ブログ記事1,703件
最初の4分間がカギ!ズーニンの法則とOK学習塾の工夫勉強を始めるとき、「あ〜やりたくないな」と感じることは誰にでもあります。でも実は、その気持ちは長く続かないことがわかっています。心理学の研究では、最初の4分間を我慢すれば、イヤイヤモードは激減し、学習にスムーズに移行できるとされているのです。これは「ズーニンの法則」ともつながります。ズーニンの法則とは「人は最初の印象で物事を判断し、その後の行動にも影響を受けやすい」という心理学の考え方です。勉強に当てはめると、「最初の数分でどう取り組むか」
あ〜夏休みが終わってしまう…夏休みも残り10日ほどとなりました。長い休みの後半は、生活のリズムを学校モードに戻す大切な時期です。特に中学生にとっては、この切り替えがとても重要になります。まず気をつけたいのは「起きる時間」と「寝る時間」です。夏休み中はつい夜更かしをして、朝起きるのが遅くなってしまう生徒が多いです。しかし、学校が始まると朝から授業が始まります。夜型のままでは、体も頭も十分に働かないまま授業を受けることになってしまいます。実際、多くの中学校では夏休み明けにテスト
夏休み終盤の過ごし方が大切!夏休みもあと1週間ほどで終わります。ここからの時間の使い方が、とても大切になります。なぜなら、学校生活のリズムを取り戻せるかどうかが、この1週間にかかっているからです。まず考えるべきは「生活リズム」です。起きる時間、寝る時間を学校と同じように戻しておかないと、新学期が始まったときに体がついていけません。生活が乱れたまま新学期を迎えると、授業中に眠くなったり、集中できなくなったりすることがあります。次に「学習時間」です。夏休みだからといって、夜