ブログ記事7,426件
本年は昨年以上の沢山の合格がありました。特に幼稚園受験では3年保育の白百合学幼稚園には1次試験では全員合格でき、2次試験でも約9割のお子様が合格致しました。白百合人気は2年保育でも同様ですが、それ以上に本年は定員の減った田園調布雙葉学園幼稚園への受験者が多くありました。ほぼ全員が合格致しました。昨年以上に大人気の年でした。サロンに来てくださったお母さまのチャーミングなご様子と園長先生のお話にお世話になりたいと願うお気持ちが強くなったと感じます。
こんにちは。海の日ですね海に入るには寒そうですがこの3連休は暑さが和らぎ過ごしやすいですね🗼さて、今回の記事ではお受験でのお手紙・身上書を書くときのポイントをお伝えしますね。SNSやメール、LINEによるコミュニケーションが多い今、突然に「お手紙…!」「身上書…!」となると戸惑う方が多いと思います。こちらの記事でポイントを押さえ心の準備をしておくと慌てずに済みますよお役に立てましたら嬉しく思います。
小学校受験の願書は様式、内容各学校様々ですが、ほぼ全ての学校にある[家族欄]で時々発生するのが『親の学歴(卒業校)を書くべきか』問題です。(少なくとも私の中では発生してました)*なお、その学校の出身者やご挨拶済みで名前だけでクリアしてしまうご家庭は除く。最近は親の職業や学歴を書く欄は無くなりましたよね。個人情報保護の観点からなのか、そんなもので評価しませんよ、子どもをみて合否を決めますよ、という国からのお達し、又は学校側の意志表示なのかすいません、無知でこのへんの経緯はわ
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。いよいよ来月は中3次女の県立高校の入試が始まります。今は全部ネットから出願する仕組みで、中学校に「下書き」を提出して「承認」されたら受験料を支払い願書を印刷して、再度中学校に提出する。ずいぶん前に学校に「下書き」を提出したあと、何も返事がないから、今朝次女に「願書の手続きはどうなってるの?」と聞くと「先生が承認したって言ってたよ」と。はよ言わんかい((((;゚Д゚))))!!
東京都の製菓衛生師試験の受験料を銀行窓口で振込み、受験票の裏に糊で貼り付け、郵便局から簡易書留で郵送しました。出願は完了です。出願作業、めちゃアナログです。一発合格を狙いたいです。昨年度の東京都の製菓衛生師試験は合格率約60%です。
昨年の今頃、志願書を提出しました。振り返ると、それなりに準備が必要だったので、本日はそのあたりをまとめたいと思います。入学を検討されている方の参考になれば幸いです。通信教育部は、通学生のように受験はありません。必要書類を揃えれば、気軽に入学できます。また、前期、後期と入学できるタイミングが多く、合計7回あるのも入学しやすくて良いところです。しかし、入学に際し準備するものはそれなりにありました。私は地元が地方で、最終学歴から年数が経っていたので、より準備に時間がかかりました。最終学歴の「卒
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございますじろうが髪の毛を切りに行きました。中学では禁止されていた、憧れの!(笑)ツーブロックにして来ました今日の話です通信制高校の資料を読んでいて…そうなんだ…通信制高校の事、何にも知らなかった。じろうは別室登校をしていたので、普通に教室で授業を受けている生徒さんに比べたら、学習量が全く追いついていないと思います。(塾にも行っていなかったです。)そして欠席も早退も多いので仮に全日制高校を希望していたとしたら、内申もとても低かったと思うので、
〈ONEGOSHOこの一節とともに!〉男子部教学室編日(にち)厳(ごん)尼(あま)御(ご)前(ぜん)御(ご)返(へん)事(じ)真剣な祈りが勝利を開く鍵全世界の友が「世界青年部総会」(来月27日開催)を目指し、かつてない祈りと対話に挑(いど)んでいる。今回は、日蓮仏法の信仰の姿勢を学び、さらなる前進への追い風にしたい。御文叶(かな)ひ叶はぬは御(ご)信(しん)心(じん)により候(そうろう)べし全(まった)く日蓮がとがにあらず、水(みず)すめば月(つき)うつる風(かぜ)ふけば木(き
今回は、アメリカの大学受験で出願する大学は何校がよいかについてのお話。我子は既に出願も全て終わっているので、回顧録として私の見解と共に書き残しておこうと思います。アメリカの大学受験の出願校の数についてアメリカの大学受験では、一般的に大体5校〜10校程度に出願する事が推奨されてます。ただ、ここ1〜2年では全米の大学で出願者数が急激に増加している影響もあってか、10校以上の大学に出願する生徒も増加傾向にあるとの事です。子供の高校のお友達や私の友人のお子さんの話を聞いて
10月の第1週も終わりました。私の知る限り、慶應横浜と青山学院は、願書に年長7月までの出席日数の記載があります。それ以外、出席日数を求める小学校は少ないのではないでしょうか。上記を受験する場合は、年長7月までしっかり出席をしておいた方が良いと思います。さて、10月は願書の提出は終わってます。幼稚園どうすべきでしょうか。色んな考え方があります。幼稚園で友達と遊んでから、勉強させた方が調子がいい子もいるでしょう。確かに子供の集中力はそんなに長く続きません。家にいても暗くなってしまう
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。桜の花びらが舞う中で新年度がスタートしました🌸本日の夕方のレッスンに来てくれたお子さまたち。進学や進級をされてどこか一回り背が高くなったような…少しお姉さん、お兄さんになったような…そんな印象を受けました。晴れやかな笑顔で始まった新年度最初の水曜日のお稽古でしたさてもう4月に入っていますが日本習字の3月号作品をアップします。
お立ち寄り有難うございます😊フォローも有難うございます🙇♀️本日、No.2韓国の大学に送った願書、今日大学に届くみたい。早いから有り難い😆🙌さぁ、いよいよだわ☺️無印良品の米粉のパンケーキ🥞作ったら美味い😋👍小麦粉とは微妙に違いますね…米粉は、もっちり感あり♡クチルズ4人で食事😆sevenを一緒に歌ってくれるグク😆イイ話🤗画像お借りしました。有難うございました🙇♀️
♥自己紹介♥40代私立小学校ママ都内在住息子のお受験経験を活かし幼児教室の先生になりました5年間で100人以上を指導合格へ導きました出産前は大手金融機関などで役員秘書の仕事をしていました秘書検定準1級所持ちょっとマナーにはうるさい先生です(笑)息子と二人三脚で乗り越えた小学校受験の経験は私の宝物です趣味:ファッション、美容、スイーツ、カフェでのんびりすること昨日更新した記事はこちらです『【名門公立小学校】中学受験のために通うメリットはあるのか』♥自己紹介♥
🌸年長のゴールデンウィーク、どうやって過ごしたら良いですか。ペーパーがあまりできず悩んでいますが、ペーパーだけで良いのでしょうか。①年長さんの春にペーパーがあまりできないと悩む方はほぼ全員です。少しできることが増えてきて、できないことのほうに目が向くのです。大丈夫です。今気づけたことが幸運です。ここから夏の模試までにどれだけ伸びるか勝負です。かと言って、詰め込むだけではストレスがかかってしまい、どこかで無理が出てきてしまいます。うちの子たちの年長さんのときのゴールデ
まだまだ我が家は小学校受験が続いてます...なぜなら二つほど出願した国立小学校の抽選が通ったからです。しかも双子のうち1人だけが通過!抽選確率的にも1人は通りそうな確率なのでこの結果になるよな〜と。双子って一緒に抽選通らないんですね〜一緒に抽選ぐらい通してくれたらいいのにね〜と皆様色々意見してくれます。目指せ!名門校合格親子で楽しむ小学校受験[高木宏子]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}ですが、小学校受験に双子だから高待遇なんて全くありませんでし
今回はUCのオンライン願書申請サイトがオープンになったお話です。【UCのオンライン願書申請サイトがオープン】2021年8月1日8月1日からいよいよカリフォルニア大学(UC)のオンライン願書申請期間が始まりました。UCの願書申請は8月1日から始まりますが、提出期間までに申請用のアカウントを作成し、高校の成績(GPA)、課外活動(部活やクラブなど)、また学校内外の活動の受賞履歴など、自己アピールをするページを埋めていきます。そして、4つのエッセイを書いてから、提出期間である
先生ありがとうございました。先生のおかげで毎日楽しそうに小学校に通っております。先生が行動観察が苦手なうちの子のためにご自分のお子さんを連れてきてくださり、お受験スーツを着たお子様と一緒に行動観察の苦手なところを克服してくださったあの日が昨日のように思い出されます。幼児教室ではしてもらえないような細かいケアと、願書や面接の答えを的確に出してくれるのが、時間が省けて助かりました。私が言いたいことが仕上がって助かったという気持ちしかなかったです。またお困りの方がいたら先生をご紹介しますね。ありが
こんにちは、アリーシャです。先週ブログに書きました、国立推薦の出願書類一式は先週の土曜日のお昼に無事に郵便局から発送できました。金曜日に学校から書類をもらってくるはずが、娘がまさかのもらい忘れ。金曜日の夜7時半過ぎに仕事が終わってLINEを見ると、娘から「ごめんなさい」と入っていて、えっ、まさか!と思って返信したらやはりもらい忘れちゃったとのこと。娘が気づいてすぐに学校に電話したら担任の先生がまだいらしてもう今日は帰るけど、土曜の朝イチで渡してくれるとのことになったそうで、ひとまずは安心
はじめまして!不妊治療を経て1歳4ヶ月差の年子を出産したアラフォーワーママ『がじゅこ』ですしんちゃん(男)2021.93歳ひまちゃん(女)2023.11歳2人とも成長ゆっくりさんですが日々の暮らしを整えお出掛け&旅行を楽しむ姿を記録しています。お気軽にフォローどうぞ♪現在保育園に通園中で幼稚園への転園を考え始めました。『やっぱり転園させたい!』はじめまして!不妊治療を経て1歳4ヶ月差の年子を出産したアラフォーワー
たくさんのお問い合わせを頂き誠にありがとうございます。お問い合わせの大部分が「この秋に考査を控え、ご紹介者様が見つかりませんが御指導をお願いできませんか。」という主旨です。東洋英和幼稚園の御面接も9月から始まりますため、そこまでになんとか面接を仕上げたいとお考えでお問い合わせ下さっている方もいらっしゃると存じます。ご紹介者様がいらっしゃらない方は、その旨、まずはお知らせ頂けましたら幸いです。さて、白百合学園幼稚園を第一志望とされている御家庭も多くいらっしゃると思います。白百合学園幼稚園
おはようございます。先日中学校で三者懇談がありまして。最終の進路決定面談です。長女は通信制高校に行くことは決まっていてもどこの高校にすべきか最終決定が出来てなくて。だいたいは決まってはいたんですがね。そんなときにこの三者懇談あってこの日までに決めなきゃいけないと言われるとルールを守りたい長女は決められなくても決めるんですよ。脅迫観念にでも捕らわれているかのように。
こんにちは、きなこもちです!このブログでは4歳の娘・もちこと2歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちらから。***あっという間に11月に入りましたね!もちこの幼稚園でも入園テストが始まりました!ついこの前のように感じる程あっという間に大きくなったなぁ(´▽`)ところでもちこの幼稚園ですが、定員割れしています。都内近隣の私立幼稚園にしては珍しく園庭も広いし、教育機関から表彰された事もある程、先生も教育方針も素晴らしくて良い幼
新宿伊勢丹で見つけました♪カステラ1番電話は2番3時のおやつは文明堂〜のクマちゃん人形焼可愛いだけではない魅力がありますさてさて、今回は、帰国枠大学受験(4月入学)で思っていたよりも大変だったことを書いてみようと思います。※あまり需要が無いかもですがイマイチイメージがわきにくい帰国生大学受験(4月)についてどなたかの参考になりましたらと思い、ここ何回か受験について書いています大変だったことの1つめは、願書の作成。ありありは結局9部願書を出しました。…ということは、
ちょっと、衝撃。小学校受験、プロにお任せ願書作成代行お子様の魅力を100%伝える願書小学校受験塾代表が全て作成いたします。2021年度、合格実績100%しかも、代筆ですってよ、奥様!!合格実績100%ですってよ、奥様!!頼んだら、全員、早慶に合格出来るんですよね?願書だけではなく、ペーパーや行動観察、面接グダグダでも、コネもなくても、合格実績100%なんですよ?過大広告も過ぎません?幼稚舎志望だったけど、受ければ全員合格出来る
♥自己紹介♥40代私立小学校ママ都内在住息子のお受験経験を活かし幼児教室の先生になりました5年間で100人以上を指導合格へ導きました出産前は大手金融機関等で役員秘書として勤務秘書検定準1級所持ちょっとマナーにはうるさい先生です(笑)息子と二人三脚で乗り越えた小学校受験の経験は私の宝物です趣味:ファッション、美容、スイーツ、カフェでのんびりすること昨日更新した記事はこちらです『一度も勉強しなさいと言わずに中学受験を大成功させたママ友』♥自己紹介♥40代私立小
国立の出願が始まっていますね。皆さんのブログでも出願したよ!という記事が多く若干焦っております昨日学校から前期後期分の調査書をもらってきた息子。22:30過ぎに「さあー、出願やるかー」と。え、もう私寝ますけど確認しなくていい大丈夫だというので「何かあったら呼んで」と言って本人に任せました。といっても気になったので、前期分は印刷した願書を一応見せてもらいました。そのあと後期分のをやっていたようですが…多分途中脱線し違うものを見だし…寝たの夜中の2時過ぎだったみたいです。2時半
秋になるとそろそろ気になり出すのが出願パパンダ氏🐼がユキチガールズについて書かれていたのでかあさんはボーイズつまりユキチ塾とユキチ式の出願書類について書こうと思います。まず、出願の手続きは出願サイトの【ミライコンパス】で登録するのですが、これについてはパパンダ氏🐼が詳しく書かれているので割愛。めちゃ簡単に書くと、・ネット出願する→振込番号のメールが来る・支払いをする→支払い完了メールが来る・期日までにバーコード入りの宛名票を印刷・封筒に宛名票を貼って必要書類を入れ郵送で
製菓衛生師を目指しています。今年の6月の試験を受ける為に先ずは願書を受け取りに都庁へ。こちらは4/1から配布で。以前は新宿西口の高層ビルで働いていた私。ほぼ庭だったのよ、新宿が。仕事帰りに飲んだりご飯食べたりで。が、今やデパートの解体などで新宿駅地下はダンジョン💦以前あったお店やデパートのエスカレーターもないから目印が無くて、軽く迷う💦あんなに何年も通勤した道が分からない寂しさ都庁の展望台に向かう沢山の外国人観光客がいました。私は都庁に入庁手続きをしてから中へ。
幼稚園転園活動について振り返り投稿です。↓こちらから始まった記事の続き『急に幼稚園への転園を考える(2022/9/9)』2022/9/9ふりかえり投稿です。この週はコロナでクラスの半分以上が休んでいて休園の恐れもあったので実家に帰ってました・・・実家でボンの面倒を見てもらって…ameblo.jp同じ地域でボンより1つ年下のお子さんがいるママ友さんがいます。専業主婦の方で来年度幼稚園入園予定です。お子さんは発達障害と言われていて、加配申請を考えられています。私が平日仕
『個別支援学級か、支援学校かの葛藤①』お久しぶりです!ここ最近、環境の変化や子供の受験など忙しく過ごしておりなかなかブログがご無沙汰になってしまいました。元気ですかー?みなさま!エルメスには定期的…ameblo.jpこちらの続きになります。私立or国立の特別支援学校を受験をすると決める前から関東圏内の学校は様々な手段を使って情報収集をしていました。そして通える範囲の場所を4つ程度に絞り、さらに研究、情報収集をしていました。とある学校は就労をめざし、ひたすら作業の反復練習を行う学