ブログ記事13,344件
ご覧頂きありがと〜〜ございます😊先日アップした「ボディバランス」という記事に書きましたけど、ムジークオンザスクリューフォージドアイアンのリシャフトに見えたsekiineさんにやってもらうと、左足の方がバランスが取りづらいと。一般的に左足の方がバランスが取りづらい人が多いそうですが、多かれ少なかれ、骨盤の歪みがあるそうです。それがゴルフスウィングでは、アドレスのズレに影響します。これは正面からですが、左肩が後ろから見ると開いて構えます。フェイスの向きをこのくらい開かないと左に引っ掛
こんにちは!【無添加コスメ専門店】肌育成フェイシャル・ボディ・痩身・陶板浴・筋膜リリースサロン27コスメ銀座店mouです。銀座店では、13周年を記念しまして皆さまに喜んでいただけるよう、様々なキャンペーンを行っております。本日は、おすすめのボディーメニューをご紹介します!骨盤・加圧・EMS全てのマシンを装着し、同時に20分施術していく痩身マシン~寝ながら全身痩せが叶う~"ボディートータルケア"のキャンペーンのご案内です。昨年、大・大・大好評
こんにちは!骨格から女性らしい身体と動きに変える、骨格リフォーマー大宅菜穂です。パーソナルセッションに元ダンサーピラティスの先生がいらしてくれました。「お尻の穴と骨盤底筋は締めるほうが良いと思っていました」と彼女。分かるよ、そうだよね。私もそう思っていたし、やっていたもん。つい最近までヨガでもピラティスでも「骨盤底筋を引き上げて」ってやるもんね。______________お尻・お尻の穴・骨盤底筋を締め続けると骨盤が後傾してピーマン尻になります。四角い
大転子の出っ張りは、押しても引っ込みません❗️大転子を矯正しようと、横からダイレクトに押している方がいらっしゃいますが、そもそも大転子は骨盤の歪みに伴い、股関節を支点に大腿骨が内側に捻るような形で出っ張っています。やみくもに押してしまうと、大転子が引っ込まないだけではなく、骨盤や股関節を歪ませたり、腰痛や膝痛の原因になってしまいます。紹介している体操は、骨盤調整しながら大転子の出っ張りを引っ込める方法です。簡単な方法なので、是非、お試しください。また、体操のやり方、お体の状態についてご
こんにちわ~初体外受精に向けて、3回目の内診に行ってきました~毎回毎回血液検査をするのですが、私は元々血管が細いらしく、若い看護士さんはいつも苦戦しているんですよねぇもう青タンが治らないうちにまた若い看護士が担当になると、自然に体が強ばりますわぁ~血液検査、内診の結果、いよいよ水曜日に採卵となりました。育っている卵は2つー年齢からすると普通みたいですね。1回凍結して、来年に体外受精となると思います。と先生から言われましたー。もっとすぐかと思ったけど、とにかく卵を取らないことには
美肌セラピストYU⇔RIですわたしは太ももが、超太いです人からもすごく指摘されますが、それぐらい太いです。細身のジーンズは、太ももがひっかかって入りません紳士物のジーンズも、太ももが入らないことがあり、もう、えって感じです。どれくらい太いのか平均太ももサイズは、身長(cm)×0.31=美脚(理想的な太もものサイズ)で測るそうです。※自分の太ももを測る時は、何も履かずに脚の付け根から3cmの場所をメジャーで測ります。例えば身長160センチであれば4
インターネットの検索で、「踵骨の調整」と検索してみると、ヒットするお店は見つかりませんでした。その代わり、踵骨の1つ上に距骨という骨があり、距骨を調整する「距骨調整」ではたくさんのお店がヒットしていました。踵骨を調整している整体のお店は、少ないのかもしれません。踵の歪みは、靴底(踵の部分)を見れば分かります。または、誰かに後側から踵の状態を見てもらっても分かります。タイプ靴底(踵部分)の減り踵骨の傾き特徴Ⓐ外側が減っている内側ガニ股、猫背
サブスクしている乗馬サイトNoelleFloyd(英語ですが)とても勉強になります。Youtubeでも見れるので気になる方はNoelleFloydで検索してみて下さい。先日乗馬に行く前に、久しぶりに覗いてみました。マクレーン・ワードのインタビューを観たのですがその日の乗馬にとても良い影響を与えてくれたので皆さんに紹介します。マクレーン・ワードは世界で最も尊敬されている障害馬術の騎手です。障害馬術をしている方にとったら神と言っても過言ではない位、とにかくスゴイ人
横から自分の姿見て太ももの厚み感じたことありませんか?私は反り腰だと気付かず、いつも前ももがパンパンに張っていた💦前ももが張って厚みのある太もも、骨盤をほぐして足の付け根を緩めてあげると✔️ほっそりキレイな足✔️前ももの張りなくなる✔️骨盤の歪み整うメリットたくさんあるから反り腰の人はまずは骨盤をほぐして足の付け根のストレッチしてみてね!後ろ足の足の付け根に伸びを感じながらやってみよう🎶https://youtube.com/shorts/NEidwELMCOA
1月末から通い始めた整骨院鍼灸院。明日予約していて3回目です。通い始める前にラインで友達になると相談や予約ができるシステムだったので、相談してみました。私↓不妊治療しています。骨盤の歪みで不妊につながることはありますか?不妊治療中の方も通われていますか?整骨院↓骨盤の歪みで内臓の位置や子宮の位置が変化することがあり、治して可能性をあげる方法もございます!当院でもそういった悩みの方は多く通われてますので、一度お身体診させてもらってから説明させていただきますね😌と返信が来たので通
みなさまこんばんはいつもいいね・コメントありがとうございます励みになります今日はクルスカ腰を受けて1ヶ月が経過したのでそのレポになります以前に下腹部を施術してもらい少し太ったのですがいい感じに減ってきているので3ヶ月経過したらまたやってもいいかなと思っているところなのですが、今回腰部分の施術から1ヶ月経過しまして痛みなどはほぼありませんでした下腹部の時は2週間くらい鈍痛がありまして・・・と言っても触らない限り痛みもないし
ゆらぎ世代女性の不調を癒す整体リンパ療法師羽田加奈子(はねだかなこ)ですすみれサロンの人気NO.1メニュー【リンパさらさらデトックスコース】は*リンパ療法90分*温熱マット20分*ゴッドクリーナー(足浴しながらのデトックス)30分約2時間半のスペシャルメニューとなっておりますそして、30分のフットバスタイムは楽しい、楽しいフリートークタイム♡この時間にお客様方は色々なお話をしてくれるんですお仕事の事ご家族の事趣味のお話飼っているペットちゃんの事でね、普段身近
ゆらぎ世代女性の不調を癒す整体リンパ療師羽田加奈子(はねだかなこ)です〜4月のご予約状況〜7日(月)午前❌午後⭕️8日(火)定休日9日(水)定休日10日(木)午前⭕️午後❌11日(金)満12日(土)お休み13日(日)午前❌午後⭕️14日(月)午前⭕️午後❌
いつも散歩してる途中に鍼灸整骨院があります。気になりながら看板を見ては通り過ぎていました。今日やっぱり気になり、鍼灸整骨院のHPをみてみる。色々やってるみたいで、保険も使えると書いていた。私は姿勢が悪いのと、骨盤が歪み、下半身デブです💦ネットで調べると骨盤の歪みが不妊の原因になると書いてあり、通おうかなと迷い中です。値段もそんなに高くないし1回行ってみるのもありかな。今日はブロ友さんに教えていただいたホットプレートで焼き鳥をやってみました✨ずっと新品で置いてあったブルーノ結婚し
こんにちは!あなたの下半身をリフォームする、脚線整美師の中村希実です。受付中のレッスンはこちら☆☆☆(脚線整美BEGINSコース、9月日程残席2名様になりました!)▼中村はこんな人!プロフィールはコチラ☆プロフィール◆下半身デブの逆襲①今日もご覧くださり、ありがとうございます😊。前回の記事にて、お尻と太ももがビローンと弛んでしまった原因☆ビローンと広がったお尻と太ももを根本的に解消する方法について解説しました。今回は更に深掘りして、ビローン尻の「歪みの
ゆらぎ世代女性の不調を癒す整体リンパ療法師羽田加奈子(はねだかなこ)です『可愛がられる人になれ』社会人になる時祖父に言われた言葉当時の私にはその言葉の意味がよく分からなかったけど年齢を重ねる毎にこの言葉の大切さを理解した今の私があるのは大勢の方々に可愛がって頂いたおかげちょっと色々ありまして祖父の言葉が身に染みた一日でした~リンパ療法サロンすみれ~腰痛、坐骨神経痛、肩こり、首こり、ストレートネック、肩関節の痛み、肘痛、膝痛、冷え、むくみ、頭痛、めまい、便秘、生理痛
こんにちはManaです今日は現在の状況ではありませんが不妊治療の外来を訪れてから3ヶ月経ち振り返って感じたことがあり書きますと言っても楽しい記事ではなくそれどーなのよ?って思ったことなので笑あまり愚痴系好きじゃない方はまた次回初めて外来を訪れてからずっと感じていることは患者さんたちのイライラが凄い。最初はこれが不妊治療の空気なのか…とビックリしたほどまず待合室に入って9割以上の人が足を組んでいました毎日仕事で患者さんを見てますが足を組んで待ってる人っ
こんにちわもうすっかり春の陽気ですねコロナの影響で家にいる時間が多くなり体を動かす機会が減ってしまいますよねそんな中、家で骨盤のゆがみチェックをしてみました!(ちなみに私は一番左の図のようになりました...)私たちは利き手・利き足があるように腕も脚も使い方に左右差があるそうです。それが結果、捻れ・歪みに繋がってくるのですがなるべくなら左右のバランスを保って歪みの悪化を防ぐ必要があります。特に骨盤は歪みが出やすいと言われています。女性の場合骨盤の歪みが下半身太りな
声の波動によって、14経絡の調整や7つのチャクラの調整が、出来るようになった話をブログで紹介しました。『チャクラのバランスを整える波動調整』チャクラは、基本的には7つのエネルギーポイントがあります。このエネルギーポイントからエネルギーを取り入れたり、エネルギーを排出してたりしています。チャクラの…ameblo.jp『経絡のバランスを整える波動調整』経絡は12経脈の他に任脈、督脈を合わせた14経が一般的に使われています。経絡のバランスを整えるこ
身体のバランスを整える方法の1つに、経絡を使うことがあります。基本的な経絡は、全部で14個あります。14経絡に関連する筋肉すべてに力が入る状態にすることで、前後左右から押されてもブレない身体になります。身体の軸が整います。キネシオロジーを使い、経絡と関連する筋肉の状態を調べ、もし筋肉が弱化している(力が入らない)ものがあれば、その筋肉に対して調整を行います。調整方法は、①該当する経絡の経路上を手で3回なぞる(経絡
あなたの肩こりはどのパターン?【肩こり】でご来院される患者さんは非常に多いです。誰しもが一度は感じたことがあるのではないでしょうか?近くのマッサージや整骨院にかかったことがある人も少なく無いことと思います。さて、症状は改善されましたでしょうか?長時間デスクワークしてるし、、、昔っからこんな感じだし、、、運動もしてないし、、、と、自己納得させて諦めていませんか?そんなみなさんへ。まずは自分の肩こりがどんな原因で起きているか見つけてみましょう!一概に肩こりと言っても原因は色々あるん
健康法⭐️こんにちは座間市で膝痛と骨盤再生の専門家西野です!骨盤が歪む原因となる生活習慣骨盤が歪んでしまうのには、様々な原因があります。普段何気なくとっている姿勢や動きが、骨盤を歪ませてしまっているかもしれません。【脚を組む】座っているときに足を組む姿勢は、骨盤の歪みに大きく影響します。立って腕組みをするのも、背骨が曲がり、さらにお腹も出る姿勢になるため、骨盤を歪ませる姿勢です。住所は座間市南栗原1-3-1中村ハイツ103号になります!やわらぎ
今夜も筋トレ始めますゴールデンウィーク中の筋トレメニューをズボラストレッチの深井さんが紹介してくれています。今日は1日目の筋トレをやりましたズボラストレッチをやり続けて変化した事の一つに骨盤の歪みが無くなってきた事がありますでも、毎日続けないと直ぐに戻ってしまいます一回やるだけで変化が出ると言う事は戻りやすいって事でもあるし自分の身体、姿勢の癖ってあるんですよねお次は竹脇まりなさんの二の腕引き締め体操これはなるべぬ毎日続けていきたいです今夜は以上です今日はリビングで筋トレし
股関節が痛くなり動かせなり週2回のリハビリに通っても改善の兆しが無いまま10年以上経ってしまったお客さん。股関節が痛くなった、事の始まりは運動不足解消にと買ったエアロバイクにまたがって最初の一漕ぎ目、ペダルを踏んだ瞬間にお尻に激痛が走りそれ以来、足を運ぶのが痛くて辛くなってしまったということです。整形外科に行くとレントゲン画像の背骨にヘルニアが認められていて手術を勧められているが、本人も家族もなんとかそれだけは回避したいということで当院にお越しいただきました。絶大な信頼をおいてい
股関節を柔らかくする、カエル脚ストレッチ体操をご紹介します❗️この方法は、股関節を開きながら前後運動することで、股関節周辺の筋肉を動かしやすくなります。それにより、膝や骨盤の歪みが整い、o脚が解消されます。冷え性やむくみにも効果的です。また、開脚のストレッチをする前に、この時ストレッチ体操をすると、開脚がやりやすくなります。ゆっくり行えばストレッチ効果が高まり、速く行えば、全身運動としての効果が高まります。簡単な方法ですが、とても効果的な方法です。是非、やってくださいね☺️
[元気&病気(未病)]元気が無い&ヤル気が出ないのは病気の一歩手前(未病)病院で検査を受けても結果は異常なし。体内で活性酸素が過剰に発生する事で細胞が酸化して本来の機能が維持出来なくなり疲労感を感じる。疲労の原因物質(活性酸素)臍下丹田(気海)に力が入らないのは躰を動かす動力源の不足(ガス欠状態)ATPアデノシン三リン酸(酸素&ブドウ糖で作られるエネルギー)①躰に必要な物(特に必須アミノ酸)が不足する事で本来の機能が低下する。②躰に不要な物(老廃物)が溜まって巡りが悪くなり腸内環
「痛かった肩こり腰が楽になって、日常生活の不安がなくなった!」そんな嬉しいお声をいただきました😊✨📸50代女性、肩こり腰痛に悩まされていましたが、3ヶ月・12回の施術でここまで改善!整体×エステのアプローチで、腰痛の原因となる姿勢の歪みを整え、体の負担を軽減💆♀️💛🌟痛みを改善しながら美しい姿勢へ🌟薄着になる夏に向けて、健康的なボディラインづくり肩こり腰痛や姿勢でお悩みの方、ぜひご相談ください😊💡ご予約はプロフィールのリンクから📩📍千葉県松戸市🏡#腰痛改善#姿勢改善
いよいよ始まりました骨盤補正師養成講座資格取得した先生のコメント私も3年前に取得しました。骨盤のこと、よーくわかるようになったし、より骨盤を大事に思うようになりました。だって、骨盤って、人体のカナメだもんね。自分の骨盤の歪み具合もわかるようになりました。今は月に2回、補正クラスを設けていて、(特に産後女性が多いかな!美容師さんや立ち仕事の方、楽器演奏者、ダンスをする方等々)家族にも補正してあげています。(70代の母や、旦那さん、姉たち。子どもの骨盤も触
こんにちは!あなたの下半身をリフォームする、脚線整美師の中村希実です。▼中村はこんな人!プロフィールはコチラ☆プロフィール◆下半身デブの逆襲①今日もご覧くださりありがとうございます突然ですが…自分のお尻、見たことありますか?画像元自分のお尻って鏡を見ても見えないから、実際のところどんなことになってるのか?自分の身体なのに、よく分かってなかったりしますよね。
こんにちは、ストレッチヒーロー春日店です。今回は、反り腰でのデメリットを紹介します。反り腰になることで起こることで・腰痛に繋がる・ぽっこりお腹になる・むくみやすくなるなどデメリットがあります。反り腰は基本的に腰の反りを強くする筋肉が過剰に働くことで起こります。しかし、反対にお腹の筋肉が弱くなってしまうことでも反り腰になります。なぜなら、お腹の筋肉が弱くなってしまった結果、相対的に腰の反りが強くなってしまうからです。つまり、腰部と腹部のバランスが