ブログ記事202件
こんにちはあるいはこんばんは!もしくはおはようございます♪家庭科力研究家の中村純子です。今日は、砂糖を使わず米麹の酵素で小豆のデンプンや一部のタンパク質を分解して甘みと旨みを引き出す、身体に優しい発酵スイーツ!甘糀あんこ(発酵あんこ/甘酒あんこ)を使った三毒抜きのスイーツのご紹介です。四毒とは?小麦粉・乳製品・植物油・甘いものの4つ。このうちの「甘いもの」だけは、なかなかゼロにはできない私です…。ということで、四毒ではなく三毒抜きスイーツ!砂糖や人工的な
こんにちはあるいはこんばんは!もしくはおはようございます♪本日のお題は、さつま芋を食べる時の必需品・カルマグ1000❣️です。ちなみに、さつま芋を食べた後に足が攣る方はいらっしゃいませんか?実は私は、さつま芋…特に、焼き芋を多めに食べた後に、必ずと言っていいほど足が攣ります。足が攣ってしまうさつま芋の量は100g位、上記の写真のさつま芋で4〜5切れ程度です。最近は、そうなることがわかっているので、予防のために(塩の代わりに)カルマグ1000をつけながら食べるようにしてい
こんにちはあるいはこんばんは!もしくはおはようございます♪血糖値の爆上がりを防ぐためのビネガーファーストとして、なますを愛用しているJUNJUNです。大根と人参のみの「なます」もおいしいですが、本日はアレンジとして、ちりめんじゃこと干しエビをプラスしてみました。そのまま加えるのではなく、あらかじめ、リンゴ酢の原液につけてやわらかく戻しものを盛り付け後にトッピングしてみたのです。かなり酸っぱくなってしまうのではないか?と想像していたのですが、そのようなことはま