ブログ記事102,481件
年に一回は積もります❄️いつもと違う風景の山⛰️はまた新鮮でした😊スキッとする空気感が気持ち良かったです❗️
旦那ちゃんチョイスの読谷にあるみとらぼでランチをした後『ランチ⭐BAYWICH〈読谷〉みとらぼ〈読谷〉年末デート?初めてなスモーク生黄身。』12月30日………。👨明日桃乃華を連れていってあげたいお店があるんだよね~と旦那ちゃんがゆーので👩どこ?って言ったら👨明日のお楽しみ!・・…ameblo.jp近くにある座喜味城跡に行きました。おぉ!何十年ぶりだ?座喜味城跡は結婚前に連れていってくれた所。正直、城跡とか興味はなかったので(旦那ちゃんごめんよ)あ
いつもブログを見て頂き…ありがとうございます〜(✯ᴗ✯)(◍•ᴗ•◍)(◠‿◕)2025年1月10日(金曜日)めちゃくちゃ寒いですね〜(≧Д≦)今シーズン最強寒波が停滞しているって事で…東北や日本海側は…大荒れの天候だそうです〜東京は晴れてはいるのですが…気温が上がらなくて…少し吹く風も冷たく…太陽の暖かさが感じられないです⤵インフルエンザも大流行みたいですし…暖かくして、体調を崩さないよう気をつけて下さいね〜さて…カレンダーでは明日(
仕事初めから5日目、晴天なのに吹き付ける風の冷たさは別格で、何時人通りの多い昼休み時間も外で食事を摂る方が少なく閑散としています🌪️正午なのに歩いてる人がいません🫢インフルエンザやコロナの蔓延で、外出する方も少なく、街も冷え冷え🥶室内で飼育しているれん君も、寒いのか最近真夜中の2時、3時にトイレ請求で鳴いて知らせます。真夜中の散歩🚶🐕は、めちゃくちゃ寒く誰も居ません。その中息子方に犬の様子を見に行くと、桜ちゃん(先月1歳になりました)が庭で遊んでいました。白柴1歳9.5
お国柄の違いなのかもしれませんが・・・こんな場面でこんな風にブッ叩かれるなんてもう、絶対無理。。。ウズベキスタンだってhttps://t.co/ARPEJ27W92—mogu(@mogulicious55)January11,2025hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこちらからセッションメニュー
雑木林の落葉樹の葉っぱが落ちてしまうと、木のシルエットが見えてきます。里山にしても、屋敷林にしても、今は木の維持管理がたいへんだから、どんどん伐採してしまう傾向にあります。千葉県北部のこの地域では昔はたくさん見られた風景ですが、すっかり少なくなりました。今日のように、とても寒くても、こういう景色を見られるのは、冬の楽しみの一つです。良学舎/豊四季駅前学習塾小学・中学・高校柏流山おおたかの森野田
📅9日9時から街センでかいせいのカレンダー市が始まりました~📅会場の函館街つくりセンター📅オープンと同時に約50人位の方々が入場です📅お目当てのカレンダーを手にして直ぐ帰る人や全部を見て選ぶ方も📅今年は新聞などの告知はしていませんが毎年の事なので直接街センにお問い合わせして来た方が多かった📅カレンダーは何冊でもお金は募金箱に入れてもらうだけ📅見ていると5冊以上の方が多いようでした📅23日迄行っていますがそれまでになくなったら終了で
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記:作家ネコちゃん、迎春京都旅行は着物で懐石ランチに始まり、下鴨神社に参拝し、石堀小路で夜懐石。2日目は早朝に高台寺散策、西院春日神社に参拝しました。ホテルで着物に着替え着物旅行後半です。瓢箪柄小紋にリバーシブルな宮田織物の西陣織帯の兎柄で帯変(笑)裏千家茶道教室の先生から先日パンフをいただいた茶道資料館の「やきもの巡り」展に伺います。京都御所の北西で今出川駅から歩くロケーション、タクシーで伺いました。この通りです、と旧い街並みの小径でタ
2024年1月07(火)2024年に投稿したブログ記事の中から綺麗な風景だなぁと思うものを選んでみました。タイトルのリンクをクリックしてご覧ください。2024年1月06日の記事「今年撮った綺麗な風景2024上半期」の続きです。盛岡市街を見降ろすマリオス展望室マリオスは近年開発が進んだ盛岡駅の西側(通称駅裏)に建つので、従来からの市内中心部は盛岡駅越しに風景が広がります。市街地のみならず、秀峰岩手山も望めます。高い位置からなのでビルなどに邪魔されることの無い素晴ら
冬のある日蜻蛉池公園(撮影日2024・12・17)この冬の穏やかな日で、バードウオッチングをしながら・・静かな公園の風景も撮って見まっした・・池で遊ぶヒドリガモ・・・野に遊ぶヒドリガモ・・それでは風景の案内です・・・紫陽花陽射しが柔らかい・・(⌒∇⌒)薔薇も撮って見ました・・水辺・・・落葉した木々・・・・透明感が好き・・・青い空・・・広い空・・・散歩・・・とても長閑な昼下がりでした・・・😊お終いです!
朝食後に部屋のベランダで撮った日本平ホテルの朝の風景です市街地がきれいに見えました
こんばんは。いつもありがとうございます。石垣空港の展望デッキで飛行機を見たり、風景を楽しみます。身体のマッサージも受けました飛行機の撮影も楽しみます。着陸してきたANA機離陸するPeach機石垣空港の管制塔と空わたしが乗る飛行機が着きました。よ~し、保安検査場に向かおう待っていたわよ~では、またね~👋
漫画動物昭和歌謡の世界イメージ((AI画像)No.42の動物版『42.昭和歌謡の世界8薄茶色の昭和歌謡60代70代が思わず涙』昭和歌謡の世界イメージ((AI画像)107.心のこり細川たかし1975年秋風の中枯れ葉がひとつ枝をはなれるように私も旅に出るわあてもない…ameblo.jp純な狸に狐も惚れた107.心のこり細川たかし1975年秋風の中枯れ葉がひとつ枝をはなれるように私も旅に出るわあてもないままに105.港のヨーコ
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記:作家ネコちゃん、迎春京都旅行は着物で懐石三段重ランチから。下鴨別邸でお茶、下鴨神社に参拝してからディナーです。初めて伺う日本料理店は奥祇園の店、地図を眺めながら先ず祇園の花見小路(写真撮影禁止区)を南下、建仁寺で左折しひたすら東へ。高台寺の私道(?)との暗い石畳の小路を進み、町屋が並び誰も歩いていない(!)閑静な石堀小路に到着。祇園の奥座敷「石堀小路豆ちゃ」に到着。明治期の民家を改装したとの店、2階のテーブ
▲富良野おはようございます。今日は仕事・・・のはずだったのですが、先日、休みの日に出勤をしたので、今日は急遽代休。土日と連休になりました💦ということで、午前中は愛犬を動物病院に連れて行ってきます。午後からは家の周りの雪かきですかね。といっても積雪がすごいわけではなく、さらっと積もった雪をそのままにしていたのでそれをいったん全部綺麗にしようかなと。したっけね。今日も良い一日でありますように!B4N!!
今日は高山村に出張です🚗明るい農村地帯だけどお昼はどうする?🤔りんご🍎でも食べる?ちっちっちっぶどう🍇も作ってるんだよって違ーうさすがに不安だったので、念入りに調べてきました_φ(・_・お邪魔したのは「游々亭」さんです着いたときには満席でしたが、みなさん、潮が引くようにいなくなり、ようやく着席🪑テーブル席の他、広めの小上がりがありますね会食も組まれていたりして、唯一無二のお店なのかも知れない派手さはないんだけど、全然外してないそれでも
こんにちは~!縁側日記のハナコです~数日前にテレビで聞いたのですが、今年のカレンダーって、1975年のカレンダーとまるで一緒なんですってよ1975年のカレンダーをまだ持っていたら、今年も使えますよ~とアナウンサーが仰っていましたが、誰がもってるかっですよね1975年と言えば私は中一だったかな。えーっ!!わたし70年代にもう中学生だったのー!?って今更ビックリしたりして。。。
「透明水彩の場合、明るいところは塗り残す。」そこが透明水彩の難しいところでもあり、おもしろいところでもある。ただ、間違いやすい“罠”があるので、注意が必要だ。それは…『光っているところは塗り残すが、塗り残したから光るというわけではない。』ということ。「えっ!?なに言ってんの?」と思う方が半分以上だと思う。でも、間違いない。モノが光を受けて光っているように描けるかどうかは、塗り残すだけではダメで、その周りの色や影がちゃんと機能して
黄山①出発〜迎客松まで訪問日2021年12月31日(金)*世界遺産今回黄山に来た目的の一つに22年の初日の出を見たいと思った。黄山は古くより仙人が住む山として古くより詩人らに愛されてきた。では行きましょう!↓ルート↓↓黄山市汽車客運総站(HuángshānshìQìchēKèyùnZhàn)↓↓湯口換乗中心(TāngkǒuhuànchēZhōngxīn)↓↓慈悲閣(cíbēigé)↓↓售票処(Shòupiàochù)↓↓玉屏索道(Yùpíngsuǒdào)↓
よい風景を目にすると癒されますよね今年7月に訪れた雨晴海岸の朝焼け辺り一面ひぐらしのなく声も…よいサウンドを耳にするときも癒されませんかひぐらしのなく声ってなぜか心地よいそして寄せては返す波の音潮騒川のせせらぎそんな癒やしの音が無性に聴きたくなったときも旅に出たくなります…けれどどこにも行けそうにないときは…歌を聴いたり歌(Karaoke)ったりユーミンがインスパイアされたと言われているプロコル・ハルムのこの曲やはりいいな〜歌詞は難解だけど…そしてこの
松平八幡宮、産湯の井戸などを参拝した後、そこから、少し山を登ったところにある天下茶屋に行きました。武家屋敷風の門構え。門から小川にかかる橋を渡って、茶屋に入りました。建物の中にもスペースはあるんですが、オープンになっているところで食べました。この日は比較的、暖かい日でもありましたので。ぜんざいを食べました。塩昆布を入れてたべるようです。甘さが引き立ちます。あったまる~!そこから見える静かな山里の景色を楽しみなが
今日は松川町に出張です🏎訪問先の近くにある大人気のお店でお昼をしましょやって来たのは…「カーピットアルル」さんドライブインみたいな意味だと思うんですが、珍しい店名ですよね洋食のセットだったり…喫茶店メニューも豊富✨トーストだけでもこんなにあるそして、お目当ての定食メニューですモーニングを食べ過ぎたので、お昼は軽めにした、と日記には書いておこう📖_φ(・_・「さっぱりスタミナ定食」(990円)にんにくのいい香り✨どこが軽めやねん
今月(11月:霜月)の第3週目木曜の今日は日東・京町緑地にスポットを当てます。本日(2024/11/21)のウオーキングは06:53〜100分7.2km9,532歩。先週末に腰を痛めたり、雨が降ったりで今週の初めてのウオーキングです。小田他目的広場には寄らず、少し短めのウオーキングです。日東緑地に向かう途中の飲食店のブーゲンビリアです。みかんもおいしそうに生ってきました。日東緑地の小雨の風景です。雨の風景も風情があって好きです。グリーンシア川崎京町の公開空地で
いつもブログを見て頂き…ありがとうございます〜(/^ω^)/♪♪(/^ω^)/♪♪ヘ( ̄ω ̄ヘ)2025年1月9日(木曜日)日本海側では…荒れた天候って事ですが…東京は晴れが続いてます。太陽が出ているので…少しは暖かいと思いきや…めちゃくちゃ風が冷たくて寒い一日でした⤵元々…雨はあまり好きじゃないので、晴れが続くのは嬉しく思うのですが…カラカラに乾燥してます〜もう…肌がカサカサです。とくに脚のスネのあたりが…粉ぽくなるくらい…苦
↑↑↑たくさんのクリックをいただきありがとうございます!(^^)!2022年10月15日(土)の記録です。こちら、普通の建物ですが、少し気になったので・・・「白樺食堂」と「書かれていますが、かつて営業されていたのでしょうかね?その雰囲気は今となってはございません。そしてこちら、現役の小学校なのでしょうか?秋山小学校でございます。山間にしては立派な学校でしたね~そして新旧屋敷橋です。どちらも何の変哲もな
冬の中央アルプスこの時期のアルプスはとても綺麗だ。一年中で一番好きな風景だ。思わず写真に撮ったのでアップしておく。←クリック
テテの所属する陸軍第2軍団は1月6日〜17日春川·華川·洪川で極寒期訓練を実施する体感温度が氷点下20度まで下がる極寒の中でも戦闘準備態勢を確立する為に行われる軍事警察(SDT)まで全てが訓練に参加するSDTは部隊の外郭で訓練する為訓練中に兵士が気を抜いて脱走する可能性がある為これを監視管理する為に参加するとの事とても大変な訓練になると思われます。これは同じ部隊にいたヒョンシクさんの訓練風景めちゃめちゃ寒そうです大変そうですテテちゃん…鍛えてるし…大丈夫とは思うけど怪我し
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記:明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。皆様の年末年始はいかがでしたか?着物ブームの作家ネコちゃん、今年も年始の挨拶に着物を着ました。母から譲られた藤色の色無地に、先日誂えた服部織物の西陣織袋帯「道長取流水文」を初めて締めます。実家で母と京都美濃吉のおせち料理とお雑煮で新年を祝いました。ネコちゃんは大晦日に料理した野菜の煮物と金柑の甘露煮を持ち寄りました。今年は蛇年、母にあげた蛇の置物も
↑↑↑どれかクリックしていただけると元気が出ますw!(^^)!2023年9月10日(日)の記録です。但馬朝日牧場、別名「山(の)上の牧場」などと呼ばれることもある、本の中でのモデルとなったといわれる牧場跡です。山をどんどん上った頂上に・・・などと表現されていることもありますが、実際牧場や牧草地は山の上にあることも多く、そういう意味ではそう珍しいものではない。また地理院地図で確認する限り、現地は標高840mほどの山の中
おはようございます冬休みが終わって新学期がスタートしましたが急に寒波は襲って来るしインフルエンザは過去最多の大流行気候の変化についていけないと、体が悲鳴をあげてます皆様も、体調管理に気をつけてこの冬を乗り切りましょうさて、今回のわんすてっぷは昨年の続きでお買い物風景と余暇の時間をご紹介します一人一人カゴを持って好きなジュースと好きなおやつを選んでセルフレジでピッ金額を確かめて投入しまーすみんな笑顔でお買い物を楽しんでくれました久し振りの、ユランコにみんな大興