ブログ記事7,445件
欠席日数が多いことについての小作文を願書と一緒に出すことに決めたので、改めて先生に話をしようと学校に電話をしました。欠席日数についての書類ですが、長男と話をしてやはり出そうということになりましたので、その流れを教えていただけますか?わかりました。では、一度原稿用紙に書いて私に提出してください。そんなにたくさん書かなくても大丈夫ですけど、原稿用紙の半分以上は書いてください。あれ?この作文は中学校には提出しないんじゃなかったっけ?あの、これは直接高校側に提出するって聞いたのですが、違うんです
⭕️合格者は自己紹介で書いてある学校のみですか?他にも多数合格をいただいております。長期でご指導させていただいた方の実績のみを載せております。(同じ学校に多数合格者がおりますので、学校数=合格者数ではございません。)⭕️幼児教室の先生と家庭教師の違いはなんですか。1対1であるという事、大手のお教室は、1人のお子様だけを特化してみてしまうと、ひいきになるので、満遍なく受かるように指導するというのが常識です。本音を言ってしまうと後々、クレームになることもあるので、先生方は確
最初に悩んだこと。備考欄これ、何書けばいいの?ってお受験仲間や先輩が1人もいない私はものすご〜く悩みました「備考欄は病歴やアレルギーなど学校側に伝えるべきことを書く欄なので不必要なことは書かないでください」と、前もって言う学校もあり。郵送する時行→御中を変えるのかどうか。○習院(違ったらすみません)では、説明会で「御中と直さないように」と言われてますよね。学校から言われた事は守らなくてはいけませんなぜなら学校側もまた書き直す必要があるからです。二重線だらけになる笑な
担任の先生との電話を切ったあと、欠席日数の書類についてのことをネットで調べることにしました。調べてみても、どちらかといえば、活用すべきであるというようなポジティブな内容のほうが多く、先生が言うような、わざわざ欠席日数が多いことをアピールしなくても‥‥というようなネガティブな内容が書かれているものはありませんでした。なので、やはり書類を出したほうがいいのではないかと思い始めましたが、担任の先生の歯切れが悪いところや、書類を提出することにどこか反対しているようにも感じられたので正直迷っていました
しばらくすると担任の先生から折り返しの電話がありましたので、欠席日数についての書類の話をしてみました。たまたま見つけたのですが、欠席日数の多い生徒は願書と一緒に欠席理由を書いた書類を提出できて、それを出すと、欠席日数を合否の判断の理由にすることはできないと書いてありましたが、そんな制度があるんですか?すると、あっさりはい、ありますあるんかい!ただ、あまり出しても意味がないと思います。そもそも欠席日数が多いことが合否に影響を及ぼすことは実際あまりないですし‥‥そうなんですか?んー、そ
今回は事務連絡的な進め方をします。ご了承下さい。なお、当方がここで述べていることと国税庁の書面とに相違がある場合には、国税庁の書面を優先して下さい。よろしくお願い致します。1.税理士試験日程今年も願書の時期がやって来ました。本試験までの詳細な日程は以下をご確認下さい(テキストリンク)。「令和6年度(第74回)税理士試験」「令和6年度(第74回)税理士試験実施スケジュールについて(予定)」https://www.nta.go.jp/taxes/zeiris
今回は、アメリカの大学受験で出願する大学は何校がよいかについてのお話。我子は既に出願も全て終わっているので、回顧録として私の見解と共に書き残しておこうと思います。アメリカの大学受験の出願校の数についてアメリカの大学受験では、一般的に大体5校〜10校程度に出願する事が推奨されてます。ただ、ここ1〜2年では全米の大学で出願者数が急激に増加している影響もあってか、10校以上の大学に出願する生徒も増加傾向にあるとの事です。子供の高校のお友達や私の友人のお子さんの話を聞いて
まだ、中学受験を完全に諦めきれない母ですw最近の中学受験は、デジタル化も進み私が受験した時と全然違います。『内申点に響くから学校は休むな!』は、よく言われました。「10日以上休むな!」は、今もあるのかな?デジタル化で「あゆみ」のコピーでも良かったり、学校により違うのね〜。この辺は、塾の先生や学校説明会に行き要確認ですね。「内申」とは、受験生本人の成績を上級の学校に内々に申し伝えることを指す言葉です。中学受験における内申点とは、小学校から受験先となる中学校に伝える「成績の点数」になりま
しかし託児所の事もありましたから幼稚園がたぬさんを受け入れてくだるかとても不安になり、幼稚園に願書を貰いに行った時に受付の職員さんに面接で落とされる事ってありますか?と聞いてしまいました。職員さんは、倍率の事と勘違いしたのか校区内枠がありますので大丈夫ですよと笑顔で仰ってくださりました。只、自宅に帰ってから願書を開けてみると「65番」と書かれておりマジでとなってしまいました。願書を書いて指定日に幼稚園に提出しに行くと、合格した時にその場で必要な物が書かれたプリントを渡されました。プリント
こんばんは海遊書道教室の佐志田海遊です。前回のブログでもお伝えしましたが12月は日本習字では大人も子どもも『かきぞめ競書大会』の月『12月大人の美文字レッスン♪』こんにちは。海遊書道教室の佐志田海遊です。前回から少しお久しぶりのブログになりました12月も気づけば中旬。は、早すぎます・・12月の『…ameblo.jp画仙紙課題に取り組む方が増えてきています。本日の『大人の美文字レッスン』よりということで高さのあるテーブルを1台
ゴールデンウィークの過ごし方続き②うちの場合は最初から1時間半を目安にし仕上げていきました。1時間ぐらいしか集中力が持たないのですが、あと30分は気力で頑張るように集中力が切れていることに気づかないふりをして続けました。そうすると1時間半が当たり前になるので、だんだん集中力が持つようになりました。外出先はペーパー問題の実体験がお勧めです。保護者の方がしんどくなければ、この時期からは四六時中受験につながる事は何なのかを考えながら過ごすことができればいいなと思います。
公立の推薦の受験ができなくなったので、あとは私立の一般と公立の一般の受験に向かって頑張るだけになりました。願書の提出日が迫っていた頃、ネットで学校の欠席日数が多い子についての県の指針が書かれているページを目にしました。そこには、欠席日数が2.3学年で何日以上の生徒は、願書提出の際に一緒に、欠席の理由や高校生活ではどうしていきたいかの抱負のようなものを書いて提出できると書いてありました。それを出された高校側は、欠席日数が多いことを理由に合否の決定をしてはいけない。と書いてありましたそこに書
新宿伊勢丹で見つけました♪カステラ1番電話は2番3時のおやつは文明堂〜のクマちゃん人形焼可愛いだけではない魅力がありますさてさて、今回は、帰国枠大学受験(4月入学)で思っていたよりも大変だったことを書いてみようと思います。※あまり需要が無いかもですがイマイチイメージがわきにくい帰国生大学受験(4月)についてどなたかの参考になりましたらと思い、ここ何回か受験について書いています大変だったことの1つめは、願書の作成。ありありは結局9部願書を出しました。…ということは、
国税局に入ると、すぐに、税理士ですか!?と聞かれそうです(`・∀・´)ノというと、こちらです!と言われ願書をもらった。オールバックのイケメンが現れてすぐに税理士と判断するのは賢いじゃないか!そして願書をもらい、あのー願書提出で質問があるんですけ答えてくれる人いますか?と受付で言うと、内線を渡してくれて僕、科目持ちなんですけど、ずっと税理士試験受けてなくて合格科目を提出する必要があったんですけど変わってないないですか?と聞きそうですよ。と具体的な方法を
こんにちは。すっかり秋らしくなりましたね娘の予備校も冬期講習、直前講習の申し込みが始まっています。夏期講習は、8講座取りましたが、結局3講座はお金だけ払って全く行かなかったので、冬期、直前講習合わせて5講座までと制限を付けました。それでも、また高い講習料金が掛かります。娘が浪人生になり、今まで掛かった金額を計算してみました。概算です。・予備校年間授業料92万円・夏期講習22万円・冬期講習14万円(予定)・英検2回分1万9千円・外部模試6千円・参考書・文房具等
40代夫婦。夫はメンタル不調で休職した後、一昨年退職し、現在就活中。長女(高3)次女(中3)。節約生活しています。いよいよ来月は中3次女の県立高校の入試が始まります。今は全部ネットから出願する仕組みで、中学校に「下書き」を提出して「承認」されたら受験料を支払い願書を印刷して、再度中学校に提出する。ずいぶん前に学校に「下書き」を提出したあと、何も返事がないから、今朝次女に「願書の手続きはどうなってるの?」と聞くと「先生が承認したって言ってたよ」と。はよ言わんかい((((;゚Д゚))))!!
入学式で驚いたことミリーです。数多くのブログの中からご訪問してくださりありがとうございます次男の小学校の入学式を無事に迎え、新生活のスタートを切りました入学式当日はお天気と桜にも恵まれてありがたかったです🌸心暖まる素敵なお式で、息子は少し緊張気味でしたが大きな声でお返事をしていました先生方のお言葉にも感動し涙が出ましたこの人入学式で泣いてるよ…といった顔で主人に二度見されましたけど気にしません一年生のお友達も、子供らしい子供(良い意味で仕上がってない感じ)で、素朴な印象のお子様が多
学習院幼稚園、合格おめでとうございます。学習院は敷居が高いと思われがちですが、今年もフリーのご家庭が合格をいただきました。私共も、毎年、当会からフリーの方の合格が続くことに、実は驚きを隠せません。驚きと同時に、きちんと願書や面接に向き合えばご縁がいただけるのだと改めて実感いたしました。学習院の願書は書く量が多く、学習院の教育の良さにしっかりと向き合わないといけません。そしてなぜ幼稚園から学習院なのか、長く続く一貫教育への思いを、ご両親ならではの生き方やお考えに絡めて記入する必要がござ
夏前には撮ったほうがよいと言われる願書用写真撮影について我が家は、前田フォトスタジオで撮影本人一人の証明写真と家族写真の2パターン最終的に、焼き増しは2回、合計枚数は…本人写真(5×4)⇒5枚本人写真(4×3)⇒5枚(2枚残り)家族写真(L版)⇒1枚本人写真データ⇒CD-ROM費用はトータルで¥26,180これが高いのか安いのかは…他で撮影してない我が家には判断できずご参考にしていただければと前田フォトスタジオさんは、親子で経営
インターナショナルスクール受験に初めて挑むご家庭は受験にあたり、悩むこともすくなくないでしょう。今日は、服装を考えてみます。何を着たらよいかは、主に2つのカテゴリーに分かれます。1,出願時に願書に写真として添付するもの2,スクリーニング時のもの1,出願時に願書に写真として載せるものは重要です。お子様を印象づけるものとして、書類考査でも比重が比較的大きいかと思います。写真を撮る時に着る服装ですが、インターナショナルスクールは、日本の小学校受験とか異なりま
みなさんこんにちはKです。今年も大学入学試験は終わり、年度も変わり新学期に入りました。様々な予備校から分析が出た時期でもないでしょうか。共通テストに情報という新たな科目が入ってきたり、新学部の解説やAO入試を実施する大学が増えたりと実に今年の大学入試も変化がありました。私が高校3年生の担任をしていた時は推薦書、成績証明書の準備、願書の点検など実に様々なことがありました。時には、英語の補習で放課後に大学入試のための講座をしていることもありました。あの時は帰る時間がヤバかったなと振り返
今回は、アメリカの大学受験のEarlyActionの推薦状についてのお話です。推薦状をお願いしていたのにこれは最近、我家のシニア高校生が体験した推薦状に関するお話。まず、ハーフ高校生がジュニアの終わり頃、その年に授業でお世話になった先生2人に推薦状の依頼をしてOKを貰いました。推薦状が必要な大学は、元々EarlyActionで出願する予定だったんですが、シニアになってすぐに想定外の事態(9月のクラス変更どうなる事件)が発生。クラス変更の件が落ち着くまでは、他の
♥自己紹介♥40代私立小学校ママ都内在住息子のお受験経験を活かし幼児教室の先生になりました5年間で100人以上を指導合格へ導きました出産前は大手金融機関等で役員秘書として勤務秘書検定準1級所持ちょっとマナーにはうるさい先生です(笑)息子と二人三脚で乗り越えた小学校受験の経験は私の宝物です趣味:ファッション、美容、スイーツ、カフェでのんびりすること昨日更新した記事はこちらです『一度も勉強しなさいと言わずに中学受験を大成功させたママ友』♥自己紹介♥40代私立小
こんにちは、アリーシャです。先週ブログに書きました、国立推薦の出願書類一式は先週の土曜日のお昼に無事に郵便局から発送できました。金曜日に学校から書類をもらってくるはずが、娘がまさかのもらい忘れ。金曜日の夜7時半過ぎに仕事が終わってLINEを見ると、娘から「ごめんなさい」と入っていて、えっ、まさか!と思って返信したらやはりもらい忘れちゃったとのこと。娘が気づいてすぐに学校に電話したら担任の先生がまだいらしてもう今日は帰るけど、土曜の朝イチで渡してくれるとのことになったそうで、ひとまずは安心
東京都の製菓衛生師試験の受験料を銀行窓口で振込み、受験票の裏に糊で貼り付け、郵便局から簡易書留で郵送しました。出願は完了です。出願作業、めちゃアナログです。一発合格を狙いたいです。昨年度の東京都の製菓衛生師試験は合格率約60%です。
おはようございます夜勤明け予約投稿です。寒すぎる寒いから連日自習室送迎新人指導でも疲れてます派遣さん含めみんな他の人にめったに聞かない毎回仕事進まない。他の人は、毎回結構新人さんに冷たい同じことばかり聞かれるから塩対応しかしませんって宣言してる人もいるなので遠くにいても探して聞きに来るそしてボスに仕事できない人だったら怒鳴られ辞めるを繰り返す息子は息子でこの前高校からラインしてきてママ!国立申し込まなあかん!そうだよ(・∀・)27日から出願すでに始ま
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。海遊書道教室では明日から新年度のお稽古がスタート❣️教室の玄関にはお子さま方の進学・進級のお祝いの気持ちを込めて桜の花を飾りました🌸さて。前回の記事ご覧いただけましたかまだお読みでない方はこちらを💁♀️『お受験願書作成。おすすめのペンはこれ!』海遊書道教室の佐志田海遊です。都内私立幼稚園の「お受験」経験者です。願書
ミドリ会の国立直前コース今年もいよいよ学芸大附属大泉小学校の抽選の日が近付いてきました今年は第1次選考(抽選)の後から直前コースを始めます。全6回入会金無料*授業内容願書指導音声による実践的なお話の記憶ペーパーテスト攻緻性集団指示行動質疑応答過去問題から一人一人に問い、答え方の練習11月4日(祝)グリーン模試9:00~12:00学芸大附属大泉小学校試験対策模試本番同様に受付から試験を体験出来ます。連絡先070-5566―0897
皆さん今日も見に来てくれてありがとうございます前回の続きですとりあえず「あるならここかここかここ」と思える箇所を探しました。んーー。なんで見つからないんだろ。何色の封筒か分かれば探しやすいですよね。私よりは記憶力の良いじろうに聞いてみました。調査書が届いた時に、じろうにも「届いたよ、これ」と見せた気がします。・・私も分からない記憶力には全く自信のない私ですが、大事な書類を捨ててしまったり、紛失するような事はしない自信はあります。必ず家のどこかにはある。もう一度落ち着いて行動
青学クッキーと青学マスコット(青学パーカーを着た可愛らしい熊のぬいぐるみとコスチュームキューピーのお人形)を贈っていただきました。「感謝の気持ちでいっぱいです」というカードもいただいております。「ひまわり受験サポート染谷先生、先生方この度は、息子が第一志望の青山学院幼稚園にご縁を頂くことができまして、家族一同心より感謝申し上げると共に喜びで一杯でございます。すべてひまわり受験サポートの先生方のおかげであると感じております。それは、母親として未熟な私にあたたかく向き合ってくださ