頚がん検診結果が届いていました。
仕事に行き朝一で上司にこれまでのことを報告しました上司が女性なので話しやすかったです仕事をしていても不安で変な汗をずっとかいていました結局1時間ほど職場にいましたが午前の診察に間に合うように早めに帰りました職場の女性の先輩方の信頼が厚いクリニックを選びました受付で予約外で初診であることを説明し時間がかかるけど大丈夫ですよ、の返答にとても安心しました待つ間、問診でなんと説明したらいいかずっと考えていました最初に看護師さんに呼ばれて話をしましたそのあと血圧、体重を測定し、尿検査
待ちに待った手術当日朝ご飯までは食べていいとの指示だったのでいつも通り食べました前日のうちにミネラルウォーターや漫画(不安な心が落ち着くようドラえもんをチョイス)を買っておきました日帰り入院なので着替え等はいりませんが生理用のショーツやナプキンは持参するようあらかじめ説明がありました病院に行ったらまずは手術の説明を家族と受け内診して必要なら手術、という流れでした夫が朝と午後に時間休を取ってくれました午前の診察が始まる前に病院に到着して診察室で主治医の説明を受けましたその
手術翌日に再診を受けました。超音波エコーで子宮の復古状況を確認。子宮は9センチの大きさでした。まだ少し血液が残っている状態であと少し出血すると言われました。手術後2日目。朝方から腹痛で目が覚めました。子宮の痛みではなく便秘でお腹が痛かったようです。毎日、快腸なのですが手術当日と翌日は出ていませんでした。朝食の途中でまた腹痛がありスッキリ出すことができました。午前中のうちに洗濯を済ませリビングだけ掃除機をかけました。少し動いたせいかまた出血が始まりました。小さなナ
自宅で自然排出スタート『家で流産始まる。。』流産手術を5日後に控えていたお昼頃、仕事中にまさかの出血。ヤバい!手術までまだ先なのに!!!パニックの私すぐ早退して病院に駆け込む(職場から1時間で遠い)エコ…ameblo.jpタクシーで大学病院へGo!!!なんしお腹が痛い!!すごい出血これは生理痛というより産後の後陣痛に近いなと私は感じました。(耐えれん痛さではないよ!)タクシーの椅子にバスタオルを敷いて出発運転手が「◯◯大附属病院ね!あそこは何が今有名なんかな?僕はむかしそこで
こんにちは1982年生まれ(夫も同い年)2018年入籍&挙式1人目妊活中レインボーベビー待ちのnanaです★これまでの妊活履歴はこちら★陽性→流産になった記録です。こちらの続きです。『6回目移植周期BT18切迫流産を止められなかった日』こんにちは1982年生まれ(夫も同い年)2018年入籍&挙式1人目妊活中レインボーベビー待ちのnanaです★これまでの妊活履歴はこちら★前回の続きです。『6…ameblo.jpBT25〜BT32の様子について綴ります。BT25キセ
流産しました。あったことを赤裸々に書きます。一部内容にグロテスクな箇所もありますし、内容が内容なので、読む読まないは自己判断でお願いします。出血の時に出てきてしまった、白いモノ。先生に見せたら、一緒に覗き込んだ看護婦さんも「ああ…」って、シンクロ。それ以上何も言われなかったけれど、それだけで充分伝わってきた。―やっぱりこれがたまちゃんだ。せめてたまちゃんをキャッチすることが出来て良かったと思う。最後にちゃんとお礼とお別れが言えたから…。“一緒に居てくれて
流産手術後、11日目です。一度、止まったと思った出血ですがほぼ動き回る立ち仕事なので動き過ぎた時に下腹部の鈍痛がありその時に出血することがありました。鮮血で量はおりものシートで何とか足りるくらいです。今朝から茶褐色の出血に変わり何となく排卵前のような体調に変化してきた気がします。水曜日(術後2週間)辺りに排卵しそうな気がするので本当に排卵なのか確認するため排卵検査薬を朝晩してみようと思い検査してみましたが、ご覧の通りまだhCGが残っているからサッパリ分かりません
こんにちはやなぎです以下、具体的な表現やリアルな感情を含む内容があるため、苦手な方や不快に思う方はスルーしてください▼前回の続き稽留流産①(診断の結果)稽留流産②(自然排出待ち)稽留流産③(自然排出からの不全流産)1/14(稽留流産と診断されて20日目)出血止まる振り返りながら書いているので、はっきり止まったという感覚が曖昧ですが、ずっと終わりかけの生理が続いていて、この日あたりでようやく止まって気がします。1/20(稽留流産と診断されて26日目)ニュルっと何か
2回目の受診で大量出血や腹痛があれば日中なら受診夜間なら電話相談を、と指導を受けて帰りました診察後も出血は止まらずその日の夜、お風呂に入っていて立ち上がって少し力を入れたときでしたボタボタボタ、と床に血液が落ちましたあ、もう出てきたんだその場にしゃがみこみ気づいたら泣いていましたしばらく思考停止していましたがお風呂場を流して出ましたちなみに胎嚢は白っぽくてはっきり分かるとネットの情報では書いてありましたがわたしの場合はざーっと流すと5ミリくらいの血の塊?みたいなものが
手術した日は本当によく眠れて翌日を迎えました術前のような腹痛や出血はなく自分で運転して午後に翌日の診察に行きました内診して消毒をしてもらい短時間で終了しました手術は金曜日、土日休んで仕事?と思いながら術前休んだ分も含めて先生に診断書をお願いしたところ術後1週間の診察まで療養必要と書いてくださいました。先生の優しさに感謝しました職場も無理しないで、と理解してくれました体はとても楽になった気がしていましたが月曜は体がだるくて1日寝て過ごしました徐々に元通りになっていき体
☆ブログランキングに参加しています。よろしければクリックをお願いいたします☆夫とのなれそめマンガ(夫目線)「バツイチ男、再婚希望!」の無料ためし読みもよろしければどうぞ♡「バツイチ男、再婚希望!」kindleunlimitedに入っている方は全編読めます!「バツイチ男、再婚希望!」(kindle版)
1回目の受診から2回目の受診まで1週間大量出血や腹痛に怯えつつ運動や重たい物を持つことも控えて過ごしました仕事は激しく動くことはないので出勤していましたちなみに妊娠していたことも限りなく流産に近いということも夫に話しましたエコーで見えた腫瘍のことも。病気じゃなくて本当に良かった妊娠はなんか実感湧かないなどなど話しましたそして2回目の受診日大量出血はありませんでしたが出血はずっと続いていて日によって出血が多め日がありましたクリニックによって違いはあるのかもしれませんが限
医療従事者なのに最後に受けた検診はお恥ずかしいことに令和元年なぜ今まで受けなかったのか子宮頚がんは進行が遅く陰性であれば2年に一度受ければよいそれがどんどん先延ばしに。さらに行為してないのだから大丈夫だろうと中途半端な知識で行きませんでした今年は年齢も上がっているし先輩の話を聞いてわたしも受けなきゃ、と思いました気持ちの面では受ける準備万端だったのに生理が始まり終わりかけるまで待ち、受診券が使える最終日まで粘りましたちなみにその月の生理ですが少し遅れていて生理前もなんだ
それからさらに1週間......私はこれまでの間に寿司も食べたし、歯の痛み止めももう飲みましたやけくそだーい10w4dのはずですが、2週間前の検診よりベビさんは、ちいさかった。やっぱりダメかって気持ちでした。。赤ちゃんがはっきりしていなくて、成長していないから流産を宣告され、ただ出血も全くない為、手術の手配をすぐに取ってもらいました。翌日には手術に。その時、先生の書いているカルテに、手書きで不全流産の文字が見えた。家に帰って、検索すると、ん?心
たまちゃんの流産についての記事はこれで最後です。今回、たまちゃんは、私に沢山のことを教えてくれました。・私がお母さんになれる可能性があること。・実は、つわりで結構辛かったこと。たまちゃんが居なくなってから、体が軽くなり、ご飯が美味しくなって…吐きはしなかったけれど、つわりで体はキツかったんだって事が分かりました。「ママ、頑張り過ぎだよ」って…。だから次の妊娠では、辛かったら気のせいや我慢しないでちゃんと休もうと思います。・たくさんの頑張りをくれました。たまちゃんは、ただひたすらに
流産しました。あったことを赤裸々に書きます。一部内容にグロテスクな箇所もありますし、内容が内容なので、読む読まないは自己判断でお願いします。日曜日。手術翌日。夕方になってから腹痛が始まった。病院から貰った子宮収縮止血剤のメチルエルゴメトリン、感染症予防にのフロモックス、痛み止のロキソニン。手術日の夜から飲み始めて、翌日の夕方になって軽い生理痛のような痛みがやってきた。妊娠した時子宮が大きくなる痛みに似ていて、何故か足の付け根の痛みまで同じだった。それはまるで、
手術の時間が近づいてきて夫が病院に到着しました「具合どう?」って聞かれて「とにかく腹が痛い…」としか言えませんでした術前に点滴すると聞いていて看護師さんが来たタイミングで点滴かなと思ったら心電図取りますね〜って言われて取ってもらい(汗ばんでたりしてすんなりいきませんでした)次に点滴をしてもらい歩いて手術室まで行きましたと言っても病室の目の前でした手術室に行く前にナプキンと生理用ショーツを病衣のポッケに入れておくよう看護師さんに言われたのであらかじめ準備しました手術室に
ちゃびです!流産宣告後8日目。火曜日の夜から、強めの腹痛あり。昨日は朝から腰痛もプラス。ちょうど仕事はお休みだったので大きめのナプキンを装備して、ひたすら家で横になっていました定期的に、子宮を握りつぶされるような痛みがきてあーこれが流産の痛みなのかな、と思いました最近は、仕事してたのもあるけどあんまりそのことについて考えて泣く時間は減ったのですが生まれるわけでもないのになんでこんな痛いの?とか色々考えてしまい、1人でメソメソ出血も、生理の時よりは全然多くなってきて少し動