ブログ記事47,631件
なんで、そ〜〜なるの?おはようございます。萩原欽一です。雨の日は続きだよ〜。エンジン周りは水かけながらブラッシング。クーラント、ちれいだったけど交換しときましょ〜。外装類も洗浄〜。どこまで手間暇掛けるのよ〜。艶消し黒にフィルターはエアーブロー。リアフェンダーは、カッターで切る。まぢか!てか、汎用のフェンダーレスキット、クリアランスやべ〜。タイヤ当たっちゃうかもしれない。外に出してもおかしな事に。。。考えろ、考えろ、考えろ。あ、これならイケるかも!アーム
エルメス今までの購入品、最後ですエルメスのカシミヤマフラーカラーはマロングラッセとクレのヴェルソ🌰実はメンズのラインですこのカラーも気になってたんだけど、店舗在庫なし!購入したマフラーも神戸大丸でだけ近くで在庫があったので、三宮まで行きましたよ〜ちなみに、この2つでも迷ってました大阪の店舗で見せてもらいたいと話してたのはお馬さん柄のアントルラック・エケストル🐎サイトではこのカラーしか見かけなかったんだけど、店舗のアイパッドだと複数カラーの取り扱いがあるようでしたでも結局、見かけ
キマナコメガホンマフラーこれがデフォルトヌシハラの雰囲気似てるけどどこのだろ?加工J2アップそのままだとカッコ悪いカット合体しました少し短くサイレンサー自作斜めにならないように下から固定内部にウール入ってました塗装完成ですアクスルシャフト越えない長さスイングアームの角度に沿わせます出し過ぎると小僧仕様になるサイレンサー細くて爆音ですあまり速くないマフラーですトグロメガホンにしたキマナコはインナーサイレンサー溶接したので14000回転がやっとです中華3分
休みは雨でした…休日のお酒が美味しいです♪私の車3月末車検なので1月に近くの車屋さんに車検の予約をしに行った。まず見積りの予約が2月からと言われる。早く見積りしてもその後悪い所があったりするからとか。2月になってすぐ見積りの予約の電話をしたら3月5日しか選べなかった。その日に見積りしてもらい車に呼ばれて悪い所を教えてもらう。マフラーが外れてて車検通せないって。そういえばカタカタ音がしてた…そこの車屋は溶接設備がなくて直せないから車検日までにどこかで直し
こんばんは(*‘∀‘)今日は暖かい一日でしたね(*´ω`*)そんな今日は・・・新車150プラドマットブラックエディションに・・・フロントスキッドを装着!!どんどん進めていきますよ(*‘∀‘)こちらは・・・ランクル300ガソリン車用センターサイド出しマフラーの試作が出来上がってきたので装着!!車検対応にするため音は小さめになっています。ちらりと見える出口がいい感じですね(*´ω`*)発売をお楽しみに(*´艸`)
曇ってくれたぁ。助かったわぁ。午前中、フェラーリ458イタリアに乗って土浦運輸支局へ駐車場が混んでるよ。車の置き場がない・・・なんとか受付を済ませて3コース検査ラインに並びます。灯火類や外観の検査、マフラーはOK。頭痛の種だった電子ブレーキとヘッドライト検査がダメだった。電子ブレーキは調整したんだけどなぁ・・・ヘッドライトは、なぜか下向きらしい。ヘッドライトが納得いかないので1時間の昼休憩後の3ラウンドでは2コースに入りました。
マイブームはやはり。。トライアンフ!華やかなブースでございました。やっぱ。。小椋選手との出会いが大きいのかもです。MOTO2にも興味津々ですし。なんといっても、お気に入りの3気筒エンジン。そしてキャスター角23度という。。切れ味鋭い、クイックなハンドリング。そんなMOTO2エディションのマシンの現車をなめるように眺めてました。前後共にオーリンズで、ブレンボ・スタイルマキャリパさぞかしスイートな
こんばんは〜本日はですね〜先週お預かり致しました車両の作業風景になります以前、FORTE仙台にてエアサス、フラップエアロなどその他も多数カスタムさせて頂いた車両で追加でのカスタムご依頼になりますご依頼頂きありがとうございますでは、さっそく…beforeafterbeforeafter・リアアッパーアーム・トーコンアーム・スイングアーム交換させて頂きましたアームの色も目立つ色でオシャレな雰囲気が出てますねえお次はこれっ・FORTE中間可変式マフラー可変
ごきげんよう。栗毛馬です。あたたかい…というより暑い、ほとんど初夏のような日が続きましたが、また寒さが戻ってきましたね。さて、以前、エルメスのロバ色マフラー「カザック・オプティック」について書きました。『エルメスのロバ色マフラー』ごきげんよう、栗毛馬です。私は馬が好きですが、ロバも好きです。あたたかそうな灰色の毛皮、モヒカンみたいなたてがみ、たよりなげな尻尾。長いまつ毛と大きな目。…ameblo.jp『ロバ色マフラーの使用感』ごきげんよう、栗毛馬です。前置きが長くな
俺達カフェレーサー‼️どーもこんにちわ桜🌸トンネル雨じゃなきゃ☔️ねこの間、長距離いったからオイル交換しますマフラー外したのでついでにつや消しだったのでハンツヤに塗ります。色々緩んでるネジしめて。。。高級オイルです😅それから点灯しなくなったウインカーイカリング配線外れ。。ストックと交換!LEDの数が違うから光り方違うけど、まーこんなもんだろやっすぃヤツやーーーん。ストックあったので液体ガスケットで補強して取付ました。さてと午後はパトロールすっかな。じゃあね
会社近くの東京ビッグサイトで行われている第50回東京モーターサイクルショーに行って来ました‼ヒャッハー!明日明後日行かれる方のために、ネタバレはほどほどにしときます汗ダラダラ💦先ずは、西1階エリアからNapsSports⁉はて?🤔、あのナップスの新ブランドだとか!!カーボンのカウルやフェンダーのブランド!?それと、NSRのレストア⁉、よく判りません先生‼(笑)ハーレーのブースですスポスタのバガーですね、かなり良き👍あら、武蔵野ガレセで見たことあるような古いハーレ
チャオー-----!!!!!お昼の記事も読んでくれてありがとう・・・!!ウソやん!!!泳ぎ方習ってない人が思ってるよりもたくさんいる~~~!!!!指導要綱で教えないといけないと決まってるって言ってるギャーミーもいれば、教えてもらってないというギャーミーもたくさんいるしで・・・知らないことまだまだたくさんある!『【そんなことある!?】ゆいたんが「平泳ぎ習ってない」とか言う!』チャオー-----!!!!!昨日の記事も読んでくれてありがとう!!マッサージジャン
JC61(後期型)JC75のグロムはダウンマフラーなのでテールランプのすぐ横にリアウインカーが付いてます。JC61(前期型)のグロムはリアフェンダーのライセンスプレート(ナンバー)の照明あたりにリアウインカーが付いてます。このJC61(前期)用に販売されてるアップマフラーをJC61(後期型)JC75に取り付けようとするととにかくウインカー含めリアフェンダーあたりが邪魔です。あと、エキゾーストパイプがスイングアームの内側、リヤショック横を通るのでインナーフェンダーの加工が
いつも見ていただき、ありがとうございます。桜もあちらこちらで開花してます。昔は職場でお花見しながらお酒を飲む風習がありましたが、もう何年も桜の下でお酒を飲む事はありません。飲み会自体も減りました。時代の流れなのでしょうか、個々人の時間を優先するようになったようです。かく言う私も気が付けば木製バイクを製作する時間を優先してるような・・・。さて、今回はパッセンジャーシートとリアキャリアの製作です。先に作っていたフロントシート後方の曲面に合
アオシマのタイムマシン・デロリアンを改造して...ノーマルのデロリアンを作くりました‼️前回の続きより...テールレンズを塗装して...マフラーを接着して...ルームミラーを組立していました‼️そして...つ・い・に...。"合体‼️"ジャーン‼️見事に嵌りました...。なんて...簡単に済ませてますが...ドア内張りが至る所に干渉して...ボディは、嵌れど...ドアが浮いて大変でした...。削って合わせて数回繰り返して...やっと嵌りました...。嵌り込みは、余裕を付けておくべ
今日はモンキーのマフラー交換、とはいってもカスタムするのではなく、今ついているタケガワのマフラーをノーマルに交換です。タケガワのマフラーもノーマルスタイルを崩さず気に入ってはいました。こんな感じ↓ただこれ、一応JMCAのプレートはついていますが、キャンプ場なんかでエンジンをかけるの躊躇します。ちょっとうるさいです。実は数日前に重い腰を上げて作業に取り掛かったのですが、割カラーがどこかに行ってしまって見つかりません。仕方なく作業を先延ばし。通販で新しいのを買ったところ、届いてびっくり。
はじめまして!ブラック母さんです!4歳の娘と1歳の息子がいます。主に、お得情報と、友達には言えないことを日記にしようと思います♡祖母の生前贈与もう3年前に亡くなった母方の祖母の生前贈与。母の弟が、毎月渡していたお金を祖母が貯めていて、そのお金を孫たちに贈与してくれたらしい。孫4人いて、一人当たり250万円母は、生前贈与してもらったお金をすぐに私たちに渡さず、結婚した時に渡そうと考えていたらしい。そのことについて私も全然知らなかったんだけど、それを聞いた母の弟が、母に
チャオー----!!!!サラダ改め筋肉兄さんの話も読んでくれてありがとう!『【久々に会ったら】弟が取り憑かれていた・・・。』チャオー----!!!!カラス追い払うのに町内会で鷹匠に頼んで鷹飛ばしてる人おったり、傷ついたカラスを世話してあげてる人がいたり・・・カラスの回、毎回めっ…ameblo.jpほんまに気をつけ出来ひんぐらいムキムキになったらどうしよ・・・(笑)ところで生活すべてをコンテンツ化しすぎていて隠し事ができません。別になにもかも全部を報告しな
CBR1000RRにオートシフター(アップのみ)の取付ですHEALTECHという会社の製品です排気デバイスのキャンセラーなどでたまに使っていますオートシフターは今回が初めて取付完了したのちに設定はスマホでアプリをダウンロードして行いますWifiで通信しながら数値を入れていくのですがこの手の通信系?の作業はめちゃくちゃ苦手です(^^;これから試走を重ねて操作性を上げていかないといけません仕入れ車両の引き取りです数百台ありますので探すのも大変なのであります今回は
今日はDトラXにAIキャンセルキット付けてみたー。まずAIってなにって感じでざっと調べてみました。AIってのはエアーインジェクションの略みたいですね。AIの機能はエンジン内で燃焼時にでる少量の燃え残りにエアーを送って炭化水素の排出を極力抑えるって感じです。このAIをキャンセルすることで色々なメリットがあるようです。例えば低回転でのトルクアップ。エンジン始動が良くなる。アフターファイアが軽減される。などの効果あるようです。メルカリで送料込み2000円しないくらいでした。取り付け方
全くバイクに乗れていませんが、車検が迫っているので、初めてユーザー車検に挑戦します。乗っていなくても週一でエンジンは掛けて、ひと通りメンテしていたので、気をつけるのは2点だけです。①ミズノモーターのショート管マフラーの音量②ヘッドライトの光軸①のマフラーは…専用のインナーサイレンサーが車検対策用で売っているので、4,000円ほどで購入して交換!左が新たに購入した車検対策用、右が今までついていたもの(見れば分かるか)見た目は、あまり違いを感じませんが交換してみると、かなり音量は抑えら
EXUPワイヤー外して制御機器(サーボモーター)不要になっていて、別にそのままでもいいのですが不要なら外せるものなら外したいと思いEXUPの制御機器を撤去しました。…で、そのままだと警告灯がつきっぱなしになるという事で定番らしい10kΩの抵抗を取り付けてみました。中華通販で送料込み200円しなかったですが、単品で購入出来る店舗が通りがかりの場所にあるならそちらの方が安くて早いと思います。…で、EXUP制御機器の撤去。左のサイトカバーを外してバッテリーの下に機器があります。バッテリー下の
どもです。【ENDLESS】のおとーさんです。Simさんをラチって(笑)やってきたのはソフトクリーム屋さんことmr-softcreamさんいい走りしますね~♪ちょっと浅角だけど…って…あれ?なんだかそのライン…やばくね?この後どうなったかはご想像にお任せしますが、たぶんその予想で当たってますこのシルビアのシャシーは確かMC-1なのですが、もう一台持ち込んでいたこの族車が激ヤバでして…ワンオフの稲妻型タケヤリマフラー。これだけで60gもあるんですって(笑)重量の左右差があ
リアのオーディオ上からセンターコンソールに移動完了のNOS!!本当は出る所下にしたいけど配線当たるから断念そして作業の物もどんどん届きTwitterでアンケートとったコースターはshine[輝音]多めからの木工作業の乾かしてる間に2号機マフラーぶった切りのカッター付けて完了(笑)バンパーもマフラーレスにしてるから丁度いいね節約マフラー完成でマフラーは同じの持ってるから車検は交換すればOK👌大人の音だよからの投稿
GR86ZN8アペックスフルエキゾーストトラストオイルパンバッフル取り付けです今日は術後で重たい物も持てず力もかけられないので熟練の先輩に取り付けて貰いましたどうしても自分の車なので手伝いたくなる葛藤もありつつ、昨日の今日だからなぁとYouTube撮影に力を出しました※2週間は安静こちらがアペックスフルエキゾーストマフラー何故今回僕がこのエキマニを選んだのかと言うとZN6の時に色んなエキマニを見て
いつも見ていただき、ありがとうございます。木製R1250GSAの3月中完成は絶望的になりました。予想したよりパーツの数が多過ぎたのと特に最近のバイクカウル形状は複雑ですね。カウル関係にかなり時間を要しました・・・。今回はヘッドライトとウインドプロテクター?周りの製作です。まずはヘッドライトの両側面にあるプロテクター?。役割は何なのでしょう・・・。アッパーカウルの内側に取り付けます。そのプロテクターの間にエアインテークを取り
おっはよ!!家族で葛西臨海公園にむかってるわ〜ワンズと子供とテント張ってサッカーしたり遊んでおにぎりを食べて帰るだけの予定w上の子はその後サピックスだからね…朝から頑張っておにぎりとウィンナー作ったわ!(作るってほどのもんじゃないけど笑)珍しく夫が運転してくれたから妻は隣でブログ更新wタイトルの通り、買って良かったエルメスはこちら前にも書いたメンズの巻物https://ameblo.jp/hf-n/entry-12783680135.html『2022AW一番出番の多
皆さんこんにちは桜も散ってポカポカと暖かくなり、バイク日和が増えてきましたね時間が許せばツーリングに行きたいと思う今日この頃です2022年2月に一般受付を開始したZX-25Rですが、連日多くの方からご相談を頂いております本当にありがとうございます一般受付のお客様からは、6,000~8,000rpm辺りのトルクが上がった水温が上がりにくくなった高回転の伸びが良くなった全体的に乗りやすくなったクイックシフター(UP・DOWN)がスムーズになった
サスペンションリフレッシュのBNR32は、ブレーキシューを取り付けして、サスペンションリフレッシュ終了。最後にマフラーを洗浄してから取り付け。午前中に試乗も終わりました。天候をみてからアライメント調整になります。しばらくお待ちください。作業内容・見積り等はお気軽にお問い合わせ下さい。E-NEXTイーネクスト〒359-1167埼玉県所沢市林2-119-7tel04-2941-6709fax04-2941-6710E-Maile-next.gtr@ra2.so-ne
ご訪問いただきありがとうございますプチプラコーデ(しまむら・GU・ユニクロ等)&ブランドMIXコーデを日々綴っておりますパーソナルスタイルアドバイザーNAOでございますいつも遊びに来て下さってる方々、初めてご訪問してくださった方々、本日もありがとうございますインスタグラムもよろしければこちらから→♡♡♡今日の京都は晴れさてさて今日は成人式ですね。我が長男も無事に成人式を迎えました。彼は地方で中学から寮で過ごし