ブログ記事12,652件
11/19(日)母と食料品買出し後のお昼ごはんは、前を通ったら駐車場が空いていたので久しぶりに長嶺の華実地。メニューはこんな感じ。この中から私はざるそば、母は京湯葉蕎麦。それと華実地定番蕎麦前のメニューの中から、とり天はまだ材料が届いてないとのことで、蕎麦屋の出汁巻きを。しばらく待って出汁巻き到着。ふわふわほわほわで蕎麦屋の出汁の効いた出汁巻き。美味し〜♪5個中3個は私が。残り2個を母が。その後ざるそば。いつもよりもみずみずしい感じでつるつるぷりん。つゆはちょっとあ
最も満足度の高い、けんちんざるそばだった~!の巻11月中旬のお昼に訪問。先客15名、帰りの待ち客4名。定期的に食べたくなるのが、こちらのけんちんざるそば。ちょっと待ち、勝手に空いている席へ着席。メニューは「ざるそば700円」と「けんちんざるそば800円」のみ(大盛+200円)。夏季に提供される「ゴマ味噌汁そば」は休止中です。また、うどんへの変更も可能なようです。お冷やが届きつつ、頃合いを見て「けんちん」をお願いします。後ろでは、「最近はあまり食べられなくなった…」と言いつつ、け
まだ雪こそ降っていないものの…かなり冷え込んできた新潟市です!でも快晴に恵まれたこの日…いつもの仲間といつものゴルフ場へ♪でスコア的には大不満ながらも…ランチくらいは美味しく頂きませう^^この日運転役免除の私は…いつものキリンラガーと…【ざるそば・鉄火丼セット】@1650円(1500円+税150円)ざるそばは結構ボリュームアリ♪味変に使える揚げ玉がいとうれし^^そばを手繰って山葵をちょい乗せ…でズズッ!うんフツ
さて火曜日、曇り、19℃のお昼前です。昨日の「夫ご飯」ランチはざるそば、出汁にアボカドをつけてお蕎麦と食べるととても美味しいです。夕食はシマアジのフライとガーリックライス、キャベツの千切りと野菜の味噌汁でした。昨日は、マダムスイッチ一家は暗くなる前にファカタネへのドライブから帰って来れず、予想通り次女さんは私と行くと言っていたウオーキングに間に合いませんでした。なので私は洗濯とアイロン掛けと服の繕い物をして1日過ごしました。(孫嬢の帽子にゴム紐を縫い付けたり、薄いメリノウールのロン
神戸市垂水区にある『そば処小木曽製粉所』へそば処小木曽製粉所小木曽製粉所公式サイトです。そばは高いという今までの常識を覆し、上質な玄そばにこだわりながらも、ざるそば一杯590円というリーズナブルな価格でご提供。素材・製法・鮮度にとことんこだわった、上質なそばを、是非ご賞味ください。www.ogiso-seifunjo.com長野県に店舗がいくつかあって、松本駅前店は便利なので何度か訪れています。『小木曽製粉所~コスパ抜群のざるそばと山賊焼きセット☆』ざるそばと山賊焼きセット
今日は10年ぶり?もっとかな~超久しぶりにゆで太郎でお昼に寄ってみました入って右手に券売機ですメニューが色々とあって迷ってしまいそうですそんな中から選んだのはお蕎麦とミニカレーセット600円です提供の準備ができると呼ばれるスタイル呼ばれて飛び出でジャジャジャジャーンじゃなくて呼ばれて取りに行ってきました冷たいお蕎麦、これはざるそばと呼びたいです薬味の刻みネギも普通に付いていますミニ
日精そば2019年12月31日閉店しました。。。新型コロナで外出自粛もあり、半年間気づきませんでしたヾ(・ω・`;)ノぁゎゎお客様へ昭和20年創業75年の歴史に幕神戸の人気老舗そば、ファンの方も多かったでしょう。残念(@Σ@;)もう食べられない幻のざるそば・・・テナント募集”日精そば神戸の人気の老舗そば@神戸元町鯉川通り”の記事↓
今は羽田空港第3ターミナル4階モノレールで12時過ぎに着いて友達と待ち合わせてお昼ご飯食べて。ざるそばと大海老天ぷら海老が大きくてプリプリさくさくで美味しかったです😁値段がどこも空港値段ですが、美味しかったのでしょうがないですね~😅フォト撮影とハイタッチ会16時からで、時間まで22歳の可愛いプリマドンナさんとお喋りして待ちましたが、現在16時40分。受付が終わって予定は16時50分。まだまだお見送りとフォトで待っているプリマドンナさんの受付が終わってなくて、外は暗くなってきましたね
「ざるそば」が好きです。「ゆで」「冷凍」そばが苦手なので、「乾麺」に初挑戦。。。やっぱり麺は、うまい『そば屋』か『手打ち体験』の蕎麦がコシがあってウマイでも「冷凍」と「ゆで」よりは「乾麺」が味が美味しい!これから“家そば”は乾麺にしよただ。。。「そば湯」がねえ?ええー⁈うまいってご存じでしたか⁈私は知りませんでした「そば湯」とは…特別うまくはないが、ちゃんと『そば』やってます感を出すために店が出してくるものだと思っていました。失礼
この日は長野通りがかりに初めて入った蕎麦屋さん何も前情報もありません。丁度、昼時だったので入りました。中山道の流れを汲む、国道19号沿いにある駐車場が大きな蕎麦屋さん水車家(原野/そば)★★★☆☆3.37■予算(昼):¥1,000~¥1,999s.tabelog.comざるそば税込1100円〜とちょい強気な価格設定かな?同じ値段の刻み芋ぶっかけそばを注文何故ざるそばと同一価格なの?こっちの方が高いんじゃない?提供された物を見ると納得のお値段上品な仕上がりの蕎麦でし
チャオー-----!!!!!!えええええ~~~・・・!花困るって人めっっっちゃおるやん・・・!宇宙から帰ってこれないよぉおおお~~~~ぅ!『【思考は宇宙へ】女はだいたい花束が好きとちゃうんか!!?』チャオー-----!!!!お騒がせしました。「いらない」ってどう伝えるか問題。『【言い方ってものがある】本当に「いらない」て言うのかどうか問題。』チャ…ameblo.jpでもこれ、冷静になって考えてみたらプレゼントで一番貰って嬉しいのは花!って人もいるんだから
道の駅いりひろせに併設されているお店、湖上レストラン鏡ヶ池さんへ。湖上レストラン鏡ヶ池休日の10時、開店と同時に入店。広い店内、開放感のある居心地の良い空間。道の駅のレストランらしく、蕎麦にうどん、ラーメンまで幅広いラインナップ。平日限定で蕎麦の食べ放題もやってます。ごっぽうそばセット1,330円手作り豆腐に山菜の小鉢が付いたセット。ごっぽうそばとは、つなぎにオヤマボクチと呼ばれるヤマゴボウを使った蕎麦のこと。優しく香る蕎麦の風味と少し柔らかめな仕上がり。つゆは鰹節ベース
こんばんはHana*てまりです五島から届いたきんかん。父にお供えしました。今日は朝から母の通院送迎と付き添いで、ちょっと遠方へ🚗その帰りに、大好きなざるそばをランチでいただきました❤️美味しかったです〜その後は自分の身体のメンテナンス。激しい不調は無いようで、やっぱり触れられるとあちこちに痛みが😂氣がつけば、11月も残りわずかです😳今週末って、、、もう12月ですよーーー💦皆さん、アレ…氣になりますよね?(笑)できるところから、少しずつ…🐢いろ
ブログ「デカ盛りんぐ」へようこそ!ガデュです!地元長野のデカ盛りシリーズ!今回は佐久市のお店へやってきました!と、いうわけで「暖家望月店」さんでデカ盛りんぐです!!和食ファミリーレストラン的な感じのお店なんですが〜暖家望月店0267-88-6515長野県佐久市協和126-611:00~22:00(L.O.21:20)とにかく種類豊富なメニューが嬉しいお店!そして!!なんといっても名物はこのモリ盛りジャンボソースカツ丼!もちろん大盛りもあるんですが、「さらにその倍もり」を
あみもとの里さんへずっと気になっていたけど、やっと行けた🍣少し待ちはあったけど、お昼時少し過ぎた頃スムーズに入れましたタブレット注文で、レーンに配膳されるシステムですタブレットは固定されているので、ある意味子供達が好き放題頼めないので助かった笑100円寿司とは違うので高いメニューもたくさんある笑ネギトロ巻きいか納豆このいか納豆が120円なのにボリュームもあって美味しい海鮮爆弾これも色々な種類の切れ端たっぷりでお得感たっぷりまぐろゆっけ鉄火巻きサーモンサーモンも大ぶりで
よ志乃(よしの)水戸市…いや、茨城県のけんちんざるそばと言えば、このよ志乃(よしの)さんを知らない人はいないと言うほど有名である。実は、私は知らなかった…恥恥。(//∇//)そば通では、かなり有名らしい。それもけんちんざるそばは、かなり有名らしい。実際、私が食べていると、ほとんど全員がけんちんざるそばを注文している。蕎麦は、極太でコシがあるというか噛みごたえがあり、盛りも凄い。普通で十分、大盛りは危険。けんちん汁は、根菜類中心で油揚げが格別に美味い。つゆは、言うまで
10月23日(日)晴れ今回は、地元の知り合いの方に勧められて「はらぺこ」さんへ。正午で、この行列!さすがは人気店。それにしても、この赤鬼の看板はインパクトがあって、一度見たら忘れない。いざ入店!斜め向かいの小学生は、ざるそば(850円)。すごい量!1・5人分はありそう。大きな皿に盛りつけられてやってきたのは、夫注文の二色蕎麦〈更科、南部〉(1000円)。ゆうに二人分はある。隣の中学生は月見そば(680円)を。これまた、器も中身も多い!何しろ
今日(数日前)は「imosen(イモセン)」へ2階へ&靴を脱いでテーブル席の店内へ先に注文&会計をするシステムです。11時まで&一番おススメ真骨頂の「朝食セット」(800円)を注文冷たいそばでお願いしました。案内された席へセルフのお水です。10分ほどで提供ざるそばはツルシコ、つゆは甘めな感じネギ&わさびを投入していただきます。とろろ、お新香日替わりご飯はお魚入りでした。蕎麦湯です。帰る際に乳酸菌飲料をいただきました。営業時間は7時からです。忘れていましたが、カラオケのおは
粗挽き九割ざるそば大盛900+300=1200円今日やって来たのは豊田市のこちら!「蕎麦翁百才笑」さんです。こちらのお店は知立市でラーメン屋を開店した後に瀬戸市で蕎麦屋を開いてそして豊田市の山の中に移転したと言う異色のの蕎麦屋さん。知立市の百才笑という同名のラーメン屋に行ったのは、もう15年以上前でしょうか。懐かしい営業日は土日以外。10時半から、30食売り切れたら閉店というなかなかハードルが高い店です。なので今日やって来たのは9時半!さすがにポー
両親と🍁紅葉狩りドライブ🚗💨甲子方面、雪割橋を少し見て(駐車場からの階段を降りたくないので車から見えるだけ)トンネルに入る前がとっても綺麗でした✨お昼はいつもの猿楽そば!毎年来ています😋新そばです💕いつもはかけそばにするのですが…私は暑いのでざるそば!両親はかけそばにしました!美味しかったです😋帰り道、道の駅たじまに寄りました。そばの実ソフトクリーム🍦そばの実がカリカリとしてアクセントになります。美味しかったです🍦
弘前市の老舗そば店めん房たけやお得なランチメニューがありました注文したのはミニかつ丼とそばセットこの日は北海道産の新そば風味よし、そしてツルツルしてて美味しいミニかつ丼もなかなかのボリューム出汁が染みてて旨かったなぁジャズが流れる店内おしゃれに美味しくいただきました
担当の婦人科の先生のことを考えてたらだんだんストレスになってきて早朝に目が覚めて、それから眠れなくなってしまいました。こんなことでストレス感じたくないのにどうしよう…月曜日は1日病院にいたので、お昼ごはん食べれなくてそれだけで頬がげっそりしてしまい翌日、出勤した時に上司に痩せてないか?と言われました。ということで、昨日はいつもの大戸屋へもろみチキンとサラダの単品と超久しぶりに食べたかったざるそばを
丸亀製麺さんからの★~~本日2本目の記事です~~★アリオ鳳さんのフードコートオープン当日でごった返す丸亀製麺さんの並び並んでないしのぶ庵さんん?しのぶ庵さんって前からあったかな??多分未訪問だと思うからなんか食べていっとこ丸亀製麺さんで結構しっかり食べちゃったからざるそばにしました。つけとろろそばです。750円おそば二段なんだ~~よ一旦確認!
こんばんは、何やるのもぼやきたくなる寒さでぼちぼち動いています。⤵︎休日何もしないのはイヤなので、とりあえず動きます。〰️最近1人では外食を控えていたが、通りがてら見えた蕎麦屋前から友人ガーリーより「あそこもいいぞ。❗️」と言われてたのでよってみました。鹿島台のそばいち、バス釣りでこの辺をよく通るのでいつかこようと思ってました。🎶店内は広々、時間もズレてたので貸切でした。⤴︎さて、寒いですがこの日はざるそばスイッチだったので即注文。‼️それも¥638⁉️リーズナブル❗️最近ラーメンな
今日のランチは高円寺の老舗蕎麦店『手打そば信濃』さんで食べました♪JR高円寺駅南口からアーケード街を下ったところを阿佐ヶ谷方面に右折しエトアール通りを少し歩いた左側にあります。こちらのお店もご高齢のご夫婦で切り盛りをされています。いつものように蕎麦打ち場を確認しながらお店に入りました。12時頃に訪れると半分ほど席が埋まり、カウンター席の端に座りました。カウンター(大きなテーブル席)の奥には電動石臼製粉機が置いてあり蕎麦は茨城県産の「常陸秋そば」で打っているそうです。今年5月以来
朝比奈志歩こんにちは。朝比奈です。先日、所用で大阪の本町(ほんまち)に行った際に面白いお店を見つけていってきました。「十割蕎麦専門店10そば」こちらはあぶらとり紙でも有名な「ようじや」さんのグループのお店だそうで京都市役所近くに昨年、1号店をオープンしてこの本町のお店は2号店だそう。ワンコインで十割蕎麦が食べられて更にグルテンフリー天婦羅も提供しているという画期的なお店です♪お店に行くとサンドイッチのサブウェイやはなまるうどんさんみた
この日はサガミ堺山本店を訪問。https://www.sagami.co.jp/sagami/何やら11月22日と23日に限り、yahooダイニングからの予約限定ではありますが、ざるそば食べ放題が税込み1199円で頂けるプランが提供されており、これを逃す手はないと早速予約した次第です。開店は11時でその時刻の予約を入れ、開店と同時に入店。気合を入れて来たまでは良いけど、予約が私だけだったらどうしようと少し不安になりましたが、どうやらそれなりに予約は入っているようで一安心。
【蕎麦】で検索して見つけました。西天下茶屋駅にも近い千本北エリアの住宅地お蕎麦屋さんがありました。蕎麦処やぼくさんです。ものすごく建付けの悪い戸をなんとか開けて入ります。年季がはいってるなぁって店内。メニューが衝撃でした古代エジプトのパピルスと思った!表紙の文字は読めず…ボロいメニューコンテストがあったら教えてください。これぜひ推したい!やぼく弁当は書いてるけどないよぉって事
先日、豊田市の「そば工房すもも」におじゃましました夏日となったこの日もテクテクと一人歩き、歩いてる時はラーメンのお店何処にしようかなんて考えたりしてたんですが、汗もかいてきた帰り道、すーっとこちらに吸い込まれるようにおじゃましましたおじゃまはオープンして15分程過ぎた頃。最後の席を確保してまずはそば茶で一息ですこの日のサボのオーダーは、「ざるそば(800円)お酒一合
先日、テレビの「せっかくグルメ!!」にSnowManの目黒蓮さんが伊予市に来て、美味しいお店を回るみたいな企画をやってましたその時「味芳」で刺身セットを食べられてたんです「これで味芳もしばらくいっぱいやろうね」と奥さんと言ってました😂しかしもう10日過ぎたから大丈夫だろうと奥さんと行ってみるとまだいっぱい運良く座敷に通してもらいました「穴子ちらしセット」です穴子のタレが少し濃いし、茶碗蒸しも僕には少し辛かったですしかしボリューミーで美味しいですそして「ざるそばとさつまご飯」そ