ブログ記事12,579件
趣味の一つに温泉巡りがあります昔は秘湯目指してあちこち出かけていましたが最近はもっぱらスーパー銭湯昨日は家族で藤沢の湯乃市へ夕方から行ってお風呂と夕飯を済ませてきました死海の湯がとってもアトピーにいいんですよ~傷口には沁みるけど、治りかけのお肌は回復力が高まりますねそして昨日はちょっとリッチに足つぼマッサージ40分を受けてきましたその変わり私は夕飯抜きでしたが施術師のお兄さんに「どこか気になっているところはありますか?」と聞かれもちろん「腸です」と答える私
こんにちは!インスパイリングエクササイズ&ボディセラピストのAsucaです^^ここで原点に戻り、骨盤の整え方について。腰痛や歪みが気になる方は毎日の習慣にしてくださいねd(^_^o)骨盤は体の中心にある土台。姿勢や歩き方などにも影響しますが、ホルモンバランスや自律神経などにも影響してきます。骨盤は体の中心で上半身と下半身のバランスをコントロールしています。情報を伝えあってるからこそ、別々の動きをしてもバランスが取れますし、上半身がどんな動作をしても下半身がどんな凸凹道を歩いても衝撃を
2ヶ月に一度開催の、精神疾患をもつひとのパートナーの会にボランティア参加しました。相手を変えようとせず、穏やかな心でいるために緩くつながり合っている仲間。静かな対話の中で、次への突破口が開ける、そんな期待感を持ちました。その帰り、磁器の紅茶ポットを購入するため紅茶専門店へ。毎朝の紅茶タイムにアツアツの紅茶を飲みたくて、ついに購入の日がきました。ワクワクします。時間が経ってもアツアツを保っているポット、カップへ紅茶を注いでの味わいが3度あるとか。紅茶専門店ではポットにカバーをかけていまし
ゆらぎ世代女性の不調を癒す整体リンパ療法師羽田加奈子(はねだかなこ)ですご新規のお客様から次のご予約を頂くとすっごく嬉しい♡と同時に、ホッとしますご満足頂けたのだな、と先月、ご来院くださったTさんから次回予約のLINEを頂きましたそこには『先日は本当にありがとうございました心も体も癒されて極上の時間でした』とのお言葉が添えられていて何とも幸せな気持ちになりましたすみれサロンは築50年にもなる古いお家の一室で決してラグジュアリーな空間ではございませんその上家族
「かかとつけ正座」について、前回の補足的な記事です。私も浴槽でもちゃんと出来ないんだけど、正座する機会が多いと言っていたし〇ごんさ~ん、ぜひ読んでみてね~。○かかとつけ正座座り方、正座について書くと長くなるので省略。本当の「正しい座り方」が自分の中で結論が出ていない。「正座」が日本人の正しい座り方だと思ってはいない。多様な座り方の中で、それまでの日本人の歩き方も変えた明治政府が正座を基準に普及させた。設定をした。いつから正座が始まったのかはいくつかの
これから3回に渡り「骨盤矯正」のお話しをしようと思います1回目は健康面について当院には腰痛、肩凝り、頭痛、膝痛、脚の痺れ・・・様々な症状をお持ちの方が毎日来院されていますほとんどの症状に共通するのが骨盤の歪み骨盤というより「仙骨」の歪み骨盤(腸骨)と骨盤に挟まれている仙骨。三角形の骨で先端は尾骨といって尻尾の名残り仙骨と腸骨の間が「仙腸関節」といいます。この関節は動かないとも言われているのですが数ミリ程度動く事がわかっています身体にいろいろな不具合
私、本当にいいものしか推さないし、続かない性格です。トレーニングもその一つ。ジャイロトニックは、始めてからもう3年がたとうとしてる。みんなに、あのトレーニングはなに?どういいの?って聞かれる。その度に全力で良さを伝えるんだけど「へー!良さそう♡」って言っても意外とやろうとまでは行かない。この方もそう😂↓あっ、もうこれトレーニング後で整った後なので、2人とも骨盤の歪みがらとれて骨盤が立ってる✨足がまっすぐ細く見える!丁寧なマンツーマンで、指導してくれるから最初に
オーラを調整すると身体の軸が整うと同時に、胸郭の歪みや骨盤の歪みなども整ってしまうのだろうかと不思議に思っていました。オーラ調整を行う前の私の身体の状態は、以下の表のようになっていました。項番検査の内容左側右側1肩甲骨(立位)後前2肩の隙間(仰向け)なしあり3手を真上に上げる(仰向け)上がらない上がる4手のラインと身体のラインの隙間ありなし5身体の正中線寄り―6脇腹(立位)の括れありなし7骨盤の
上半身が左回旋しているのに、本来右側よりも後方にあるべき左の鎖骨が、ほぼ同じか、前方に出ていた現象について考えてみました。肺の状態がどうなっているのか、呼吸に注目して自分の身体を観察してみました。身体の軸が正中線より左側に寄っている私の身体の場合、なぜだか左の肺に呼吸した空気が良く入ってくることに気が付きました。身体の軸の状態によって、肺に入る空気の量に変化が出ることが分かりました。項番身体の軸左側右側1正中線より左側寄り◎△2
骨盤矯正コース30分1,800円骨盤矯正には様々な方法があります。当院で採用しているのは特に「安全性の高い」SOTブロック矯正です。カイロプラクティックの技術の一つですが、患者さんの体重を利用して矯正を行うので、人体に無理な負荷がかかりません。患者さんが安心して施術を受けることが出来るのが特徴です。安全性を示す一つの根拠として、産後1~2週間の方でも来院され効果を実感して頂いております。「骨盤矯正コース」をお勧めしているのは、慢性腰痛・急性腰痛・坐骨神経痛・産前産後のからだ
こんにちは昨日のこと…大学病院の先生が土曜日だけ出向している総合病院にオフェブによる副作用を確認してもらうために行ってきました待合室、かなりの数の患者さんで混雑していて、かなり密な状態で長い時間待ちました朝10時半に受付を済ませて病院を出たのが14時過ぎ採血室と隣の診察室はドアなしなんだけど、採血中に電話する声がまる聞こえ!『○○さんですか?検査の結果コロナ陽性が出ました…』って患者さんに報告する声知らない人の名前だったけどコレもし知ってる人ならイヤだなぁ…
みなさまこんばんはいつもいいね・コメントありがとうございます励みになります今日はクルスカ腰を受けて1ヶ月が経過したのでそのレポになります以前に下腹部を施術してもらい少し太ったのですがいい感じに減ってきているので3ヶ月経過したらまたやってもいいかなと思っているところなのですが、今回腰部分の施術から1ヶ月経過しまして痛みなどはほぼありませんでした下腹部の時は2週間くらい鈍痛がありまして・・・と言っても触らない限り痛みもないし
不調の原因”なぜ?”を知る姿勢・歩行・動作の見直しフィットネストレーナー池田みゆきですYURUKU®︎公認講師ヨガインストラクタープロフィールはこちら🌱姿勢・歩き方の改善はYURUKU基礎講座🌱正しい知識で動くヨガバランスヨガとは?🌱インスタグラムInstagramYURUKUバランス®︎ヨガをオンラインで受講されている生徒さんから体の変化に関するメールを頂きました。「どなたかのお役に立てれば」と快くブログ掲載を承諾して下さいましたので一部抜粋ですが紹介さ
オーラ調整を行ってみて、分かったことをまとめてみます。オーラを調整すると、身体の軸が中心に向かって整ってきます。その結果、以下のような特徴があると考えています。①肉体の身体に最も近くに経絡があり、その外側にチャクラがあります。チャクラの外側にオーラ(エーテル体)のエネルギーの身体があります。オーラを整えることで、自動的に経絡とチャクラが同時に整ってきます。②オーラの歪みは、遅れて肉体の身体に影響を与えます。整体などの施術で身体をいくら調整しても、オー
ゆらぎ世代女性の不調を癒す整体リンパ療法師羽田加奈子(はねだかなこ)です年齢を重ねると背中や腰周りなど若い頃には付かなかったところにお肉がくっついてきて体重は変わらなくても体型は変わってしまうものオバサン体型ってやつですわある程度は仕方の無い事だけど体型が崩れたうえに姿勢までもが崩れてしまってはオバサン体型どころかお婆さん体型に見えてしまうよストレートネックでアゴが突き出してたり巻き肩や猫背で背中が丸くなったり腰が曲がったままになっていませんか?アゴを引き胸
こんにちはManaです今日は現在の状況ではありませんが不妊治療の外来を訪れてから3ヶ月経ち振り返って感じたことがあり書きますと言っても楽しい記事ではなくそれどーなのよ?って思ったことなので笑あまり愚痴系好きじゃない方はまた次回初めて外来を訪れてからずっと感じていることは患者さんたちのイライラが凄い。最初はこれが不妊治療の空気なのか…とビックリしたほどまず待合室に入って9割以上の人が足を組んでいました毎日仕事で患者さんを見てますが足を組んで待ってる人っ
骨盤矯正をされる方によく聞かれることがあります。「どのくらい通えばよくなりますか?」私はいつもこうお答えしています。「人によって異なりますよ」と。一回の矯正でよくなる方もたくさんいらっしゃいます。一方で、施術をすると一時的に良くなるけれどもすぐにぶり返してしまう方もたくさんいらっしゃいます。その違いは何なのでしょう?骨盤矯正を希望される方、また、体の状態を見てこちらから勧める方がいらっしゃいます。それらの方々に共通する症状は、慢性(急性)腰痛、坐骨神経痛など臀部から下
こんにちは。水戸市笠原のマリアローズです。「ダイエットしても下半身が痩せない…」「上半身と下半身のバランスが悪い…」そんなお悩みありませんか?下半身太りの原因は、「冷え、むくみ」「骨盤の歪み」「筋肉の低下」「セルライト」特に【骨盤が歪む】と下半身に脂肪だけじゃなくO脚やX脚・ひどい生理痛・血行不良でセルライトが増えます◆下半身にお肉がつきやすく太もも、ヒップが横に張っているためスキニーパンツは絶対はけない◆上半身(トップス)と下半身(ボトムス)のサイズが2サイズ違う◆靴のか
こんにちは、Minori*です。今月から岐阜にあります産婦人科さん。操レディスホスピタルさんで『MISAODEYOGA』がスタートしました。最初にご参加の方のお悩みをお聞きすると✦手足の冷え✦おしりの筋肉が硬いとの事でした。なるほど〜どちらも妊活中には大変重要なポイントなのでお悩みに合わせてまずは手足のほぐしやマッサージ。特に足の指や足裏のマッサージを中心に行いました。足の指にはたくさんのツボがあるので揉んだり、摘んだりするだけでも血流が良くな
日常生活の癖で骨盤は歪みますが、意外な盲点を発見したのでシェアします。私の場合、上向きに寝たときに、足の開き方をみると左側より右側が外に開いている事が多くて、自分で矯正しても数日したらまた元に戻ってしまうので、何でかなと思っていたのですが、今日原因が分かりました~〈参照:足の開き方で骨盤の歪みを見る方法〉https://www.dr-l.co.jp/blog/health/lowbackpain1.html【腰痛】原因はゆがみ!?日々の意識で身体を整えよう!突然ですが、あなた
脱パニック、実はシンプル🌸♡あなたの『心』のせいじゃない♡あなたは食べた物で出来ている6ヶ月で日常を取り戻しどこへでも行けるママへ導く栄養マインドコーチまいこです自己紹介はコチラ自律神経は背骨や首あらゆる場所から伸びていて体の歪みからも不調が出てくると言いますよね皆さんも一度は整体や整骨院などに行かれたことがあると思います体調管理や自律神経を整えるには食事運動睡眠これも良く耳にします私も不調が続いていた初
ゆらぎ世代女性の不調を癒す整体リンパ療師羽田加奈子(はねだかなこ)です〜12月のご予約状況〜11日(月)満12日(火)定休日13日(水)定休日14日(木)午前❌午後⭕️15日(金)午前⭕️午後❌16日(土)午前⭕️午後❌17日(日)午前⭕️午後⭕️18日(月)
お知らせ―「寝たきり防止ヒーリング」につきまして━ご利用ありがとうございますさて、「寝たきり防止ヒーリング」ですが、足の歪みや骨盤の歪みを矯正する遠隔ヒーリング30分間で、足のちょうつがいが、おかしくなっている方に有効です。先日、「おまけブログ」でも行ないましたが、なかなかの好評でした。足が痛かった方も、「日常生活に支障が出る痛みをあまり感じなくなりました」とのご報告も頂いております。足痛の原因が、骨格のずれである可能性もありますので、足痛が治
前回はイス軸法®️がどんな技術なのか紹介しました。『イス軸法®️インストラクターになりました』先日休みを利用して、岡山県へイス軸法®️というインストラクターの資格を取ってきました。イス軸法®️とは?西山創先生が考案した方法で、イスを使って、体軸を…ameblo.jpその中で出てきた体軸というもの。一般的には馴染みの無い言葉ではないでしょうか。体軸とは身体の中心を通る目には見えない軸です。体軸は見つけると誰にでも身につくもので、リラックスすると見つけやすくなる100
腰痛、生理痛…あらゆる不調に繋がる骨盤のゆがみをケア!股関節を開くヨガポーズで骨盤の歪み矯正!腰痛にも効果がリンパが滞りやすい股関節を柔軟にすることで、あらゆる不調をケアする16のポーズで構成されるシークエンスをご紹介。続けて行う事で効果がアップ。難度の高いポーズはないので、是非続けてみて!つらい生理痛の原因?簡単壁ストレッチで骨盤歪みを矯正!骨盤のゆがみは、生理痛や生理不順の原因の一つ。ケアすることで、毎月の苦痛を緩和できますよ!壁を使って空気椅子のようなポーズを行う簡単メソッドで、楽
こんにちは!あなたの下半身をリフォームする、脚線整美師の中村希実です。受付中のレッスンはこちら☆☆☆(脚線整美BEGINSコース、9月日程残席2名様になりました!)▼中村はこんな人!プロフィールはコチラ☆プロフィール◆下半身デブの逆襲①今日もご覧くださり、ありがとうございます😊。前回の記事にて、お尻と太ももがビローンと弛んでしまった原因☆ビローンと広がったお尻と太ももを根本的に解消する方法について解説しました。今回は更に深掘りして、ビローン尻の「歪みの
絶賛ダイエット中の私。「バランスボール」のイメージと言えば運動グッズの1つであり、おしゃれな会社では椅子代わりに使っていたり...運送グッズの1つということで取り入れやすい反面、トレーニングメニューって意外と知らない私。また、椅子代わりに使っていて疲れないの?って思う。どんな効果あるのか見ていこう。1.インナーマッスルに効果弾力のある不安定なバランスボールの上に座ると、身体を前後左右に揺らしながら姿勢を維持する必要があり、普段使われにくいインナーマッスル
こんにちは!あーママです8ヵ月の女の子ママです妊娠中激太り産後ダイエット頑張ってますこんにちは!あーママです昨日の夜、トイレに行こうと思ってね起きたら…腰に激痛…痛~〜いって大声あげる始末。今日も朝起きて痛かったから接骨院に行ってきたのそしたらさ、接骨院の先生が一言。「あら、骨盤曲がってるよ!これ矯正しないと、もっと腰痛めるよ」
「骨盤が歪むと便秘になる!?」骨盤とその上の腰椎から、膀胱や腸に繋がっている神経が出ていますから、骨盤が歪むことによって、便秘になっている可能性が大いにあります。便秘になる原因には、食生活の乱れや、水分不足も関係していますが、普通は、便秘にはなりません。便秘の怖さ!!2~3日出ない人や、中には1週間で出ればいい方など、便秘の方は非常に多い!!便秘は体調不良のサインであり、究極は死ぬ!!1日でも、便秘になってしまうのであれば、食生活改
先日の『ホンマでっかTV』でも紹介されましたが、骨盤矯正では残念ながら骨盤の歪みはとれません!!では、骨盤矯正は意味がないのか?安心して下さい。キチンと行えば効果があります。骨盤矯正の効果をお話しする前に、まず、なぜ骨盤矯正で骨盤の歪みがとれないのか?それは、そもそも骨盤自体がほとんど歪まないから!!骨盤というのはとても頑丈な作りで、(かんこつ)(せんこつ)左右の寛骨+仙骨という、