ブログ記事8,633件
親類での新年会があり、その前に20kmのジョグをしました。というのは、新年会が12時スタートだったからです。走り出すのも遅くなっちゃいました〜。■newbalanceFUELCELLREBELv4について年明けで新しいシューズを下ろしました。newbalanceFUELCELLREBELv4です。以前から、なかなか値段が下がらないんですね〜。ここは悩ましい処で、僕は多くの方に履いてほしいので、低下の16,500円から安くなってほしいです。でも!REBEL
例年、僕は誕生月の2月に人間ドッグを予定してきましたが、予約を忘れていたんです。この1/6(月)は予約が空いてますと言われて、伺うことにしました。今日の内容とは関係ありませんが、人間ドッグを受診する病院を替えると過去のデータが紐づかなくなるので、同じにしたいですよね。僕は転職した時に品川の病院から今の病院ヘルチェックに切替えました。受診できる場所があちこちあるからです。長くお付き合いさせて頂くなら、良いかなぁと思います。昨年は新宿で受診しましたが、今回は日本橋にしました。いや、日本橋な
フルマラソン、歩いてしまうランナーの多さに気づきます。フルマラソンを歩きながら完走・・これ、本当に完走と言えるのでしょうか?途中、歩かないで完走すると達成感が違います~LSD(Longslowdistance)とは低速(㌔8~9分)で長時間(2時間以上)走る時間走トレーニングです。負荷を増やすため、オフロードやアップダウンも利用します。ジョギングでは無い。LSDの本来の目的はトレーニングの途中で故障しない、脚を作る、土台作りにあります。速く走ろうとするから故障に繋がる。
1週間の練習をまとめて振り返る形に切り替えさせて頂いて、3週間目を迎えます。毎日、記事を書くのが非常に大変だったこともあり、1週間をまとめる形に切り替えさせて頂くことにしました。まだまだ記事を書くリズムが出きていないのですが、コツコツ取組みますので、宜しくお願いします!しばらくは温かい目で多めに見てやって下さい。頑張ります!今日は体調を高めるために、コリの原因を潰し、可動範囲を広げる取組みを継続していますので、そこから書いていきます。■動きの悪い箇所をしっかり把握いて、意識できました
色々な場所を走る僕ですが、あまり予定を立てていないので、思わぬ処を走る時があったり、思いがけない方とお会いする時や、思わぬお店に出会う時があります。この日は先日、書きました通り、ゆっくりしか走れない弟子とロングジョグの約束でした。池袋に集合しましたが、信号で止まりたくないなぁと思い、荒川に向かいました。そして、南下して堀切で、その先のルートを考えていましたら、後ろから走って来たのが〜、ガンツさんとS籐さんでした。珍しい顔ぶれです。そして、水戸街道を南下して隅田川に向かうことに。
「フルマラソンで輝きたい」その14〜シンスプリント、原因のメカニズムが難しいです秋のマラソン時期を過ぎましたか、皆さん、良いレースができたでしょうか?良いレースができたという方という方と同時に、できなかったとか、1レースも走れなかったという方もいらっしゃる筈です。いつも良いという方は基本的に少なくて、秋に良ければ、春まで好調が続かないものです。逆に、秋はダメでも春には好調に変わるという方も多いです。1番大切なことは、目の前の小さなことで一喜一憂せずに、目標レースに向けて、コツコツ努
「フルマラソンで輝きたい」その10〜痛みを改善する疲労抜きジョグ秋のマラソンが過ぎました。僕もそうですが、良い結果が出せなかった方は多くいらっしゃると思います。今年は夏の気温が高かったですし、秋のマラソンも気温が高いレースが多かったですよね。年末年始を挟んで2月3月のマラソンに向けて、改めて練習に取組むことを書き始めました。ネガティブモードを取り除き、プラスに向かうには、やっぱり良い練習を積むことが1番です。それでも、気温が下がる季節は故障やケガを起こしやすく、注意が必要です。
水曜5/24は楽しくスロージョギング!もう大会前だから、急がずに転ばないことだけを考えて走った。あれ?そんなことだから、写真を撮らないで終わっちゃった。今日は先日書いたnewbalanceFUELCELLPROPELv4を履いたが、1人で感動していた。僕はPROPELv1からv3まで履いてきたが、今まではPRISMより重くて、弾みが弱くて、優れるのは耐久性くらいだって思ってきた。REBELはv1が何のためのシューズ?という感じ、v2で一変して、v3は更に飛躍した。
今週はREBELv4が発売されました。今回はスポーツゼビオのホームページでv3を買おうと思ったら、v4が並んでいました。発売直後に買えましたので、早速レポートしたいと思います。(僕は黒を買いました)(外観は随分変わり、厚底が強調されたデザインです)まず、履いて走ってみると、REBELv3の良い処にPRISMの良さを加えた感じです。具体的には・REBELv3の良かった軽量、高反発、履きやすい構造・PRISMの良かった高い安定性という特徴が合わさった感じです。1番の進化
ご訪問ありがとうございます健康のために運動をされている方いらっしゃると思います。ジョギングは運動量が多いのですがジョギングされていない方からするとキツい、つらいなどイメージをお持ちのこともあるかなと思います。「走るなんて考えたこともない。」「走るのはキツいから無理」という方にこそ試していただきたいのがスロージョギング®です。スロージョギング®は通常屋外で行うものですが室内で行えるような方法があるそうです。このことについてお伝
昨日、あれ?ブログのプロフィールを2年以上、替えていない!と気づきました。マラソンよ深い話を書きながらも、どんな人か?を書いていないと、実際は大したことないのに、想像と乖離しちゃいますよね〜今日はもう年末近くですので、少し、書かせて頂こうと思います。■motoyuki2013とはブログで使う「motoyuki2013」という名前は僕の名前「基之」とランニングを始めた2013年を組合せたものです。走り始めて、何だか気づくことばかりでした。まるで生まれ変わったような感覚でしたので、生
「フルマラソンで輝きたい」その9〜故障や痛みを防ぐには早目の対応が大切です今週から本連鎖を再開させて頂きました。今週は冬の練習やレースで故障しないようにすふ工夫を書いています。冬に走るのだから、寒い中を寒い服装で走るという考え方もありますが、その結果として、痛みを生じたり、動きが悪くなっても仕方ないですもん。ですから、特に練習では暖かい服装で走った方が良いようひ思います。そして、本番でも、暖かさを重視して間違いないと思います。■練習後にご注意下さい先日も少し書きましたが、僕は
「マラソン自己ベストを更新したい」では、お盆までの期間、足作りに時間を割いてほしいなぁと思い、書かせてもらっています。先週からスピード幅を広げる内容を書いていますが、初めて文章に取り組んでいますので、自分の理解を言葉にするのが難しいと感じます。気楽にお付き合い下さい。先週は変化走を使うことで走れるスピード幅を広げる話を書かせて頂きました。変化走に取り組みますと、初めは走り方の変化に違和感を感じると思います。全力走は大切だと思いますが、マラソンを走る時は全力ではありませんから、全力走
僕は「ポイント練習翌日の疲労抜きジョグ」を大切にしている。疲労抜きジョグはスロージョギングだけど、特定の速さにすることで、疲れを抜けやすくしようというものだ。僕が本を一緒に書かせて頂いている田中猛雄先生が打ち出した理論で、全力走の半分の速さで走る時に疲れが抜けやすいというものだ。ここは少しだけ僕の理解と微妙に違うのだが、半分の速さは1つの目安だと感じる。本当に大切なのは心拍数。おおよそだが、全力走の半分は心拍数が安静時心拍数と最大心拍数の中間程度。この位の心拍数にすると有酸素運動と
先週はGarminForerunner965,955,265,255のソフトウェアアップデートについて、書かせて頂きました。今回のアップデートではランニングダイナミクスポッドがなくても、上下動や接地時間が測れるように替わった点が大きな変更点です。いえ、本当は新製品と言っても過言でないほどのソフトウェアアップデートです。でも、Garminからはアナウンスが出ていません。恐らく同じ時期に発売で恐らく同じデバイス構成のFenix7やInstinct2が行われていないことから、サンプ
毎日ではありませんが、気になることがありました時に書かせて頂こうと思います。今日は「月間走行距離」についてです。多くのランナーさんは野口みすきさんの「走った距離は裏切らない」を口にされるんです。でも、僕はこの言葉がスゴくキライです。それはスピードを無視しているからです。客観的に見て、2時間40分を切るランナーさんの多くは月間400km台という方が多いように見えます。それに対して、僕は月間700km前後を走りますが、ここにスピードが隠れています。僕はスロージョギングと距離
今週は僕が別大参加ということで、リラックスした気持ちで書ける内容で進めさせてもらっています。「痛み止め」の話から「痛みの出ない走り方」について書かせて頂いています。前日は「痛みの出ない走り方は最先端の走り方」と書きました。その中で、大迫傑選手が肩のツイストを活かした走り方を紹介しました。再度、リンクを貼らせて下さい。SuguruOsako大迫傑onInstagram8月8日のマラソンを現役選手としてのラストレースにします。それは、...www.instagram.com
《OhaYOKAN》今朝の原宿表参道は快晴なり…☀️少し冷んやりとしていますが清々しくさわやかな新春の朝🌅朝ラン&ウォークは日曜日なのでいつもより遅く明るくなってからのスタートでのんびりスロージョギングでした…🏃♀️👟さて『冬ランウェアのお話』本格的なランナーではないので冬場は暖かくインナーを増やして上下ウィンドブレーカーを着ます☆まだキャップを被っていますが耳が痛くなってきたらニット帽を被って走ります☆そしてお肌&唇の乾燥予防にニベ
先日から改めてスロージョギングについて、書かせて頂いている。過去はスロージョギングをスポーツではなく、楽しむ要素として書いていたが、実際はマラソン練習として使えることを軸に書かせて頂いている。スロージョギングをマラソン練習に組込む場合、一番の壁は「ゆっくりなのに、スピード練習と同じフォームで走ること」にほかならない。それに、スロージョギングは同じ距離を走るにも時間が掛かる。ランナーさんの多くは距離信仰が強いので、「そんなにゆっくり走れない」という言葉の中には、ゆっくり走るには時間が掛か
「フルマラソンを攻める」その47〜ゆっくり走ることの難しさ秋のフルマラソンに向けてマラソン練習や工夫について「フルマラソンを攻める」という題名で書いています。先週はメリハリ、今週は通勤ランについて書いていますが。「ゆっくり走る」ことについて、今日は少し寄り道したいと思います。僕は大学生の体育が何故か?ゴルフだったんです。晴れていますと、四ツ谷の土手に向かってピッチングで打っていました。でも、雨の日は体育館のランニングコースを走りました。当時としては最新の技術、LSDキロ6で走るもの
正常な血糖値でもリスクがあるため、血糖値スパイクを予防することが重要です。「血糖値スパイク」とは、食後の短時間で急激に上昇する血糖値のことであり、一般的な健康診断では見逃されることがあります。このため、「隠れ糖尿病」と呼ばれることもあります。血糖値の急激な上昇は、命にかかわる重大な病気を引き起こす可能性があります。血糖値スパイクに対処する方法については、どのようなものがあるでしょうか?慢性的に
皆さん、Garminのウォッチフェイスはどうされているだろうか?僕は2018年に645を使い始めてから、connectIQからウォッチフェイスをダウンロードして、カスタマイズして使ってきたので、今日は使いこなし方を紹介したい。◆connectIQをダウンロードしよう多くの方はGarminconnectをダウンロードされていると思うが、それとは別にConnectIQをダウンロードしよう。ダウンロードして開けてみるとこんな具合だ。色々なアプリが出てくるので、検索しても良いし、
僕は2013年秋に走り始めたが、2018年まで冬の期間はポイント練習をほとんど行っていなかった。その理由は2つある。1つは気温が下がる中で足を痛めることが多かったこと。もう1つは走る時の服装が分からなかったからだ。足を痛める中で、一番多かったのはシンスプリント今は普段からケアして、何ら問題ないが、初めは知らなかった。痛んだのは足の甲だったので、シンスプリントとは違うと思っていた。また、シンスプリントとしてもその原因が分かっていなかった。特に2019年は、ハイテクハーフの後に
昨日11/18はTOKYOROKUTAIFESのペーサーをさせて頂いて、その際にeyeronさんから2XUのタイツをプレゼントして頂きました!今までcw-xを履き続けてきたので、2XUは初めてでしたが、非常に良くて驚きました。今回はMA3849Bということで、最上位モデルはありませんが、それでもこの仕上がりなんだ!と驚きました。■2XUのサイズ表体重と身長で決まるのですが、僕は177cmで60kgなので、SとXSの境界です。(参考)cw-xのサイズ表cw-xでは身長とウ
あ~奇跡の9連休が終わってしまう~😢長いと思ってたし、な~んもしてないのにあっという間過ぎてしまったぁ😭前回のブログで言ってた通りすべての箱根駅伝関連の番組を録画して2日かけて見終わりました。やっぱり泣くよね~。気がついたら涙が溢れてるんですよね~なんでだろうか❓️自分でも不思議です。自分は一切走らないのに🤔そして素晴らしかった本当におめでとうございます👏👏👏やっぱ来年も期待しちゃいますよね~☺️頑張って下さい。去年の末から何だか鼻のムズムズが止まら
先週から、1週間の練習をまとめて振り返る形に切り替えさせて頂きました。毎日、記事を書くのが非常に大変だったこともあり、切り替えさせて頂くことにしました。前回は切替えて初めての記事で、新しい取組みをさせてもらいましたが、しばらくは温かい目で多めに見てやって下さい。宜しくお願いします。■まだスピードを上げると動きの悪い箇所がありました今年は春から、座ると坐骨付近が痛んでいました。バランスボール椅子を使うようになったことが原因かなぁ?と思っていました。また、普通の椅子に座る時に、手に持った
帰宅ランをやっていますと、9月頃に急に走りやすくなる時期があります。それは太平洋高気圧がもたらす湿気から、大陸の高気圧がもつ低い湿度に変わるからなんです。熱帯低気圧や台風は南から北に向かうのも、まだ日本上空の空気が南からの空気だからです。丁度9月は境界に位置しますから、早く空気が替わって、走りやすくなってほしいなぁと思います。「フルマラソンのタイムを伸ばすなら」を書かせて頂く中で、早く涼しくなってくれないと距離走のペースがキツいよなぁと思う訳です。僕自身も8月が4:00/km、9月
年末で交通量が減るとか、街中の人が減るなぁと考えて、山手線一周を走って来ました。実は、パン屋さん巡りと組合せる方法もあるのですが、ちょっと長くなりそうですよね〜。今日はあんまり寄らずに走りました。スタートは東京駅で、8時に走り出しました。え〜と、有楽町駅から反時計回りに走りました。曇天で気温が低くて、ウインドブレーカーを着てる時間が長かったですね〜。日差しがあると随分暖かいのてすが、寒かっですね〜。走っていたら、トイレに行きたくなって、トイレ〜と!品川駅は改札外にトイレ
月曜9/2は距離走翌日ですから、スロージョギングの一種、疲労抜きジョグでした。でも、ちょっと速くなってしまって、反省しながらでした。ゆっくり走る効果はしっかり分かっているのになぁ。水曜までゆっくり走ります。僕はタケ先生が推奨される疲労抜きジョグを始めて、間もなく10年になります。「疲労抜きジョグ」という表現は分かりやすいので、タケ先生の提案と関係なく、言葉だけを使われる方がいらっしゃいます。取組んで頂いたり、言葉と使って頂くのは良いと思いますが、「定義」を分かりやすく書いて頂いたり、目
先日から秋のマラソンの申込みが始まっています。先着の大会もありますが、抽選の大会は予定の立て方を悩む面もありますよね。しかも、規制のない大会は2019年以来ですもんね。久しぶりですから、あれ?どんなローテーションだって?という面もあります。今日は僕のおおよその予定を書きながら、大会予定の立て方を書いてみたいと思います。■僕の基本的なレース日程の組み方僕はフルマラソンを最大目標にして、そこに向けた大会予定を組んでいます。そう考えました時に、こんな具合に予定を決めています。①ペース