ブログ記事29,487件
こんにちは!1歳児育児中のmaruです(1歳7ヶ月)。抱っこされるべき人が、抱っこ紐を使用している図。【メーカー直販】ダッコルトDAKKOLT(デニム)抱っこ紐スリング片手抱っこ子育て育児アイテム育児出産祝いギフトプレゼント抱っこの悩みママイトは全て日本製セカンド抱っこひも片手抱っこコンパクト洗濯可抱っこサポート抱っこひも楽天市場先日、夫の体調不良について書きましたが…『【いっしょがいいの】ギャーン!!パパがいないじゃん!!』こんにちは!
才賀紀左衛門と事実婚解消の絵莉さん「父親居なくとも寂しい思いをさせずに育てなければ」(日刊スポーツ)-Yahoo!ニュース格闘家の才賀紀左衛門(34)と事実婚し、22年10月に長男を出産も事実婚を解消した、絵莉さん(33)が、29日午前4時過ぎにインスタグラムのストーリーズを更新。「とにかくわたしは息子に不自由なく、news.yahoo.co.jp「とにかくわたしは息子に不自由なく、父親が居なくとも寂しい思いをさせずに育てなければならない、ほんとにごめんねでもあ
前回の記事もお読みいただきありがとうございます😊『#本日のおうちごはん』前回の記事もお読みいただきありがとうございます『さかい珈琲⭐︎』前回の記事もお読みいただきありがとうございます😊『100均でみつけたおもしろ可愛い便利なも…ameblo.jpアルバムをみていたら、1、2歳の頃の次男の懐かしい写真がでてきました毎日毎日こうやって、長男たちと一緒にどろんこ遊びしていたなぁ一才なのに、兄の真似をしてこんなに急な滑り台したり最悪、落ちても怪我をしないように布団を敷き詰めていました🤣懐
1歳8ヶ月の長男が通っている保育園は「0歳児クラスでも自分の荷物は自分で持つ」方針なので入園前に1歳児の保育園用リュック探しの旅をしていました。【保育園から指定されたリュックの条件】①以下の荷物が入る容量*連絡帳*補充用オムツ(約2〜4枚)*手口拭きタオル*食事エプロン*スプーン・フォークセット*ごはん用タッパー*お弁当箱&マグ(月曜日のみ)②ショルダーストラップ付き(ただし、スナップタイプのショルダーストラップは厚めのアウターを着せた時に留まらない可能性大とのこと
働くママ見ないでゆりあん@ワーママ【0-1歳児/育児の本音】onInstagram:"✨全ママ共感アカウント✨こんな投稿もしてるよ→@yurian228∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧働くママは見ちゃダメ❗️ママは本当に大丈夫??働くママにもっと寄り添ってほしいそんなCMでした❗️∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧∴∵∴୨୧1歳の娘(姫ちゃま)とぽんこつパパと暮らす38歳ワーママのゆりあんです✨ワンオペ時短ママのガチ本音を…5
本当に美味しい♡父の日母の日ギフトにも♡抹茶パフェアイス抹茶パフェアイスバー8本入京都宇治伊藤久右衛門贈り物夏ギフト詰め合わせ誕生日母の日父の日敬老の日プレゼントお中元お盆お取り寄せスイーツ楽天市場鬼リピ中♡食べたら止まらない!!叙々苑ライスバーガーグルメギフト叙々苑じょじょえん焼肉ライスバーガー特製10個入セット送料無料メッセージカードお祝い高級プレゼント食品食べ物焼肉焼き肉男性女性内祝いお返しお礼贈り物
いつもご覧いただきまして誠にありがとうございます!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆お絵かきが大好きな我が家の子ども達。兄達と同様、最近お絵かきにも興味を持ちだした三男。誰かがお絵かきをしていると、必ず自分も描きに行きます。自分が描いていた用紙に突然落書きされるわけなので、長男や次男が怒るのは無理もありません。そんな中、長女は絶対怒らないんです。怒るどこ
前回の続きです前回の話『テーマパークに行ったよ②』前回の続きです前回の話『テーマパークに行ったよ①』というわけでテーマパークに行ってきました半年前にも行ったところなのですが久しぶりに行くことに雨は昼からやむ…ameblo.jpガチャガチャから離れると大泣きしてたのですがガチャガチャなんてやったことあったっけ?って感じでしたでも思い返してみると病院の処方箋でガチャガチャやらせてくれたりとやったことは無かったことを思い出しましたおそらくそれを覚えていたのだと思います凄い
昨日は9月末でお別れをするお友だちのお別れ会をしました先生たちから色紙とメダルのプレゼントです平日最後は消防車と記念撮影最終日は公園に遊びにいきました大きいすべり台にもチャレンジ(嫌がるお友だちはしていません)公園で気球も見れたよ〜たくさんの楽しい思い出をありがとうまたいつでもあそびにきてね※無断転載を禁じます
こんにちは!0.1.2歳ママのおうち育脳アドバイザー長谷川さとみです\原因と結果の法則/☆子どもの能力が開花するのは開花するような働きかけをしたから☆子どものセルフイメージはママの言葉がけでつくられる☆キレやすい、我慢ができない大人は脳の自制回路が3歳までにつくられていないから育児にはたくさんの「原因」と「結果」があります。結果が出てくるのは後からなので、なかなか原因に気づけないことが多いです。でも多くの原因は・・3歳までの育脳の仕方にあるのです。
こんにちは!園見学は皆さん終了しましたか??結構行く人はいっぱい行くよねぇ!偉いわぁ。私は近所のところ3箇所行きました3箇所しか候補がなくて、通るかなぁ?ておもったり不安です何が不安って、2歳児クラスって空きがあるかどうかってことです!!2年の育休はそれ覚悟で勿論休みました。会社に託児所があるので、そこでしばらく預かって頂き、4月からは入園。って考えです。託児所や、認可外に預けれるなら、2年の育休でいいと私は思いました!でも園に入れるかは本当にわからない不安。。。入れても希
中学受験のサポートはそれだけを取り出してもかなりの負荷ですが、それに加えて仕事の方も時間的、精神的負荷は大きいですし、また我が家は共働きで子ども3人(しかも一番下は1歳児)ですので、ものすごく「濃い」毎日を何とかやりくりしています。まあ好き好んで選択したことばかりなので不満はないですけど最近は妻の仕事が忙しく、残業や休日出勤もあるので、テレワークやファミサポなど、使えるものを使って何とかしのいでいる感じです。仕事でも生活でも、株で鍛えた判断力で、色々なことを基本的に即断即決で処理しています
みんな見たかい?読んだかい?必ず笑顔になれるたろじろの動画実写版笑袋←ナイスなネーミング桃ちゃんそんなセンスもあるんかーいいやー、癒しだった今日の疲れ3分の1ふっとんだあとはお風呂で吹っ飛ばすたろじろの絡みはファンにとってたまらないぜそこに桃ちゃんの笑い声入ってると雰囲気伝わってさらにいやし〜無言で取ってられないよねかわいすぎてささてさて、タイトルの話題になるけど何をしまったぁぁぁって思ったかと言いますとふるさと納税9月末までにみんな駆け込んだから恐らく今
娘も1歳5ヶ月。歩き回るチビを追い掛けて回る日々💦女の子の割にはすごい体力で、かなりの運動量😵離乳食も完了期で、ある程度のものが食べられる様に。こうなったら、行くしかない‼️ディズニーへ●🎀●ハロウィンで盛り上がるディズニー。スプーキーブーパレード。可愛い、可愛いよ、みんな(T-T)❤️妊娠から出産、育児とこんな楽しみはお預けだった(T-T)⤴️パレードのあとはホーンテッドマンションへ🎃1歳児はまだ暗闇やお化けが怖いという知恵がないので、怖がってなく事もなく
こんにちは。今日は我が家の金曜日夜の状態を、恥を忍んで公開したいと思います。もう金曜日はほんと色々限界で…。他人のぐちゃぐちゃな家なんぞ見たくないわ!ってかたはそっ閉じでおねがいします。ジャーーーン晩御飯を食べ終わって、ひと段落。お風呂に入った後です。一応晩御飯の洗い物は終わっています。(洗った後の食洗機の中身と水切りカゴはそのままですが…)なのでこれでも一応ちょっとはマシな状態…食後の洗い物だらけのキッチンは本当にやばいっすから…そしてこちらは金曜日の風呂上がりの
こんばんは。ぬぴです。先週息子がコロナに罹患しまして40度近くの熱が2日間ほど続いたのちに鼻水と咳が少し出始めましたが元気になりました食欲もあったし水分も摂れていたので回復が早かったかもしれません。1歳児がコロナだなんて可哀想でたまらなかったですがいつもの風邪症状のような感じでした。園でインフルが流行っていたのでインフルを疑って検査してもらったらまさかのコロナ!!でも今って検査しない小児科もあるし検査しなかったら普通に風邪という診断で終わっていた感じですだから隠れ
かなり久しぶりにIKEAへ行ってきました暑くなるとIKEA率が高くなる我が家涼しいし、ちょっと遊べるし、ランチもお安く食べられるので外遊びが厳しい時期には公園代わりになってくれて助かる〜昨日も雨が降りそうな微妙なお天気だったので、朝食後に久しぶりに行くか!となりました何となく買いたい物もあって。コモモのオモチャと、キッズ用の本棚と、ジッパー袋あたりを見てきたのですが、何やら色々とお値段が上がってるような、、、昨日買おうと思っていた物は、特に値段をリサーチしていた訳では無かったので、値
こんにちは。お久しぶりです。先週金曜日からまたもやにぃにが発熱し、土曜日に即病院に行って薬をもらったおかげで何とか保育園は休まずに月曜から登園できたのですが、そこからジロくんがまた咳をもらう一体私が何をしたんだー!ってくらいこのところ大変でした(悪口ばっかり言って生活してるからかな)ジロのせきは酷くなかったけど、週末は三連休だし、県内で旅行する予定もあったので、万全な備えで行くために木曜日にはジロも病院へ…。にぃにの分のお薬も+1週間分もらって帰ってきました。そ
友人とのフランス旅行中、フランスの子どものとある行動に感動しました。赤ちゃんのお世話する能力が素晴らしい赤ちゃん(娘)が泣いていてもパニくったりすることもなく一生懸命あやす方法を考えてくれてまるでママパパかのように接してくれる子どもが生まれてから1年フランスでの生活日本での一時帰国両方経験したからこそ思うのですが、日本だと子どもが泣いてると「はいママ〜、赤ちゃん泣いてるよ」みた
😈▶︎21-L保育士無事今日なって来ました❕3時間ってめっちゃ短い←0~1歳児担当になってちょーうぜつ可愛すぎて泣きそうです先生達も優しすぎて泣きそうです朝も5時起きだけど意外といけました8日だけだけど私の1週間保育士した出来事聞いて欲しいから来て欲しいハロウィンだねぇ....ぱにえハロウィンイベントやるのかなみていちゃん見に行きたいからやるなら行きたい気持ち(*´﹃`*)いい初日でした!!じゃまた〜
9月生まれのお友だちのお誕生日会をしました本日の主役2歳になったよお誕生日会みんなにハッピーバースデーのお歌を歌ってもらってなんともいえない表情次は先生からのインタビュー好きな食べ物は\パンっ/だそうです午後はみんなの大好きなパンケーキ\ケーキケーキ/食べるひと〜と聞くと/はーい\と元気よく手をあげていましたおいしいねみんな沢山おかわりをしていました2歳のお誕生日おめでとう※画像の無断転載は禁じます
皆さんこんばんはパパです!今日は最近行った遊び場について紹介します!【パンツLサイズ】マミーポコパンツドラえもんオムツ(9~15kg)168枚(42枚×4)[ケース品]【Amazon.co.jp限定】Amazon(アマゾン)今回は、「加須市花崎コミュニティセンター」について紹介します!https://www.google.com/search?sca_esv=569725060&hl=ja&rlz=1C9BKJA_enJP590JP590&cs=1&output=se
出来た!!感動!!②脳育✖️知育メソッド1歳さんの感動!!「お返事のお歌」なぜかめちゃめちゃ照れちゃうだから・・・お返事代わりに笑顔返しうんうん!あるある!全然大丈夫👌「はい!よく出来ました!!」座って聞ける!これもとても大切でも!!その日は突然やってきました!始めて6ヶ月目ついに!〇〇くん♪「は〜あ〜い〜♪」とても上手に出来ました!!感動です!!「最近歌もよく歌うんですよ」とお母さんからお聞きしました!とても嬉しいですお返事の歌ではお返
皆さん、こんにちは先週の土曜日、そらいろ保育園では秋の一大イベント運動会を開催しました保護者の皆さまにご参加いただき、広い別会場での開催はなんと4年振り子どもたちはもちろん、私たち職員もドキドキの中当日を迎えましたこちらは運動会の看板ですペンギンさんが子どもたちの顔になっているんですよ何回見ても見る度に可愛い会場の装飾はこんな感じです子どもたちへの応援の家族旗も飾っています子どもたちへの愛にあふれた素敵な家族旗を作成いただきありがとうございま
(引用元:アメブロだいたひかる2月12日日曜11時30分投稿タイトル「実家から荷物」)ブログにコメントしても削除されるので投稿疑義ありこのバイクは実家のお母様が野菜と衣服等含む2個口で送って来たと開封したこの写真が載せられていますが今時、緩衝材も全く入れず煩雑に重ねて箱に入れ発送するメーカーってあるんだ?お母様が購入し送ってくれたそうですがだいたさんはブログで一方的に販売店に対し苦情を記していますがお母様がバイクを一度開封しコンパクトに梱包する為に緩衝
イイねやフォローありがとうございます♡2019年9月に行った子連れ沖縄旅行レポつづきです❁︎今回の旅行❁︎沖縄本島旅行3泊4日ホテルハレクラニ沖縄HPザ・リッツ・カールトン沖縄HP(マリオットポイント宿泊で2泊無料)飛行機ANA・JALマイルで無料羽田空港まで自家用車駐車場サンパーキング予約那覇空港からホテルまでタクシー今までのレポ【1歳児連れ沖縄旅行①】ハレクラニ沖縄&リッツカールトン沖縄→★【1歳児連れ沖縄旅行②】スパハレクラニ沖縄でのボディトリ
散歩に出かけました!近所の川で鴨を見つけると「いた!」「いっぱいいるね」と橋から下を眺めています。電車が通ると「おーい!」「ばいばーい!」と真剣に手を振っています!園に戻ると大好きなご飯の時間です!離乳食のお友達はスプーンやフォークを使って食べることが上手になってきました!食事のマナーを伝えながらも、楽しく食べられるようにしていきます
土日のワンオペは大変すぎる保育園凄い先生すごすぎる1歳児のクラスは15人園児がいて先生3人私自分の子供2人でパンク寸前ですけど?土日みてるだけで楽しませてあげたい気持ちとイラっとする気持ちと気持ちも大変忙しい一緒にふざけあって笑いあって楽しい気持ちずっと続くといいんだけど母VS我が子はそうはいかないんだよね母としてワンオペ頑張っても誰も評価してくれないし褒めて貰えない協力してくれるパートナーや家事育児という仕事をしてる母を尊敬してくれる人がいないと
こんにちは、第二子不妊治療中のコッペパンです★第二子治療まとめ〈保険診療一周期目〉2023年2月地元クリニック初診3月採卵3月新鮮胚移植→陰性↓転院↓〈保険診療二周期目〉2023年3月NAC初診4月採卵周期①MⅡ4個→凍結0個5月採卵お休み6月採卵周期②MⅠ2個→凍結1個7月移植周期①8月化学流産↓〈保険診療三周期目〉9月採卵
皆さん、こんにちはお待たせ致しました運動会のブログPart2をお届けしたいと思いますみっつ目の競技は、『★どうぶつ玉入れ★』うさぎさん、ぞうさん、パンダさんの3つのチームに分かれての玉入れ競争チームは0~2歳児さんの縦割りにしました『ピー』笛の合図でスタート子どもたちもエイっと投げたり、抱っこしてもらってポイっと入れたり…かごを持っている先生は時々動いたり高さを変えてみたり…『ピー』終了ですたくさん入ったかな?みんなで数えてみましょう