ブログ記事1,573件
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前でのこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉おはようございます幼稚園への入園が決まった昨年末頃から療育の管理者さんから「今日トイレで便座に座ってみました🚽最初は怖がる様子だっだんですが、座れていましたよ幼稚園
※障がいを持つ子の親御さんのブログへのコメントについてタイトル通り一個人の意見を感情のまま書きなぐりました。私は何か大勢の人に影響力のある有名人ではないので思ったことをありのまま記載しています。「へぇそうなんだ」くらいの気持ちで読んでいただければと思います。--------------とある障がいを持つ子のママさんのブログを読んでその障がいに対して色々と心の内を書いていたのだけど私は死ぬほど共感した。でもコメントには「我が子の障がいの事をもっと知りなさい」みたい
ぱんちゃん生後3ヶ月になりました!体重は4900gくらい*たまーーーに笑ってくれるようになりました表情筋がぎこちない感じが可愛い🌿笑横抱きが好きだったのにもうすっかり縦抱き派になってしまいラッコ抱きでねんねがお好みのようで寝かしつけはもっぱらラッコ抱き····*首座りはまだまだで毎日練習していますがうつ伏せがあまり好きじゃないみたいで5分が限界なので5分だけとりあえずうつ伏せ練習をしています!お座りだったりハイハイだったり歩くのだったりはゆっくりで良いのですが首はな
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉12.成長記録先日のリハビリの時に、「そろそろ足をつけて、しっかり座れると思うから椅子に座って食事してみて」と、アドバイスを頂いて食事の際の椅子🍽💺を買いました。
先日京都で行われたダウン症協会主催のキックオフイベントへ行って来ました!大目宛はモデルのなおちゃんに会いに行く事!!めっちゃくちゃ可愛かったダウン症のイベントへ行くのは初めてだったんだけどまだまだ私自身偏見だらけだと反省先日ネットで偏見とは無知であるという記事を見た本当にその通りだと思った無知だからこその思い込みきっと出来ないなんて誰が決めたのかパリコレ出場したなおちゃんフルマラソン完走&車の免許を取得したけんた君落語を話すゆかちゃん私でも成し遂げられない事
と皆さんお久しぶりですw最近児発やらリトミックやら毎日忙しく過ごしていました~ここで皆さんだったらどうする?を教えてください!ダウンママのお友達のお話昨日スーパーで、子供連れて買い物してたら子供のこと全く知らない見ず知らずのおばさんにこの子障がい者?こんな小さい子に障がい背負わせて可哀想って言われて何も言葉が出てこなくて思い返したら腹たってきて今どきこういう人もいるんだと思ったのと同時に子供にもうしわけない気持ちがあってどうしたらいいのか分からずですという相談を受けました私はた
ブログを読んで下さる方へ始めにこちらをお読み頂けますと幸いです🤱赤ちゃんが誕生した時のこと生まれた瞬間は痛みが壮絶すぎて正直なところ『無事終わった…やっと終わったあ..』と言う気持ちが大っきかったです。赤ちゃんが出てきてから少しだけ産声をあげるまで時間があったように思いましたが産後意識朦朧の中「あまり泣かないけど吸引してもらうんだよね。泣いてくれたら大丈夫」と、どこか冷静に状況を見ていたように思います。実際に、助産師さんの手際良い処置により赤ちゃんは最初は弱
お久しぶりです!Instagramにこもってしまいアメブロの更新が途絶えてしまっていました。コメントも返せずすみませんでした。先程、コメント返信させていただきました!ぱんちゃんはとっても元気です*先週の定期健診では*身長57.5cm*体重5366gで、順調に成長しているとの事でした!笑う回数も増えて目もよく合うようになり赤ちゃんらしくなってきました🌱とはいえ、自閉症の兆候はないかとか特徴を探してしまったり、身体にグッと力がはいることがあるのでてんかんじゃな
「なんで私が」「なんでこの子が」「なんでこうなったんだろう」「なんで気づかなかったんだろう」小児科の先生が出ていった後、そんな思いで頭がいっぱいで苦しかった。ほんの数時間前はこれから産まれてくる命が楽しみでお祝い膳に期待したり長男の反応を想像したりそんな些細な楽しみに胸が踊ってたのに。もう絶望しかなかった。大きな病院に送られる前に看護師さんが少しだけ赤ちゃんを連れてきてくれたけど素直におめでとうと言えなかった。素直に可愛いと思えなかった。でも、薄情なお母さんだと思
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉12.成長記録こんにちはGWが終わり、我が家も今日から通常運転です1ヶ月前になりますが桜の季節、娘と一緒に写真を撮って頂きました🌸娘が生まれてから改めて考えさせら
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前でのこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉おはようございます3月に入って春からの予定が着々と決まって来て…それに向けて準備で忙しい方も多い時期かな❔と思います我が家も4月から娘が幼稚園入園🌸弟が保育園🌸
ブログを読んで下さる方へ始めにこちらをお読み頂けますと幸いですダウン症と伝えた時の知人からの言葉ーーーーーーーーーーーーーーーダウン症の子を生んだお母さんの多くの方が言われている「お母さんだから、きっと選ばれたんだよ」「育てられない家庭には、来ないから」「ダウン症の子は才能があるよね」「ダウン症の子は天使だよね」という言葉私はまだ言われたことはない。出産報告をなかなかできなくて心配させてしまっていた20年来の友人に伝えた時に言われた言葉「○○
産まれてからすぐに連絡したときは他愛もない会話をした。私「産まれたよ〜!!」旦那「2人とも無事でよかった!10ヶ月間、本当にありがとう!」幸せな会話だなあって思ってたのにその1時間後には「ごめんなさい」をたくさん送った。次男の病院の付き添いを急に依頼されて仕事を切り上げて急いで駆けつけてくれた旦那には感謝しかなかったけどその時の私は自分の気持ちに精一杯でありがとうすら言えなかった。きっと旦那も戸惑ってたはずなのに謝るわたしにずっと「大丈夫。誰も悪くないよ」と言い続け
昨年末娘が高校辞めたいって言い出し良いとも悪いとも言えず誰にも相談出来なかった私突然家を飛び出し占いへ行った娘の事はあっさり解決したので私の今後について聞いてみたあなたは今後福祉の世界へ行くでしょうえっ?私、かれこれ20年間携帯屋で勤めて来ました今まで一度も興味すら持った事もない福祉の仕事資格も経験も無い43歳今更資格を取りに行きたいとも思えないんな事あるかい!でも、ぼくちゃんを産んでからずっと考えていた事があるダウン症の子の生きやすい世界を作りたい
月曜日、染色体検査の結果を聞きました。結果、次男は「標準型21トリソミー」でした。わかってたのに涙が止まらなかった。その後、ダウン症の子を育てていくにあたって気をつけてほしいこと、定期通院のこと、健康観察についてなど一通り説明を受けました。そして最後に先生から「この子は順調に成長していくと思うよ」と言われました。理由は心疾患はあるし今後も経過観察をしていかないといけないけど、狭窄してる部分は良くなってきてるし動脈管はほぼ閉じているそうです。なので日常生活にそこまで
私も旦那もSNSを使ってですが友人、知人、先輩などにぱんちゃんについて載せました。声をかけてくれる子もいて嬉しかったのですが「無事に生まれてよかったね!」「我が子は我が子だから可愛いよね!」「ダウン症でも生まれてきてくれて良かったね」って言われたのはぶっちゃけキツかった。笑ぱんちゃんのこと生まれてこなきゃ良かったとは思ってないけどやっぱり健常児に産んであげたかったって今だに思ってるから、そう言われると自分の不甲斐なさを感じて気持ちがしんどくなった。あとは「私の子も
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉やっぱり気になるから検査を受けたいと母に相談していた。母からは、今になってそんなこと言ってるの?お腹の中でここまで成長してくれた赤ちゃんに失礼だ、というような事を言われた。
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉ここで突然のご報告になりますが昨年末に、第二子を出産しました。妊娠に関する記事なので、読みたくない方はやめておいて下さいね。妊娠が発覚したのが、娘が6〜7ヶ月の頃で
特別養子縁組&ダウン症母のcogです。名古屋アンパンマンその2ダウン症児とお出かけ名古屋アンパンマン①はこちら<やなせたかし劇場>通常の一般席はこんな感じです。長男君は同じところにじっと座っていられないし劇中に気になるものを見つけて、動かれても困るので、車いす席のある場所を予約しました。それがここですここから見たステージはこんな感じ。後ろで見え方を心配していたのですが十分に見れました。アンパンマンも近くまで来てくださり興奮max!座る座席で、入場時間が決まっていま
久しぶりの更新になってしまいました。コメントくださった方、返信ができず申し訳ございませんでした。でもしっかり読みました。暖かい言葉を本当にありがとうございます。ぱんちゃんは無事、生後2ヶ月を迎えました⸜(˙▿˙)⸝体重は4kgを超えお顔がまるくなって足もむっちりしてきました🌿ただ、ぱんちゃん哺乳瓶拒否で完母になりました。笑あにぱんはミルク寄りの混合だったので拒否をされるという経験が初めてで温度を確認したり乳首を変えたり搾乳にしたりミルクを変えたりと夫婦で試行錯
ブログを読んで下さる方へ始めにこちらをお読み頂けますと幸いです予定日まで、日があったのでまだまだ先だろうなと思っていた中これが前駆陣痛かな?と思う生理痛のような痛みが丸一日続き様子を見ていました。初産婦の為、前駆陣痛?ってこれの事なのかなぁ…よくわからないなぁ…というような痛みを我慢しているうちに痛みが2日目に突入し時間の間隔も10分を切り痛みがどんどん強くなって来たので朝7:00に病院へ連絡し🚙で30分の病院へ送ってもらいました。病院について
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉前回続き何も言われていないのに何となく漠然とした不安があって入院中、友人とのラインではNT(胎児の首のむくみ)を測ってもらっていたかどうかの話をしていた。友人はN
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉前回続き『私のこと③妊婦検診』記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療セン
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉私は、30代前半で結婚し出産を迎えることになった。30歳までに結婚するという目標は叶わなかったけど、結婚できて良かったぁと、安心したし、毎日が幸せだった。結婚したら辞
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉12.成長記録ダウン症の子は、低緊張の関係や、口腔内、舌の特徴的なことから、口が閉じにくい、舌が出やすいのですが口が開きやすい舌が出るという事について、それがなけれ
産後1日目ーーーーーーーーーーー救急搬送の準備ができ救急車に乗る。頭の中が真っ白呆然とするとはこういうことって感じ。昨日私は出産して何でこんなことになっているんだろう。夢であるかのように、ふわふわした感覚で何も考えられなかった。とにかく不安で、悲しくて。何でこうなってしまったんだろう数日前に検診で来た時に保育器が救急車に乗せられて搬送する場面を見ていた。お母さん、辛いだろうな…そんな風に思って見ていた。まさか自分も同じ立場になって今こうしていることが、信じられ
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉結婚前の話になるんですがーーーーーーーーーーーー私は、今の職場に25の時に就職した。職場の上司とは毎日朝から晩まで一緒に過ごして家族よりも長い時間を過ごしているなぁと
記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医療センターへ転院6.赤ちゃん転院後の産院でのこと7.旦那さんとの会話8.その時々の気持ちの変化9.人との関わりから考えたこと10.〝今の気持ちメモ〟11.言葉前回のつづきです。『私のこと②妊娠』記事一覧1.ブログを読んで下さる方へ2.自己紹介3.産前のこと4.産後から赤ちゃん入院まで5.医
ご無沙汰しすぎてますぼくちゃん1歳6ヶ月になりました。そして今、歩きました!!!数日前から一人で立てるようになったな~って思ってたら今日トコトコ歩きました!!感動しすぎて泣きましたねぇねぇも1歳6ヶ月だった!ダウン症だけど全然普通だよ
『新しい世界への一歩』昨年末娘が高校辞めたいって言い出し良いとも悪いとも言えず誰にも相談出来なかった私突然家を飛び出し占いへ行った娘の事はあっさり解決したので私の今後について聞いて…ameblo.jpハローワークでお仕事探ししていたら就労支援B型の求人発見職種はお弁当屋さん飲食で働きたかったし週3で15時まで少し働くにはちょうど良い!すぐに応募その場で採用知的障がいの方や精神障がいの方が居て、お弁当作ったり内職したり自分の好きな時間に出勤して自分の好きな時間に帰って良い