ブログ記事31,752件
毎度アメリカ生活33年日本に本帰国したネコママですただ今リフォームに向けて1階とガレージを片付け中さて皆さんみなさんのお宅にはやかんが何個ありますか?一つは普通二つは予備かな?だけど我が家には5つもありまんねん現在3階で現役のやかん一階のキッチンから出てきた4個一番下の写真の2個は汚いから処分するけどあとの二つは綺麗やから置いとくと合計3個のやかんいらんわもっても2個やろこんなふうにやかん一つ処分するのにももの凄い時間がかかる私なら一つだけ置いとい
すんません、更新放置しておりました。私の更新なんて別に期待されていないのは重々承知なのですが、それでも私の日々のボヤキを呼んでくださる方がいるのがとてもうれしいです。さて、知らないうちに息子の学校は春休みに入っておりました!笑家で仕事をしていたら物音がする・・・。私しかいないはずの家なのに・・・と思ったら息子がいたではありませんか。「何やってんの?」って聞いたら「春休みだから!」と返事。母さん、息子の高校生活最後の春休みも気にせずに普通に過ごしておりました。汗あと数か月でこの家
トリクル式充電とは、満充電になると自己放電分を補うために微量の電流を流し続けて満充電状態を維持する方式のことです。充電器の性能にもよりますが最大3ヶ月以内まで繋ぎっ放しでも問題ありません。常に満充電状態を維持しますのでバッテリーにとっては理想的な状態です。ですが満充電後、常に微量の電流を流しますので電気代は多少なりともかかります。また、高性能なためお値段もそれなりにします。フロート式充電とは、満充電になると内蔵回路が検知して充電電流を止めて充電を停止します。そして自己放電で電圧が下がると自
今日は昼過ぎからまたまた寒くなりましたねワシな寒いのアカンねん🐔撫で撫でしてくれー🐔🐔るり🐔ホンマにアンタは煩すぎワシも撫で撫でしておくれーそんな今日は午前中にパーツのお引き取りに出向いてアカシくんがガレージ代を集金に来てくれた何気に撮った📸のになんかカッコよろしんでオクさんJのクラッチを洗って磨いてちょいと削って載せてんで蓋そんな今日はアツシくん同行のもとハラᎢさんのんSグチさんのコレをお引き取りワシの店現在パンパン明日
MoNガレージの塗装ブースは、タミヤ(TAMIYA)エアーブラシシステムNo.34スプレーワークペインティングブースIIツインファンです。もう、5.6年つかってますが、特に壊れたことはありません。ただ、最近吸いが悪くてクリアーなんて吹いちゃうと部屋が真っ白に霧がかってます。体にも悪いですから、掃除です。Mrホビーのハニカムフィルターを加工してサイズ調整しています。それをどけるとそりゃ吸わないねという状態に。100均の換気扇フィルターが目詰まりしてました。ただ
こんにちは^o^年度末バタバタしますなぁ💦JOC予選も終わってジュニアオリンピックまで飛ぶほど久々に更新🤣松代スキー協会からは3名出場❗️我らが謙成がSLでなんとか7位入賞^o^新潟から駿太郎も入賞‼️カナタは菅平、志賀高原と移動してレース、合宿と忙しなく過ごして今日はかぐらへ⛷️なかなか怖いが振り払えず安定のスキーをズラす滑りを克服中💦頑張れ^o^バイクも誰かが勝手にガレージに届きます🤣またあげます
カルバラーのガレージ(バスやタクシーのターミナル)から首都バグダッドへ向かいます。さすがにバグダッド行きは大きなバンで、しかもすぐ満席になり私が座ってから3分も経たないうちに出発しました。1時間半くらいかな。3.500ディナール(400円)。因みにホテルからガレージまでタクシー5分で3,000ディナール。タクシーぼりすぎでしょう!笑私の目の前の草色シャツの人は観光で来ているイラン人で、このあと仲良くなりました。なぜ仲良くなったかと言うと、このバスで英語を話す人が彼と私し
前にも書いた気がしますが、よく聞かれる話題なので改めて🙆(今日も聞かれたので😅)空冷ビートルのジャッキです。純正ジャッキの種類や、希少性の話ではありません(笑)空冷ビートルには純正で車載のジャッキが備わっていま"した"が、長い年月を経て、無くなってしまっている車も多く見掛けます。本来ある場所は60年代以前であればフロントスペアタイヤ横。70年代高年式であれば、リアシート下。そこに無く、車内を見回して無ければ無いです(笑)60年代低年式ではスペアタイヤ横にあり、見える場所でもあるの
すでに完成しちゃっていますがダイソンのウィークポイントはバッテリーです安全装置が強化されているらしいので仕方がないですし数年使用していますから元は取れているとは思いますが昔ながらのコードタイプに比べると交換時期が早くなるわけですアマゾンで販売している格安バッテリーはダイソンの純正とは比較にならないくらい短命です新品のダイソンもそれなりの金額ですしそれほど性能も変わらないのではと思います何より古いダイソンですが吸引力はさすがのダイソン他の高性能な掃除機を使用したことがないので何
『新設の「イナバのガレージ」に照明器具を、、』の御希望のお客様最初は「スイッチでON・OFF」が御希望でしたが、、、『シャッターの開閉の時や車の乗り降りの時に、わざわざスイッチを操作するよりは、「センサーライト」でON・OFFの方が楽ですよ、、、』と提案しました。『100人乗っても大丈夫📣📣📣』なイナバの物置ですが電線が入る穴が近くに無く新たに穴を開けます。器具を固定する板には施工しやすい樹脂製を使います。壁の鋼材はかなり薄めな鉄板、、、穴を鉄鋼ドリルで寸法を考え開けたら、開いた穴に
皆さんこんにちは。ワカサギ釣りを書こうかと思いましたが、、、特筆するようなネタもなかったので釣り道具を保管している釣り物置(釣り小屋)について書きたいと思います!!ネタがないのでまず!釣りと言えば色々な種類がありますよね!ワタクシにおいても磯釣りを本格的に始める前まではヘラブナ釣りをすげーー長く40年(父親がヘラ専門)渓流釣りをほんのり20年(エサ・フライ・テンカラ)トラウト(管釣り)を15年(友達の家が管釣り場だったので)ルアーフィッシングを27年(オカッ
ども,リコーの360度カメラが猛烈に欲しくなったショウヘイです!!!!常連さんが最近GETされたそうで,今日,ウェルカムの店内で実演して見せてくれました☆いや〜簡単に全方位撮れるし,今ならフェイスブックとかで共有できるしメッチャ欲しい…けど,自分はGoProもたいして使いきれてないから宝の持ち腐れになりそう(^^;;でもなんかキッカケがアレば欲しい〜!!そしてブログは日曜日恒例の新店舗DIYです(*
突然ですがバイクに乗られてる皆さまは暖機運転はどうされてますか???住宅街でしたら、ご近所様が気になりますよね・・・私の家も住宅街のど真ん中お隣さんはじいちゃんの一人暮らし反対側のお隣さんは、爆音ハーレー乗りこのハーレーはインジェクションモデルなので早朝からツーリング出かけるときはエンジンかけてすぐに出発してるのでハーレー独特の音が響き渡りますがほんの少しの間だけ最近のインジェクションモデルはセル一発で始動油音水温が安定するまでゆ~っくり走れば暖
ガレージプロジェクト‼️もうすぐ完成なんだよ💕Wi-Fi工事とリフトの電源工事‼️それから絵画を沢山飾って本棚に沢山本を入れてテレビとステレオの配線をして写真を撮って「建物探訪」に送って採用されたら完成(笑)買ってきちゃった💕水とジャスミンティーと缶詰類を備蓄💕備蓄目標は10日分くらいかな❓ストックしておいて古いのから使っていくんだよ‼️常に循環させないとね^o^今後は徐々に料理も作れるようにするんだ^o^まな板とかオタマとかいろいろ揃えなくちゃ^o^最初に買っ
200系クラウン完成車高調つけたりアーム交換したりフェンダーのツメを処理したり色々やりましたよシンプルな仕上がりでしよこの車のオーナーさんはまゆげボーンいやいやまゆげボーンじゃなくてガレージボーンですねガレージボンさんの社長号完成ロリンザーがいいよね♪車販のことならガレージボンさんへ
小雨の降るお天気の金曜日最高気温は25℃の予報です今は小雨がパラパラしていますが、もう少し経つと雨は止む予報のようですね今朝も朝のお散歩をして来ましたさすがに土砂降りの雨の日にはお休みしますが歩くだけで、なんとなく体力もついたような気がするし、何よりいろんなことを考えながら特に今の時期は春の色とりどりのお花を見ながら歩けるので気持ちが癒されます歩くようになったのは2〜3年前に姉にオススメされたからジムに通ったり、レッスンを受けて体力作りも良いけれど、お散歩なら自分の好きな時間に好
仕上がりサーフボードを納品に千葉一宮海岸通りPBRサーフガレージさんへ伺いました!お店にはonoshapeストックボードや試乗ボードもあります親切な店長さんが相談に乗ってくれますよ。今、PBRさんではかなりお得なウェットスーツキャンペーン開催中です!チェックしてみてはいかがでしょうか?ありがとうございます
私と旦那の結婚を知っているのは、ごく僅かな数人で←飲み仲間すら知らない、旦那の両親も知りません。で、先程、姫太郎の朝の散歩に行こうと家を出てすぐに、知らない軽自動車がうちのガレージに入れました(?_?)で、旦那が会社の車で何か取りに来たのかな?とか(?_?)、お客様?!それとも無断駐車?(?_?)と思って、姫太郎連れてガレージに戻ったんです。すると、グラサンかけた年配女性が2人降りて来て会釈したので、私もしましたが、一応、「あのぅ、◯◯ですが、そこうちのガレージで何かご用でしょうか
下記の通り、コーケンエバテックキャストホイール購入して組み込みのみ終了して準備しました。…………(^。^)装着編ビフォーフロントビフォーフロントビフォーリアビフォー横方向M氏ガレージで作業します。またもや私がやらかしました。😂組み込みから2週間以上経過してビートが、うまく上がらない。ビートクリーム塗り塗りして、5kgまで空気圧上げて、パチコン無事ビート上がりました。☺️
フルカウント正規取扱アメカジ通販セレクトショップJAMSのフクです通販はコチラから↓↓↓***********************************************************生地、デザイン、新しい解釈の「大戦モデル」***********************************************************フルカウントがリリースする限定モデル。もちろん2024年Verなのでこ
車庫に除湿機を投入しましたあまりに湿気が酷く最近はカビっぽくもなってきていたので怒りの購入です(笑)型は三菱のMJ-P180SX-Wで湿気を設定すれば時間制限無く連続運転が出来るというモデルになります動作前の湿度は80%程度午後イチでもジメジメした日はこのくらいいつもあります今まではナンバー付き車両だったので天日干しや熱入れ走行も気軽に出来てましたがCupは基本置きっぱなしで車へのダメージ(特にサビ)も心配です動作から約1時間後出入りもするのでシャッターは3割程開扉した状態ではあり
・軽トラのキャリイトラックの燃料ポンプ交換チャレンジです。・「岩の上にも3ヶ月」・3ヶ月間、放置プレー後、セルモーターは回りますが、エンジンが始動しません。・燃料ポンプのリレーは動いているのに、燃料ポンプの作動音が聞こえませんでした。・いつもの燃料ポンプ不良でしょう。・岩の上で、ジャッキアップです。・軽トラキャリイの下に段ボールを敷いて、下に潜り込んで、燃料タンクを降ろしました。・燃料ポンプユニットを取り外しました。・左側がキャ
本日、曇り時々晴れ出勤時4.1℃明日から雪っぽい。玄関開けて道に雪積もってたら、出勤しません。自宅でタイヤチェンジャーを使うが長年の夢でした。購入費用や置き場所の問題がありますが、一番の問題は、3相電源!2018.08購入後、友達のところに置いてましたが、新品UNITEタイヤチェンジャーU200200V単層10〜24インチ楽天市場148,000円直ぐ!使える様に我がガレージに移動。電源解決方法やパーツが手
22.12.30トラブっていたタイチの電熱グローブ。。。修理対応してくれるっていうから、すがってみた。『RSタイチ電熱グローブ治るかな?すがるうさぎ』22.12.15諦めてたRSタイチの電熱グローブ。。。左右で新旧のグローブで凌ぐことを決意したものの、、、『RSタイチの電熱グローブに不満。。。』22.12.…ameblo.jpそして、修理終わって帰ってきました〜修理期間は約2週間。当初、タイチからの見積もり連絡電話時に、約1ヶ月の修理期間で、1月半ばまでかかる、とのことだったが、
今まで1人でコツコツとブログを書いていましたが、なんともう1人ブログにチャレンジしてくれるという猛者が現れた!本日から時々現れると思いますので、どうぞよろしくお願いします━━━━━━━━━━━━━━━応援してくださる皆様、いつもどうも有難うございます。理事の工藤です🐛先日、捕獲をしTNRを無事済ませた猫達の中に野良の中の野良!の風格が出ているオスの子が居ました🐈⬛柄はキジだけど胸元の毛がモワモワ☁️していて目が青い。キジシャムさん😳野良歴が長いからこその風格✨心の中で「虎次
過去に缶スプレーラックを作った事がある。これは凄い物を作ってしまった!と自画自賛してました。しかーし!やっと市販した人が現れた!https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1043830480【オレンジ】斜め45度スプレー缶ホルダー壁...-ヤフオク!【オレンジ】斜め45度スプレー缶ホルダー壁活用倉庫ガレージスペース効率最大1個ワコーズベルハンマーなどに商品説明・壁に設置するスプレー缶ホルダーです。・床に置
我が家のガレージには扉がついていて、ここが一番風が入ります。冬場は閉じていますが、夏場は是非とも開放したい!と、この度、我が家の発明王が網戸をDIYで取り付けてくれました。右カフェのような扉。全面開くことが出来たらかなりの風量を取り入れることが出来ます。左全面に網戸を取り付けてもらいました。これで夜まで開放して少しでも気温を下げることができるようになりました。さんきゅ〜🌈🚘🏍🌈♥
前回の記事はこちら💡間取りについては本契約前にほぼ固まっていたためまず外壁の材質や色を決めることに💡事前に頂いた冊子でイメージを膨らませてきたので割とスムーズに進みました!!この冊子見てるだけで一日潰せます。笑屋根の瓦💡外壁💡妻飾りなど化粧部品💡選択肢多くて迷っちゃいます💦スウェーデンハウスのいいところは築年数が経っても古くさく見えないところ✨窓の換気口などマイナーチェンジはあるようですが、ぱっと見では全くわかりません今時外壁にタイルじゃなくてサイディングなんて…とか言う方も
今回から内装作りの作業工程をざっくりと記録していきます。はじめは、実際に計画通りにやれるかどうかと、さまざまな工具類を使う練習のため、奥の面だけやってみました。【材料調達】OSB合板9mm5枚スタイロフォーム30mm4枚下地材赤松KD材30×40×19502束(12本)その他(作業工程内でできる限り紹介)【下地作り】壁のパネルをとめているボルト穴を利用する方法を選択。①必要な長さにカット赤松KD材1950mmでは長いので丸ノコでカット。②干渉部分をカットパネル中
バイク用のカバーをAmazonで買いました。今までは使わなくなった毛布やカーテンをタンク〜テールカウルまでかけていただけでした。今回良いものを見つけたので即購入です。↓今までの惨状毛布だとメーター、フロント周りが出てしまいます。購入したカバーです。裏側が良い感じの起毛でバイクを守ってくれます。表面は野球のアンダーシャツのような通気性の良い素材です。フロント側がどちらかわかるようになっています。湿気が溜まりにくいスケスケ構造です。ホコリよけには充分ですかね。Lサイズを購入した