ブログ記事60,707件
普段はボンバーなのですが現在貸し出し中それで色んなマフラーを昨年から試してました細いエキパイのマフラーは性能は良いけどエンヂンの熱処理がイマイチ70点派手なGPマフラーは抜けのバランスが悪く80キロ程度で頭打ちになる30点タイプ9は怒涛のトルクで最強の走り100点ショート管は低速が落ちるけど上はまあまあ60点ヨシムラは安定感のあるオールマイティーな優等生90点ボンバーも同様でオールマイティーで90点武川ストリートは低中高速含めて心地良くトルク落
スピードメーターのレーサーでははずかしいので、タコメーター画像を取り込んで写真にし、はめ込んでみました。メーターガラスもきつい凸レンズ状だったのでプラバンでつくりかえました。最後の大物マフラーを忘れてました。このキットはなぜかパーツに直に番号がモールドされてます。めんどくさいけど削りました。マフラーステーは1mm厚くらいのプラです。ここは0.8mmアルミ板を切り出して置き換えました。組み込むと、左マフラー2本の間隔があきすぎて違和感あります。下側のマフラーを手で曲げて合わせます
あまり皆の参考にならない・・・・w650純正マフラーからw800の純正マフラーへ交換します。中古のw800マフラーをヤフオクで落札。取り付けに足りない純正パーツをモノタロウで調達しました。純正マフラーの外し方もネットでお勉強したし(´_ゝ`)フーン早速交換にかかります。今回はフットワークが軽いね。良く見えませんが、左右の連結をしているクランプボルトを緩めます。下側にあるM8ボルトです。※画像に写っていません。連結パイプ部分
それはスーパースポーツというより、イタリアが生んだ“走る芸術”。MVアグスタF4-1000は、速さと美しさの両方を極限まで突き詰めた一台だ。フェラーリの血を引くエンジンと、鬼才タンブリーニのデザイン哲学が融合し、この世のものとは思えない存在感を放つ。エンジン:フェラーリ由来の直列4気筒998ccF4-1000のエンジンは、元フェラーリエンジニアが設計したという逸話を持つ998ccの直列4気筒。最高出力は166ps。だが、数値以上にその吹け上がりと排気音は官能的だ。9000rpm
ごきげんよう(*´ω`*)日に当たると暑い!(;´Д`)日中キングでフラフラしましたが走ってる限り気持ち良かったです♪でちょっと忘れていた作業をεε=(((((ノ・ω・)ノ重くて静かなノーマルマフラー軽くて煩いSEマフラー( ̄▽ ̄)車検シールを剥がして貼り付けあれ?年の位置が違うぞその内メーターに貼るようになるのか?(´・ω・`)?因みに走りは当然交換したマフラーの方が明らかにパワフルで気持ちいいです♪(*^_^*)ではこんな時はローソンから新発売のスイーツ
本日は天気が良かったとです。そして日曜日ということもあって、マスツーリングのバイクがたくさん走ってました。景色だけを見ていたらコロナ禍ということを忘れそうです(笑)ということで事件は起きました。それは5月1日!とりあえず手を入れるところがなくなったと思っていたハンターカブCT125の・・・マフラーが吹く!(*;゚;ж;゚;*)ブッマフラーが火を吹いたのではなく・・・排
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日はホンダCBR600RRモリワキマフラー取り付けのご紹介を致しますこちらの車両は以前ベビーフェイスのバックステップを取り付けた車両になります。前回のバックステップ取り付けた記事はこちら『CBR600RR・ベビーフェイスバックステップ取り付け!』こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は、ホンダCBR600RRのバックステップ取り付けが入庫してきましたので、ご紹介致します。取り付けるバ…ameblo.jpモリワ
ゴリラヨンフォア仕様青だと新鮮ですねデカテール出べそウインカーシートカッコいいシフトアップ早矢仕リヤサスかなSP忠男ステッカーあるのは珍しいJ1どノーマルの白はレアピボットカバーないのは残念モンキーだとFヘッドが多いけど内製Dヘッドカブとかシャリーで見かけるキャブにドレーンハンドルあるのでモンキーも積載可能としてる感じホンダロックヘルメットホルダーもHr文字で揃えてレストアしたけど誰も見てくれないやはりマフラーのヒートガードなしですねJ2の一部でしか見たこと
一気に桜🌸が咲くほど暖かくなったのにまた寒さが戻って来ましたね。こんな寒い時にダイソーキルト肩掛けマフラー家事をする時大活躍🎵家事をする時袖が無いから邪魔になる事なく私こんな人ですその1🍀🍀🍀『私こんな人ですその1幼少期〜整理収納アドバイザーになるまで』サイトへご訪問頂きましてどうもありがとうございます改めて自己紹介をしたいと思います今までお伝えするには抵抗がありブログには書いていなかったことどうして整…ameblo.jp私こんな人ですその2🍀🍀🍀『私こん
こんばんは今回は結構真面目なヤツですwスポーツスターってバイクは大きく分けてリジスポ(~03)とラバスポ(04~)となるのですが…今更ですがリジスポってナニって人は学習してからまた来てね坊やにはちょっと難しいお話ダ・カ・ラでウチのキャサリンはラバスポです。細かく説明するとラバスポのキャブ車。キャブ車の最終型(2006年式)ですね。ラバスポってエンジンとフレームの間にアイソレーターって言うラバー(ゴム)が挟まってます。ウチのキャサリンも14年落ちだしそろそろシャキ
エイプ100仲間にレンタル予定のCDIこれはモンキーエイプは配線があるしかしこれもエイプらしい緑がモンキーなのか?カプラー同じだけど長いのがライブディオこれはバッテリー点火だから始動しない点火リミッター可変式エイプは点火カットとかのリミッター無しのはず50はカム規制100はキャブ吸気規制と点火リタード規制可変式でもタイミングが遅くなる側がメインであまり使えないタイミングライトで見たらタイミング変化しなかったこともある100は可変式だけど上でタイミング遅れて規制となって
今日は愛犬トリミングお迎え後、六本木ヒルズの店内ワンコOKのナイン9+にランチに行きました!https://s.tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13291852/ナイン9+(六本木/カフェ)★★★☆☆3.20■予算(昼):¥2,000~¥2,999s.tabelog.com主人はボロネーゼ、私はエビグラタンにしました。サラダ付きで1600円。サラダも凝った感じで美味しくて、スイーツやドリンクも美味しそうで、また来たいです!看板犬が2匹、自由に歩いて
我が暴君BODISマフラー調教師の手腕はいかほどか?装着前バイクのすぐ横に立ち計測した結果。大音量の98db(アイドリング(・_・;))dbキラーにキジマの筒型グラスウールを巻く太すぎてサイレンサーに入らず…2巻めくって薄くする。(竹の子の皮のようにめくれます)もとの筒型グラスウールの外径62mmから5mmぐらい細くしたのと、内径は38mmなのでグラスウールの厚さは10mm弱程度の薄いものになってしまった。これで大丈夫か?取りあえず装着して計測数値の通り、かなり効果あり
街中ではカワサキZ900RSが物凄く見掛ける様になりましたね~!様々な個性を発揮したカスタムも徐々に増え始めてきてイイ感じになってきましたね。(^_-)-☆ミスティでも、いち早くZ900RSのマフラーを開発致しまして現在バックオーダーを抱える程の大人気商品となっております。更にハンドル交換キットも開発し様々なハンドルを取り付けられる様に致しました!(^_
こんにちは、ゆうなですまだ3月だっていうのになんでこんなに暖かいんでしょうかP様とイロチのジレを着てデートしようと言っているのにジレ着れないくらい暑いそんな中買ってしまったお品…しかもメンズになります箱無しありがたーい1つ目はカシシル100こちらはレディースでもカレで出てますが、カシシルが使いやすいのでメンズで他の色もあり、試させてもらうもやはりこちらのお色が1番良い色大きさともに使いやすいと思います2つ目はこちらまさかのマフラーさんがバックヤードに行ってる間にネクタイのと
ここの所、一気に寒くなってきましたね。ガレージで作業始める前の一服もコーラからホットコーヒーに変わってきました。うちのガレージ、冬になると午前中の10時から12時ぐらいしか日向にならないから、結構寒いんだよね。でも、いろいろといじって遊んでますよ~~!と、表題の前に。次男が車を入手しました。って言っても、フチコマの実家のばあちゃんが使っていたクルマ。ばあちゃんも88歳になり流石にもうクルマの運転は危ないので、運転を辞めさせる為にもフチコ
S44年式ブルーバード様はマフラー製作ですずっと前のオーダーでやっと作業です少し排気漏れのあったタイコを撤去して・・・作り替えましたフック類もなるべく下がらないように工夫して・・・世界にたった1本のオリジナル品イイ感じです今度は室内・・・ヒーターユニットからのLLC漏れです55年経過したユニットをおろしバラバラに・・・至るとこから漏れています漏れ漏れのヒーターコアを・・・・・キレイにリペアモーター、ファンもキレイになりましたエプトシーラーはキ
月曜日はまず網走まで所用で出かけました。火曜日以降天気が崩れる予報が出ているのでしばらく止まっていた船のマフラー修理を天気の良く暖かい午後からやることにしました。最高気温は10℃ほどにもなった様です。排気筒(マフラー)の貫通部分はFRPが焼けてしまっていたので排気が漏れない様に工夫しました。毎回何らかの処置はしているのですが今回は果たしてうまく行くかどうか?まだまだやることは残っています。その後、月曜日の夜からなんと数年ぶりに発熱しまして、流行している感染かと疑いましたが単なる風邪を引
たまに有るマフラーの穴あき修正ですが社外での補修は逆に少ないですが、純正マフラーの補修は年に1~2台程有ります。こうなる車両は年式古いので新品部品が出ない場合が多いです。当然社外品も無いので程度の良い中古品を探すか修理をするかですがサブ手穴があいている場合、そこだけでは無く周辺も錆びていますので溶接修正が困難になる場合も多いです。今回はどうしても直すと言う事でお受け致しました。この穴が開いているところにマフラーガードも溶接されていましたのでまずはマフラーガードを切り離す作業からスタートです。た
どうもご無沙汰しております。寒波到来で寒さ厳しい一週間でした。大阪中部は雪はパラパラ降る程度だったんですが、遂に今朝、工場の一部の水道管が凍ってしまいました。。。毎晩水チョロチョロ出して帰ってたんですが、量が少な過ぎたのか、、、もう週末なんで放置して週明け溶けてくれることを願って帰ります。(笑)さて、開発です。諸々進行中ですが、新型車両も入ってきておりまして、まずは冒頭の写真のPCXからです。2025年モデルが発表されました。車両、エンジン型式の変更なく外装の一新のみとなってますが
こんにちは!大分市の鍼灸院『おおさこ鍼灸接骨院』です。少し久しぶりのブログになります2020年も気がつけば、あと2ヶ月!!ホント早いですね~今年は、何でも自粛をしなければいけない年で何もせず終わりそうです。体重だけが増えたので健康維持のためにダイエットは推進しなくてはさてさて、7月の暑い頃『こんなに暑くて外に出る事を控えなくては!』と、エアコン生活中に涼しい部屋でポチッて忘れてた商品が届きました。(忘れた頃に商品が届く
セローのパイロットスクリューは○の位置キャブ車は全てこの位置だと思っていますパイロットスクリューの調整には、こんな自作工具を使いますが・・・・まあ、手が入らんこと‼😰なので、サイドカバーを外して、リアブレーキマスターを外してやっと届くレベル‼汗ダラダラ💦なんでこんな話をしているかというといままで・・・・パイロットスクリューの調整を誤解していました‼工エェ(´д`)ェエ工それもウン十年も‼(苦笑)ももいちセローのマフラーは、BEETのレース用(ナンチャッテ)で
⚠️グアム旅行記は2025年2月末時点での情報です長かったグアム記事もこれがラストです!『グアム最新版入国情報と大事件勃発』今日からしばらく先月行ったグアムについて書こうと思います春休みやGWにグアムに行かれる方夏休みの旅行先を検討している方の参考になったら嬉しいです♡2月は…ameblo.jp『グアムまだまだ起こるハプニングと羽田の免税店情報』⚠️グアム旅行記は2025年2月末時点での情報ですそんな大ハプニングがあり『グアム最新版入国情報と大事件勃発』今日からしばらく先月行
このハンターカブは、リア廻りを中心にマフラーを含め約6kg軽量化してあります元々、軽いバイクですからマイナス6kgの影響は大きく、明らかに軽快な走りを体感できます豊浜津波避難タワーところが、反面、乗り心地が顕著に悪くなりました不整路では跳ねまくりますいじりだしまら、きりがないので、この際、社外品のキャリアを外して純正キャリアに戻します純正キャリアは、ずっしりと重いです更に、Giviトレッカードロミティ30Lを取り付けまし
先日取り付けが完了したZ900RS用のOVER製GP-PERFORMANCEチタン×カーボンマフラー『Z900RSマフラー交換完了!(OVERGP-PERFORMANCEチタン×カーボン)』Z900RSのマフラー交換の準備編がが前回までのお話『Z900RSマフラー交換「準備編」(OVERGP-PERFORMANCE)』納車して二年、ついに我…ameblo.jp取り付けが完了した当日は天気がよくなかったこともあり、走行ができずでした。明日のツーリングに向けたタイヤの空気
本日は昨日のツーリングの疲れを癒すべく家でゴーロゴロ。しかし朝からチビ達がうるさい。「スプラトゥーン3を買ってくれ」とここ最近口を開けばこればっか言ってくる。「2あるやん。」と反撃するもチビ達は全く納得しない。そんなチビ達の圧に押されゲームソフトを買いに近所の家電量販店へ出動。これでしばらく静かになるか。帰宅後早速子供達がえらい盛り上がってたのでワンゲーム遊ばせてもらったがボロクソ負け全然活躍出来ねぇ。「パパヤバ!」「下手すぎ!」外野がうるさい。うるせぇぞ!
これ、トヨタのカタログに載ってるモデリスタ製です。モデリスタハイエース200系モデリスタスポーツマフラー1TR楽天市場65,461円これ、新車で購入する人には、是非購入して欲しい。乗用車として買う人にオススメです。ハイエースって、リアバンパーにマフラー用に切り欠きが有るんですが、明らかにこのマフラー用に設計されています。純正って水道管ちっくで下向きに出ています。なのでむしろ切り欠きなしで、隠した方が綺麗ですが、あえて、切り欠きがあるので、ガソリン車はこのマフラー入れる
彌生です…この切ない切ない「行かないで」…100回は歌った😮💨なんだよ〜〜💦難し過ぎるよ〜〜💦ただ私は自分でも困った性格だと思うんだがやっぱりB型…納得するまでやり続ける…😅だから編み物🧶大好きだがやらない…とことんせっせと編むから気が付いたら明け方なんてよくある、そして自分の行動に疲れて寝込んでしまう…この「行かないで」もポケカラ98点出るが、とにかく変…こっちのバージョンの方が優しく歌っ
2024年式のXSR900GPこのカラーは映えますなぁ🥰このオーナーさんは元々YZF-R1Mのバリバリカスタムしたマシンを乗っておられ、以前XSR900に乗り換えた際にこちらで書換えを行った方です。SP忠男マフラーのデータ取りに使わせて頂いた経緯があります。販売当初に乗り換えられマフラー移植して乗られてました。問題はXSR900GPからユーロ5規制となり、触媒前後にO2センサーが取り付けられるようになったので、XSR900用マフラーでは触媒後のO2センサーが取り付けられません。上記写
こんにちはコレカラです自己紹介はこちら☆家の総資産はこちら☆想定する教育費はこちら☆夫の浮気etc...はこちら☆ハイブランド散財関連はこちらこれまでの購入品まとめ買いたくて震えてる葛藤シリーズブランドの真贋判定シリーズ値引き率に惹かれて買った、デカいver.のエルメスマフラー『エルメスのマフラー(定価14万円)の感想』こんにちはコレカラです自己紹介はこちら☆家の総資産はこちら☆想定する教育費はこちら☆夫の浮気etc...はこちら☆ハイブランド散財関連はこち