ブログ記事31,915件
反抗期まっさかりの14歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった0歳男児の年の差兄弟を子育て中!次男妊娠をキッカケに「家欲しい!」と思い付いた当日に購入した家のこととせっかちで生き急ぎ人間の日常を思いつくままに書くブログです。アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連先日、地元のカメラマンさんに我が家の兄弟の写真を撮ってもらいました。ってのも、春に撮った次男の節句写真覚えてます???
記事にするのはお久しぶりのPASSATValiantさん。東名あおり運転の事件から、ドラレコを着けなくてはと思いつつ、早や何年。何だかんだ、楽天スーパーセールで購入してからは、仕事の忙しさにかまけて手つかずでした。。今回は重い腰を上げての着手です。昨今、Web上で探せばだいたいの物は、Howtoがわかるのですが、私が乗っているPASSARTって、情報が少ない。。。今回の記事は、同じ想いのオーナーさんにもわかるように書いてまいります。(これを見て失敗しはっても責任は取れな
こんにちは🙌いや〜、連日暑いですね!!4月でこれかー昨日は娘と息子と、ベビーカーで散歩しながらアイス買いに行きました🍨がっつり箱アイスを5箱この時期、娘が学校から帰ってきたら「あっつぅぅ〜🫠ママ、アイスー!」なんですよね。笑そういえば、ローソンにチョコバッキー(シャトレーゼの)おいてあったさて。以前書いた、おしゃれ物置を置きたい件。『おしゃれ物置を置きたい②』こんにちは🙌誰も続きが気になってないであろう、おしゃれ物置の第二弾です笑『おしゃれ物置を置きたい①』こんにちは🙌去
本来なら本日、カルマンにて敦賀からフェリーだったんですが、諸々の事情により😂空路で帰省。どんよりとした伊丹私はJAL派です。日本国中、曇りかな🤔14時半には自宅に着いた。フェリーなら23時間はかかる😂早速ロクナナとご対面。久々の空冷サウンドで近所をパトロール。マージドA1はこのヤンチャなロクナナによく合います👍自宅ガレージに戻り、早速空冷弄り。オイルシステムを復活させた。今冬に敦賀でエレメントからオイルパンクさせて、クーラーコア経
12月17日『BMWG310GS』乗りのNさんと1年ぶりに再会しました今日はNさんの愛車のメンテを行います我がガレージに『G310GS』がやって来ましたまずはオイル交換から始めたいと思いますNさん持参の『カストロールオイル』とオイルフィルターその前に『G310GS』はアンダーガードが付いているのでこれを取り外してからの作業となりますボルト4本で留まっているので12ミリのソケットレ
こんにちは🙌去年の今頃は、家づくりも佳境に入ってきたところで、クロス貼りがほぼ完了して外構を色々あれこれやってるところでした。『【家づくり】クロス貼り完了』こんにちは🙌前回の温泉旅行の記事、続きます〜!と言っておきながら、全然違う話をぶっこみます『ノープラン下呂温泉旅♪①』こんにちは🙌週末は、1泊で温泉に行ってき…ameblo.jp結局よく分からなくて、外構はとてもシンプルにしたのですが…今、家の敷地内に、屋外物置の設置を考えていますシューズクローゼットがあるので、外の物置はいらない
アストロの工具箱スライドレールのベアリング破損で引き出し不能に、、、、他のスライドレールを確認するとグリス切れ、、、、グリスアップした所新品以上に復活早目にメンテすれば壊れなかったかも!スライドレール交換すれば治るので早速、交換Amazonで売っていたのでスガツネ工業LAMP3段引横付スライドレール完全スライド3618型3618-200左右セットAmazon(アマゾン)購入取り付けはリベット止め穴の位置は違うので開け直しリベット打ちは力技、、
昨晩も遅くまで起きてました。F1サウジアラビアGPだったんですよ。観ちゃったわぁ。今日は、風速2mの予報だったんでガレージ内からNSXを引っぱり出しました。ガチで狭いんですよぉ。もう~入替だけで2時間・・・けっこう疲れます。気疲れってヤツですよ。とりあえず、片っ端から保管します。風が出てきたんで、ガレージ内が汚れちゃう~外の在庫車も元の位置に戻します。奥から出したのは、この子です。NSXTYPE-S秘蔵っ子でしたが販売すること
↑↑↑たくさんのクリックをいただきありがとうございます!(^^)!2023年6月18日(日)の記録です。久しぶりに当たったいこいの村を後にし、次に向かったのが三重県名張市。伊賀鉄道の遺構を見に行くのですが、道中たまたま名張の巨大廃ラブホ前を通りましたので、再訪いたしました。入口は2月に訪問した時と同じでした。前回に続いてということですので、内部画像を適当に張り付けていきましょう~アメニティ類もこんな
先日ガレージのシャッターが故障し一切開かなくなってしまい車が閉じ込められるというトラブルが勃発してしまいましたが何とか1週間程で部品を変えてもらい元に戻ったガレージ『祝アメトピ掲載!ガレージ故障の結末』な!なんと!前回の記事がアメトピに載りましたわーーーい!🙌いつも見てくださってるフォロワーさん!トピックを見て遊びに来て頂いた皆さま!そしてアメブロ運営の方…ameblo.jp・・・実はまだ続きがあるんです修理のオッチャンに来てもらったその翌日!再び壊れる一体どんなシャッ
1999年式SC38X4今年一番乗れていなかったのはSC38X4ですね。実は夏ごろから、エアバルブからエア漏れがあって、ガレージで修理するにしても支えがとても難しく、結局約3か月放置の末、先日交換に行きました。下から支えるにしてもマフラーが干渉するし、いくつか持っているメンテナンススタンドはフロントに適合せず、そんな訳でバイク屋に持ち込みです。いやー久しぶりに走ってら、超爽快!激早!自分で言うのも何ですが、タイヤさえ上のランクに交換すれば、アクセル開度に応じて
さて、皆様。GSX-R125の巨大なリアフェンダー。芭蕉扇と言われたりしますよね外す人が多いパーツだと思います。私も新車納車時から外してもらってました。簡単に外せますからね。こんな感じ。ものすごくスッキリします。メーカー純正フェンダーレスのようですね。ちなみに。今回の画像は全て借り物です。雨の日に作業したため、ガレージやロック類が思いっ切り写っていましたので。オリジナル画像は全てボツにしたのでお察しください。
間取りがまとまらない!なんかモヤモヤする!第三者に助けて欲しい!こんな困り事に「間取り相談」は威力を発揮します!お急ぎの方↓必見!■「1/28、29の一般枠」「2/17、18の一般枠」を公表中です↓予約はコチラです←クリックコース&料金はコチラです←クリック「相談の流れ」はこんな感じです←クリックーーーーーー■相談は不要だけど、いますぐ何か手を打ちたい!という場合、ぜひ↓こちらの本を読んでみて!きっとお役に立つと思います!カーポートの配置を考える際、来客や自転車の
さて、ドロンジョ様のリハビリツーリングから一旦帰宅して予約を確認し、16:30~からとの事なので余裕見て1時間前に家を出ました。南海部品湾岸千葉店に向かう最中のR16でかなりの渋滞が始まってました。次の信号まですり抜けるかなぁ~と思ってたら前にいたVストロームがすり抜け走行中に・・・(ここからは再現画像でお送りします)ライダーマンがVストロームフェラーリ330P4がミニバンACコブラが乗用車と仮定します。すり抜け中にVストロームのハンドル
ガレージ住宅どうも!訳あり不動産の佐藤です。本日はご紹介案件が無いので・・・個人的に欲しい物件を見つけたので共有します。今、私は足立区梅島に元螺子の工場を住居兼事務所をリノベーションして住んでまして、事務所部分をガレージとして使えるようにしています。私が足立区梅島で購入した元工場よりリーズナブルな物件を見つけてしまいました💦私、車にも多少興味がありまして、やはりビルトインガレージに車を収納するってことは全然車にとって違うんですね。いつもピカピカの状態に維持でき
イギリスからこんにちはイースターサンデーとはいっても我が家は通常運転。朝から次男が練習に行って、帰ってきたらボールが1つなくなったと。は?どうやって?!20分くらい探したけどないっていうから、悔しい私は三男を道連れにして再度探しに行きました。ゴール裏がこんな場所で、よくボールが入り込むんです。この網穴から入って取りに行く。3つのボールを使ってるから、1つどっかいってもしばらくは残りの2つで蹴ってて、あとからまとめて取りに行く…ってことをよくしてました。けど普通にすぐ裏手だから見え
突然ですが、わたしのお仕事のハナシになります。自分はクルマとバイクが大好きで、MAZDAディーラーで10数年働いた後、家業の不動産業を継いでおります。そこへの不満は特にありませんが、趣味のバイクと不動産の仕事がリンクしたら楽しいよなぁ~。と長年思っておりましたその結果、長年あたためていた計画がレンタルガレージです。今回、コロナ禍など紆余曲折あり予定よりだいぶ早く、レンタルガレージの経営をはじめることになりました目指したのは収益優先じゃなく、バイク好き
ガレージ兼作業場のアコーディオンガラス戸が付きました。ガラスを入れてます。5時頃終了する予定です‼️なかなか良い感じですね〜❣️そして完成しました!
みなさんこんばんは引き続き、FZR250のエンジン点検続きです。クラッチカバーも塗装の為、エンジンから取り外したのでクラッチの点検をしました。高回転エンジンの為、オイルとの組み合わせでクラッチが滑りやすい為各部点検しました。クラッチ↓クラッチ板↓少し動かさなかった期間が有った為、フリクションプレートがクラッチプレートに若干張り付いた跡が有りましたオイルストーンで張り付き部を磨きます。定盤の上です。NABEYA(ナベヤ)箱型定盤CP02020M
ダブジ君ですが今、履いてるメッツラーのM7が残り溝少なくなってきたんで新しいタイヤを買いました次のタイヤはM9ですM7からM9に進化そして昨日、タイヤ交換しました午前中だけ、嫁さんが仕事行ったのでその間、子ども達と近所で虫取りカマキリとカナヘビを一緒に入れてたらカナヘビが食べられるという弱肉強食の世界を垣間見てしまいました・・・カナヘビ君ごめんよそして、午後からダブジ君のタイヤ交換今回も、手組でやりますホイール前
突如としてMoNガレージに到着したEX-NEXTブラックバージョンまさにイメージはドムの脚。10PXの高級感には値段的にもかなわないでしょうけど、これはこれで品質はさすがハイエンド。電源ONで1個前のファームウェアだったので、アップデート。連れが白いEX-NEXTをもっていてアップデートでてこずって結局、何もできていないらしいのでそこまで鬼畜なのかと。思って始めるも、全くできない。動画を見ても???30分ほど悩みました。原因はこれ、延長と思ってずっとささ
皆さんこんばんみ☆彡仕事は落ち着いてきましたが、新年度に向け結構バタバタしてる毎日です💦それでも週末は休めるので、久々に土曜日はバイクで走りに行こうかな♪なーんて妄想中(*´▽`*)!さてさてさ~て☆彡以前から言ってましたミニカー用のガレージの作成が進んで来ましたので少しずつ載せて行きまーすε≡≡ヘ(´Д`)ノまず、用意したのは。。。ダイソーのレターボード200円←とっぱちから100均違うのはスルーでwwと、セリアのお洒落木箱✨今回はこの二つをメインにガレー
きょうはウシ君のファットボーイのフェールポンプの交換。ガレージで作業する前にお隣の荒尾市広島お好み焼き『あきちゃん』で工賃のランチ先週の山口お好み屋さんと違って、本格的な広島お好み焼きキャベツたっぷりの豚玉そば650円にイカ天50円、ネギ50円(ウシ君とシェア)トッピングで725円とリーズナブル温めた鉄板に乗っていて最後まで熱々で食べられます🔥🔥旨~いリピート確定デスお腹いっぱいの後は、ウシ君のガレージで作業スタートそもそもなぜフェールポンプを交換するかと
前回のこの↓作業で天井の断熱は終わらせたのですが・・・。『ガレージの内装DIY記録25(天井残りの面の断熱)』天井奥の面の断熱施工を終え、いよいよ入口の面に取り掛かります。ただ、シャッタカバー付近には画像のように収納棚があり、これはいかしたい。(この収納棚の作成はこち…ameblo.jpやはりどうしてもこの収納棚の物を出し入れするための空間が気になって仕方がありませんでした。いっそのこと収納を諦めて塞いでしまうことも考えましたが、何だかもったいない。ただ、収納されている物はほとんど取り出
バイク屋さんの作業を眺めていると、整備中のバイクのすぐ脇に「工具が並んだ金属製のトレー」があります。我が家のガレージの床が工具や部品で散らかっている原因はコレですね…すぐにマネをしたいと思います。「アストロプロダクツ」で調べてみると、金属製のトレーは意外に高価でしたので…(苦笑)工具屋さんのじゃなくてもよくね?と言うわけで、今日は「ダイソー」に行ってきました。▲ダイソーステンレストレー▲プライスタグ(@220円)▲4枚百均はお小遣いが少ないオジさんの味方ですね!ありがとう、
後1分だったのに。こんにちは、おかよです。長女がテストなのに寝坊したので、駅まで送って行ったのですが、タッチの差で電車がGO。通勤ラッシュの中、大学まで送っていく羽目になりました。惜しい!無事に進んでいるガレージの工事です。パパは現在、シャッターの色に迷い中です。シャッターの名称が「静々動々」って気になるわ。でも、お話によると静かでよいシャッターのようです。4色展開という少なさが玉にキズのようです。ブラウンがもう少し濃ければすん
ロクナナの壊れたウィンカーを交換します。ウィンカーは熊本のサニーサイドでゲットしました👍まずはステアリングを外します。サクサクと作業が進みます。一番手ごずったのは5本のワイヤーを通すところかな🤔配線も外したところに同じコードを戻すだけ。一応配線図もチェックしましたけどね😄通電チェック。問題なく、機能しました。ステリングの取り付け。実車テストもOK👍ダッシュ裏のワイヤリングはゴチャゴチャしていて見せれません😂蓋した後は
雑誌「STREETMINI」のYouTubeチャンネルでうちのガレージとミニが紹介されました。ミニバージョン-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beガレージバージョン-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtub
お仕事のおハナシです❗昨年2月にオープンし、好評いただいております弊社ガレージですが、5月から1区画、ご案内できます❗オープン当初よりご利用いただいてた職人さんが順調に業務拡大。手狭になったとのことで、もっと広いところにお引越し。素晴らしいことであります🎶✨ご案内できるのは1番ガレージ。クルマ入れても十分なスペースの大きいサイズのガレージです。バイクなら8台くらい入ると思います。バイクにクルマ仕事に趣味に専用駐車場もあるので、都心部にお住まいの方のお問い合わせも多いで
天井編②の続きです(´▽`)ノ全く計画性無しでいきなり始まったイナバ物置、良く言えばバイクガレージに照明を(´▽`)作りながら決めてるのでどんな風になるかかなり不安です。( ̄▽ ̄)軽量鉄骨で下地、骨組みを作り姪っ子現場監督(*´▽`*)骨組みが出来たので天井用石膏ボードジプトーンを貼ります。(´▽`)断熱材無しです。ジプトーン↓昔、学校の教室等で良く見たやつ(≧▽≦)毛虫が這ってる様に見えてしまい嫌なのですが(´・ω