ブログ記事27,421件
今週はお天気にも恵まれて、桜の開花も進んで8分咲き〜満開に近い感じになってきたので、結局毎日ママ友たちとお花見をしていますグループLINEでその日に来られるメンバーが、集まりやすい公園にゆるっと集まって開催されているので、集まる時間も帰る時間も自由(大体一緒に帰るけど)そんなゆる〜い感じがとても楽で有難いまだこの位の年齢だと夜中起きちゃって朝寝坊させたかったり、その逆もあったり、今日は早めにご飯食べたいとかその日によって色々なので、こんな風に自由に集まって過ごせる関係がとっても有難いなぁと
お久しぶりです。2人めが産まれてから毎日カオスな日々を送っています。ジロの記事をリブログできないようにするのを忘れていて、記事が紹介されてしまい、多くの人の目にふれてしまって後悔しています。以後気をつけますちなみにジロはすくすくそだって、体重も無事に増加しております。産まれて既に1ヶ月と2週間ほど経ちました。心配してくださった皆さま、ありがとうございました。2人めが産まれてから夫も育児、私のサポート等頑張ってくれているのですが、なんだか気持ちが入ってなくて…。や
姫摩です♡3月も終わりに近づきましたね。日本の4月は新入学でしょうか、、🌸3月29日水曜日、丙戌、→乙は傷官墓正財まさかの、孫を夕方16:30からの英語教室に連れて行ってと頼まれた9月からの幼稚園の見学会に16:00から、夫婦揃って行かねばならないと言うのだ。先週、ついて行ったけど、、スペイン語ではなくて、英語だから、、なんとかなるかと、、スマホにナビを入れてもらい、宇宙の公園から、海の公園まで、11分、ベビーカーをひいて歩いた気温25度くらいか、、。途中、道が分
私の会社では、この4月〜5月で育休明けで復職する人が10人程いるらしく、先日、復職前の人が対象で、ママさんリモート懇親会が人事主催で開かれました!その時に聞いた話で、今回、復職する10人中、復職後に時短を希望しているのは、私を含めて2人だけで、他の方は皆さんフルで働くとの事でした育休明けはほとんどの人が、とりあえず、時短だろうと思っていたのでびっくり!!!確かに、現在、私の会社は、完全リモート&フレックス制なので、フルでも保育園のお迎えなど可能だと思うのですが、まさか最初からほとんどの方が
毎日夕食作るの大変夕食作りほんとに嫌い、、、子供二人連れて買い物行くのは大変やし、レシピ考えるのも大変特に最近は夕食のマンネリ化が顕著その上、暴れ狂う3歳児と1歳児を連れての買い物でまともなご飯を作れる訳もなくそこで、私が最近目を付けているのが、宅配食品調べてると、大体「お試し」ってのがあることに気が付いたので、お得に各社頼んで試してみることにしました以前のブログでも紹介したOisix↓↓↓『料理が嫌いな私にこれはどうかしら』私はご飯作りが嫌いです掃除とか洗濯、茶碗洗いとか他は
今日は大変な1日でした〜まずは朝からお散歩♫その後に小さい子向けの遊園地へ♫🎡だいたい幼稚園くらいの子が楽しめそうな乗り物がいっぱいありましたが、逆に1歳児乗れないものばかりでした残念!仕方ないので観覧車🎡に乗りましたそして、お昼を食べてお昼寝して、その後は公園へそこでトラブル〜雨上がりで泥水の水溜りだらけだったので、水のない方に息子を誘導してたのですが、水溜りにバッシャンと足を入れたがるんです道路の水溜りはまだただの水溜りなんですが、そこは泥が混ざったどろっどろの水溜り靴も汚
令和4年12月1日ココカラ雀宮保育園が開園しました初めまして😊ココカラ雀宮保育園です🌷🏫🌷新しいお友達を迎え、ワクワクドキドキ💓昨日の入園式の様子をお伝えしたいと思いますお部屋はクリスマスの飾りつけがされ、和やかな雰囲気の中、式がスタートしました保育者から思いを込めたペープサートにはサンタさんも登場お友達も興味津々な様子で喜んで見てくれました♪入園式が終わった後はお待ちかねの自由遊びの時間『わーい🎵ボールがいっぱいだ』大満足な様子でしばらくボールプールで遊んでいましたよ
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です🏫今日のお給食を紹介します。〜お昼〜【離乳食・完了期】・軟飯・鶏オーブン焼き・煮物(人参、じゃが芋、椎茸、キャベツ、大根、ブロッコリー)・和え物(胡瓜、小松菜)・味噌汁(豆腐、人参、里芋、牛蒡、ネギ、大根)・温牛乳・ほうじ茶【幼児食】・BBQチキン・春雨サラダ・けんちん汁・ご飯・ほうじ茶〜おやつ〜【離乳食・完了期】・人参、グリーンピース軟飯おにぎり・すまし汁(ニラ、白菜)・温牛乳・ほうじ茶【幼児食】・ジューシー
いつのまにか1歳7ヶ月を迎えているとーふ最近はとっても暖かかったので公園、近くの河川敷、とにかく元気に外遊び!の日々でした語彙もどんどん増えてます!2語文も出てきて、基本「〇〇、すき」と好きなことを教えてくれます「わんわん、き(すき)」「かきかき(お絵かき)、き(すき)」「うーたん、き(すき)」「パン、き(すき)」「かぁか、き(すき)」好きの大安売りしてますでも好きがいっぱいあるのは良いことだねあとは「〇〇、イタイイタイ」これはなかなか厄介で。なにもないのに「イ
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です🏫今日はおままごとをして遊びました。遊び始める前に、『先生、お腹すいちゃったからごはん作ってほしいな〜🍚』と言うと、みんなニコニコ顔で、『いいよー』とお返事してくれました。ハンカチの三角巾やエプロンをつけて準備オッケー👌どんなごはん作ってくれるのかな楽しみだな〜と待っていると、すぐにお料理に取りかかって、『できたよーはいどうぞ〜』と渡してくれました。うわぁ〜もうできたのお腹すいてたから嬉しいよ『野菜サラダが食べたいな〜』と、リクエストする
今年度も残すところあと数日!桜も咲いてますます春らしくなってきましたね🌸載せきれていなかった最近の様子をお届けします♪〜戸外あそび〜ほし組、つき組のお友だち同士で関わって遊ぶ姿もたくさん見られるようになりました✨※保育者が側について見守っていますつき組のお友だちの様子も♪最近は桜をよく見に行きます🌸落ちている花びらを拾って春を感じました♪〜室内あそび〜このクラスのみんなで一緒に過ごすのも今年度のブログ更新もあとわずかめいっぱい楽しく元気に過ごせたらと思
皆さん、ワンワンワンダーランドの放送見ましたか?我が家は今朝見たのですが。。もうね。朝から泣いちゃいました。ゆきちゃんの最後の出演回だったのですが、ラストにゆきちゃんが涙声で「またね」を歌う姿に、もう私の方が号泣。ゆきちゃんの時代は全然見ていないのですが、まだまだ小さいゆきちゃんの映像を見ていたら、「こんなに大きくなって」と涙が溢れてしまった。そして次ははるちゃんもこんな風になるんだなぁと思ったらますます泣けるーーー。出産してから涙腺崩壊してます笑朝から泣いたあとは子育てセンターへ
昨日は、お義母さんのお誕生日だったのですが、そのお祝いで、コロナ以降、4年ぶりに旦那側の親戚一同集まりました大人5人と、大学生の男の子、中学生の男の子、小学5年生の女の子+息子の計9人有難い事に、息子へのプレゼントも色々頂いたのですが、特にこのブーブーは、見た瞬間から息子が食い付いていました♡大学生の男の子と、中学生の男の子と、小学5年生の女の子は、息子にとって従兄弟にあたるのですが、息子は初めましてで、旦那と私は4年ぶりに会いました!大学生の男の子は、もうすっかり大人になってお酒も飲め
子連れではもう行けないと思いました…。味は美味しかったです。1歳児の子供がぐずって大きい金切り声を出していました。ご飯も食べてお菓子もおもちゃも抱っこもだめ。使い終わった携帯でもYouTubeでもぐずる。その声もびっくりするくらい大きな声なので周りはうるさかったでしょう。私ももちろん嫌だしやめさせたくて色々としましたが声出すのを止めず。困って最終兵器の現在の携帯を出そうとしていたらホールの女性が。「も〜う少し静かにしてもらっていいですか」と。陽気に明るい言い方でしたがぐさっと刺さりました
こんにちは関東在住/アラサー兼業主婦のなるみです♡7月に第一子を出産し、現在育休取得中です✿2023年、第二子を授かりました𓂃𓈒秋、出産予定です༶⡱現在2人目を妊娠中で(妊娠5ヶ月)1歳8ヶ月の息子を育てています♕息子、昨日で1歳8ヶ月になりました♔それにしても、今回風邪が長引いてしまっていてかわいそうな息子くん。。インフルなどではなかったので良かったのですが༶⡱今までのパターンとしては鼻&のど→高熱1日で下がって元気になるパターン
こんにちは、いっちです。先日、娘の誕生日プレゼントでリクエストされていたレゴランド・ジャパンへ行ってきました!!結論、すごく楽しかったです!!初めてのレゴランド。レゴランドといえば、チケットがお高い、食べ物が持ち込み不可かつレストランがお高い、ワンデイチケット?では再入場不可などなど、、、主に価格面での評価が低いのかな〜という程度の情報しかなく。。。娘も特にレゴにハマっている訳ではなく、レゴフレンズというアニメが大好き!!なだけなので、正直不安でした笑が、小さい子も楽しめる遊園
桜が咲いてきましたねすでに満開の所もあるそうでこの辺りは暖かい日が続いて一気に5分〜7分咲きに!といった感じですが、あっという間に満開になりそう来週の土日まで満開待っててくれるかな?満開の桜の下で家族写真撮りたい〜そして更に晴れて欲しい!というワガママなお願いを今からしてます。やっぱり青空の下の桜がキレイですもんねコモモと2人だと抱っこしながらになるので、自撮りが難しくてなんせ11kgを抱っこしてると腕がプルプルなのです万が一撮れなかったらと思い、昨日公園で多めに咲いていた桜の
今回は物を整理している事もあり、スーパーセールはあまり参戦しない予定だったのですが、何だかんだと買いたいものが見つかりましたザザッと書いてみますー。【シッピーカップ】\ママ割登録でP2倍/b.boxビーボックスDisneyシッピーカップお食事グッズカラフルストローマグ赤ちゃんベビートレーニングマグトレーニングカップ【あす楽対応】楽天市場2,420円1年以上使っているコンビのマグのストローが漏れるようになってきたので、自分で開けやすい物を新しく購入する事に。
今日の夕食は・手羽先でサムゲタン風スープ・ゆで卵、ミニトマト、茹でブロッコリー・大根のつぼ漬け、昆布の佃煮でした。昨日がかなり高カロリーの食事だったので、今日はデトックスメニューに。★サムゲタン風スープ生姜、ねぎ、人参、戻した干し椎茸、もち麦、鶏がらスープの素を入れた水を火にかける↓手羽先、えのきを入れて沸騰したらあくをとる↓弱火で15分くらい煮込んで小松菜を入れ、しんなりしたら塩で味を整えて完成。(今回はシャトルシェフで3時間ほど保温調理しました。骨付き肉もほろほろに🙌
いつもいいね・コメントありがとうございます\\大阪在住33歳//大阪おかんです現在1歳の息子を子育て中犬、猫も一緒に暮らしていますコメント大歓迎ですフォローもよろしくお願いしますおかんのダイエット記録前回比:-0.5キロトータル:-3.4キロ一度更新サボるとダメですねさてさて、実は土曜日からどうも気分が上がらず、どんよりしておりました生理前かな?とは思うんですが、自分でコントロール出来ず辛かったです…金曜日。仕事の後半からまた足が痛く
大阪府松原市のクレッシェンド音楽教室けいこ先生のブログです。♪レッスン案内、料金♪⬅︎こちらリトミックどれみらんどのブログは⬅︎コチラ教材注文はコチラ⬇︎全国の先生方から大好評のオリジナルテキストのページマスク生活最後の本日はリトミックどれみらんどのミニ発表会を開催していました。今の自宅の新堂教室で娘が2歳の時に発足した音楽基礎and知育andリトミックのどれみらんど。もうあれからもう、ウン十年(笑)当クレッシェンド音楽教室とは別枠での運営なのでピアノレッスンに勧
お久しぶりです娘がピッタリくっついて寝たがるので、子ども用の布団は片付けました先日、一歳半検診に行ってきました問診票のチェック。指差しできるか。ワンワン→ブーブー→お魚まではクリアチョッキンチョッキン分かるかな?と言われ、教えたことないですねと答えました。積み木を積めるか。やる気無し一つずつ手渡ししたら積んでくれました(1回のみ)身体測定。10.9kg、83.4cm。女の子の上の値が85.5cmなので、ぶっちぎりデカイと言われました体重が増えずに悩んでたのに、すごい
こんにちは関東在住/アラサー兼業主婦のなるみです♡7月に第一子を出産し、現在育休取得中です✿2023年、第二子を授かりました𓂃𓈒秋、出産予定です༶⡱現在2人目を妊娠中で(妊娠5ヶ月)1歳7ヶ月の息子を育てています♕今回のつわりは、なんだかダラダラと長引きました15週で胎盤が完成してから16週に入り、やっとつわりをほぼ完全に感じなくなりました先週まで、お米を炊くのは別室にしていました。わざわざ炊飯時に移動させるのが一手間だったので
うちの息子は、髪が元々薄く伸びるのも遅いので、髪を切るといっても、サイドをや襟足を動画を見てる隙に、ちょこちょこ私が切るぐらいでしたでも、最近、ようやく前髪がちょっと伸びてきたので、今日、寝ている隙に、マスキングテープを使って切ってみました!こんな感じで、前髪を梳かして、マステを真っ直ぐに前髪の幅の長さに貼って、後は、普通のハサミでチョキチョキ✂️仕上がりはこんな感じになりましたジャジャーン↓↓↓結構、いい感じに出来た気がするサイドに流してアレンジも可能です最初、マステを貼っ
こんばんは。ぬぴです。久しぶりの投稿になってしまいました息子が発熱して風邪をひいてからまた見事にその風邪を夫婦でもらってしまい(しかもしぶとい)ようやく治って元気になってきましたー。育休終了が迫ってきているため先週、今週は予定を詰め込んでしまいましてなんとかギリギリ体調が治って先週の予定は制覇できました平日に会える友達とは会っておきたくて金曜日はママ友達2人とその子供達と動物園集合してピクニックをしましたちょうど桜が咲き始めていて綺麗だったなぁ♡お昼ご飯は大人分はお弁
こんにちは今日で息子1歳3ヶ月になりました良くも悪くも出来ることが増えちょっと、、、いや、すんごく大変です朝は仕事復帰、保育園入園を見越してか(絶対違う)6時には勝手に目覚めて朝ごはんも機嫌よく食べてくれますありがたい保育園始まっても続いてくれますように!怒ることも増えました言ってもまだわからない時期なのはわかってるけど怒っちゃうダメなことは今どう伝えたらいいんだろう?怒りすぎちゃって自己嫌悪になる日も多々ありますそれでも息子はママ大好きで居てくれること本当に嬉し切ないです
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です🏫今日は、曇りの空模様でしたがそんなお天気にも負けずにひよこ組のお友だちは公園に遊びに行ってきましたさぁ‼️出発ですカートに乗って移動中もルンルンのお友だち公園に着くとさっそく砂場で遊ぶ姿が見られました『うわぁサラサラって楽し〜』楽しすぎて両手でシャベルを持ってバケツに入れています砂場遊び『にぎにぎ〜❣️気持ちいい〜』保育者が作った砂のプリンをにぎにぎしながら感触を確かめ楽しんでいますこちらのお友だちはタンポポを飾った砂のケーキのタンポポ
ご一読頂けると嬉しいです。→保育書類を御覧頂いている方へ【全体のねらい】☆保育士や他児と戸外活動や散歩を楽しみながら、秋の自然に触れる。☆身の回りの事を自分でしようとする。☆一人ひとりの気持ちを丁寧に受け止め、他児との関わりを援助し情緒の安定を図る。【前月の子どもの様子】☆戸外にて他児と手を繋いでの散歩が出来る子が増えた。☆欲しい玩具があると、仕草や言葉で気持ちを伝えられる子がいた。【前月の反省】☆放射能数値を考慮し、落ち葉や木の実等の季節を感じられる自然に触れる機会が持てな
今日の深夜、アメブロ、メンテナンス中やったんですね記事を書き上げて、アップしようとしたら、メンテナンス中と出て、書いた記事が全て消えました先日の記事に、たくさんコメントいただいてありがとうございます😊子育ての先輩方の言葉に安心することができました。ブログをしていて良かったです私、自分の住んでいた街から離れて、知り合いのいない街で子育てしているので、こうやって、交流できて、いろいろ教えてもらえて、本当に嬉しいです今日の深夜に、何故ブログをあげたくなったかというと
桜もすっかり見頃を迎え穏やかな日々が続いていますね🌸お天気の良い日は桜を見に周遊へ出ています早いもので、今年度のつきぐみのブログも残り数回となってしまいました動物のマグネットを貼り付けて「どうぶつえんできたよ〜」と見せてくれますお友だちと貸し借りをしながら上手に遊んでいますよ動物をたくさん貼って嬉しそうな様子も最近は数字にも興味津々みんなとっても真剣です絵本も大好きなつきぐみさん戸外遊びも沢山しています季節のお歌ではみんな体を沢山動かしてノリノリです🌸川沿いまで