ブログ記事1,841件
2021年4月妻から無月経が数か月続いているため近くの産婦人科クリニックに行ってくると聞きましたが、正直あまり深刻には考えていませんでした。クリニックから帰ってきた妻から紹介状を見せられ、卵巣2つ共が10cm近くに腫れているのですぐに近くの総合病院に行くように指示されていました。後日、総合病院の婦人科で診察を受けると「卵巣がんとしても2つ同時に腫れるのは普通ではないので、もしかしたら原因は他の場所かもしれませんとのことで、消化器内科と外科を含めて検査(大腸カメラ、胃カメラ、マンモグラフ
※まず、丸山ワクチンを全面的に否定する意図はありませんので、最終的に使うか否かは各々でご判断ください。妻が悪性腫瘍を患っていると分かったとき、標準治療以外に少しでも病気を治すために、何かできることはないかと色々探しました。これは皆さんやっていることだと思います。その中で丸山ワクチンを知りました。丸山ワクチンは元々皮膚結核やハンセン病の皮膚障害などの治療薬として、元日本医科大学学長の丸山博士が開発したものです。丸山博士は皮膚結核やハンセン病の患者にはガン患者が少ないということで、
ブログ更新しないと言いましたが、追記させて頂きます。5歳の息子ですが、妻が亡くなって約半年、今までほとんど寂しいとかママに会いたいとか言ったことはありませんでした。ところが今朝、開口一番「ママに会いたい」といいました。「夢でママ見たの?」と聞くと「違う。見てないけど、会いたいの」と言いました。そして今夜、息子が「ママに会うにはどうしたらいいの?」と聞くので「ママは天国に居るからもう会えないんだよ」と言うと息子が「じゃ死んで天国行くと」と言いました。「天国に行ったら、お友達とか
実際の写真を投稿する勇気は無いので生成AIによるイラストになります。実際の写真から生成していますのでかなり似ています。7ヶ月前石川県の旅館にて夕食PRRT(放射線治療)を始める直前で、まだ元気でした。1ヶ月半前子供の5歳の誕生日肺転移が見つかりPRRTは中止代わりに受けたソマチュリン皮下注射直後から慢性的な腹痛で食べられなくなってどんどん元気がなくなってきました。とは言え、まさかすぐに旅立つことになるとは全く考えていませんでした。亡くなる直前病院では写真を撮っておりませんの
昨日は、3か月に一度の大学病院の定期健診に行ってきました(^^)検査などのメニューは血液、CT、診察という感じだったのですが、血液検査とCTとの間の時間があまりなかったので、予約ながらも、その中で順番が早く呼ばれるように少し早めに到着するように行ってきたのですが、血液もCTもいい感じに受けられました。診察がまた12時と、本当にこの時間に呼んでくれるのかな?みたいな感じでいたのですがw少し早いけどと15分前に外来に行きますと、なんと、到着したばかりの時に、ジャストなタイミングで呼んでく
そのうちワイのブログ記事もコメントも削除するんやろうなぁ。なんかNETでもYouTubeもブログもFBもX(してないけどさ放置中)オールドメディアに流され過ぎじゃないの?旧2chや5chみたいにモロに出しているわけじゃないし、ほんまの真実のことを言えないってのは逆に言論の弾圧で運営側がヤバいだけな気がするけどな、マジで。昭和の戦争事変に入った時の言論弾圧があって戦後にいっぱい憲法違反ってなったけれど、そういう時代になりつつあるな。やばいな非常に。なーんも言えないじゃん
これは8/26に書いた記事です。既に2回目視聴済みでこざいます。勢い余って2回目の感想を先にアップしてしまうという失態をおかしましたwwwwいや、順番wwみなさまのイイネの通知で気づきましたwと言う事でここから先、1回目視聴後の新鮮なクソ長い感想でございます笑笑お付き合いくださいw-----------------卒業~TelltheWorldILoveYou~初日に観てきたので感想を綴っていくぅこのツイート遅すぎない?w9時には劇場にいて電源切ってたから全然気
告知後数日は食欲落ちましたが、今のうちに食べとかなきゃという恐怖心?が出てきて食への執着がすごかったです。胃を切除した後のイメージが一度に少ししか食べれない(分食)揚げ物・辛いものでお腹を壊す消化の悪いものは避けるしばらく生物は食べれないだったので手術後食べられなくなるものを思いっきり食べよう!と勇んでましたが仕事と準備で忙しすぎて大して食べれませんでした。特にラーメン、パフェを食べれなかったことは術後数年後悔してましたそれでも行けたのがホテルのランチブュッフェ焼肉回転
初めましてNaocoです夫の海外赴任に同行し2019年4月から2年間をシンガポール2021年3月から2年間をタイで過ごし2023年3月に台湾へ行きつきました11歳息子&7歳娘のママです海外生活&育児を通して感じたこと・学んだことを発信していきたいと考えています私がブログを始めた理由はこちらから海外で生活を始めてから服を買うのはほとんどUNIQLO全身UNIQLOで“UNIQLOの広告塔”のようになってしまっている私ですがやはり海外の店舗
中学生の娘と台湾旅行に行ってきました、の備忘録。ファストファッション今日の台北市内観光、台北101も考えたのですが、来る前に調べたときテナントがハイブランド・・と書いてあり、娘も一気に興味をなくしまして。昨日三越に行っても何も買わなかったしね~。これ以上の価格帯のものを買うことはまずない^_^;ま、中学生なので買うとしたらファストファッションブランドです。せっかくなので台北発ブランドはないかな。ここにいろんなブランドがまとまってました。【台湾にあるファストファッションはどんな
2021年10月末ザノサー(ストレプトゾシン)による抗がん剤治療を卵巣摘出手術前の7月に2回実施し、術後の8月下旬から再開して行ってきました。そして、今回抗がん剤の効きを見るためにCTを撮りました。結果、かなり進行していました。6月に肝臓転移巣で一番大きかったものが3cmくらいだったのが、今は6cm近くまで大きくなっています。転移数も3つくらい(大1つ、小2つ)だったのが3倍程度に増えて、肝臓全体に小さいものが拡がっています。かなりショックでした。主治医曰く、G1,G2で効く薬がG3に
先月からCAPTEMを再開しています。並行して、今回大きくなっている部分、つまりCAPTEMが効いていないであろう部分がSRS陽性なのではという主治医の考えで3回目のオクトレオスキャンを受けました。京大病院の68Ga-DOTATOC-PET/CTを含めれば4回もSRSを受けたことになります。こんなに何回も受ける人は珍しいのではないでしょうか。結果、大きくなっている部分だけが光っておりました。PRRTができる可能性が高いということは、良いことなのかもしれません。大きくなってる部
いやね、タイ沼でCP推ししてたらある程度は覚悟しておかなきゃならん事なんだけどさ…ふわっと解体するCPやら次作品のティザーで解体したこと知るCPもあるから、本人の口からこうやって説明があるのはありがたいことなんだけどさ…やっぱりショックだよーーー2人のケミが本当に好きだったから、、昨日Jamesの怪我に驚いてたのに今度はこんな形で驚かされるとは…NetのIGL始まって見に行ったらめちゃくちゃ泣いてて。Netが泣くのは無理じゃん。こっちも泣いちゃうじゃん。Netが泣くのは本当に無理
昨年、3人で最後に行ったのは、たしか岐阜県恵那峡近くの公園でした。花の名前は知りませんが、斜面に広がる花と桜がとても綺麗でした。そして、関東にいた頃、子供が生まれる前(妊娠中)に2人で最後に行ったのは、小田原城の公園だったと思います。
ルタテラ3回終わり、妻は今まで通り過ごしていました。ただ最近、息苦しく新鮮な空気が吸いたいと頻繁に言うようになりました。そしてルタテラ4回目を受ける前のCTスキャンで増悪が認められたため4回目は中止しCAPTEMに戻すことになりました。併用と言いつつ結局最後まで併用できずPRRTのみになっていたため、SRS陰性の部分が大きくなり、加えて肺全体転移してました。一度は肺転移ではないと思われていましたが、やはり転移でした。CAPTEMに戻すにあたって、SRS陽性部分を少しでも抑えるため副作用
こんにちは。胃切除した看護師のらんでです当ブログにお越し下さりありがとうございます胃切除後の食事、ダンピング当時の様子を振り返ってますよろしくお願いします『胃切除時々爆発的に食べちゃいます』こんにちは。胃切除した看護師のらんでです当ブログにお越し下さりありがとうございます胃切除後の食事、ダンピング当時の様子を振り返ってますよろしくお願いし…ameblo.jp↑食欲に波があるお話をかきました私は胃を2/3切除してますが、術式によって後遺症が変わります。自分
NetJJ主演のLoveUponaTimeパイロットの感想書いてきまーすパイロットが発表されたDMDLINEUP2025関連の記事はこちら『DMD新作発表会うっかり最後までリアタイしてしまった』バレンタインにとんでもない爆弾落とされて、ちょっと見るかどうか迷うくらいにはイラついてたんですけどちゃんと見ました笑推し達に罪はないのでね。ちなみにレカペは仕…ameblo.jp『DMDLINEUPパイロットまとめ(※追記)』LINEUP2025リアタイ感想はこちら『DMD新作発
当ブログにおこしくださりありがとうございます2018年に胃切除した看護師のらんでです自己紹介はこちらから『はじめまして』2018年に胃がんで幽門側胃2/3切除しました。転移は無く、外科的治療のみでした。看護師として外科病棟で働いた経験があるのに食事についてはわからないことばかり…ameblo.jp胃切除後の食事、ダンピング当時の様子を振り返ってます最近の日々のことも綴っていますよろしくお願いします三日坊主の私が新年度になり珍しく毎日続けられていることがあります。
先日、妻がMRIを撮って、当日すぐ結果について主治医の診察を受けました。シスプラチンを始めて1年数か月間、最初は劇的に腫瘍が小さくなり、その後現状維持でずっと大きくならずに済んでいました。今回も現状維持であることを望んでいましたが、今回は違いました。最初先生は「少し大きくなっているものがあるけどほとんど変わらないよ」と話していましたが、一緒に画像を見ていると、大きくなっているのではなく、今まであった腫瘍に隣接する形で新たに出現した腫瘍であることが分かりました。3か月間でゼロから直
こんにちは2018年に胃切除した看護師のらんでです当ブログにお越し下さりありがとうございます胃切除後の食事、ダンピング当時の様子を振り返ってますよろしくお願いします2/15に体重が増え、ウエストが苦しくなってきたため寝る前のお菓子をやめましたその時のブログ↓『寝る前のおやつやめます』こんにちは。胃切除した看護師のらんでです当ブログにお越し下さりありがとうございます胃切除後の食事、ダンピング当時の様子を振り返ってますよろしくお願いします昨日…ameblo.jpあれから一ヶ月
『JamesとNetの決断』いやね、タイ沼でCP推ししてたらある程度は覚悟しておかなきゃならん事なんだけどさ…ふわっと解体するCPやら次作品のティザーで解体したこと知るCPも…ameblo.jpこんな記事書いたんですけどね、、まぁまだ全然立ち直ってないですよ正直。こんな時間まで寝れないくらいには落ち込んでます。仕事してても、PlayBoyyの感想書きながらも、ご飯作りながらも、ずぅっっっと考えててさ…職場で大谷ロスと思われてて気まずかったタイ沼のCP解消なんてどっから説明すんのか分か
今回は私の脱水対策について書いてみましたこんにちは2018年に胃切除した看護師のらんでです当ブログにお越し下さりありがとうございます胃切除後の食事、ダンピング当時の様子を振り返ってますよろしくお願いします胃切除後は下痢やダンピングの発汗で脱水気味になる人が多いかと思います水分は小腸から吸収され全身の血管を通じて細胞の周囲にいきわたります。でも、細胞の中に水分が取り込まれるには電解質であるナトリウムが必要です。脱水だからといって水分だけとっても細胞まで行き届かない
今日は東京にセカンドオピニオンに行ってきました。有名?なK先生のお話を伺うことができました。会う前から何故かドキドキしてしまいました。で先生曰く、日本でNETG3のことをよく知っているのは2人だけで、K先生とK立がんセンターのH先生だけということでした。G3に対するファーストラインはスニチニブで、セカンドラインはCAPTEMが最も良いそうで、ザノサーはG3には効かないとのご意見でした。実際、妻の場合、ザノサー全く効いておりませんでした。プラチナ系も効かないとのご意
手術をしたくない理由は、予後が良いとか悪いとか、エビデンスがあるとか無いとかではなく、感覚的に膵臓と脾臓を取ったら体が弱って、抗がん剤や他の治療を受けられなくなってしまうと思い込んでいるからでした。一部の患者さん、特にご高齢の場合はそんなケースもあるかもしませんが、私には40代前半の妻がそうなるとは思いません。しかし、いつまでもこの手術のことを考えていても仕方ありません。主治医と今後の治療のことについて話している中で、その病院ではエタノール注入療法をやっていることを知りました。妻の
2019年6月、1度目の手術を迎えるわけですが、早朝から手術の準備始めていき、個人的に一番嫌いな鼻から胃管を通す処置まで終え、その後、来ていました両親に見送られながら看護師さんと、そして、看護実習に来ていまして、自分の担当をしてくれていました看護学生さん共に少しドキドキしながら歩いて手術室へ向かいました。通されましたのは一番奥の手術室で、手術室内にいました看護師さんや麻酔医の先生、そして、担当医の医師に挨拶をすませて手術台に上がり、心電図や背中に痛み止めのための硬膜外麻酔の管などをテキパキ
NETの浸潤度を知るためにEUSをやることになったのですが、この時になぜ、生検時にNETの細胞が出て来なかったのかも明らかになるわけですが、まず、EUSの所見では粘膜下層付近からNETが発症し、その下の筋層を少し圧迫する形で大きくなっていたということでしたが、確かに、NETは粘膜以深から発症する特性がありますので、十二指腸の表層でもあります粘膜の生検をいくらやりましても細胞が出て来ない意味がわかりました。あと、処置に関しましては、十二指腸の筋層付近まで浸潤しているので内視鏡的な切除は適応外
T医科歯科に持っていくMRIのデータをもらいに行ってきました。不安は的中し、主治医から一部大きくなっていると言われました。懸念していた肝臓中央付近の腫瘍です。数ヶ月で20mmから23mm程度に大きくなっていました。他の部分には抗がん剤がよく効いているから治療を変更するほどではないと言われましたが、これで東京での手術実施に暗雲が垂れ込めた形となってしまいました。東京の先生達がどう判断されるのか、非常に不安です。主治医は、原因はハッキリしないけど、血流の関係で抗がん剤が効
50年前の今日、日本のマスメディア史上最大の愚策となった毎日放送と朝日放送とのネットチェンジが行われた日でした。日本のテレビの不幸はテレビを新聞の拡販に用いた事で、この愚策とその前後数々の出来事はこの方針が原因でした。腸捻転ネットチェンジが齎したもの光の面影の面・TBS・JNN系列の弱体化・NET・ANNの強化・マスメディアは政府の腐敗を糾弾出来なくなった最後が重要で不都合な内容や出来事を圧力で簡単に揉み消す事が可能になり、政に魂を売り渡し、日本のマスメディアが死んだ日でもあ
ソマチュリンの注射を打ってからずっとお腹が痛いと言って、2ヶ月で10kg以上減少してしまい、8月になる頃には歩行が困難となってしまいました。日々体調が悪化していき、先週には自分でトイレに行くこともできない状態でした。その後、腹水でお腹が大きくなり始めました。そして心拍数が常に120くらいになり、身体が熱くて寝れないと言うようになり、24時間全く寝れない日々が続き大変辛そうでした。寝れない夜が来るのが怖いと怯えた顔で言っていました。中々病院に行きたがらなかったですが、腹水でベットの上から降り
セカンドオピニオンへ行った病院でCAPTEMを処方していただけることになりました。今の抗がん剤では一部増大していたので、大きくなる前にCAPTEMを試した方が良いだろうという判断でCAPTEM療法をすぐに開始した次第です。海外ではNETG3に対してかなり使われている薬で成績も良いので期待しています。不安であったのは副作用です。人によっては何日間も嘔吐で食べられず、体重が何キロも落ちてしまいます。しかし、妻の場合は幸いにそれほど副作用がありませんでした。実際にどのように感じて