ブログ記事417件
まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。今回ご紹介するのは、小鼻縮小術と鼻尖形成術(団子鼻手術)を同時に受けられた方です。複合手術の場合、患者さんとしては、非常に腫れ方を気にされますので、この点をご紹介したいと思います。正面の状態変化から、ご紹介します。術後5日目、抜糸時には腫れが残っているものの、1カ月もすると非常に落ち着いてしまうことがお分かりになるはずです。1方向だけですと、変化が分かり難いと思いますので、斜めから
こんにちは東京の新宿三丁目にあります山本クリニックのナスです本日は鼻の修正手術を受けられた症例です他院にて、糸を挿入して行う鼻尖形成術を受け、手術効果があまりなかったということで、当院にて挿入した糸を摘出し,鼻尖形成(だんご鼻解消術)の修正と併せて小鼻縮小を行い鼻を全体的にコンパクトにしました鼻の膨らみが小さくなったことで正面から見たときの鼻の幅が狭くなり、鼻尖形成により鼻先が細くシュッと尖ったことで、鼻筋全体が通ったように見えるようになりました山本クリニックの小鼻縮小は、小鼻本
田中哲一郎onInstagram:"鼻腔底隆起(土手)を再建します。鼻孔の回りを4-0あたりで縫合してるのは出血予防です。出血すると術野が見えず正確な手術ができません。#田中哲一郎#tetsu形成美容クリニック#形成外科専門医#日本美容外科学会専門医#jsaps#jsaps専門医#鼻翼縮小#鼻翼縮小術#鼻翼#鼻翼縮小内側法#鼻翼基部#鼻翼#他院修正#修正手術#他院で受けた手術の修正#土手再建#口唇顎裂#傷#傷痕#傷跡#傷跡修正#傷痕修復"1
他院でハンプ減量術、鼻尖縮小術、鼻翼縮小術(外側内側切除術)を受けたのですが、術後に自分の鼻が実は嫌いでなかったことに気づき、後悔で毎日が生き地獄だったそうです。術後2ヵ月で当院に修正希望で来院され、術後4ヶ月で修正術を行いました。ハンプは鼻骨部のみの削骨であり、上外側鼻軟骨部が高くなっており、軽度ポリビーク様になっていました。また鼻尖はピンチノーズで、元々左鼻尖部は右より平坦でしたが、陥凹が強調されました。一方、鼻翼基部は過度な全層切除(外側内側切除)
田中哲一郎onInstagram3likes,0comments-tetuichiroonJuly4,2025www.instagram.com-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。www.youtube.com人中短縮の難しいところ①デザイン②麻酔③皮膚切開の角度④止血⑤縫合⑥後療法いずれかが欠けても上手くいきません。①のデザ
鼻翼縮小も人中短縮も限界があります。自在に小さく、または短くはできません。いずれも、無理をするといびつな変形に悩まされることになります。修正は大変難しいです。修正しなくて済むよう、初回手術は慎重に
まず、このお話にご協力いただいたモニターの方にこの場をお借りして深謝いたします。今回ご紹介するのは、小鼻縮小術の抜糸直後の状態です。術前術後の変化に関しては、私のコラム『ドクトル山本の美容外科話』をご覧頂きたいと思います。傷に赤味があり、小鼻と頬に浮腫が出ますので、なんとなくぼってりした感じだと思います。下から見た状態もお見せします。瘡蓋も付いていますので、傷傷しい感じだと思います。術前、術後の状態だけしか見ていないと、こうした術後の状態が頭にないこと
田中哲一郎onInstagram:"鼻腔底(土手)の再建です。術後2ヶ月まだまだ瘢痕は硬いです"3likes,0comments-tetuichiroonJuly17,2025:"鼻腔底(土手)の再建です。術後2ヶ月まだまだ瘢痕は硬いです".www.instagram.com
まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。今回ご紹介するのは、小鼻縮小術後の腫れです。患者さんより術後の状態写真をご提供して頂きましたので、その様子をご紹介します。この方の、術前、術後等をお知りになりたい方は、私のコラム『ドクトル山本の美容外科話』をぜひご覧下さい。こんな感じで頬を中心に腫れが出ます。こうした経過をご参考の上、手術をご検討して頂ければ幸いです。ちなみに、当院で行っているのは内側から外側まで切除する全層切除がほとんどです
まず、このお話にご協力いただいたモニターの方に、この場をお借りして深謝いたします。小鼻縮小術で、『外側法で手術をすると、絶対に傷が目立つと他院で言われた』とおっしゃる方にお会いする事は稀ではありません。切って、縫う以上傷が出来ないとは言いませんが、『なるべく目立たなく縫う』というのは、担当医の技術によって可能だと思います。傷の許容範囲というのは、それぞれ違うと思いますので、なるべく多くの方をご紹介するのが現実的に良いと思っています。では、さっそくお見せしたいと思いますが、
5ヵ月前に他院で小鼻縮小術を受けたのですが、キズが残り、その隙間には、ファンデーションがたまるらしく修正術を希望されました。↓初診時(赤矢印)↓手術前右には幅2ミリ程度左には幅1ミリ程度の陥凹したキズが残っており、これらは切除しました。患者様によるとこの凹んだキズ痕は抜糸直後よりあったそうです。紫色で書いた内部のキズを切除しました。↓術直後↓術後2ヵ月術後間もないのでまだ赤さはありますが、凹んだキズはなくなり、ファ
聖心美容クリニックの形成外科専門医、川端優也です本日は『小鼻縮小(内側法)』の術後1ヶ月の患者様をご紹介します。ここで小鼻縮小についておさらい『小鼻縮小とは?その方法と適応の解説!』聖心美容クリニック、形成外科専門医の川端です本日は小鼻の広がりをスッキリさせる施術小鼻縮小術ついてまとめました小鼻縮小の手術方法について…ameblo.jpざっとまとめると、小鼻縮小には大きく分けて、内側法と外側法があり、その組み合わせで施術を行います。