ブログ記事38,511件
今日は朝8時から気が付いたら19時前まで作業しました~組み立てなので楽しい~♪塗ったフレームを養生しますリアサスはスプリング塗ってありますスイングアームとリンクは組んであったのでフレームに付けますいつもの雨対策で右からボルト差しますステムはボールが足らないので仮付けです塗ったホイールに塗ったディスク付けますリアも・・・リアは塗ったハブとスプロケも付けますがロックナットが無いのでこれも仮付けですこうやって不足パーツを書きだしていきます塗りなおしたフォークも入れて棟上げ完了付
「だんな」です。いきなりサブくなりましたね。(・_・;)お布団から出られませんって。お休みだったんで出なかったんですけど。(≧▽≦)さて、ネタでございます。RRの作業経過です。あ、地味に進んでいるんです。ネタでアゲるのがなかなか。(^^ゞと、その前に報告兼ねての忘備録を。前から気にはしていたのですが見なかったコトにしていた跡。すでにローター外れていますがカバー外すと見えていたんです。(^^;)あー、やっぱりこっちにも付くくらいでしたか。やっぱり抜けちゃってましたね。
前回、足回りを組んであともう少しですが・・・レギュレータ(セレン)が欠品で、後の仕上げをどうするか相談してみましたが、車検を受ける予定は無く展示保存するらしいので、このままで仕上げることになりました。もう一つ、ニュートラルスイッチのカバーが無くオイルが滲んできますが、こちらもニュートラルランプが点かなくても走行可能なので、オイル漏れだけを止めます。丁度いいサイズのオイル缶のキャップを曲げて加工します。液体ガスケットを塗って、かさの大きいトラスビスで押さえ付けます!保存仕様にす
本日(11/17)は、11月中旬を過ぎたとは思えないぐらい暖かったです。自宅の温度計を見ると23℃でした。2週間後には12月だと言うのに…2週間、、、そう言えば、再来週11月30日(土)は「昭和レトロカー万博」です。そろそろ準備をしないと、、、と言うわけで、本日は朝からヨタハチのオイル交換です。わたくしがかろうじて出来ることはオイル交換ぐらいですからね。早速、依然買っておいたオイル処理ボックスを準備して作業を始めようとすると、箱の中身がなかった(汗)。
ポイント式なら重要な役割なんだね!先日のレジスター購入によって気になった部品番号のことで、日産旧型各車のパーツカタログを追っかけてみました。このレジスターは、イグニッションコイルに直列で接続される「外部抵抗器」のことです。車種によって、このレジスターを装備しないものもあり、また、標準車には無くても、その「寒冷地仕様車」には装備されている車種もありました。例えば「ダットサントラック521や620、キャブオールC340」など商用車に見ることが出来ました。ブルーバードやフェアレディには標
「だんな」です。雨降りました。結構な降りになった時間も。これがいつ白いモノにかわるのやら。(^^;)さて、ネタでございます。RZの作業を進めます。ふと見えたところに違和感が。リアのインナーフェンダーを停めているネジが緩んでいます。(゚Д゚;)にしてもかなり締め込んだのか凹んでいます。反対側も緩んでいました。(一一)このネジをここに使って締め込んでもねぇ。厚めのワッシャー挟んでおいときました。このフェンダーの取り付け、左右のこのネジだけで固定されていました。そしたら
アドレス110のレストアもおおかた終了し、問題なく距離を重ねていきたいところではありますが、そうは問屋が卸さないのがジャンク車両の世界。(^◇^;)土曜日は天気がイマイチでしたが、午前中はなんとか天気が持ちそうだったので同僚と香嵐渓まで紅葉の色づき具合を見に行ってきました。(^_^)前夜に発注しておいた商品が届いたので事前の整備。セル始動できないのが中古バッテリーのせいじゃないかと書き込みをいただいたので、いつも使っている台湾湯浅のバッテリーをチャージして交換。エンジン抱きつき防止のお守
本日2ネタ目やっとT2さんからクランク却ってきましたので組みますジャーナル部はスリップ痕無しミッションはドグは良好シフトフォーク周りも良好シフトシャフトは研磨修正この状態で締めたらダメですトーションスプリングの先は奥に入れないとダメですミッションのオイルポンプの裏のOリングに注意キックギアは刻印を合わせて奥のワッシャがミッション室内に落ちないよう注意乾式のここのシールも交換クラッチカバーのオイルポンプギアをT2製にしますここのワッシャーも注意ローター側組みますドライブ
タダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズようやく仮完成して公道走行可能な状態に組み上がったスーパーカブ(前回の記事はこちらです↓)『カブのレストア記(その14)車体組み立て』タダで貰ってきたスーパーカブの再生シリーズレストア記事前回で塗装も終わり、(前回の記事はこちらです↓)『カブのレストア記(その13)塗装します!』早くレス…ameblo.jpナンバーも付けて保険も入れてまずはガソリンを満タンにしてこないとということでガソリンスタンドまで自走がてらシェイ
今日はハードスケジュールなので朝はゆっくりと思ってましたが~早起きしたので作業します午前はちょっと鬱の母子家庭のお母さんと子供の服探しにフリマ行く予定が~朝から連絡かつかないので~ダメか・・と思ったらかなり遅れて連絡があり~結局11時から行くことに・・・なので作業は少ない目・・・スイングアーム洗浄します結構綺麗です付属品を磨いて塗って~朝からユニットごとに昨日塗ったものも組みますフロントキャリパーはOHして昨日塗ったので先日オールジャパン2ストミーティングのフリマで買った
昨日の続きです昨日パーツクリーナーが切れて朝から買いにいてキャリパー塗装しますハーネスを買ったので付けますがコネクターは接点復活剤吹いて被覆も磨きますハーネスに諸々接続しますが~用意したYPVSモーターがオイルポンプへの分岐が無いので~RZRとかのモノみたいどうせワイヤーも無いので3MA用で組むのでモーターは3MA用用意します3MA用は3XV用と同じですが1KTに使うにはコネクターが合わないのでジャンクハーネスから6Pカプラー見つけて付けますちなみにワイヤーはプーリーホルダー
1980LincolnContinentalMarkⅥ(リンカーン・コンチネンタル・マーク6)こちらもエンジン不調(不動)で手に負えないと遠方から持ち込まれた車両だ。厄介なのはディーラー車という点だ。なぜ?ディーラー車が厄介なのかというと本国の同型、同年式のクルマ1980年型のリンカーンと違うエンジン補機で構成されている点にある。これは部品を注文する際に大きな問題となる。部品が違うから一生直らないわけだ💦😢平行車、同じクルマでもフォードは種類があって部品調達が難
CANONDemiSです。下の白いのが普通のDemiでして28mmF2.8のレンズを搭載しています。これに対しDemiSは大口径の30mmF1.7の明るいレンズを搭載しています。このレンズは後に発売されるDemiEE17にも使用されていますがこちらが先になります。この個体は非常に程度が良く、どうやら以前にしっかりした人にオーバーホールされたような感じですが革の貼り替えが上手くできなかったようで接着剤がはみ出していたので革だけ張り直すだけでテスト撮影無しで出品しよ
ども、石川です今回もTさんのセリカのお話とっても駆け足なので一気に更新します。見る人は逆から見ることになっちゃうんだよねぇ^^;仕方ないか。とっても急いで直します。納期が10日しかありません作業開始6日目でエンジン搭載。エア抜きとA/Cガスチャージと点火時期を同時に終わらせます。仮ナンバーを取り付けて試運転。随分視線を感じるなと思たら透明なボンネットのせいかな(´▽`*)試運転したらいっぱい修理箇所が出て来たクラッチ踏んだらペダル戻って来ないのとかウィンカー
全国ハチイチバギーファンの皆さまこんにちは、ドナルド@九州です^_^最近、ビンラジと現行車の走行で少しマンネリ気味だったドナルドのラジコンホビー。そんなマンネリ化を打破する為に、新たなプロジェクトを開始します✨題して、ドナルドの"ハチ🐝イチバギーやっちゃうよ!笑プロジェクト"スタートです💕ドナルドはん、それまんまやん!笑😆あれ?既に完成?笑😆今から遡ること昨年23年12月のクリスマス🎄このマシンがなんとサンタ🤶さんからプレゼントされとりました!笑『ドナルドにサンタさんか
昨日は収穫感謝祭でした・・・次はいよいよクリスマスか・・・・今日も朝から十字架を講壇に付ける作業やら~鍵が掛かって開けられない取っ手の修理に教会へ教会は月曜や休みなので作業は月曜にします教会では何かが壊れたら必ず真っ先に呼ばれます・・でも本当に治したいのは壊れた人の心ですそんなこんなで12月は半月奉仕になるので作業を急ぎます小物は大体整えたしスイングアームも整ったのでフレーム塗ります洗浄して磨いて脱脂します塗りましたウレタンでコートしますホイールも洗浄して脱脂タイヤ
AE86のエアコンを取り付け!これが苦戦中💧一度取り外されたエアコンを復旧すのに、前期後期PS有無など結構違いがあるので、部品の調達含め、一歩進んで、立ち止まる。そんな作業の連続です。ひとまずユニットは、ほぼ新品で組み上がったので残すは電装系ですね。ボチボチ頑張ります。本日のインパルスブログでした。頑張ってブログ継続中です。https://www.e-impulse.co.jp/お店紹介インパルスは兵庫県神戸市にある自動車修理などをしている会社です。部品
こんにちは。2輪促進委員長です。今日はモンキーのオイル交換をします。交換するのはこちら、キタコ88ccボアアップ仕様のモンキーです。まずはオイルの注ぎ口のキャップを開けて、ドレンボルトを緩めますが、上の画像、右側のボルトはドレンボルトじゃないので間違えないように、(右側の奥のボルトはカムチェーンテンショナーというやつです。後日投稿予定ですが、腰上をばらすときに触る必要が出てきます。)ブレーキペダル側のボルトを緩めます。ボルトが外れる寸前の上の画像の状態が一番緊張しますね。なるべく
特殊なトルク設定もなく、サブフレーム半おろしする事さえ知ってれば整備従事者なら特に難しくもないクラッチ交換作業なのだが。1度どころか2度も3度も交換する事だってある、どちらかと言えば生活必需品の部類でない車輌カテゴリーなのにやたらと距離乗る方が多い車輌だけに、昔聞いたことのあるディスクだけ交換⁉️とかカバーとレリーズ含めた3点セットだけ交換、では正直リフレッシュにならないのよね。今回のAP2さんもまさにそんな状況でした。ディスクが摩耗するからクラッチ交換、これが普通なら修理経緯だよね。で
■スイングアームまわりの防錆とか先日、管理人のもとにやってきていたセロー225W「ねこじやらしⅣ」年式が年式だけに、車体の各部に錆が出てきていたりするのだが、見た目はともかく、今後の機能維持のためにも錆への対処をしておこうと考えたりしたのだった。本内容は管理人が行った活動の記録だったりする。各名称等は管理人が使用しているもので正式なものではないかも。こんな記録を参考にせず、正しい情報を入手して、正しく活動されたい。万一、参考にしてしまう場合には自己責任で。■趣味の防錆(
前回カブエンジンの腰下まで組み立てた記事からの続きです前回の記事はコチラ↓『カブエンジン組み立ていろいろとオプションが♪』前回の記事からの続きですタダでもらったスーパーカブに載せるやはりタダでもらったエンジンバラバラに分解して『開けてビックリ!カブエンジン』前回記事のタダで…ameblo.jp前回、分解したエンジンをそのまま組み立てようと考えていたところに思わぬ収穫がありハイカムをゲットからのキャブ追加購入&INポート拡大そして4速ミッションへの交換と
日曜日は忙しいので今日中にワイルドウエストを完成させてしまいます。終わらせてしまわないとなんか落ち着かない。そのままでも走れるほどの状態でしたが、コレクション入りさせる自転車は必ずBB、ヘッド周り、前後ハブはバラしてグリスアップします。BBを抜いてみてもフレーム内部に錆は皆無。コレなら清掃だけでOKだろう。バラして細部を観察していると完全未走行ではないであろうキズ汚れやカンチ台座のネジを強く締め過ぎて軸が歪んでブレーキが動かなくなっている所などを発見(カンチ台座は前回の朝活で修理済み)
昨日はキャブレターのオーバーホールうちのこは元はと言うと51LハーフカウルつきのRRだRZ系は慣れているのだが初期型と初代RZRのみだったので強制開閉式は初めて強制開閉式のキャブレターは左右が連結されていて取り外しが大変だった四苦八苦してアクセルワイヤーを外しインシュレーター側とエアクリーナー側のバンドを緩めたけどびくともしないゴム製のエアクリーナージョイントを潰して無理やり引っこ抜きキャブレタージョイントの部分に大きなマイナスドライバーをあててこじったらなんとか外れたジョ
先日納車になったオールズモービルカスタムクルーザー納車までにETCのセットアップ&取付が間に合わず、改めてご来店頂き取付させて頂きましたそこまで走行していませんでしたが来たついでにとオイル交換もさせて頂きましたそしてリアガラスが上下するため弊社の「TOMIZAWAMOTORS」ステッカーが貼れずに納車でしたがリアガラスはあまり開けないから是非貼って!という事でステッカーを貼らせて頂きました有難う御座います早速ホイールもGMラリーホイールに変えて楽しんでますね
最近○○ハラスメントってよく聞くし問題になってますよね。ちょっとカスハラを意識した出来事がありましたがカスハラか正当な意見?注意?なのか境界線が難しいですね。先日某イオンで買い物のあと、イオン内にあるレストランエリアで晩飯を食うことにしました。お酒が飲みたかったので某土佐料理の店に入店。席に案内され着席。さっそくタブレットからビールを注文。すぐにビールを持ってきてくれましたがこの直後、店員から衝撃の一言が…「オーダーストップは20時になります」時計に目
こんにちは。2輪促進委員長です。今日は、モンキーのオイルポンプの交換を投稿します。(今日、とはいうものの、交換に何日もかかりました。)6ボルト5Lモンキード素人の私でも、オイルポンプを交換できました。参考になるかわかりませんが、これからオイルポンプを交換する人の参考になればと思います。(素人の独学なので、ベテランの方から見たらツッコミどころ満載かもしれませんが、あたたかく見守って下さい(汗)交換するのは下の画像のオイルポンプです。↓(自動で下に無関係な広告が挿入されてたらす
昨日、露出計の不調を修理したヤシカLynx-14のテスト撮影をしようと思っていたのですが、本日から台風接近の影響でしばらく天気が悪いみたいなので天気が良くなるまでカメラの分解・修理をしていきたいと思います。今回はペトリのカラー35ブラックボディです。私はブラックボディは好きではありません。塗装が剥げ易くて地金が露出してしまうからです。この個体は8点まとめ買いをした中に入っていました。革の一部が剥がれていて鏡胴はご覧のようにベコベコに曲がっています。ブラ
前回の記事からの続きですタダでもらったスーパーカブに載せるやはりタダでもらったエンジンバラバラに分解して『開けてビックリ!カブエンジン』前回記事のタダでもらってきたスーパーカブ『スーパーカブがやってきた』今年の春アニメで話題になった『スーパーカブ』・・・とは全く無関係に(関係ないんかい!…ameblo.jpさて、それでは各部品点検・清掃して組んで行こうかと思っていたところにそのエンジンを譲ってくれた友人のカブ主さんから「使ってない未使用のハイカ
前回記事のタダでもらってきたスーパーカブ『スーパーカブがやってきた』今年の春アニメで話題になった『スーパーカブ』・・・とは全く無関係に(関係ないんかい!w)先日、友人から突然のメールで友人「カブをくれるって話あるけ…ameblo.jpエンジンはこのカブに元々載っていたものではなく、別にもらった素性のわからないエンジンの方を使うつもりで・・・なにせ雨ざらしで放置されてたカブで、しかもエンジンパーツも部品剥ぎ取りされていたためかエンジンオイルを抜いたら水が出てくる始
九州ツーリングは中止...デジかもです...3月はCG125、エストレヤの修理に専念します...!その前に、TW200やっていきます!並行してやってもいいんですが、頭がごちゃごちゃしそうで...今日は配線メインで見ていきます~まず断線(´ρ`)リアの右ウインカーですが、カシメが弱かったのかすっぽ抜けましたーはんだ付けして熱収縮チューブで絶縁しました!これなら断線する心配はないはず!見た目もスマートでいいかんじです!スロットル