ブログ記事5,389件
志望校を選ぶ時、ブランド名に惹かれ決めた方と中身重視で決めた方、両方いらっしゃるでしょうねミックスな方も沢山でしょう。あからさまに、ブランド名だけで決めました!と公言する方はゼロでしょうし、反対に、純粋に、中身だけで決めました!という方もゼロに近いかもしれません幼稚園・小学校受験は、結構見てくれ重視というか、ブランド選ぶような世界ですよね学校側もその辺りの事情はよく分かっていて、学校のブランドに惹かれて来たのか、中身に惹かれて来たのかを知りたい。・本当に我が校の中身見ました?知ってま
長女、美織の高校受験が近づいている。そこで気にかかるのは長男の受験の時と同じ願書の保護者の氏名住所欄。私は美織の中学に相談に行き美織の先生から願書には家族の家の住所を書けばそれでいいからと連絡をもらった。これで美織に夫が今どこに住んでいるのか知られることはない。私は、ほっとした。実はこのころの美織は夫の不倫や離婚調停のことを知り一人悩んでいたのだがそのことを私はまだ知らないのだ。。『私のミス』長い間私を悩ませた長男悠真の進学費用問題。夫か
大変目が紫色になって腫れてしまったある夜、真っ暗な寝室で、私が立ち上がり、肘を引いたところに、寝ていたはずの5歳児が後ろに来て居ましたそして、私の肘と5歳児の目の上の骨が激突!強打撲になり、可愛いそうなことに5歳児の目がこんな事になりました🙇♀️金曜日に外科に連れて行こうと思ったのですが、脳神経外科はどこも紹介状が無いとだめと言われ予約無しの病院に行ったのに今度は、幼児は診れないと言われ、小児科も難色を示され、病院難民になりました。結局、どこにも診てもらえず終わ
Gさん「ねぇ、みぃちゃん受けた時さ、願書に夫婦の大学名書く欄あった?」夫の友人であるGさん。来年度からお子さんを某私立小学校へ入学させます。お教室の先生の願書指導で「この欄はご両親の大学や職種を書いて」と指示された当時のことを話してくれました夫「うちは1校だけ書いたよ。やっぱ願書添削してもらったときにそう言われて。」G「うちの奥さんさ、偏差値50くらいの大学だったんだけど、書いていったらまた添削されちゃって。」私「え偏差値でNG?」G「奥様は『四年制大学卒業』にいたしましょうって言
みなさんこんにちはNKです。指定校推薦のみなさまは大学に合格してほっとしているのではないかなと思います。学校の書類を整理しているとうちの学校では昨年にとんでもない指定校推薦のミスがあった報告書が出てきました。寒気がしたのでみなさんにもお伝えしてみようと思います。『真っ黒に近い指定校推薦の闇!→この場合は詰めましょう』みなさんこんにちはNKです。最近、ある生徒から連絡がありまして、「大学の指定校推薦の願書の〆切が終わってなく、評定平均値と欠席数(皆勤)を満たしていて、競合…a
長男、悠真が受験のため夫と2人東京に行ってから2週間。今日は長女、美織の高校受験だ。美織の希望する公立高校は家から自転車で5分。子供のころから見慣れたその校舎だった。美織の進学にかかる費用は悠真の大学進学の費用に合わせて離婚調停の折夫が持っている家族の通帳から出させることを約束させた。だからあとは美織の頑張り次第で他に問題はない。そう私は思っていた。美織の心の内も知らずに。「美織、忘れものない?受験票持った?」「うん、大丈
小学校受験の願書は様式、内容各学校様々ですが、ほぼ全ての学校にある[家族欄]で時々発生するのが『親の学歴(卒業校)を書くべきか』問題です。(少なくとも私の中では発生してました)*なお、その学校の出身者やご挨拶済みで名前だけでクリアしてしまうご家庭は除く。最近は親の職業や学歴を書く欄は無くなりましたよね。個人情報保護の観点からなのか、そんなもので評価しませんよ、子どもをみて合否を決めますよ、という国からのお達し、又は学校側の意志表示なのかすいません、無知でこのへんの経緯はわ
先週の金曜日、11月10日に筑波大学附属小学校の第一次選考(抽選)が行われました。抽選を通過なされたご家庭は、12月17日~19日の第二次選考(検査)まで約一か月あるので、抽選に通り嬉しいような、まだ受験が続くのか…というため息のような、複雑な思いを抱えていらっしゃるご両親もおられると思います。また、抽選を通過して初めて、小学校受験の準備を始められるご家庭もいらっしゃることでしょう。筑波大学附属小学校は、明治6年、東京の神田に師範学校の附属小学校として設立されました。38年には
横浜雙葉の願書提出まであと数日。毎年他の小学校より早い時期に考査が行われる学校ですし、11月1日校の前に受験なさるご家庭は多いです。横浜雙葉の願書は1000字程度の長文を書くことになります。25行あり、1行に書く文字数によるのですが、大手教室のご指導に惑わされるご家庭が毎年沢山いらっしゃいます。計画的に進めないと、第1志望校の前に願書の内容を考え仕上げなければならなくなります。大手教室での提出を求められる、我が家のベストを沢山書き出すことは決して悪いことだとは思いません。ご家庭での大切な子育
学習院幼稚園、合格おめでとうございます。学習院は敷居が高いと思われがちですが、今年もフリーのご家庭が合格をいただきました。私共も、毎年、当会からフリーの方の合格が続くことに、実は驚きを隠せません。驚きと同時に、きちんと願書や面接に向き合えばご縁がいただけるのだと改めて実感いたしました。学習院の願書は書く量が多く、学習院の教育の良さにしっかりと向き合わないといけません。そしてなぜ幼稚園から学習院なのか、長く続く一貫教育への思いを、ご両親ならではの生き方やお考えに絡めて記入する必要がござ
きてるんですよ〜これこれシンギャポールの富の泉この画像のおかげかな??我が家毎週給料日です。嘘みたいな本当の話。振込の手当手渡しの手当お互いの給料日私の副業の手当株の儲けなどなどこの画像皆さん待ち受けにしてみてくださいねみんなでピーハツになりましょそういえばマイナビで大学の資料請求するだけでQUOカード貰えます。専門学校・大学の資料請求・パンフレット・願書請求はマイナビ進学大学・専門学校の資料請求・パンフレット・願書請求。マイナビ進学は大学・短期大学(短
何人かのお母様から願書を見て下さいと頼まれています。the添削をお願いされる場合と、軽くアドバイスだけを、等など。前に何度かブログに書いていますが、息子の受験時には願書は全て私が書き、添削をどの先生にもされず(させず書きたい事を自由に書きたい)。大学では文章を書く勉強を散々していたり、そこから派生したお仕事をしていた事もあり、文章書きは好き。そして受験願書に関しては合格を複数頂いていますから自信があります。皆さんの願書を読んでいて気付いた事が。私達は○○ですよ、という自己アピールは大変素晴
寄宿舎(寮)の申請こんにちはCOCOです9/17に願書を出しましたが韓国は今秋夕のお休みに入っており27日以降のレスポンスになるということで待ち状態の私たちですなのでその間に寄宿舎の申請について書きたいと思います漢陽大HPに載っている寄宿舎の情報追加情報としてPOCOが問い合わせて得た情報も載せておきます男女共用寮と女性専用寮があるどちらの寮も設備は同じどちらの寮も語学堂から
3回目のIQ(知能検査)結果が来た。待ち遠しさは一昨年初回や去年2回目の方が高いけれどそれでも気になっていた。願書に知能指数を書く欄がある学校があって、急ぎで結果返却依頼をしていた。結果は去年同様!190通常、年齢が上がると下がっていくものらしいけれどキープ。通常は、実年齢と知能の“開き”をみるものだから、小さい程、高指数が出て、年齢があがるに連れて均されていくらしいけれどキープありがとう!ベビパ。ありがとう。先生2019&2020の結果『IQ18
翌日私は美織の中学にいた。職員室に行くと担任の中年男性の先生が進路相談室に案内してくれた。「浅見さん今日はどのようなご相談でしょうか」「あの実は…ちょっと言いにくいことなんですが…」「なんですか」「願書のことでお聞きしたいんです。願書には保護者欄があるじゃないですか」「それがなにか?」「普通父親の名前と住所を書くと思うんですがその父親が今家族と一緒ではなく別のところに住んでいまして保護者名には父親の名前を書きますが住所のところには何と
昨日塾から帰った娘に、公判の結果を見せました。「何やこの第一志望校の順位やばいな〜」「お!第ニ志望はすごっ」と、言ってお風呂に行きました。そうだよね、もうなんちゃって制服どれにしような〜ってウキウキしてたしね。第二志望校は制服がありません願書も提出したし、流石に今更気持ちは変わらないよね。うんうん。良かった。と、思っていたのですが……ま、またかい。「第一志望校にするわ。」と、お風呂から出てきた娘が言いました。お風呂で何が起こったのだ?ってかこのパターン何度目??正
子供に対してキツイことも書きます。気分を害する方はスルーして下さい。批判のコメントも要りません。これは私のストレス発散の為の独り言です。今日は旦那への怒り💢もうすぐチビの幼稚園の願書提出そして、面接願書を一緒に取りに行ったまではいいよでもさーあんたさー封筒の中身すら見ようとしないのよねそんでさー質問されるであろう事願書に記入しなくてはいけない事ぜーーーんぶ私1人に考えさせてだよ、下書きしたから、正書したいから夜チビが寝た後1人にさせて!そう言っていたのに、1人にさ
こんにちは☺️ぶどうぱんです。ご覧いただきありがとうございます。3歳と1歳の2人の女の子を育てる30代ワーママです。都内の大学で大学院生してます。子育ての記録と日々の生活にまつわるいろいろを記録してます。インターナショナルスクールの面接から約1週間。合格通知をいただきました〜ホッとしました締切すぎに出願して、考査をしてくださった先生方には頭が上がりません。あ、ちなみにいわゆるthe名門老舗校ではないです。そういうところは国籍の基準があったり、しっかりお受験対策し
さて。認可保育園への入所が非常に厳しい激戦区の1歳4月組にとって、横浜保育室への単願申し込みはある種の生命線と言ってもいいかも知れません。横浜保育室は、認可保育園とは異なり【園との直接契約】になるで、当たり前のことながら、受付時期や選考方法、選考基準は園に決定権があります。保活をする側からすると、それがかなり煩わしい悩ましいところだったりするんですよね。我が家は横浜保育室は4園しか見学していないのですが、横浜保育室の選考方法については複数のママさんからお話を聞く機会があ
『自己紹介とアメンバーについて』貯蓄2億達成!お金に困ってないし幸せなので自己啓発系、起業系、コーチング系、その他色々な商売の勧誘要りません。小銭稼ぎに画面に張り付いてお疲れさまですwアメン…ameblo.jpなんだろ、、、。幸せへと導いてやるぜ系ともっと稼げる系からのアクセスが一旦落ち着いたと思いきや、急にまた増えたコバエとかダニみたいだなと思っちゃったブラックな私はきっとストレスが溜まってるんでしょうねきっとそう。先日、パシフィコ横浜でやっている恐竜科学博に行ってきましたHPはこち
早いもので、6月も半ばを過ぎました。時の流れは速くてびっくりしますが、それだけ毎日が忙しかったということではないでしょうか。子どもが感じる1年の長さとおとなが感じる1年の長さが違うのは、”1年/生きてきた年数”というように、分子/分母の値が年齢を重ねるにつれ小さくなるから、1年の長さが過ぎる速度が自分の中で小さくなるからだ、ということは昔から言われてきました。幼い子どもは1年前を振り返ることはないでしょうから、これは大人が考える理屈かもしれませんが…全てが初体験といっても過言でない
こんにちは、きなこもちです!このブログでは4歳の娘・もちこと2歳の息子・もちたろの子育てを中心に、おもちファミリーの日常を描いています。家族紹介はこちらから。***あっという間に11月に入りましたね!もちこの幼稚園でも入園テストが始まりました!ついこの前のように感じる程あっという間に大きくなったなぁ(´▽`)ところでもちこの幼稚園ですが、定員割れしています。都内近隣の私立幼稚園にしては珍しく園庭も広いし、教育機関から表彰された事もある程、先生も教育方針も素晴らしくて良い幼
自閉症の息子りゅーくん(小学1年生)と娘こつぶ(グレーソーン2歳児)との日常をゆるーく記録しています我が家は毎日ひっちゃかめっちゃか!きょうは朝イチでこつぶの幼稚園の願書提出からの✨車でそのまま🚙第一希望の保育園まで願書をもらいに行きました✨✨保育園の手続き、かなり煩雑ですわ😵💦パートは週16時間未満なのでほとんど加点にならず、りゅーくんのお世話、ということを要件に申請することになりそう。発達支援枠は、こつぶの発達問診票を添付して申請なのですが、支援枠だけでは、保育
今週、通信高校を2校にしぼり相談会に出席しました。特に良かったと思うところは❓❗1校目・週1〜週3登校・私服OK・休憩自由・生徒が先生の教室に移動・個別指導・来年は完全オンラインコースあり金髪、ビアス男子も多くお化粧をした派手な子もたくさんいました。息子は目を白黒させてましたね😁当たり前です。初めて目の当たりにしたのですから。丁寧でわかりやすい説明。1時間で終わりたいと伝えたら希望通りにしてくれました。2校目···ここがありえなかった❗・月に2日だけ日曜日に
こんにちは!!ママクサです!はじめましての方はこちらっ『7人のママ、ブログ始めます!』はじめまして!7人兄弟のママやってます!7人の間隔は短く、一番上が12歳一番下が1歳です。さらに一番上以外はみんな男子!中1小5小2小1年中2歳1歳です!…ameblo.jp小学校受験お話の続きになります。ちなみに、現在公立小学校2年生です(笑)①はこちらっ『【小学校受験①】前段〜もうしないけど、した話(笑)』こんにちは!ママクサです!『7人のママ、ブログ始めます!』は
【保活】その①:横浜保育室の色々過ぎる選考方法(横浜市港北区)【保活】その②:横浜保育室の色々過ぎる選考方法(横浜市港北区)の続きです。<ケース③>抽選が、閉園後と明け方の2回行われるただし、明け方の抽選時間については事前に案内されはしないので(当日その場にいないと分からないので)、結局は夜通し並ばないといけない閉園後の抽選で当選しても、翌朝まで並ばなければならない閉園後の抽選で落選しても、翌朝の抽選には参加可能このケースについてはダメだったママさんのお話しか聞けてい
こんにちは😃2018中学受験目指せJGサピ女子まるこママです昨日は東京都内一斉に出願開始でしたね。我が家も朝から主人と私で手分けして出願いたしましたJGは恐らく例年通りに行けば、面接は第1ブロックに入れるであろう受験番号をゲット。これで、午後受験にも余裕を持っていけそうです。第4ブロックだとギリギリ14時終わりで、午後受験滑り込みと思われるので、第1ブロックか第2ブロックになれるように狙っていきました(詳しくは、後日、今年の進行表がホームページに出ましたら、来年の方の為に出願
今日はついに30度越え、真夏日です!なんとなくですが、今年の夏は暑いような予感がします。去年冷夏でしたので余計に、そして今夏はマスクを付けることも多いと思いますので、本当に熱中症には注意ですね。さて今日のテーマはタイトルの通りです。願書写真は大きく分けて2種類、「個人写真(出願者本人)」と「家族写真」です。ご存知の通り、家族写真の場合は出願者本人と同居するご家族全員を1枚の写真に収めます。最大で8人など撮影したことがありますが、大体が3人~5人といったご家族が多いです。「個
高校三年生の長女指定校推薦で看護師への道を歩むべく、ただいま願書の下書き真っ最中9月いっぱいまでオンライン授業のため願書の下書きを先生にメールで送っては添削されて返却されて書き直し・・・を何度も何度も繰り返しております添削された願書の下書きを見てみたら「自己アピールが長すぎる」という先生からのコメント自己アピール9行に収めるべきところ「どう頑張っても11行になっちゃう」と、試行錯誤してる長女ですが常に「自己肯定感の高い子に育ってほしい」と願ってきた親としては書き切れ