ブログ記事14,770件
埼玉県深谷市上柴町西にあります、蕎麦きりとも吉さんへお邪魔しました。ロータスカフェさんの隣にあります。マンション?の一階にあります。アリオ深谷の南側になりますね。定期的に換気したりソーシャルディスタンスがしっかりされてます。お店の方はとても親切で感じがいいです⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*ちょっと遅かったので、ランチメニューが終わってしまいました。このお茶が美味しかったです⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*で、野菜天もりそば揚げたてでーすお蕎麦撮り忘れちゃいましたね。下のき
高校1年の時入部したのがラグビー部先輩に怒鳴られ怒突かれ筋トレをやらされました。筋肉痛は筋肉が作られてる証拠だと教えられました。あれはホンマやったんやろうか73歳の今、筋肉痛です。家人からは「筋トレした後ストレッチせえへんからや」と優しい言葉を投げつけられ落ち込んでる爺!!早朝に目覚め4時00分になりやっとお姉さんの顔を見て慰められてます!それにしても愛媛·岡山の山林火災治まりませんね朝飯は鯖の西京漬けを焼いて焦げたのはご愛嬌(◠‿・)—☆ほうれん草に
おはようございますう〜ん、そば食べたい14時過ぎの微妙な時間『二八そば大むら』さんへ訪問です鴨玉丼表のメニューにつられて「ざるそばにミニ鴨玉丼」のセットにしましたこの日は半袖でも大丈夫な暑い日冷たいそばがいいですね鴨玉丼鴨肉を卵でとじた丼塩梅の良い味付けですうずらのたまごもついてます美味しかったですご馳走さまでした3月にオープンした『川口本町『ベジ家』さん!!』へ野菜炒めを食べに行ってみたり『川口本町『ベジ家』さん!!』おはようございます川口駅前に八百屋さん直営の野菜
長助さんでお昼ごはんこの季節は梅とろろ汁ざるそばまずは天ぷらやおにぎりを選ぶゾーン🍙おでんも登場してました🍢私はざるそばとゆで卵天娘はかけそばに海老天と明太子おにぎり長男はざるそば旦那は鴨汁ざるそばいなりに穴子天とゆで卵天次男は月見ざるそばに牛肉コロッケとおいなりさんこれ300グラムの麺の量があるから、普通のにしやぁと止めるんだけど聞かず食べ切るんだけどもそば札今回7枚貯めれたので、ざるそば一杯無料に今回は天かすとわかめをもらってみたけど、かけそばの方が合うかな笑ど
急にお蕎麦モードになり今夜は天ざるにしました海老、ホタテ、アスパラガス椎茸、ピーマン卵、セリリーズナブルだけど美味しいシャルドネ🥂いつもついつい揚げ過ぎてしまうので今夜は控え目に😉夫が買って来てくれた更科蕎麦がめっちゃ美味しかった🎵
最近体重増え気味。こんにちは。塚本拓也です。食欲の秋、と言うと不可抗力感もありますが、残念ながら真夏でも食欲は一切落ちませんでした。元気な証拠だと思っておきましょう。最近は休みの日はできるだけジムに行って有酸素運動と筋トレを頑張ってます。ただそれだけでは中々体重は落ちません。やっぱり大事なのは食事。そこで最近コンビニで見つけたダイエット中の方にオススメな商品を一気にご紹介します!!まずは最近1番買ってるコレ。シャキッと玉ねぎ天セブンイレブン3枚あたり161kcal鬼リピー
土曜日の夕方は、1週間働いたご褒美に外食することがあります。昨日は、琉球真麺玖-kyuh-さんです。家から車で20分玉津・白水と言うところ。写真は神戸市西区の地域情報サイト「まいぷれ」!さんからです。本格的な沖縄そばでした。麺がしっかり、出汁が独特。かなりディープな味でした。そばもポータマも美味しかったです。でもシニア夫婦には、ちょっと濃い〜かな。今度はあっさりしたざるそばを食べに行こう。
生まれも育ちも大阪人なんですが今は何故か岐阜に住んでる食べるの大好きエステオヤジです♪主に岐阜エリアを中心に東海地区及び出張先などで食べたモノを投稿しています!味覚は千差万別👅個人の味覚のままに書いてます!食べるのが好きな方のヒントになればとゆーコトで本日は、こちら💁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー店舗情報店名:釜揚げうどん大正庵住所:岐阜県岐阜市加納清水町1丁目10電話:058-271-3295営業時間:11:00〜20:30定休日:水曜日駐車場:店頭
おはようございます寒い1日になりそうです昨日漬けたカブの浅漬けちょうどいい具合になりましたおいしー朝ごはん自家製漬物とパン今日はお孫ちゃんのパパさんが仕事だそうなのでお孫ちゃんズ&ママが遊びにきました指人形お気に入りですばあちゃんこの上着自分で作ったといきなり見せてきましたお孫ちゃん①は則本のユニホームを着て来ましたウケる~近所の公園へ遊びに砂場滑り台シーソー寒くて遊具を触ると手が冷たくなります1時間程遊んでお昼ご飯へ南部屋敷ですポテトよ
長野駅でご飯を食べた時の記録です。この日は、綿半千曲店でわたぴーの誕生日イベントが開催されていたので、張り切っていく(๑´ڡ`๑)🧸。そして、綿半で購入したパックのお寿司を食べた。(午前11時40分)『わたぴーの誕生日イベント②+綿半千曲店で買った物』綿半のわたぴーのお誕生日イベントに行った時の記録です🤗✨。色々を終えて、どこか公園でご飯を食べることにする。公園が混んでいたら千曲駅で食べようと考えた…ameblo.jpそして、色々時間や切符の関係で寄った屋
チャオー-----!!!!!!えええええ~~~・・・!花困るって人めっっっちゃおるやん・・・!宇宙から帰ってこれないよぉおおお~~~~ぅ!『【思考は宇宙へ】女はだいたい花束が好きとちゃうんか!!?』チャオー-----!!!!お騒がせしました。「いらない」ってどう伝えるか問題。『【言い方ってものがある】本当に「いらない」て言うのかどうか問題。』チャ…ameblo.jpでもこれ、冷静になって考えてみたらプレゼントで一番貰って嬉しいのは花!って人もいるんだから
小巾亭は青森市内に東バイパス店、西バイパス店、峠の茶屋の3店舗を運営されている蕎麦店です。大きな駐車場は、隣のローソンと共用です。コロナ禍の影響で西バイパス店は休業されています。お店の入口の右が座敷席、左がテーブル席になったいます。いつもの座敷席にしました。メニューメニュートップはざる蕎麦。お手頃価格で嬉しいです。にしんそばもあります。冬は鍋焼きうどんもあります。セットメニューもあります。天丼、にぎり寿司などもあります。一品料理アルコール類
安満遺跡公園で開催されたグルメピクニックでお腹を満たせなかった私たちは、結局JR駅前まで戻り、高槻阪急店さんのレストラン街へ。おじゃまさせていただいたのは、お久しぶりのこちらのお蕎麦屋さん。【そじ坊高槻阪急店/大阪府高槻市白梅町4-1高槻阪急6F】◎そじ坊https://www.gourmet-kineya.co.jp/brands/11/少し待って、入店することができました。歩いて汗をかくほど体温が上がっていた私は、迷わず冷たいぶっかけ蕎麦をいただくことに。好きな具材を
約1年前にオープンしてから気になっていた町蕎麦店の『夢そば』さんでランチを食べました♪最寄り駅は小田急線登戸駅から徒歩1分、駅前周辺の再開発が進むエリアのビル1階で営業しています。店頭のお品書きを見ると、蕎麦オンリーでうどんはありません。「もり」が650円(税込)、「かけ」が700円(税込)からあります。生玉子は+50円(税込)、大盛(1.5人分)は+200円(税込)です。◆お品書きお店に入るとカウンター3席、2人掛けテーブルと3人掛けテーブルが各1つの小ぢんまりとしたお店で、
ゆうべ首周りをバイアステープで処理して出来上がりました。着物リメイクでほどかずに縫うやり方です。バイアステープは見頃に縫い付ける時はミシンで、テープを裏で留めるときは手でまつると見た目がふんわり綺麗に仕上がりました。そしてワンピースは思ってたよりも良い出来に仕上がりました。生地との相性も良かったのか、地味なワンピもあったら良いですね。ゆったりで体型を隠すデザインはありがたいです。明日の納骨にはこれを着て行く予定です。喪服用にも黒着物でもう一枚縫おうかしら。今日は余り布で肩掛けバ
昼、自炊節約飯とする。キッチン奥から乾燥そばを発見する。賞味期限をみると、まあ、ぎりセーフか?恐る恐る食べてみると・・・?大丈夫っぽいな。ていうか、普通にうまいじゃないですか。良い子はまねしないでね。
(JUNYA)でスー今日のランチは名古屋市南区にある蕎麦工房紗羅餐本店へ!*うどんも追加!お店の場所はコレでチェック!⇒"RockandRamen"季節商品として数量限定で幅広きしめんがあったので冷たいのでオーダーしましたきしめんは季節限定幅18mmのワイドなフォルムの麺は張りと瑞々しさのある麺肌で押し返すような弾力とし
【広島市内の蕎麦屋さん制覇の道。36】広島市内(福山市含む)の蕎麦屋さん制覇したい😋【「むさし」の銀むすびが無性に食べたくなるの巻】「むさし」の「おり鶴弁当」の話しを会社でしていると、銀むすびが無性に食べたくなり、エキエの「むさし」へ突入。もちろんいただいたのは、「銀むすび2個」190円×2個そして、麺類を何にしようかと悩んでいると、お隣の方が美味しそうに「ざるそば」を食べていたので、釣られて「ざるそば」600円を。お料理届くまで、ボーッと壁を見ていると…なぁにっ〜😣「新そば
この日は土曜日、出勤してきた1号に開口一番、行くよ!何処へですか⁉️土日しかやってないとこお~~いいですね時間は11時半過ぎ微妙~な時間何せ土日しか営業されてないので早く行かないと待ちが発生しますそして到着駐車場を見るといつもの倍以上の駐車台数嫌~な感じがプンプンします麺屋まる勝さんやっぱり.....満席で待ちが多数.....入店し
昨日ステージ衣装?物色しに出かけたんですがあまりにも暑かったのでウィンドーショッピングもそこそこにお昼はお蕎麦屋さんに飛び込んでましたわそしてお蕎麦を注文する前にずんだアイス頼んでましたしいきなりアイスですかいやっと暑さがひいたところでざるそば登場お腹空いてたんで子供みたいに「いただきまぁーす」してお蕎麦に突撃したため画像はございませんお蕎麦とセットの唐揚げもさっくさくで超美味しかったし味覚が無くてもお蕎麦の風味が感じられておいしゅうございましたそんな中流
札幌雪まつりを30年ぶりに見に行った。大通公園には巨大な雪像が立ち並び、観光客や地元の人々が写真を撮ったり、屋台で温かい食べ物を楽しんでいた。雪まつりは相変わらずの賑わいを見せており、北海道の冬の魅力を再確認することができた。そんな中、ちょうど昼時になったので、大通公園近くでランチを取ることにした。寒いのでラーメンを食べるのも良いと思ったが、せっかく平日の昼間に大通りにいるので、北海道道議会食堂を訪れることにした。ここは平日昼間にしか営業しておらず、一般の人も利用可能である。しかも、どのメニュ
偶然入った蕎麦屋で胸がきゅーんとした事。ぐずり出すプウ子蕎麦屋の店主きゅーん店内に響き渡るおじさんグループ(忘年会中)の一本締めきゅーんその後すぐに泣き止んだプウ子プウ子はおにぎりきゅーん
最近、和そばにハマっています。大阪のゆで太郎に行こうと思いましたが時間がかかるのと駐車場代がもったいないのとで、ご近所の蕎麦屋さんを発掘することにしました。阪急神戸線武庫之荘駅前の『若菜そば阪急武庫之荘店』のざるそばであります。
2025.3.16ちょい飲みはこちら常陸秋そば泉水戸京成百貨店9F百貨店のレストランなので、しっとりといきますよ席窓際は見晴らしよさそう武勇本醸造1合500円(以下税込)枝豆ついてきたもりそばハーフ600円ハーフがあるの嬉しいよ蕎麦薬味いただきますハーフじゃ物足りなかったよ(つд⊂)蕎麦は大盛でも食べられる。気がする。さてお会計しよか・・・という時に、店員さんが慌てて持ってきた(;´∀`)ご馳走さまでした。なんだかな、百貨店のレスト
3月8日、COOP内、麺小町さんでランチ。お腹ペコペコなので…張り切ってご飯付きの小鉢セットにしました。冷、ざるそばチョイス。なかなかのボリュームです(>〰<)「大根おろしは付けますか?」と、聞かれたら…もちろんイタダキ━(人˙꒳˙)━マスッ大根おろし、アクセントに最高ですね(*`ω´)bすっかりお気に入り、とん悟空さんの豚丼。美味しいご飯と、柔らか豚肉(・∀・)イイネ!!ドロっと、そば湯(っ'ヮ'c)<オイシィィィィ同僚は、豚丼ともりそば、ボリューミー
この日は仕事終わりにくい蔵というお店を訪問。JRや地下鉄(大阪メトロ)の森ノ宮駅から徒歩5~6分くらかな。到着は18時過ぎだったのですが、日が長くなってこの時間でもまだまだ明るいですね。何やらデカ盛りメニューを提供しているという情報ですが、ありましたね。夜は居酒屋営業も兼ねているので提供できない場合もあるみたいですが、この日はOKでした。そんな訳でして、こちらが今回のオーダーでか親子丼(900円)でかさるそば(900円)デカ盛りメニュー2品オーダーという暴
5号さんとの早番勤務でした6時過ぎのアイドルタイムV君あそこって行ったことあるんだよね?何が美味しいの?2度ほど行って鶏中華とカレーそば頂きましたが、どちらも美味しかったですよ後、いなりとおにぎりも蕎麦屋だよね?何時からやってるの?7時からですよてか行きたいんですよね?うん朝ラーも食べれるって言ってたからなら行きましょうまだ早いし、週末は平日よりも空いているので、ゆっくり行っても大丈夫ですよ平日は現場へ向かう工事関係者さんや常連さんの利用が多く、朝からなかなか賑わっている様子でした
こんばんは。ご訪問くださり、ありがとうございます。こちらでは、腎不全の方、腹膜透析をしている方、透析前の保存期のかたに何らかのお役に立つと思われる情報を書いております。これまでシリーズで、食事制限(たんぱく質制限、カリウム・リン制限、減塩)されていてもおいしくごはんを食べるために便利な食材(食品)や、食事制限に沿った献立の立て方、制限内で栄養をとるために活用するとよい食品についてご紹介して参りましたが、今日は制限ばかりじゃ疲れちゃうということで、減塩生活で禁断の「麺類のつゆ飲み干し」
湯田中駅からスノーモンキー(特急)で長野駅。MIDORI長野明治亭長野駅店でランチ。長野県駒ヶ根名物・ソースかつ丼ざるそばとミニヒレソースかつ丼セットJR長野駅から北陸新幹線はくたか562号で帰路。お土産(長野シャインマスカットチョコサンド、七味他)。
そばの世界も奥が深そうだが、駿河流手打ちそばという技法がある事を初めて知った。この技法で手打ちそばを打つ、金太郎という店が辻堂駅の近くにある。本店は、静岡の御殿場にある。駿河流手打ちそばとは、「御殿場地方に古くから伝わる、駿河流手打そば(みくりやそば)は、水を使わず、そば粉と山芋だけで練り上げます」とある。ただでさえ打ちにくいそばを水を使わず山芋で練るということが全くイメージできない。テラスモールで、朝一の観映後、辻堂駅西口をスルーして南方へすぐ。閑疎な住宅街の中にある昔の蕎麦屋の佇