ブログ記事28,226件
暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。ポカポカ陽気の中お散歩に出かけました毛馬桜ノ宮公園みんなで集合写真桜が咲き始めててとてもキレイでしたOAPお散歩\カートデビューしたよ/普段あまりはいることのない、OAPを探検しました商店街お散歩忍者のイベントをしていたので、少し参加しました忍者たちに少しドキドキ忍者に変身しました朝の会の様子お名前を呼ばれて手を挙げる姿も見られるようになりましたいよいよこのクラスで過ごす時間も残り少しとなりました寂しい気持ちでいっぱいで
子連れで入社した保育園にはびっくりするような処置がありましたそれは砂糖水知ってますか?(ちなみに私はここで働くまで知りませんでした)打撲したところに砂糖を溶かした水を塗りつけるそうですお婆ちゃんの知恵袋を実際にやってるなんて驚きですしかも指示しているのはその保育園で働いている看護師さん・・・ある日0歳児クラスの我が子唯一のクラスメイトが頭を打ちましたそして砂糖水するように言われました・・・頭ですよ?幸と?薄毛ちゃんの子だったのでまだよかったですが、頭ネチョネチョでしたびっく
幹細胞治療を受けてから一週間が経ちました!治療後に何か変わったかと言うとうーん。分かりません。まだ一週間なのでね。当たり前ですね😅医療機関からも効果が出てくるのは早くても1ヶ月と言われています。でも、息子は何も変わってないのですが自分の気持ちの持ちようが少し変わったような気がします。うちは長女5歳児と次女0歳児の定型発達ガールズがいるのですが、この二人は当たり前のように日々、すくすくと成長していく訳です。特に9ヶ月の次女の発達はめざましいそれに比べたら
シュンタです。妻が一週間の入院生活を余儀なくされ、期間限定主夫がスタート。詳細はこちら↓『明日から一週間、仕事を休む理由。』こんばんは〜シュンタです。とても疲れました。。。久々に、23:30まで職場にいました。(今まだ帰り道)明日から仕事を一週間休むことになりました。なぜか?妻が手…ameblo.jp長男小5、次男小4はなんとかなるが、三男0歳児の面倒は私が見るしかない。初日は前日の寝不足がたたり、最悪のスタート。(前日は下準備のため、職場に23:30まで一
我が家の抱っこ紐事情を記録したいと思います。出産準備の段階で用意していたのは定番のエルゴオムニ360でした。【購入特典・レビュー特典付き】P20倍!6,380pt還元【新作】エルゴベビーオムニブリーズBreeze抱っこ紐抱っこひもおすすめオニキスブラックサファイアブルーミッドナイトブルーグラファイトグレーパールグレーピンククォーツ送料無料あす楽(review)楽天市場31,900円ですがエルゴは新生児のうちは埋もれるというのをよく聞いていたので使うのが不安で
美しく豊かに稼ぐわたしになる♡女神ビジネスマインド継続講座に参加中この100日間で得たものを惜しみなく沢山シェア中♡私もブログ書き出しにめちゃくちゃ時間がかかるタイプです。初めの1歩がなかなか出ない!初めの1文字がなかなか書き出せない!絶対いるはず!・笑日常生活色々ありすぎて、おまけに私は0歳児と2歳児が家にいる!ほんとにもう動物園です😂(笑)welcometoTHEZOO!あっちーできゃーっ!こっちで💩〜!ママ〜牛乳こぼし
こんばんは!rasです離乳食14週目、終わりました〜3回食になり、食べる量も増えストック作りがなかなか大変です💦冷凍庫も場所キープしておかないとなんなら平坦に凍らせる場所が一番苦戦授乳も減らしていってるので離乳食の量を増やさないといけないのに今週ちょっと少なめだったので反省16週目メニュー5倍粥5倍粥newうどん人参としらすの炊き込み粥豆乳野菜スープ納豆オクラオクラnewツナいりラタトゥイユ赤パプリカnewなすと小松菜のかつお節だし煮つかみ食べ人参余り
令和4年12月1日ココカラ雀宮保育園が開園しました初めまして😊ココカラ雀宮保育園です🌷🏫🌷新しいお友達を迎え、ワクワクドキドキ💓昨日の入園式の様子をお伝えしたいと思いますお部屋はクリスマスの飾りつけがされ、和やかな雰囲気の中、式がスタートしました保育者から思いを込めたペープサートにはサンタさんも登場お友達も興味津々な様子で喜んで見てくれました♪入園式が終わった後はお待ちかねの自由遊びの時間『わーい🎵ボールがいっぱいだ』大満足な様子でしばらくボールプールで遊んでいましたよ
大人のご飯を毎日作るのも大変なのに0歳児のご飯ってもうめちゃくちゃ大変ーーー。ものすごく気を遣うし手間がかかるし自分じゃ食べれないっていうしかも頑張って作ってもいらないけど?って顔をされて毎日離乳食の難しさや大変さを痛感しております。本も買ったけどもちろんその通りにいかないのなんて当たり前。約2ヶ月で感じた離乳食の謎や反省点をまとめてみました𓂑𓌈?その1。まあまあ調子良くパクパクいってたのにいきなり不機嫌何故?なにが気に入らなかったん?いきなり椅子
名も無い家事の中でも「お米を米櫃に移しかえる」が苦手です。こんばんはuniです。毎回緊張する…。ただ不器用なだけ私の「ゆるジーナ」が、どう"ゆる"だったのかを書きたいと思います。1.時間設定まず、ジーナ式は7時に起きて、7時に寝るのが、基本。でも、それだとnegiさん全く赤ちゃんと触れ合える時間が無い!私も辛いなので、8時に起きて8時過ぎに寝るを、目指しました。全て、1時間後ろ倒しにしています。2.搾乳時間当時、母乳が出づらく、痛くて痛くて…授乳が苦痛でした。で
恐らく病院の産科に勤められている方からの情報だと思いますが、こんな気になるTweetがありました。想像するに、健康な赤ちゃんでは無かったということでしょう。恐らく五体満足とは言えない新生児だったのかも知れないと推測できます。ご両親の気持ちを察すると、ズシリと重い気持ちになります。悲しいです。時計の針を戻して、このワクチンを打つ前に「本当にこのお注射を打っても大丈夫なのか?」「子供を望んでいるのに、影響は無いか?」調べる事が出来ていたら・・・もしかして、こんなブロ
特別な日一番最後に現れた3歳になったばかりのHくん「お誕生日おめでとうー!」とみんなから言ってもらって照れる照れるマグの玄関からなかなか入って来ないでゆ~っくり靴を脱いでる(笑)「Hくん何さいになったの?」の質問に「Hくん3さい~♫」と、最高の笑顔(*^^*)♡この笑顔にいつもいつも癒されましたニコニコしてお友だちにすぐオモチャを譲ったりスキを見てサッと取って叱られたり…(´艸`)今では少しお兄ち
登園初日に見た光景はその後も続きあの日たまたま目を離した訳ではないことが分かりましたそもそも0〜2歳児が1つの部屋にいて、まだ歩けないずり這いの子から離れて目を離す時点でおかしい話しだと思いますある日は他の子が落としたおもちゃに頭を打ち、ある日は他の子にぶつかられて倒れて・・・自分で足抜きを覚えるまで毎日泣いていましたそして何故か毎回担任は「痛かったね!」って言って我が子の頭を冷やすんですそして私に「頭を打ったので冷やしました!」って報告するんです最初から離れなければいいのにその時
グアム2日目おはようございます朝からベランダに出ると綺麗な海。ああ、やっと海外これた・・朝まだ8時前ですが、今回のレンタカーを借りることにしました。というのも、グアムの交通手段といえば赤いバス、2022年9月の時点ではかなり減便されて当てになりません。PICホテルから歩いて5分、「ワンズレンタカー」へ。おおー、グアムっぽいかっこいいアメ車が並びますが・・・私達にあてがわれた車はマツダのオンボロ車。まあ、一番安いプランで申し込んだから当た
先週末、オープンしたてのRakutenSTAYVILLA那須に泊まってきました今回の旅は、大学時代からの親友3家族が集まり賑やかにやってきました。想像以上に居心地がよく、めちゃくちゃ良かったです一泊じゃ物足りない私たちの定宿になりそうです那須塩原の旅①1日目車で2時間半、那須塩原へ。旅中毒の私のせいで、家族で那須塩原にくるのは、もうかれこれ何十回目そして、8ヶ月の次男もだいぶ旅慣れてきました那須塩原のSAにあった餃子サイダー自らまずいって白状し
ヘルメットを受け取り本格的に装着開始してから1週間が経過しました!この1週間の様子や気づきをまとめてみました。ヘルメット装着時間について装置時間は、肌への負担を考え製作会社より以下のように指導されました。✏︎初日✏︎1時間装着、1時間休憩、昼寝と夜寝なし✏︎2日目✏︎2時間装着、1時間休憩、昼寝と夜寝なし✏︎3日目、4日目✏︎4時間装着、1時間休憩、昼寝あり、夜寝なし✏︎5〜7日目✏︎4時間装着、1時間休憩、昼寝と夜寝あり※昼寝の様子を見て問題がなければ(外した
こんにちは😃ココカラ雀宮保育園です✨早いもので、もう3月ですね園庭の花壇はチューリップが芽を出し春の訪れを感じます🌷今月から新たに3名のお友達が加わり、一段と賑やかになりました今日は楽しみにしていたひなまつり🎎✨季節の節目、子ども達の成長を願いつつ楽しくお祝いをしました楽しかったひなまつりの様子をお伝えしたいと思います最初に保育士からひなまつりについてのお話がありましたみんな真剣に聞いていますね!ピアノに合わせて「嬉しいひなまつり」の歌も歌いました手を叩いたり体を揺らしたり
一番に咲いたチューリップ目線の低い子どもたちはすぐに気づいて「見てー!咲いてるーー!」と教えてくれる^^大人は・・・感動とともに「あぁ。。。そんな季節になったんだなぁ。。。」とちょっと寂しくもなります*~♪⁂*~♪⁂*~♪お楽しみ会(お別れ会)盛り上がりました子どもたちも楽器や歌などで参加しみんなで楽しみました
雨でも頑張って咲いてました。昨日は近隣の小中学校で卒業式でした。卒園児たちも袴やスーツ着て見せに来てくれました♪元担任の先生「あんなに小さくて両手に抱っこしてたのにこんなに大きくなってー❣️」と号泣もらい泣きしましたよ他にも途中でお引越しで転園された元園児ちゃん別の園で無事卒園しましたと挨拶に来てくれましたよあんなに小さくてぐりぐり可愛がってたのにこんなにお兄ちゃんになってー❣️と私も涙が出そうになりました。今年卒園する子どもたちは私が入職した年の0歳児たち
こんにちは😃ココカラ雀宮保育園です3月になり暖かい日が増えましたね戸外ではちょうちょやタンポポを見つけ、春を感じながら散歩を楽しむことができるようになってきました春ならではの発見を大切に、楽しみながら過ごせるようにしていきたいと思います火曜日は、高龗神社に行き、梅や桜が咲いているのを見てきました「桜があったねこれはつぼみって言うんだよ。もう少ししたら、お花が咲くんだよ。」「これはなんだろう、、、?ちょっと触ってみようかな、、、。」少し不思議そうな顔で見つめていますね「これは
こんにちは😃ココカラ上桑島保育園です🏫今日のお給食を紹介します🍴〜お昼〜【離乳食・完了期】・煮物(豆腐、人参、大根、キャベツ、いんげん、ひじき)・和え物(胡瓜、大根)・味噌汁(蕪の葉、玉葱)・軟飯・温牛乳・ほうじ茶【幼児食】・炒り豆腐・ほうれん草の海苔酢和え・大根と牛蒡のお味噌汁・ご飯・ほうじ茶〜おやつ〜【離乳食・完了期】・いんげんとさつま芋の軟飯おにぎり・里芋と小松菜のすまし汁・温牛乳・ほうじ茶【幼児食】・黒糖きつねおにぎり・牛乳今日のお給
段々と春らしくなりぽかぽかの陽気が続いていますね戸外遊びぴったりの季節になってきて子どもたちは大喜びですお外に行く準備ロッカー前に座って靴下と帽子を被ってお外に行く準備完了「自分でっ」となんでも1人でやるつきぐみさんです\できたよ//いってきま〜す\大好きな車の玩具を使って砂遊び車に砂を乗せたり車を走らせて遊んでいます最近では鉄棒にチャレンジする姿も初めは「こわい、こわい」と言っていた子も慣れると余裕の笑顔に何度も何度も挑戦していましたブラ〜ンとブランコのよ
【2月・産後3ヶ月】2月、初めて家の近所の0歳児会へ参加😍💓初ママさんは皆同士と感じる🐼✨(前回の記録)『こどもにやらせたいこと②』【3月・産後4ヶ月目】実家帰省から戻ると、テーブルの上にDWEの案内一式がおいてありました。先月はこどもチャレンジの案内が入ってて、何を子供にやらせたいか考え…ameblo.jp…英語を好きになって欲しい。。🐼【🐼購入品】🎁購入した内祝いはコチラ♥🍳年末買った食材はこちら♪🍳育児中助かる時短食材3選♪《ベビ関連》産後あってよかったベビ用
抱っこが嫌い?3か月以降、首が座ってから、縦抱きが出来るようになってから。抱っこをしてユラユラしたり、立ってたりするのが、嫌なのか、抱っこをしてると嫌がってぐずる時が度々あった。私の両親も抱っこをしたくて抱っこをするのだが、やはり抱っこすると嫌がり、ハイローチェアを少し角度をつけた状態で寝かせた。そうするとぐずることもなかった。私は抱っこがあまり好きじゃない子なのかな?と思っていたが、それを知らない両親も「この子はあんまり抱っこすきじゃないね?」と言ってきて、あぁ私だけじゃなかった
ついに自分のおててに気付く生後2ヶ月。ついに自分のおててに気が付きました!!じーと、自分の手を不思議そうに見ていますSwitchプレイ長男4歳。星のカービィをプレイ中です!見守り設定で1時間の限度を決めてプレイさせてます最初より上手くなってきました
おはようございます。ももです明日から本格的に寒くなるそうですね年々寒さに弱くなってる気がします…さてタイトルの通り、私は産後1ヶ月程で完ミになりました。今日は私が完ミになるまでのことについて。①私が完ミになるまで出産後すぐに母乳が出なかった私。退院する時になり、やっと胸が張り始め産後1週間経った頃には完母にできるかも!くらいはおっぱいの調子が整ってきました。…が、息子がまさかの母乳拒否出ない時から授乳の最初におっぱいを咥えさせてはいたものの、息子:出ずに泣く↓私
次男坊出産後、初めての海外は「グアム」へ。理由はただ一つ、近いから出産後初めてに加え、コロナ後初の海外旅行となる今回グアムは既に5回くらいは行ってるし、行き飽きたしな・・もう行くことはないかなーなんて思っていました。しかし、子供が生まれ、状況は一変飛行時間が短くて非日常を感じられるグアム、最高じゃないですか今回初めてレンタカーで回ったら知らなかった絶景に癒されました。もう行かないなんて言ってごめんなさいグアムの旅行記ですグアム0日目・1日目0日
めいちゃんには2歳8か月差のおねえちゃんがいます。おねえちゃんは自宅近くの認可保育園に登園しています。おねえちゃんの時は、妊娠中から保活(区役所で話を聞く&保育園見学)をして、認可保育園以外の保育園にも入園申し込みをして、幸いにも第一希望の保育園に預けることができましためいちゃんは「きょうだいポイント」が付くので安心して妊婦生活を送っていたのですが、まさかの先天性心疾患(ファロー四徴症)で、根治術をしないと保育園には預けられません医師からは根治術をして2⁻3か月は保育
今日の親子園は一次預かりのお兄ちゃん、お姉ちゃん達がいて賑やかですお天気もいいし早速公園へ行って皆で遊ぼう~ありさんの巣を見つけてじっーと観察中沢山ありさんいるねぇ~こちらではコアラさんの真似っこをして遊んでいますコアラさんだよぉ~草の根っこがこーんなに長いねぇ~子供達びっくりしていましたお砂場でお城を作ってくれていますお姉ちゃんがリードしてくれて子供達も楽しそうです皆思い思いの遊びを楽しんでいました公園から見
グアム三日目その②ランチの時間グアムドライブの帰り道「Aganashoppingcenter」へ。こじんまりしたモールだけどいくつかレストランはありました。さーてみんな、何食べるー?長男「やっぱハンバーガーでしょ」我が家のムードメーカ長男のリクエストでモール内の「wendy’s」へ。息子と旦那は、この旅・何度目のハンバーガー私は、こんな重いの食べられんと、サラダを頼むも・・・何やらミートソース?タコソース?がついてきた。母ちゃん「ふ