ブログ記事374,336件
お疲れ様です。2年杉山です。本日はトレーニングとボール練習を行いました。ボール練習は忙しくて写真撮影ができませんでしたすみません。以下本日の写真です。バイクからスタート。KGさん。まさと。いおり。森さんです。早く体調治してね。今日はスクワット!こっちはベンチプレス。池田Tシャツお揃いでした。チーム二松学舎。たいきさんメガネでした。目を労ってあげてください。順大に桜が咲きました!春が来ましたね。今日はこの辺にしておきます。今日も読んでくれてありがとうございました
そうです、転倒してしまいました。ここは急勾配の峠道、下りでした。反対車線まで滑走してしまったバリオスを起こすのも二人がかりでないと厳しかったです。で、転倒の理由なんですがこの穴ですね。走って来る時はただの凹凸があるな~、と言う認識だったのですがまさかのその先に穴があいていて、フロントタイヤが下りの荷重をかけたまま突っ込んでしまいました。挙動不審になる暇もありませんでした。瞬殺でパタ
『リベンジ!あの聖地へ』『奥多摩から向かうは』3月23日(日)古里のセブンこの日はお久しぶりのてらさんも一緒です出発前のルーティンインカムを繋げようところが繋がらない…ヘルメット被…ameblo.jp身延から川沿いトコトコ~着いたこちらはそうです寿し正さんここに来たくてルートを考えてもらったようなものですのれんを潜って中に入るとカウンターのお客さんが一斉にこちらを見ています何度かお会いしたことのある常連さんたちの姿が私たちのことを覚えていてくださったのは大将でも
昨日は夜桜見物に来たわけではありませんどどんタイヤ交換です【NinjaZX-6R】2025年モデルはピレリ製スポーツタイヤDIABLOROSSOIV標準装備されていましたとても良いタイヤでしたがいかんせんお高いというわけで今回選んだタイヤはBATTLAXHYPERSPORTS23Q5Aに浮気したこともありましたが結局、本命に戻ってきましたあのゾクゾクする感覚はいまでも忘れられませんがコストパフォーマンスを考えるとやっぱりS23かなぁ昨年の東
つい最近の事…「えっ?マスター、バイク乗ってるんですか!?」新規で予約してきた男二人は、某大手病院の研修医というエリートの卵。どうやらその片方は中免持ちのバイク好きらしく、オレが隣の常連と話している内容に食いついたらしい。「え?……あぁ、いや。バイクって言うても110の原付きやけどね、普段は仕入れで使ってるから」「原付きですか!?原付きで九州までって…下道で行くんですか??」このブログを数年前から読んでいただいてる読者さんなら分かると思うが、最早オレが九州まで下道で帰るなんぞ当たり前
クランクケース修理に…この前、TC1000でチェーンが切れて割れちゃったクランクケースの修理をしてもらいに行ってきた。仕事終わってから向かったのはオリジナルステップを作ってもらったDETORacingのウチダさんの所😊初めて行ったんだけど、想像してたより広かったしバイクも沢山あって驚いた😳しっかりとガレージでした😁失礼💦こんなに沢山のバイクがあるけど…ただの趣味部屋です。あくまでも趣味の範囲らしいが…卓上旋盤やフライスとかもあって💦今俺が欲しい環境がそこにはあっ
春の訪れをしっかりと感じられる季節になりましたね。退職して一年、やりたいことをたくさんできたことに感謝・感謝です。先日、バッテリーを外して冬眠させていた「HondaCB400SB」を目覚めさせました。始動に少し時間が掛かりましたが、それ以外はすべて良好。今年初のツーリングに出発しました。目的地は双海の海岸。ライダーの聖地ですね。春風を浴びながらスロットルを開けて走ると、まさに夢の世界、心躍る瞬間でした。途中、天気が良かったので路肩に寄せてE‐5で撮影。海岸線を気持ちよさそう
いつもブログを読んで頂きありがとうございますめっちゃしんどい…昨夜のたぬさんシュークリームを出すのを躊躇しましたがたぬさんの為に購入した物なのでお風呂上がりに出してあげたら一気に食べ出したのはいいが「ほっぺた痛い!ちちんぷいぷい!!」と言い出し中か表か聞いたら表だったのでニキビと思ったのですが歯磨きをした時に大きな口内炎を発見!!私のチョコラBBを服用させました。その後直ぐに眠ると思ったが全然寝ないたぬさん22時になりお母さん閉店して眺めていたが全然寝る気配がな
2024/12/28(Sat)Vベルトとウエイトローラー交換とトルクカムのグリスアップ後編です。Vベルトとウエイトローラー交換とトルクカムのグリスアップ前編『シグナスXいじり~Vベルトとウエイトローラー交換とトルクカムのグリスアップ前編~』2024/12/28(Sat)シグナスを譲って貰ってから3,400kmほど走り走行距離も16,029km。シグナスX海苔になった話。『シグナスXいじり…ameblo.jp前回は部品の取り外しと洗浄でしたが本日
2022/04/02(Sat)先週の日曜の夜勤帰りに、高回転までブチ回してたら急にレブまで回ってエンスト。あらら~こりゃまたベルト切れたかな・・・。3車線のいっちゃん右を走行してたんで半泣きになりながらも冷静に車線変更して待避。今回は奇跡的に家の近所やったんで押して帰れました(ホッ交換後しばらく走ってチェックした時は特に異常なかったし。まだ6,000kmしか走ってへんのになぁ・・・。ここ最近、中速からの加速がもたつく感じはあったけど・・・。なんて
2024/01/03(Wed)この間のキャンプの時に友人にシートバッグが積載物の制限に引っ掛かってるんちゃう?と指摘されたので改めて調べてみた。※独自の解釈なので参考にして捕まっても知りませんwバイクの積載物の制限道路交通法施行令第22条二積載物の重量は、自動車(ミニカー、特定普通自動車等及び小型特殊自動車を除く。)にあつては自動車検査証に記録され、又は保安基準適合標章若しくは軽自動車届出済証に記載された最大積載重量(大型自動二輪車及び普通自動二輪車で乗車装置又は積載
令和7年3月20日(木)〜21日(金)、中国「道の駅」スタンプラリーツーリングに行ってきました前回からの続き、ツーリング1日目、3月20日(木)の記録です『【黒井山・一本松・みやま編】公園でお弁当!(^^)!(2/8)』令和7年3月20日(木)〜21日(金)、中国「道の駅」スタンプラリーツーリングに行ってきました前回からの続き、ツーリング1日目、3月20日(木)の記録です…ameblo.jp【12:00頃】道の駅みやま公園発国道30号、岡山県道47号など
昨日は全てを放り出して(=飯食ってワイン飲んでオンライン英会話とNHK語学とブログ更新と腹筋とストレッチしかせずに)、風邪薬と花粉症の薬と飲んで家に転がってた栄養ドリンクもぶち込んで早くに寝た不安がいっぱいで(土曜日お母さんに会えないのかなとか、日曜のボードも行けないのかなとか、明日仕事行けるのかなとか…いや、仕事休めるのは歓迎だけど予定外のこんなつまんねえことに有休使いたくないんだわ)、心臓がバクバクしてしまうので、もうそういうの忘れてとりあえず寝なきゃと、意識して深く大きな呼吸をするよ
人間贅沢になるけど10倍払って10倍美味いかと言うとそんな事は無い違いがわかる位は美味しいけどその倍数程美味い訳では無いそしてそんなに美味い物ばかり食べていると普通のものが美味しく無くなるそれって凄い不幸な話です世の中にあるプレミアム価格と言う言葉は?何がプレミアムなんだ!?とQは思ってますメーカー販売価格以上で取引される一部のモノ達Qはメーカー販売価格以上のものは買わない主義ですので関係無いんですが最近は車やバイク、バッグや時計
東京ビッグサイト東京モーターサイクルショー昨年は海外へ脱出していたので2年ぶり目的はちがうちがう最新バイクの動向をえらい羽付いてるな・・今も羽とカウル塗ってるけどやっぱり個人的興味は古いバイクモリワキカラーのXSR900GPカッコいい!フォーサイトマフラー再販するんだ!当時は個人的にダサく思えたが今見るとカッコよ!先日、当時物と思われるフォーサイトサイレンサーを買ったが再販のこれ買った方がよいか?サイレンサーだけ買えるのかな?当時のファーサイトはこれCB
ごきげんよう(*^_^*)風がビュービューでしたが寒くはないですね。(^_^;)さてタイヤのリコール情報ですが問題はコアなタイヤなのに私のバイクに該当があるじゃんか!(@_@)ちびデロことホンダのXL125VバラデロはピレリのスコーピオントレイルII(*´°∀°`)クイーンことトライアンフのタイガー1200XCAはメッツラーのツアランスネクストIIまさかの2台がアタリです。(*´ω`*)ところでタイヤのリコールってどう直すんだろ?もしかして新品交換か(⊙ꇴ⊙)
3月24日(月)21日・22日と2連チャンに続き、そのまま3連チャンでも良かったけど、23日は日曜日古河総合公園の花桃まつりに、日曜日に行くのは渋滞に巻き込まれるに決まっているお天気が良くて暖かくツーリング日和だったけど、23日はお家でまったり。。。ところが翌24日(月)は肌寒くどんよりとした朝を迎え、W230で9時半すぎにしゅっぱ~つリアキャリアが未入荷なので、リュックにお弁当を詰め込んで💦11時半古河総合公園に到着いつもの
ごきげんよう(*´ω`*)桜が開花したと思ったらいきなり暑いですよ。(;'ω'∩)秋も春もホントにどんどん短くなりますねぇ~( ̄▽ ̄)さてそんな事からマーヤことスズキのVストローム250SXを一応春バージョンにしました。現在超ロングスクリーン状態ですが、さすがに風が欲しいのでスクリーンを下げます。とは言え1段下げるだけついでにデイトナのライザー?も外しました。終了これだとヘルメットには風が当たるけど胸にはあたらない高さです。ではひと仕事終えたあとはファミリーマートか
2024/09/19(Thu)バッテリーが充電されなくなり沼にハマりまくって色々悩んだので点検手順をまとめておきます。※我流なので細かいツッコミは勘弁してくださいw高い確率でレギュレーター・レクチファイアの故障なので真っ先に交換しがちですが・・・それでも直らない場合は試してくださいwまずはバッテリーが正常でないとドツボにハマるので面倒でもちゃんとチェックしておく。※本当は新品推奨・・・自分はリチウムイオンバッテリーの変な挙動に惑わされてドツボにハマりましたw◆バ
今日も朝暖かい!有難う!朝4時頃起きて、風呂場から水を抜き、洗濯物を洗濯機に入れた。パワーヴォキャブラリーした。色々、ニュース見た。入浴昼寝瞑想した。スッキリした。有難う!起きるのが若干遅れ、小田原駅までバイクで行き、新幹線で三島駅まで行った。三島駅南口近くで、警備の仕事した。仕事内容は、歩行者自転車誘導と片側交互通行と鳶職人の誘導等だった。お役に立て、無事に終わり、良かった。有難う!終わって、まるごと駿河湾三島駅南口店で、しらす丼握りの玉子寿司握りのいなり食べた。美
PMCの部品が入荷しましたのでこれねゼファーのキャリパーサポートはZRXよりも凝ってますねようやく組めたと思ったが・・・・ぬかったわ発注かけてはあるんですが足りるかと思ってた銅ワッシャの在庫が無い!まぁ慌ててもしょうがないので一回休みKZ1000のホイールは写真参考にしながら組めました。今日はあいにくの天気で外に出せないバイクだらけですので地道にホイールの振れ取りに取り組みます。
バイクガレージが建ってしばらく経ちますが建ってみてわかったことがあるんですそれは、イナバガレージって隙間だらけ色々とネットで検索してみると天井と壁の間やシャッターの隙間とか扉の隙間とか・・・私の場合、内装があるので天井と壁の隙間はないのですがシャッターや扉の隙間からの砂埃の侵入に悩まされておりました2~3日するとバイクにうっすらと砂埃が積もってますなにか対策せねばと思い、色々と試行錯誤して対策しました隙間その①シャッターとシャッターケ
さてさてちょこちょこイジッて通勤で調子を見ているアドレスV125です。最近ガソリンが高すぎてアドレスしか乗る気がしません、先日ステップワゴンにガソリン入れたらほぼ1万円くらい入ってしまい驚きましたよ・・・・・・・・・。さてアドレスは速くするカスタムというより自分好みにリセッティングしてるってだけですね、ノーマルが万能で完成度高すぎですから^^ちょくちょく帰宅後にいじってました、3日くらい乗ってまた仕様を変えてみるを繰り返してます、丁寧に掃除とかしながらでもメ
今日は昼から用事があり遠出が出来ない。そんな事から、いつもの喫茶店に出掛けたら臨時休業、ならばと!昔からあったが初めて行く喫茶店に行き、窓辺で微睡んでおります。おっ来た!モーニングセットは、いつもの喫茶店と同価格ですが、此方の方がボリュームがある。ただ置いてある漫画は、いつもの喫茶店の方が私の好みに合う。今回初めて入った喫茶店は、喫茶モアです。祖父祖母が集い昭和の香りがする喫茶店。あるのは知っていたが寄り付かなく、自分も祖父祖母の仲間になったんだな。この後は、
母親施設嫌と❗️近いうち死ぬ❗️僕は生活保護嫌とこの家出るも❗️本家出ていけ嫌と❗️そのためは家屋税払って❗️リーダーナース異動わかってて❗️その間ケアチーム自宅パソコン就労支援話も無かった❗️流れに❗️息子さんA型就労支援なると休み無くて大変❗️その流れお母さん施設入ってもらわないと❗️その時は母親犠牲なるなぁ❗️しかし❗️僕は生きて行かないと❗️僕の自動車乗れない今更バイク乗れない雨の日自動車遠い通勤無理に近い僕の障害者理解外なら仕事❗️だから外他人混じる難しいゆえの自宅パソ
はい、ワーロック96です。出張から帰って来たのですが、元々土曜日まで仕事の予定だったため、カミちゃんもチビ達も土日用事があるそうで、え?それじゃ、自分、せっかく帰ってきたのにぼっちなの?ガーンと、落ち込んでましたら、チビ3号がホットケーキ作ってくれました!美味しかったー!アザッス!笑!ちなみに土曜日はカミちゃんもチビ達も送り迎えはできればお願い。とのことだったので、自分も腰の痛みが残っていて、お爺さんスタイルであまり動けなかったので、笑、送り迎えだけして、ちょっと大人しくしているこ
土日とめっちゃ寒かったですね~。雪が積もらなかったのでよかったです。奥の方から出てきたであろう車は天井に雪をいっぱい乗せてましたら、かなり積もったんでしょうね。年末も寒くなるらしいので心配です。土曜日。そんな天気だったので、まずは車のタイヤをスタッドレスに交換しました。軽四なのですが、交換作業はなかなかしんどいです。バッテリー式のインパクトレンチと油圧のカージャッキが欲しいところです。午後からの作業。まずはこの画像から。わが家に来た直後のKSRのフロントとリア
こんにちは。吉田です。一気に春ですね。高尾駅周辺では桜が綺麗です。種類によって咲く時期が少しずつ違いますけど、奥多摩の枝垂れ桜はGW前あたりでしたよね?その頃には走り出せると思うのですが^_^;エンジンは日曜日に組み上がる予定なので、そのまま火入れまでいきたいところ。せっかくなので、ボロボロだったエンジンハンガーを塗っておく事にした。あっ、皆さんがネタにするような塗装ではありません。ペンキ塗りです(笑)でも、何となく綺麗っぽくないですか?エンジンを載せて1m離れたら仕上がりな
あなたのバイクライフをコーディネートします!バイクを通じてあなたの心を豊かにします!バイクライフコーディネーターの犬村真です。毎日使っている愛車のNMAX125。前回のオイル交換から2800キロぐらいしか走ってないのですが、(前回のオイル交換から)半年以上経過したことと、夏場の暑さでエンジンオイルもかなり劣化していると思い、交換をしました。今年の夏はハンパない暑さでしたしね~案の定、オイルは真っ黒エンジンのメカノイズもちょっと気になってたんですよ。オイルを抜いたドレ
昨日の木曜日グッドサンデーレーサーズのレースも近いので今年二回目のVMAX全然乗ってないね。。。ぷるぷるさんもミニでちびっこ軍団に混ざって昨日は1月からのバイク屋さんの用意や税理士を変えたくて税理士探したりバイク置き場も作ったり・・・身体は大して疲れてないけど頭が疲労の限界みたいで集中できなくて39秒入れるので精一杯ベストは38.09だから2秒近く遅いバイク屋さんだけなら全然余裕だけどSNSの動画作りが大変だね色んなパターンで動画を作ってみて今までTikTokで8000回再生が