ブログ記事49,647件
早朝6時半、昨日の雨☔もあがって、路面も乾いてきています今日は久しぶりにセローでGO👉第1日曜日といえば恒例の武蔵野ガレージセールキタ━(゚∀゚)━!!予想どおり会場は水溜まり有りだったので長靴仕様だよ(笑)いつもの如く左エリアからウォッチングおおっ、リードの珍しいSS!!事故物件VMAX!?どノーマルの4L猿に対してフルチューンの🦍ZⅡ仕様の5L猿ハンドルがスゲーことになっている5L猿短足犬は、初期型かな!?酷いことになっているシャリ公ヤマハのYA5(12
レストア整備中のS30Zの足回しが付いたので余っていたタイヤを転がし用で付けました。これで移動が可能になりました。やっと動かしてガレージの整理も出来ます。
本日も皆様、お疲れ様です!!エフテックです!!お客様から「あのパーツってどうなの??」って色々とご相談とかあるんですよ。本来の旧車の乗り味を味わうならばって考えれば、現段階で調子が良ければ余計なパーツの取り付けは控えた方がよさそうですね。さあさあ今日のエフテックは??今日は朝から雨予報でしたので、雨が降る前にZ2号の継続検査を!!検査も無事に合格して、ギリギリ雨にも打たれずセーフっすね。昨日に引き続きゼファー1100号は車検整備とタイヤチェンジを!!
オイラの辛気臭いネタをご覧いただき、ありがとうございます。さて、最近のクルマ、インパネが随分変わっております。まず、「各種ボタン」が激減しました。その内容は「液晶パネル」に集約しているわけですが、それと若い子「車のUSB電源あるじゃないすか?そこに変な筒が刺さってて、キャッチしたら大やけどした」:痛いニュース(ノ∀`)1名前:名無しさん@涙目です。:2024/09/10(火)06:19:20.36ID:xL0uCBug0.net若い子「車のUSB電源取ると
さぁ!暑さも和らいできて乗り物の季節になりましたが仕事もプライベートも本業バイトも乗り物修理バイトも忙しいくてニッチモサッチモどうにもブルドッグ状態です。皆さまこんばんわ。自分の事以外が忙しいと無性に自分の事をやりたくなるのはなぜでしょう?まぁそれはそれで…。A12を進めますか。表面処理が終わったピストンにリングとピンを組み込みます。今回のピストンはピン穴とピストンピンが同寸法でしたので常温では入れることができないので温めて入れます。あちっ!ではなくアチチーぐらいでスって入れられる
前期後期なんて単純な話じゃなかった・・・淑女に搭載のR型エンジンは、当初はシルビア、フェアレディ、ブルーバードのスポーティ車3種に採用されたH型エンジン系列の1600ccOHVエンジンです。H系列とは、基本になったエンジンがH型というセドリックに搭載された1900ccだからなのですが、その系統には、元になるG型1500ccエンジンがあります。G型は当初、セドリックに搭載され、その後フェアレディにも搭載されました。当時の日産はエンジン型式名が排気量ごとに違う名前がつけられていました
いつもご覧頂きありがとうございます。あたたかいお言葉ありがとうございます、SeaweedEngineeringNori'sブログです。生きている限り、共にたくさんの思い出を作って行きましょう!そんな思い出作りに欠かせない、ヴィンテージ・ハーレーダビッドソン(笑)パンヘッドとかだともう70歳、ナックルヘッドは80歳超えてるものも。旧車だ旧車だとブームみたいに言われてますが、ハーレーに比べたら国産はまだまだヴィンテージには程遠い、うーん、中古車っすね。そしてこの国産中古車は、残念なが
いつもご覧頂きありがとうございます。SeaweedEngineeringNori'sブログ、本日もよろしくお願い致します。ね?寒そうでしょう?(笑)昨晩、東京に転勤になったY氏より、コンビニに全裸の人が居ると連絡がありました。東京すげえな、というのに加えて、北海道だったら凍死しているという的確なアドバイスありがとうございます。そういう輩にはパーツクリーナー吹いて下さい。その昔、カンチョーからの流れでズボン越し、肛門にパーツクリーナーを吹き掛ける(不意打ち)が流行った事があります。
今日、銀座の日産CROSSINGに行ったら、最近日産90周年記念ムービーとして公開された「NISSANLOVESTORY」に登場していたケンメリや小道具が展示してありました!以前にも見た事のあるケンメリですが、やはり何度見てもカッコいいです!ややアップで。魅力的な丸テールとサーフィンライン。眞栄田郷敦さんと見上愛さんがケンとメリーに扮した衣装!劇中に出てくる小道具。洒落てますね~!ムービーはとてもカッコよく、様々な時代ごとの車(日産車)を交えた切ない青
通勤車両コロナバンRT46V快適化再生活動作業記録です旧車の悩みどころAMラジオしかない環境・・・稀にAM/FM切替ができる物が有ったりしますがカセットテープすらない時代稀にハチトラ付いていたり取付も1DIN規格では無く、車種それぞれバラバラ他車のAM/FMラジオや最近の1DINを付けようと思えば付けれない事は無いですがこのインパネの雰囲気を変えたくない・・・実は納車時はグローブボックス内に1DINカセット&AM/FMラジオが仕込まれてましたスピーカー
ゲレンデが我が家にやって来て1か月少々・・・ですが、先週の土曜日、福知山に里帰りしてしまいました(;^ω^)旧車あるあるなんですが、乗っていくうちに複数の不具合が発覚してしまい、これはまとめて直してもらおうってことになりました。それで画像のとおり、福知山から積載車で引き取りに来てもらったというわけなんでです。走行不能ということではないですが、このまま乗り続けるのは辛い感じです。4年動かしてなかった車のエンジン・ミッションを載せ替えたり、制御を変更したりして、500キロ程度は
こんにちは、ムサシです。一週間ぶりの更新ですね~~実は風邪を引いてしまい今週初旬からダウンしとりました。現在は多少復活しお仕事に邁進しております^^さて、うちにとっては最新型??ZRX1100です。走行距離は700km台、平成20年で車検切れてるので10年ほど不動の状態。この度ふたたび走り出すため車検整備となりました。整備を進め、エンジンを始動したらほどなく冷却水が漏れて来たのでエンジン停止。各部をチェックしたら、大変な事になってました。ラジエターホースを確認すると・・・
簡単そうで簡単でない・・・難しそうで難しくない・・・・ただ面倒な作業です今回のメニュー①ラヂエター交換②テンショナー交換③ウォーターポンプ交換④サーモスタット交換⑤ブレーキキャリパーオーバーホール他追加もありましたw先ずはタワーバーを外して。リザーブタンク外して。エンジンの上にあるカバー外して。電動ファン外して冷却水抜いてラヂエター外して・・・・フェンダー内のカバー外して・・・・エンジンをジャッキで支えながらエンジンマウント外して見えてきましたテン
ヤフオクで新しいイグナイターを落としたいのですが、こういう古いバイクだと必ずあるとは限りません。XZ550のイグナイターを海外から輸入してもいいのですが、排気量が違うと火炎伝播速度も違うので点火タイミングがずれる可能性もあります。これはもう1年以上前なので参考にならないのですが、圧縮圧力を測ったものです。マニュアルの標準圧力が10kg/㎠で、最低限度8kg/㎠、気筒差は1㎏/㎠以内なんでバチバチに健康的ですね。エンジンのダメージを受けている感じはないので(そもそも材料がない)、ガスケ
特徴的な鼓動と排気音に魅せられて、ハーレーに乗っている方は少なくないと思いますファンが多いということはアンチも多いわけで、SNSなんかで「三拍子を出すにはどうしたら良いですか?」なんて質問をすると、袋叩きにあうこと必至みなさん、苦労したりお金をかけたりして三拍子の排気音を手に入れたり、手に入れられなかったりしているからだと思いますよくある回答は1.燃調を濃いめに振る2.点火タイミングを遅くする3.ポイント点火やセミトラ点火にする4.相性の良いキャブを使う5.ショベルヘッ
通勤で毎日乗ってる本田ゴリラ君(32歳♂)ですが、一ヶ月程前からエンジンが不調です。回転数が上がってスピードが出てくると、リミッターがかかったみたいに回転が頭打ちになり、最高速が伸びません。どうやら点火のタイミングがズレてるみたいです。調子が良かった時は60km/hは出てたんですが、最高速が一週ごとに5km/hくらい落ちていき、先週の月曜日はとうとう最高速が25km/hに…エンジンはグボグボボー♪マフラーからはブホッ~ブホッー♪夜勤明け今にも止まりそうになりながら帰
昨日、カンパのWレバーを探していたら、今更ながら直付け用Wレバーの内部部品がモデルごとにかなり違う事に気が付いた。カンパのWレバーは1950年代初頭に燐青銅製オープン「C」、ダブルクランプWレバーが最初になる。カンパのWレバーは材質やデザインや構造を変えながら1990年代まで作られ続けた。レバーの構造もポルタカテナレバーとか緩み防止機構のレバーもあるが、今回はアルミ製クローズ「C」凸刻印の直付け用レバーから1980年代にのっぺりしたコルサレコードレバーに変更されるまで、
秋田のS800で有名なのは秋田県北在住オーナー様のS800最終型、秋55ナンバーで実質的ワンオーナー車です。1990年代田沢湖ミーティング開催時からお世話になっています。ご覧の通りフルノーマル。自作のバイザーが素晴らしく。最近の「旧車」は太いタイヤにアルミ、オーバーフェンダーや珍スポなどと言うプラスチックのオモチャがゴテゴテ付いてないといけないような強迫概念が有りますが、ホンダSはことごとく其れらが似合わない、と言うか付けた個体を見かけないクルマです。まあ、お子ちゃまには興味が無いクルマでし
お疲れ様です〜どこも、同業者さんは忙しそうですねこの時期だからなのかよく分かりませんが毎日必死にやってます(´ω`)トホホ…僕は1人でやってるので軽整備ってそんなに入って来ないですって言うか断ってる方が多いかもですすみませんエンジンオーバーホールが多くとても車両を預かって軽整備をやってる時間が無くお預かりしてもエンジンオーバーホールの合間なのでなかなか手を着けれません時間が掛かっても良い方だけお引き受けしていますが今年は年内、完成は無理です
初めはオバサンYOUTUBER程度にしか思いませんでしたが、こんな人に貴重な旧車を運転させる、これから紹介する施設が安易に運転体験をさせるだろうか?と疑問に思い、調べたら、ややや?日本海大賞受賞後のレストアその3|髙村円淨のブログ(ameblo.jp)オラァ~間違ってもこんな人に愛車を試乗させたくないな、ギヤの欠けは多分親父の仕業。子供の頃親父が下の動画の様なシフトをした事があるし、昭和47年4月~7月までは山形市の繁華街まで毎日これを運転した。「がぎぃ~つ!ごぎごぎ・・・・
所用が有って前橋市へZで出かけたところ、ニュートラルランプがおかしい。ニュートラルでも点かなかったり、ニュートラルじゃないのに点いたり、、、お化け電球のようになって、仕舞いには点かなくなった。外装を変えたときに配線のカプラーを外してしまったか?噛んでショートさせてしまったか?いろいろ見回すも分かりませんでした、、、ニュートラルランプって乗っていると以外と重要!無いと信号待ちで恐る恐るクラッチレバーを離すことになります。どうにも困ってしまいましたが、たまたま出かけた先の町には行きつけ
今日は凄く久し振りに暇?だったのでC100スーパーカブのキャブレターのオーバーホールをやってみました。いわゆる縦キャブです。超ダウンドラフトです(笑)使った部品はこちらです。旧車ファンにはお馴染みの岸田精密工業の燃調(セッティング)キットです。僕のC100はピストンがC105(55cc)の物に交換してあるのでC105用のキットを購入しました。少しだけジェット類の番手が大きくなっています。とりあえず岸田精密さんが言うところの標準の番手のジェット&ニードルに交換しました。メインジェッ
お疲れ様ですなかなか忙しくてブログ更新できてませんが……笑はじめに今回ブログにのせるCBXはお借りして8ヶ月以上修理に時間が掛かった車両です何故そんなに時間が掛かったのかブログを読んでくださいね笑笑ではブログ本編です今年はかなりお問い合わせで連絡が来るのが多い車両がCBXです……正直……CBXは余りやりたくない車両ですよ今回、お仕事でお引き受けした車両は僕のお客様に頼まれまして……お友達のCBXが調子が悪いので見て欲しいとの事…後日、レッカーでCBX
にほんブログ村こんにちは🙇2月27日日曜日。関東の最高気温は18℃絶好のバイク日和‼︎てことで…ちょっと前から仕事関係の大先輩に誘われてたツーリングに、顔だけ出しに海老名パーキングに行ってきた日曜日でした!本当は最後までついて行きたかったですが、家庭がある身なので😅今回は声かけてくれた直接の仕事の先輩しか知り合いが居なかったもんなので…若干の気まずさもありあえて少し距離おいた場所に止めましたwZ400FX足回り、エンジンやキャブはほぼフルチューン🤩大先輩です🙇自分の親と同
みなさ~ん!中途半端に雨降ったり暑かったり・・・や~ねぇそんな時期ですが!大変お待たせ致しました~!!!❝ゼファー750/38手曲げ❞完成です!ミスティー・オリジナルゼファー75038手曲げBK90000(税別)ゼファー750にカッチョイイマフラーを!というコンセプトで製作したのがこの「ミスティー38手曲げ」です!ZⅡなどに当時流行したスタイルを彷彿させる高級なアルミフランジと
今日は水平線が美しい親不知ピアパークまで来ましたバイク&コーヒーブレイクミーティング青梅ブルーの海とブルーグリーンのCB750FOUR会場でこの方ざわざわおやじさんのプロフィールページ21歳の時にRZ250を購入ワンオーナーにて乗り続けています車庫に眠ったまま数年間埃被ったりしてましたが、妻も子供も手が離れ2013年頃からカムバック(笑)休みには天気を気にしながら何処へ走ろうかとウズウズざわざわしている還暦過ぎのおやじですおいらを縛るのはおいらだけをポリシー
2024年12月発売予定となってましたね。価格は19,800円と予想よりも高かったです。各所いろいろ手が加えられているようですが、見た目はホーネットです。しかし走りは違いが出ているようですね~。足回りが違いますし、ギヤボックスもDT系ですので。ダンパーも交換できそうですが、フロントは短いので合うものがあるのかな?ギヤ比は2択、さらにはボールデフが組み込めます。内蔵はみ出し防止のピンが付いているのも安心(笑)タイヤはホーネットのイボイボタイヤでカッコいい!!楽しそうな一台です。
エンジン始動の準備を進めています。コンプレッションゲージでシリンダー内の圧縮を測ります。1気筒目、、、、ありゃありゃ、圧縮が上がり足りません。まさか、まさかの圧縮抜けです。(がガーン)考えられること1.バルブ隙間2.ピストンリング摩耗3.ガスケット破損4.シリンダーヘッドの取付け面不良5.バルブ当たり面の不良などが考えられます。ますは1項を、調べます。なんとなんと、バルブクリアランスがほとんど無いです。原因はこれです。1気筒目の圧縮を測ってい
良い火花と良い混合気丈夫なハーレーですが、かれこれ2,3年は同じスパークプラグを使っています。少なくとも10,000kmは同じプラグで走り続けているので、近所にあるホームセンターのセールで購入したプラグに交換します正常です写真左がフロントシリンダー、右がリアシリンダーです。シングルキャブなので、前後で異なるセッティングをすることができない上、フロントシリンダーにばかり走行風が当たって冷えるので、どうしても同じ焼き色になりません(私バイクの場合)。濃いめの方が致命的なトラブル
19世紀末に実用的なガソリンエンジンの自動車が登場してから、約150年間自動車は進化を続けてきました。エンジン出力、スピード、信頼性、安全性、保守整備性、低価格化などあらゆる側面で格段の進歩を遂げ現在の自動車の形となっています。自動車が人々の足として普及、定着した要因としては、低価格化、信頼性向上が大きく寄与していると思います。また、ここ最近の10年程でも著しい進歩を見せていますが、運転操作の容易化や、ドライバーをアシストしてくれる機能の充実も大きな要因であると思います。今回は、ドライバ