ブログ記事29,481件
千歳でのイベントの日は苫小牧に泊まって、翌朝室蘭市に向かいました。元々、ミニカーなどのモデルイベントだったものをオールジャンルのカーイベントにされたとの事。事前申し込み不要のイベントです。50台程でしょうか。色々な車が集まってました。今回のイベントの目玉は観音クラウンレストア車両の展示前後とも分割ガラス、アポロウインカー付きの初期型です。もう一台トヨタ2000GT北海道では見ることも珍しい車両ですね。ローズウッドのパネルと、トヨタのオリジンがやってきて、観音様の隣に並びまし
変態系真面目系車屋の村雨でございます。スポーツ系車種のエンジンチューニングが得意分野です。特にロータリーエンジンはスペシャリストです。若い頃は、レース屋をしていた時期もあり数々の競技車輌の製作も行っていました。最近は、普通の車屋さんのような仕事が増えてきましたが・・・このところ公私ともに💩忙しくてなかなか仕事をサボってブログを書く時間がありません(;´д`)トホホ(今日は日曜日なのでピットは休みで、σ(`ε´)オレだけ出勤し中古車の展示場だけ営業しています)でっかい発動機
本日2ネタ目先日預かった93RSエンジンオーバーホールの依頼です入庫したらだいたいの場合外装は外して置きますいきなりですが電磁オイルポンプのソレノイドバルブのニップルが折れています過去にもプラなので折れた事案があったのでいきなりここをチェックしています良く見ると瞬間接着剤かなにかで修理した跡がそんな恐ろしい修理で今まで走ってたのか?現状、すんなり始動できる状態でしたから~このまま乗ったら必ず焼き付いた可能性が~OHのタイミングが良かった・・・サクッとエンジン降ろしますが~
昨日思い出したかの様に出した「キャンピングカー」に早速問い合わせが来たね。。。ま〜内容からしたら無茶苦茶お買い得な車両だからね〜!。。・・そんな超お買い得なポイントを何も書いてなっかたりしてたねw。。でも今現在問い合わせ来てるしそこにライバル増やすつもりも無いのでココに書くのは控えよう・・アメ車のキャンピングカー欲しい人にとっては無茶苦茶良い条件で入手出来ると思うよw。さてさてそんな問い合わせがついさっき来てそれまで全くの沈黙だったから他
「だんな」です。曇り時々雨・・・な一日でした。おかげで気温は下がりましたね。まだちょっと動くと汗ばみますが。ガレージ内日中の気温もここまで下がりました。空調服無くても作業できますね。さて、ネタでございます。FZのメンテは続きます。う~ん、キレイですね~~。(〃▽〃)こっからどんどん剥がしていくんですけど。その前に先にイロイロとやっておきましょう。なじみの車屋さんでテスターで確認してもらいました。こちらはアレコレやったあとのうまくいった画像です。画面右上の数字に注目です。
去年から相談を受けていて、先月に持ち込まれました。別のバイク屋さんに1年以上預けていて、原因が解らなかった様で引き揚げてこられました。部品もいっぱい預かっています、かなり試行錯誤した様です!CDIユニット数種類と・・・イグニッションコイルにキャブレターのダイアフラム類・・・入庫してから、何回かエンジンをかけましたが、点火ミスを起こしている様で、パンパン鳴って回転が上がりません。CDIには症状が書かれています。取り敢えずバッテリーレスキットが付いているのが怪しいので・・・バッテ
ブラックメッキでも今までの少し赤いブラックメッキより純粋な黒により近づいたブルーブラックメッキの受注が絶好調!『再メッキレストア用”ブルーブラック仕上げ”大好評!』ここのところ事務作業に追われること多々…「注文した三浦にブルーブラックは出来ないのか?」「お願いしているメッキをブルーブラックに変更できますか?」「実物はど…ameblo.jp早速、先陣を切って第一号が完成しました!【再メッキ】ブルーブラックソニック仕上げRM-Wの工房専用モデルはノーメッキなので非常
前回の記事からの続きですタダでもらったスーパーカブに載せるやはりタダでもらったエンジンバラバラに分解して『開けてビックリ!カブエンジン』前回記事のタダでもらってきたスーパーカブ『スーパーカブがやってきた』今年の春アニメで話題になった『スーパーカブ』・・・とは全く無関係に(関係ないんかい!…ameblo.jpさて、それでは各部品点検・清掃して組んで行こうかと思っていたところにそのエンジンを譲ってくれた友人のカブ主さんから「使ってない未使用のハイカ
少しづつではありますが、REFPのお問い合わせが有ったりします。その中でも、「こういう音」「こんな感じの振動」・・・その原因が「プロペラシャフトではないか?」という質問があったりします。REFPを採用して下さったHIroさんの動画・・・これを見て下さった方も多いかと思います。この、後半の「カラカラ」「シャラシャラ」という異音・・・これを聞いて「ん?もしかして俺の車の音はペラシャか?」・・・と疑問に思う方も少なくありません。「最近なあ~・・何か音がするけど、もしかして・・・」・・・
「オールペン・外装レストア・フレームオフ・鈑金塗装」自分達に出来る事。自動車修理、鈑金塗装、改造(カスタム)、高い技術の追求を掲げて起業して24年目になる。先日、ある銀行の行員から驚くべき発言を耳にした。「今、倒産が最も多いのは自動車修理工場なんです。あ💦慶二さんのところは特殊な技術や鈑金塗装店を保有しているし好業績ですから心配ないですけどね・・😸」いやそんな事もないよ。自分の店は確かに特別な技術、高い技術を保有しているけど、その技術が使われいるガソリン自動車自体が減少傾
トゥデイのボアアップを目指しての下準備として色々と部品を交換に挑戦してまーす実はゴールデンウィーク中にボアアップしようかと思っていましたが、ボアアップキットが4月上旬は何処も品切れで手に入らなかったですが、ここ最近は購入出来そうですが、間に合いませんでしたって言で今回は購入当初から気になっていたフロントフォークのブーツ交換に挑戦します❗️Amazon等で見れば社外品なら1,000円前後で購入出来ますバイクパーツセンターフロントフォークカバー左右セットホンダトゥデイ等30431
前回記事のタダでもらってきたスーパーカブ『スーパーカブがやってきた』今年の春アニメで話題になった『スーパーカブ』・・・とは全く無関係に(関係ないんかい!w)先日、友人から突然のメールで友人「カブをくれるって話あるけ…ameblo.jpエンジンはこのカブに元々載っていたものではなく、別にもらった素性のわからないエンジンの方を使うつもりで・・・なにせ雨ざらしで放置されてたカブで、しかもエンジンパーツも部品剥ぎ取りされていたためかエンジンオイルを抜いたら水が出てくる始
今日はリアキャリパーのオーバーホール代用品を探したが3MAのリアキャリパーの純正流用の情報がない誰かご存じでしたら情報下さいブレンボカニも考えたが、サポートが20000リアキャリパーは2ピストンでシールキットも安いのでオーバーホールすることにした実を言うと今回予定している作業のなかで、最も不安な工程だ完全に固着したキャリパーから、果たしてピストンがうまく抜けるだろうか?とりあえずやってみようまずはキャリパーを分解やはり固
全バラしましたが腰下だけまだでしたのでバラしますクランクはいい状態でしたしょうじきレーサーの方がキッチリ整備されて管理もされてるので程度がいいキャリパーは前後ともマスターが固着していたのでまずはマスターをOHしてからピストン出します。一旦仮組まずマスターから分解~リアキャリパーも油圧でピストン最大出しますステップが車体についてないので結構大変バトルシフターが付いていたロッドでは短いので~手持ちのシフトロッドの延長で製作~プラグコードは接点が劣化してるのでカットしますキャップ
段取りを調整してなるべく立て続けにならない様したつもりだったが…結果的にはほぼ連続での3台作業でした。ベルリナブラックに赤革内装のお客さま。ダークレッドという明るめの赤をチョイスされました。内装にマッチして良い感じです‼️シルバーストーンメタリックのお客様はソフトレスのハードトップ仕様からソフト&ハード仕様に。重たくなりますが一粒で二度美味しい仕様ですね。キャロッセロールバーは一旦取り外して組みながら戻していきます。そもそもガラス幌を想定して設計されたロールバーじゃ無いのでロールバーパット
久しぶりのvt250fcちゃんの投稿実は大分前に交換しましたが、まだ投稿していなかったんで、投稿しました今回は、オリジナルのプラグコードを交換するべく、プラグ共々の交換に挑戦‼️オリジナルのプラグコードなら、もう35年以上替えていないと思います早速、AmazonでキジマのプラグコードとNGKのプラグキャップ及びプラグを購入しました❗️早速プラグを交換、かなり汚れていてやっぱり新品は違いますねーNGK(エヌジーケー)一般プラグ(ネジ形/ターミナルなし)1本【5
不動のVTR1000Fの整備・車検代行をおこないました。(オーナーさんはバイクショップの店主です)キャブレターのオーバーホールラジエーターホース・サーモスタットの交換※再生すると音が出ますので、音量にご注意ください。有限会社ガレージ湘南レストア・カスタムバイクバイクのエンジンオーバーホール、レストアを専門とする神奈川県藤沢市のバイクショップ有限会社ガレージ湘南の公式サイト。最新スーパースポーツからオフロード車、絶版車や外車を問わず
最近よく出るパーツ🎵ロードスターのドアガラスのガイドローラー✨今日はNBロードスターのドアガラスがガタつかと言うので確認。やはり砕けて無くなっておりました😱交換はドアの内張りを外してガラスを外して行います☺ガイドローラーはトルクスレンチで外して新品をインストール✨純正パーツが今は供給されているのが嬉しいですね👍ガイドローラーをつけてレールに入れる時はスムーズに入るよう一旦レールのナットを緩めておきます☺これダイジ❗スムーズに動くところでレールのナットをホンジメしましょう☀これがうまく
◆爺の会社ですピーテック(ptech.jp)ようやく時間が取れましたインシュレーターを交換しますセロー225にPWK28を載せる場合のインシュレーターインシュレーター5LB-13586-02ウエビックで3.575円Oリング93210-35537(同)451円価格は購入店・時期により異なりますブラインドプラグは継続使用するつもりだったんですが、なんか、崩れてるんじゃネ?こいつも劣化してるのか・・・
おはようございます、くまモンガレージです(*´▽`)少し曇り空な休み明け。心の中を映し出しております(・∀・)明日からは雨模様らしいですが(^。^;)はい。今回はこちら(*≧ω≦)RB-79ボールのレストアです。久し振りの更新になりますね(^。^;)ちょこちょこと弄ってはいたのですが記事にするだけの進捗も無く(;゚∇゚)本体の外装はガラスパールまで終えているので次はアーム部分に取り掛かりました。ナスカカラーのNC-005ウォームライトグレーにてヌリヌリ。アームの摘ま
お疲れ様です毎日バタバタしていますが最近旧車が高額過ぎてなのか余り売れて無い気がしますね車両を売ってるだけのお店は大変だと思いますが僕はほぼ修理なのでまだお仕事がありますがそのうち修理も厳しくなるのかなぁって思ってます……新たに違う事も仕事になるように取り組んで行きたいと思いますすみません今日は体調不良なのでお休みします……さて750Fボルドールの続きです塗装からいっぱい帰ってきたので………やる事が多いです(т-т)どこから進めますかね午前
バリオスファンの皆様、お待たせしました今日は久しぶりにバリオスネタです(誰も待ってないのは分かってるさ......チェッ!)前回、テンションアゲアゲの、今にも動き出しそうなあの状態実は......エンジン.....掛かんないよぉ~~(T_T)/~~~初爆が来そうで来ない.......バイクは見てくれだけじゃね.....エンジン掛かって、走ってなんぼのもんでしょつまりは、まだまだって事ですよ~はぁ~~
ライコランド埼玉店Zコーナーブログをいつもご覧いただき有難うございます。本日も私お休み頂いておりますので・・・簡単に書きますね最近、メーター系のお問い合わせが多いので・・・忘れかけていた。(お客様より続編まだですか??)と。笑Z1/Z2の純正メーターをレストア♪安易な社外メーターは故障率が多いので純正をオーバーホール!!以前のメーターオーバーホール前編記事はバラバラにした所で途絶えてました。。。って事で、パーツレストアネタの続編を書きますね。さすがに、メーターまで
1963年型ウイリスバン「ARIZONABURGER」外装、内装レストア、オールペン、カスタムペイント、造形など1963年に実際にアメリカで使用された郵便局のクルマ(ウイリス・ポスト・オフェイス)をベースにキッチンカーを製作しました。実際にハンバーガーなどを販売、地域貢献活動などを行いました。カーショーコンテスト、フードコンテストのアワード他TV出演など何でもできちゃうのね(笑)。最強の鈑金屋さんをイメージづけた作品です。「オールペン・外装レストア・フレーム
完成して慣らしと試走中でしたが・・・・調子がいいと思いきや・・・・50kmの慣らしを終えて~段々速度を上げて行ったら5速の12000回転以上が回らない・・・・去年も120以上とか150以上とかありましたが違う感じ。念のためバッテリーを調べたら~イケる感じです。レギュも換えてあるし・・・プラグは良く焼けています・・・こりゃもうあれですな…想定内です。キャブのパーツは純正のジェット類で組みましたが~NJが腐食が酷かったので得体のしれない品番の書かれた社外のNJを使いました・・・そも
『Wisecoハイパフォーマンスピストンキット』『YOSHIMURA削り出しカムシャフトDAYTONACAM2』が入荷したのでエンジンを組み上げる。バルブ類の組み付け↓ヘッドカバーはメッキ仕上げ。ゴージャ~ス!!↓↓カムシャフトを取り付け以前、辛辣な文章でよく書いていたことだが、“ヨシムラ製カムシャフ
FenderBluesjuniorのゲイン落ちを感じ、ネットで見つけたリペア工房ActivePGさんに動作チェックと、この機会にモディファイもお願いしました!真空管ギターアンプ修理&メンテナンスACTVEPG(パチャカマギター八王子)ページの概要pachacamac-guitars.comお願いしたモディファイは…・スタンバイスイッチ・小音量モディファイ・バイアス調整トリムスタンバイスイッチで真空管を保護しつつ…(´ω`)適正なバイアスで更に良い音になって…(´ω`)
車体とエンジンが組めたので後はキャブだけです。一度バラしてなかのジェット類が傷んでいたので丸ごとキースターで入れ替えます・・・前は3XVは左右別売りで2セット買わないと駄目だったような~記憶から~4セット買ったつもりが~2セットで2台分ですよ~と言われて~どうせいつか使うので~と2台分購入・・・1台分9000円ほどです。余談ですが西宮だったかたまたま撮影に行った小学校の近くにキースターの会社がありました^温水パイプ通路は塞がっていたので貫通させます・・・チャンバーとリミッターカット
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は、ヤマハMT-09の左右マスター交換のご紹介です。ブレーキマスターは、純正からアクティブのラジアルマスターシリンダー17φをチョイスクラッチ側は純正がワイヤー式の為、ワイヤークラッチホルダーキットとなります!クラッチホルダーの説明はこちらをご覧ください『ワイヤークラッチホルダーの商品説明&取り付け!!』こんにちは!いつもご覧いただきありがとうございます。本日はカスタムパーツのご紹介です。本日はアクティブのワイヤークラッチ
(新装再編集版)KLX250リアショックmaniac1W師匠がエイプ100改XR外装ヨシムラ仕様で遊びにきてくださいました~バイク談義に花が咲きまして~楽トーク連発でございました♪で…師匠に例のポンコツKLXに跨っていただき「こりゃダメだ…トラクションせんよ~」のアドバイスを頂きました!薄々…そんな気がしていたのだが…気付かないフリをしていた…ファミリでお出かけ~海を眺めながら…KLX250