ブログ記事34,759件
日本国内でちらほら、麻疹患者さんの発生が取りざたされていますが、実は世界各国ではもっと大きな流行が起こっています。国立感染症研究所のHPから抜粋すると、「2023年は,世界保健機関(WHO)が分類する6つの地域のうちアメリカ地域以外のすべての地域で麻疹症例の増加が観察され,全麻疹症例数は2022年に比べて64%増加し322,216例であった(疑い症例数615,583例)」これは、新型コロナウイルス感染症流行の影響による予防接種活動の遅れによる影響が大きいとされていて、2021年には世
落っことして諦めたヘアピンが届きました『悲劇のヘアピンころりん。これが育児か。』薄毛とは言え、まだ髪を切ったことのない1歳2ヶ月の娘さすがに前髪が伸びてきたので、ベビー用のヘアピンを愛用していました。『1y1m薄毛の娘、ようやくヘアピン…ameblo.jp今回色違いも購入きゃわわ〜さてそんな娘。先日お散歩から帰る途中に、あんよをベビーカーから投げ出し空気をキックしてましたベビーカーを止めて、「足さんここね」と戻してはまた「ふんふん」とキックする娘。笑もういいか。と最後の
娘が1歳3ヶ月になりました自我が出てきたのか食べ物の好き嫌いがハッキリするようになり嫌いな物は一切口を開けません笑今まで食事の時は大きな口を開けてたのに何を食べさせられるのか?という感じでいつも半開き食べる量も少し減ったように感じます言葉も少しずつ出始めて足→あしお茶→おちゃおいしい→おいし抱っこ→っこ行く→いく靴履く→はくオウム返しで言葉を覚えてる感じです相変わらず、指差ししながらの「コレ」の連発はすごいです笑9ヶ月半から歩き出し今では靴を履いて歩くのが楽
どうもお天道です。前回妻、診察室でブチ切れるの巻|お天道の子育て日記にて久しぶりにアメトピに掲載された。そんでもって昨日、院長が薬が効いているのか確認したいという事で再度病院へ行くことに薬を貰って翌日から既に効いていて結構治ってきていた。この院長適当なのか適格なのかよく分からないが処方は間違っていなかった様子そしてネットで予約を取るのだか午後の診察の一番を取る為午後予約開始時間に一番を取る為携帯で予約を入れた。その時間予約時
シンママ桐子の波乱万丈ブログにようこそ☆彡今はアラフィフ、人生を振り返って当時は、辛くて苦しくてブログなんかにできなかったこと、思い出したくもなかった事実をいまになって、同じような思いをしている人苦しいシンママさんがいれば、と思い、書き残すことにしました。また、人生を振り返ることで、己の人生は、明らかに破天荒である、その破天荒を作っているのは自分であった?かもと反省もしつつ、振り返りをしていますーーーーーーーーーーーーーーートイレの問題は、過ぎ去り、私は、育休を終えてG
*2021年に結婚し、2024の春に出産した30代夫婦です♡好きな家事は料理です節約もしつつ楽しく暮らしたくて、コスパの良いものが好きです。物を買うときはじっくり考える派です*過去記事結婚指輪→☆婚約指輪→☆新婚旅行→①②③④⑤⑥妊活を始めるきっかけ→☆一昨年のふるさと納税まとめ→☆去年のふるさと納税まとめ→☆★今年のふるさと納税まとめ→☆1ヶ月集中結婚パーティー準備まとめ→★1歳の誕生日プレゼントお誕生日プレゼントは、
保育園には感謝をしておりますし、保育士さんには頭が下がる思いです。ただ、少し愚痴りたい。ベビ子の保育園の担任の先生は3人若い先生2人と年配の先生1人。若い先生は会った感じも連絡帳の感じも良い先生ただ、年配の先生………癖が強いまじで癖が強い良い先生なんだろうけど、言い方とか書き方とか癖が強い(しつこい)前にも書いたけど、ベビ子割といい子で(親ばか)初日もそんなに手をかけず、2日目も給食を自分で食べるくらいの良い子。初日に「しっかりしてますね〜。」と言われて、まあ、
こんにちはココカラ雀宮保育園ですポカポカと暖かい日が続き、春の陽気を感じています今回は、図書館の桜が咲き始めたと聞いて、みんなで春を見つけにお散歩に出かけましたその時の様子をお伝えします春を見つけたよ「図書館にお散歩に行こう」とお話しをすると、「私もリュックを持っていくの」と伝えてくれたお友達保育者が、「リュック、背負っていく」と聞くと「うんっ」と頷いてくれましたそして、前に背負いたいのと伝えてくれましたそれは、お友達にとって、リュックは、おんぶ紐に見立てていて、ママが赤ちゃんを抱っこし
最近ずっと夜型の生活になっていた↓ここ数日は夜中に起こされることがなく、ぐっすり眠れている。ただ夜10時くらいまで親と一緒に平気で起きている生活。育児サークルのママが「うちのコ朝6時に起きて夜も6時か7時に寝るよ」と言っていた。我が家のいけないところは、パパが夜7〜8時頃に帰ってきてそこからお風呂入って晩酌&晩飯→息子を9時過ぎ頃可愛がる。だから息子もその頃にテンションが上がるそして夜9時か10時にパパがYoutube見ながら寝るから、息子もYouTubeに興奮そこから私がYouT
9月中旬にアメリカに旅行に行く前に、ベビーカーを買い替えました。というのも、生後1ヶ月から乗れるピジョンのランフィの両対面式AB型ベビーカーだったのですが、この手のベビーカーは、一歳を過ぎると、背もたれの角度というか、座り心地がどうも悪いらしくて、グズる様になってきましたし、何せ、重いし、かさばります。飛行機乗ったり、観光したりするのには不向きだな、と。多分、ハワイとかも歩きまわるだろうし、もう、背面B型ベビーカーで、本当に安くて簡易的で良いから購入しようと。海外行った人(主にハ
昨日娘の誕生日会を兼ねて孫たちと昼食にサイゼリアへ行きました読んだら疲れると思うから子供嫌いな人はスルーしてください!孫娘は5歳児と1歳児想像してください子供づれの外食そりゃあもう壮絶ですいつも一人でお気楽にひっそりとボケェ〜〜と暮らしてる私にはもうほとんど火星に行ったような異世界体験です
ご訪問ありがとうございますブログ主:奈々30代夫:玉木1歳年下娘:せい0歳関西在住3人家族です。相談所を経て結婚した元婚活ガチ勢です。婚活〜妊娠〜育児記録を中心に綴っています。保育園の入園説明会へ行ってきました会場が会議室のようなところで長机と椅子が置いてありました。椅子の数に余裕があれば良かったのですがギリギリの為自分が座ってお膝にせいちゃんを乗せるとそれで精一杯。鞄と抱っこ紐を置くのが大変でした大広間みたいなところでそのまま床に座ることを想定していました紙
こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡可愛いものが大好きな女の子ママです!1993年生まれOL(育休中)女の子(2023.6生まれ)ママブルベ夏(BrightSummer)、骨格ウェーブピンク大好き♡(宝物はエルメスのケリー)神旦那さんと愛しの娘との日常、ファッション、お料理など、好きなことを書いていきます♡私の詳しいプロフィールはこちら♡私の幸せ♡『女の子ママになって。』こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡2023年6月
こんにちは。1歳児育児中のmaruです(1歳7ヶ月)。昨年の11月頃の写真が出てきた。なんか…「落っこちてる」感…笑かわいいよぉぉぉさて。息子がおでこにたんこぶを作りました保育園で遊んでいる時にふとしたはずみでおでこをぶつけてしまったのですが、先生はとても丁寧にしてくださり感謝です🙏今回、たんこぶを作ってあらあら…という話をしたいのではなくて患部の冷やし方について!ふと、「どうやったら上手に冷やせるんだろ?🤔」と思い先生にお尋ねしたところ、ほぉほぉ…!👀と、勉強
絶賛保活中の我が家。我が家は小規模保育園にしか通ったことがないのですが小規模保育園についてまとめてみました。小規模保育園地域型保育事業のくくりに入るようですが、その名の通り20人程度の小規模な保育園です。クラスは0歳から2歳児クラスまで。小規模保育園の卒園後の保活小規模保育園は0歳から2歳児クラスまでなので3歳児クラス以降は保活が必須。地域によっては卒園後、連携先の保育園や幼稚園に優先入園ができたり、保活の際加点されたり優遇もある。小規模保育園のメリット小規模なので保育室も小
みなさんこんにちは!ハナと申します。新潟県の豪雪地帯で生まれ育ち、18歳の時に上京。女子大で4年間栄養学を学び、再び地元に戻ります。地元の病院で栄養士として約2年間働いたのち、オーストラリアへワーキングホリデーに行きます。大学時代に短期語学留学で出会った今のトルコ人夫とオーストラリアのメルボルンで再会。→シェアハウスにて同棲スタート。オーストラリアでCertificat3チャイルドケアの資格を取得して、メルボルンのチャイルドケアセンターで働く。カジュアルワーカーなのにガッツリフル
こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡可愛いものが大好きな女の子ママです!1993年生まれOL(育休中)女の子(2023.6生まれ)ママブルベ夏(BrightSummer)、骨格ウェーブピンク大好き♡(宝物はエルメスのピンクのケリー)神旦那さんと愛しの娘との日常、ファッション、お料理など、好きなことを書いていきます♡私の詳しいプロフィールはこちら♡こんばんは♡最近暖かくて幸せですね気候が良いだけで娘とお外で遊ぶのがとても楽しいですさて、
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です✨とうとうこの日がやってきてしまいましたうさぎ組さんの最後の登園日、ココカラ上桑島保育園ではお別れ会を行いました子ども達は何が始まるのかな〜とウキウキうさぎ組のお友達が新しい未来へ飛び立つ勇気が出そうな「みんなおおきくなった」という紙芝居を読み聞かせしました最初はみんな赤ちゃんだった先生もお医者さんもお巡りさんも今ではこんなに大きくなりました大人になったら何をするのかなみんなとっても真剣な表情でお話しを聞いてくれましたその後、紙芝居
エプコットとハリウッド・スタジオ私たち夫婦は12年ぶりのWDWウォルドーフアストリアは直営ではないけどオフィシャルホテルだから30分前に入場今回、いつも使ってるストローラー(サイベックスリベル)を持参ストローラーはWDWでもレンタル出来るけど、畳めるし使い慣れたものをと思って持っていったWDWではストローラー置き場が決められてて、各アトラクションなどのだいたい近くにある時々、少し離れた場所にあって、並びに行ったら、ストローラー置いてきてって言われて並び直しということもあったう
ご訪問ありがとうございます。アラサー新米ママ・現在育休中のmielです。毎日、毎日慣らし保育の記録スミマセン。書いてる私も少し飽きてきたwけど、息子記録として残したいので暇つぶしにでも良かったら覗いて行ってください~~先生に伝えるか悩むことお迎え時にいつも今日の様子を聞くんですが「給食ほぼ完食で、バナナもフォークにさして置いていてあげたら自分で食べてましたよ~」とのことで、“良かった~給食が食べれればまずまず保育園でのお預かりは大丈夫だな
こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡可愛いものが大好きな女の子ママです!1993年生まれOL(育休中)女の子(2023.6生まれ)ママブルベ夏(BrightSummer)、骨格ウェーブピンク大好き♡(宝物はエルメスのピンクのケリー)神旦那さんと愛しの娘との日常、ファッション、お料理など、好きなことを書いていきます♡私の詳しいプロフィールはこちら♡私の幸せ♡『女の子ママになって。』こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡202
33週の妊婦健診は麻酔科の診察から始まりました麻酔についての説明動画を見て問診票を書いて呼ばれたら問診票を持って待合室に入ります。麻酔科の先生は雑談好きなテキトーおじいちゃんって感じ問診票一切見ませんでした笑「前回1人目無痛分娩だったのか…麻酔で何かあったー?」「麻酔のせいかわかりませんが産んだ後38.7℃くらいの高熱が出ましたー」「なるほどー!どちらかというと麻酔の影響というより破水からある程度時間が経ってから産まれてるのと止血バルーン入れてる影響が大きそうだなー。」とのことで
人気記事・2021年買ってよかった幼児グッズ、ベスト5・小さな料理人、茹で卵の皮むきに挑戦・ベビー食器を一新!”自分で食べる”を促す、ママ楽♪なうつわ・【断乳レポート①】突然ですが、断乳することになりました・1歳前半:買ってよかった幼児グッズ、ベスト5・【産後の体型、初公開!】燃焼系運動なし、無理しない産後体型戻しの習慣5選引越しがいよいよ5日後にせまり、そろそろ本格的に準備しなければなりません。が、これから少し遠くなってしまう義妹ファミリーのところへ今日は
昨日の夜が一番酷かった昨夜は腫れのある蕁麻疹がくっついて全身が赤くなっていました今朝は少し赤みがひいているような?連休明けの明日まで待たずに、予約をとって休日当番医を受診しましたたまたまですが今日の休日当番医が、昨日助言をいただいた小児科ドクターの後輩ドクターでとても良い先生だと訊いていたので初診でも安心感がありました説明が丁寧で、もっと近所だったらかかりつけ医になってもらいたいくらいの先生でした検査の結果は、溶連菌陰性インフルエンザ陰性コロナ陰性喉が真っ赤に腫れているので夏
うちの息子は、髪が元々薄く伸びるのも遅いので、髪を切るといっても、サイドをや襟足を動画を見てる隙に、ちょこちょこ私が切るぐらいでしたでも、最近、ようやく前髪がちょっと伸びてきたので、今日、寝ている隙に、マスキングテープを使って切ってみました!こんな感じで、前髪を梳かして、マステを真っ直ぐに前髪の幅の長さに貼って、後は、普通のハサミでチョキチョキ✂️仕上がりはこんな感じになりましたジャジャーン↓↓↓結構、いい感じに出来た気がするサイドに流してアレンジも可能です最初、マステを貼っ
息子の最近の大ブームは、図鑑や動画やプラレールの新幹線をひたすら見ること。ここ数ケ月、本物の新幹線を見せてあげたいなあ、めっちゃ喜ぶだろうなあってずっと思ってたんです。でも、家から最寄りの新幹線の駅まで、電車で片道1時間弱もかかる。しかもその途中、短時間(3分くらい)だけど、満員になる区間がある。息子はまだヨチヨチしか歩けないし、無理だなって諦めてました。だがしかし!!!先月までほぼ毎日1時間くらいしていた公園遊びが寒さでできなくなり、近所の子育て支援センター・児童館・シ
20代の頃の服東京で就職して、合コンなどによく行くようになってから、マルイとルミネにだいぶ貢ぎました。月に1回くらいせっせとアルページュストーリーなどでワンピースやニットやスカートを買いました。アディーレ法律事務所が、ルミネに払いすぎた過払い金を請求できますよ、という与太話を持ちかけてきたとしたら、迷わず電話する自信が私にはあります。当然過払い金などあるわけがなく、それらは出社、合コン、デートという場面で無事に消費され、なんか毛玉生えたとか丈感が古くなったとかで捨てられていったわけですが
こんにちは!サラです♡“内面も外見も美しく”がモットー♡可愛いものが大好きな女の子ママです!1993年生まれOL(育休中)女の子(2023.6生まれ)ママブルベ夏(BrightSummer)、骨格ウェーブピンク大好き♡(宝物はエルメスのピンクのケリー)神旦那さんと愛しの娘との日常、ファッション、お料理など、好きなことを書いていきます♡私の詳しいプロフィールはこちら♡こんばんは♡先日はホワイトデーでしたねバレンタインはこちら♡『【1歳女の子】今年のバレンタイ
こんにちは🌞ココカラ上桑島保育園です🏫先日、3月生まれの誕生会の日にお休みだったお友だちの誕生会を行いました。お名前が呼ばれると前に出て椅子に座り、マイクを向けられるとちょっぴりドキドキした表情💓👩🏻「お名前は何ですか?」👧🏻『〇〇ちゃん』保育者と一緒にお名前を言うことが出来ました✨👩🏻「好きな動物は何ですか?」👧🏻「ゴリラ」自信満々に答えながらも、緊張する姿にも成長を感じました👩🏻「〇〇ちゃんは2歳になったんだよね!あれ、お洋服にも2って書いてあるね✌🏻」👧🏻「にー‼️
甥っ子が帰ってしまいました。2週間ほどの帰省期間でしたが、忙しい中でも2–3日に1回は会いに行っていたので、すっかり甥っ子ロス。最初は泣かれてしまったけれど、途中からはニコニコ顔で私のところに来てくれるようになり、抱っこもさせてくれるように。そんな関係が深まったタイミングでお別れだなんて寂しすぎる。次に会うとき、果たして私のことを覚えていてくれるのか…。甥っ子はちょうど1歳になったばかりですが、とにかく可愛い!泣き声でさえもBGMに聞こえるから不思