ブログ記事30,128件
ワタシの育休も残り4か月ほどとなりまして…思い立って娘と二人旅に出ました!働いてた時はあんなに貴重だった平日休みを毎日家事育児して消費していくことに焦りを感じてしまいました家事育児は大事な仕事だけど…この先平日に娘と二人だけでお出かけするなんてもう二度とないかもしれない❗なんて思ってしまって荷物の多さとか行き先とか泊まる宿とかあーでもないこーでもないと考えて江ノ島のとあるホテルにしました通勤ラッシュは外したつもりだったけどまぁまぁ人が多い電車にのって鎌倉を目指しました
まだ1歳児の息子を毎日毎日毎日外食外食外食三昧なのにーもう杏仁豆腐あげても大丈夫なのかなと安定のフォロワーさんへの質問知らんがな逆に質問だよ毎日外食って大丈夫ですかだよ食べ物ってアレルギーがあるから人に聞くんじゃなく自分たちで調べようってならないのかな心配じゃないのかなフォロワーさん達が大丈夫って言った食材を食べてアレルギー反応が出たらどうするんだろうアタイなら、自分で調べるけどな何でも人任せだねホントは鴨せいろ食べたかったっていつまで自分ファーストだ
スタジオでのBD記念撮影に向けて髪を整える為、私が通っている美容院に行って来ました!『*【1y9m23d】ファーストカット♡アンパンマンミュージアムにて』今日は夫がお休みが取れるという事で、暑くなる前に先日書いた「東条湖おもちゃ王国」のEテレコーナーに行く気満々だったのですが、まさかの木曜日はお休みという事が昨…ameblo.jpファーストカットをしてから約2ヶ月。この時後ろもかなりガッツリと切ったので、今回は前髪だけかな?と思いながら予約。前回はアンパンパワーで無事に乗り切ったものの、
マミーさんとお散歩に行きました♪公園では手を繋いで歩いたり保育士と芝生の上でまったりと過ごしました。落ち葉を見つけると舞わせてみたり、頭に乗せて楽しむ姿も!たくさん楽しいことを見つけて遊びました!またお散歩に行こうね♪
いつも読んでいただいてありがとうございます🙇♀️それ言った保育士なんですが、私的に頭やべーって思ってたんですが本当にヤバいヤツでした私の働いている保育園ではお昼寝は1歳児クラスの部屋で1歳児の子たちと0歳児の子たちが寝るんですそして起きた子を0歳児クラスの部屋に連れて行ってみている(私が出勤の時は基本私がみます)ことになってますその日私は、起きてる子が3人で1人のオムツを替えていましたそこに丁度、0歳児クラスの若い保育士さんが部屋にきて(荷物を置きにきて)戻ろうとしてるときに事件が起
おはようございます。1歳児育児中のmaruです(1歳9ヶ月)。んん〜!!……おいちい!!↑そう。こんな顔してますけど、コレ彼なりの「おいしいときの顔」なんです食後のデザートに柿を食べました。\えいえい/パクッ!…おいち〜い!!注釈:甘い柿を食べています。笑↓これは多分、冷たくてちょっとびっくりした時の顔。笑ねぇ…ほんとにおいしいと思ってるよね…?と、つい疑いたくなってしまう表情ですが、全部食べたい!という勢いを感じるほどの食べ進み具合でした人生初のうんど
桃が書いてた子どもあるある↓1歳児ってさ、ちょっと嫌なことがあると、お構いなしに暴れて頭ぶつけない?ないわ。ないない。どんな状況だよ。。って読み進めるとたろくんがゆるくトイトレ中で?しょうくんがたろくん連れてトイレに行っちゃったからなんだって。それでじろくん癇癪起こしてひざまずいて、床に頭をすごい勢いでゴツンってしちゃったみたい。やっぱりないって泣いて追いかけて、どこかにぶつけちゃったとかなら分かるけども。すぐに泣いたから、セーフ!も違うと思うし。しかし側に母親がいるの
こんにちは!0.1.2歳ママのおうち育脳アドバイザー長谷川さとみですコズレ子育てマーケティング研究所が2018年に行った「0~2歳の子どもを持つママパパ対象の絵本の読み聞かせに関する調査」によると「絵本の読み聞かせ」を始める時期は?1日の間でいつ・何冊・どのくらいの時間をかけている?1.はじめに子どもの言語や情緒の発達に欠かせない絵本の読み聞かせ。「本を好きな子になって欲しい」と考える親が多い中、実際にはいつから絵本の読み聞かせを始めているのでしょうか。また、1日
Instagramで見つけた折り紙作家・虹色かおりさんの「くまのサンタさん」の投稿を見て一目惚れYouTubeで折り方を公開しているとのことで、早速折ってみた可愛い~💕折り方も難しいのかなと思っていたけど、難しいところはなくて、割とスムーズにできた虹色かおりさんの折り方の動画はこちら♪虹色かおりkaori_rainbow7|オリカタくまのサンタさん(20211029)折り紙2枚で作れます。丸シールや折り紙、ペンで顔を描いてもOKクリスマス飾りにぜひお使いください。
今週から、ブログを担当させて頂くことになりましたK(マイスタースタジオ歴5カ月)ですこのブログをより楽しんで頂きたいので、軽く自己紹介させてください・担当業務:人事(採用)、経理・家族:3兄弟子育て中(10歳、7歳、1歳)・前職:住宅営業・現在:Wワーク中・在宅ワーク歴:丸5年目・好きなこと:お酒、食べること、旅行、コーヒー、お笑い三男の最近のブームは、私のいつまでも治らないスネのアザを思いっきり押す。です。1歳のやることは、意味がわかりません笑💦どうぞよ
娘との二人旅にチャレンジしました前回記事↓『1歳3か月…娘と二人旅に挑戦』ワタシの育休も残り4か月ほどとなりまして…思い立って娘と二人旅に出ました!働いてた時はあんなに貴重だった平日休みを毎日家事育児して消費していくことに焦りを感じ…ameblo.jp大人がゆっくり夕飯を食べ終えてから娘を起こし娘のご飯そしてホテルロビーのキッズスペースでひたすら遊んで運動させて…食後のウンチが終わったのを見届けてキレイにしてから大浴場へ!↑これ重要平日だったので大浴場は貸し切り状態気兼ねな
11月の手作りおやつ♬豆腐ドーナツ♬★小松菜とりんごのパンケーキ★さつま芋ほりのさつまいもで🍠☆スイートポテト☆♪野菜チップス(バター風味)♪豆腐ドーナツ小松菜とりんごのパンケーキ🥞※りんごは必ず加熱をして提供しています。🍠スイートポテト🍠🍠さつま芋チップス🍠来月のおやつも楽しみだね※写真の無断転載を禁じます【⭐️随時見学受付中⭐️】来年度に向けての見学を受け付けております。お気軽に園までお問い合わせください!同心ぴーす保育園06-6352-7610
●大井町のリトミック教室冬のキラキラリトミック♪1〜2歳クラス!ぐんぐん成長しています。こんにちは!森口律織です。1〜2歳クラス、最近の定期レッスンの様子を、少しご紹介しますね!ニコニコお話してくれるようになって、とっても可愛い子たちです。成長のペースもそれぞれ、いろんな個性の子がいる中で、少人数クラスではありますが、同学年のお友達と関わることができますよ♪最初の頃は、ぴったりママに抱っこで、泣いてしまっていたお子様も、最近では、お話ししてくれるようにもな
おはようございます。1歳児育児中のmaruです(1歳9ヶ月)。お?ハチがおかし食べてますよ…\なにみてるの?ごきゅごきゅ(牛乳)/\しーるしーるぅぅ。ぺたんこぺたんこ/ドスっとした足元\……(集中)/週末、家の中でハチを着てもらい眼福でした(親バカ)本当はフードを被ると完璧なんですけどね。被せると↓こういうことでしたので\っだーーーー!!!/かわいいのにね残念。下記ブログへのコメント、ありがとうございました!『【ちょっと気が楽になった】
友人とのフランス旅行中、フランスの子どものとある行動に感動しました。赤ちゃんのお世話する能力が素晴らしい赤ちゃん(娘)が泣いていてもパニくったりすることもなく一生懸命あやす方法を考えてくれてまるでママパパかのように接してくれる子どもが生まれてから1年フランスでの生活日本での一時帰国両方経験したからこそ思うのですが、日本だと子どもが泣いてると「はいママ〜、赤ちゃん泣いてるよ」みた
えーっと。コモモ、水疱瘡になりました今月は突発性発疹にもかかり、まさかの有名どころの病気に2つもかかるというですが、幸いこちらもかなり軽いのが救いです。題名にもある『まさかの』なのですが、本当にまさか!でして1週間前位にアゴの下あたりにポチっと虫刺されみたいな物が出来ていて。なかなか治らないなぁと思いつつ過ごしていたら、近くに2つ位小さなポチっという発疹が増えたんです。毛虫?何かかぶれる物を触った手で首を触ってしまったかな?と思っていた私。増えてきたのが気になったので、かかりつけの
1歳の次女。言葉の発達が少し遅い。発達検査の予約をしている。→プロフィールはこちらから✨次女は1歳11ヶ月なのに言葉の成長が止まっている昨日一日、注意してみてたけど。。。「パパ」「くー(黒いブランケット)」しか話さないちなみに私(ママ)の事を「パパ」と呼んでいる何度私が「ママ」だと言っても最近は「パパ」と呼ばれる「おかわり」「炭酸水」「アイス」「おにぎり」などは言葉ではなくジェスチャーで訴えてくる先月(1歳10ヶ月)は「パパ」「ママ」「アイシュ(アイ
公園は枯れ葉でいっぱい…風が冷たくなってきたけれど彡子どもたちは元気です(^O^)/小さな小さな虫を見つけては大さわぎあっちでもこっちでも探せば何かが…動いている「何かがいる!!」枯れ葉を踏んだり集めたり…*~♪⁂*~♪⁂*~♪グランドに長~いテープを持って行きましたなびかせて走ったり
、こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です。土曜日はみんなが楽しみにしていた秋祭りでした。うさぎ組さんによる『はじめの言葉』から秋祭りスタートです。『これから、秋祭りをします❗️』とっても大きな声で、みんな盛大な拍手👏でした。これから始まる秋祭りへの期待感が伝わってきます。🍌🍎お店屋さんごっこ🍞🌾🍠毎年恒例、本物の品物を使ったお店屋さんごっこです。エプロンと三角巾を付けて、お店屋さんの準備完了です✨『いらっしゃいませ〜』笑顔でお客さんを迎えてくれます。さてさて、どんなお店
本日は0、1歳児の生活発表会でした音楽では季節の歌でジングルベルを0歳児はバナナシェイカー、1歳児は鈴を演奏しましたサンタさんに聞こえたかな?舞踊ではげんきげんきマーチを踊りましたお客さんがたくさん見ている中で緊張したけれど「オー」は元気にできました☆おまけ☆緊張の舞台裏です
おはようございます。1歳児育児中のmaruです(1歳9ヶ月)。YouTubeを見ている時、なんだかずっとぎゅっとされてました↑一昨日、昨日となんだか甘えっ子👀保育園に行く前にしがみついてきたり(泣くわけではない)、帰宅後もずっとくっついていたがったり…。保育園では楽しく過ごしているようですが、彼なりに、色々あるのでしょうね昨日の記事へのコメント、ありがとうございました!『【おともだち認定】友情の証?息子からのプレゼント。』おはようございます。1歳児育児中のmaruです(
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です🏫早いもので、11月も今日で終わりです明日からは12月そうクリスマスの季節ですね早速、りす組さんは活動でクリスマス製作を取り入れましたクリスマスの絵本を読み始めると、みんな目が釘付けです絵本に載っていたリースを保育者が形にして子ども達に見せてあげました「わぁキラキラいっぱい」「鈴がついてる」とワクワクがとまりません「みんなには色んなシールをこの長い袋に貼ってもらいまーす」シールを手渡されると、すぐに集中モードの子ども達キラキラやツリー、
愛するプチバトーがファイナルセールをやっておりますここまで待つと6-80%オフで購入出来るので、いつもこのタイミングで色々と購入するんですどうしても欲しいものは、もう少し割り引き率が低い時点で購入する事もありますが、ここまで待つとかなりお得この時期に可愛い物を探すのがめちゃくちゃ楽しみででも、この一年半色々と子供服を購入して学んだ私。ここまで着る機会があまり無く買い過ぎて後悔している物がダントツで『ワンピース』。マタニティハイ&ベビー服ハイ?ついつい色々と購入してしまっていましたが、
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です🏫今日のお給食を紹介します🍴〜お昼〜【離乳食・後期】・5倍粥・煮物(豚肉団子、人参、いんげん、白菜、じゃがいも)・和え物(胡瓜、大根)・お味噌汁(玉ねぎ、ほうれん草、もやし)・ほうじ茶【離乳食・完了期】・軟飯・煮物(豚こま肉、人参、いんげん、白菜、じゃがいも、牛蒡)・和え物(胡瓜、大根)・お味噌汁(玉ねぎ、ほうれん草、もやし)・温牛乳・ほうじ茶【幼児食】・豚肉とピーマンの塩昆布炒め・蓮根サラダ・田舎汁・ご飯・ほうじ茶
現在、1歳の次女。言葉の発達が少し遅い。プロフィールはこちらから✨『軽度知的障害言語発達遅滞発達性読み書き障害(疑い)プロフィール』はじめましてはじめまして3人の子育て中です。子どもは長男は小学2年生、長女は3歳、次女は1歳です。発達に問題がある子をもつ家庭の参考になればと思い…ameblo.jp※いろいろな事を書いています。「テーマ別」に細かくわけています→こちらからどうぞ✨お買い物マラソン開催中暑い夏の日対策クーポン利用で1980円→980円クー
以前、サマセットのマルシェが無料プレグラ付き&平日ランチもコスパが良いとブログに書きましたが、サンテック・シティのプレグラもとっても良かったので記録します!MarceMovenpick@SuntecCityサンテック・シティ内の一階にあります。Promenade駅側から行くと近いです。https://maps.app.goo.gl/pot7RyxzyadWnETV6MarchéMövenpick·3TemasekBlvd,#01-612/613/614,
中心街のオーチャードやサマセットはお友達と時々行くのですが、子どもが遊べるところないかなぁと探していて見つけた無料プレグラが良かったので記録します313@サマセット◆サマセット駅直結のショッピングモール5階フードコートの脇にあります。◆屋根付きの半屋外https://maps.app.goo.gl/zEWnnfYoExaaYWsLA313@somerset·313OrchardRd,シンガポール238895★★★★☆·ショッピングモールmaps.app.go
3日目の大阪はチェックアウトしたホテルの近くから無料の渡し舟で2、3分…対岸の海遊館へお魚大好きな孫っちへのサービス大きなジンベエザメにご挨拶してから昨晩無事に!横浜に帰って来ました1歳児を連れて公共交通機関で旅行する大変さは初めて経験するものでした💦そもそも孫っち用の荷物がすごいオムツ、離乳食、オモチャに加えてたくさんの着替えミニオンのオールインワンも含めて笑どんな天候にも対応できるようにとダウンジャケット、ダウンベスト、ウィンドブレーカーでキャリーケース
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です。今日は年に一度の総合避難訓練です。『火事です🔥‼️避難してください‼️』保育者の話をよく聞き安全に避難した後は、消防士さんにみんなでご挨拶です。今から何が始まるのかな?保育者達の消火訓練です。『大きく騒いで小さく消す』が消火の心得だそうです。👧🏻👦🏻『せんせー頑張ってー‼️』👩🏻『ありがとう頑張るね』『火事だー』消火器🧯から出る水で火🔥の看板を倒すと『おぉ〜✨』と拍手👏と歓声があがりました。お待ちかねの消防車🚒見学です。シャッタ
最近のたんぽぽ組さんは室内遊びでリトミックを楽しんでいます音楽に合わせてうさぎさんに変身ぴょんぴょん次はうまさんとくまさんに変身ハイハイをしたり、高ばいをしますいちに、いちに0歳児クラスのお友達も広い空間でゆったりと参加しています色々な動きがあって楽しいねどんぐりどんぐりこーろころ今度は足首を掴まえてカメさんです最初は難しくて仰向けになっちゃうお友達も色々な姿が見られて可愛かったですお腹はどっちかな〜カメさんできたよ1歳児クラスのお友達の姿に興味津々の0歳児さん「