ブログ記事92,503件
不妊治療はやっている人にしかやはり分からない。いかに厳しい実態であるかが。自然妊娠してる人や不妊治療やったことのない人にとっては、不妊治療やってればいつか妊娠するっしょ!という感覚なんだと思う。私も経験してなかったらそうなったであろう。昨日は同い年の友達から、双子とか産まれるかもじゃん!と一つの正常胚取るのにすら苦労してるのに、双子なんてほぼありえない。そりゃ、一つの正常胚が分割の途中で2人になる奇跡的な可能性はあるかもしれないが、確率でいうとほぼない。苦笑いしかなかった。不妊治
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8日
培養士さんの人数と、PGTA(着床前診断)ができる病院を探して、通い慣れたクリニックを転院しようとしている私たち。『【転院検討中】培養士さんが多い病院の安心感を求めて』4度目の移植を終え、今回も結果は陰性...2つ戻しで勝手に期待を膨らませていたわたしは結構ショックを受けました。体外受精を始めた当初は、医師の方針や診察…ameblo.jp『【転院検討中】保険適用の移植が終わる前に、PGT-Aができる病院へ』私は今、体外受精を続けていて、保険適用での胚移植があと2回で上限に達しますこれま
こんにちはあめっちです🍭以下の内容は、2025年2月上旬に転院先をゼロベースで検討していた際に、某有名クリニックに思い切って初診に行った時の過去の話です。2月の初診直後にブログ書こうと途中まで書いていたのですが、途中で書くのに疲れてしまい絶筆して放置していました。不完全な記録で、うまくまとめられていませんが、アップしておこうと思いました。書くかどうか迷っていましたが、本日(2月の話)、闘病・入院中の親に会いに行く為に飛行機移動で時間があるので、書いておこうと思いました。くれぐれも先に
下の子のことを全然書けてませんでしたがもうすぐ生後4ヶ月になります生後2ヶ月くらいまで夜はなかなか寝ませんでしたがようやく最近8時間くらい寝るようになってきました『【生後1ヶ月】寝ない問題』今日は下の子(生後1ヶ月、boy)の話ずっと寝ない問題に悩まされていましたがようやく3-4時間寝る時も増えたまとまって寝れるようになってきてそれは成長を感…ameblo.jp昼間は安定に抱っこしないと寝ないけど夜はベッドで寝るという習慣をつけてネントレをしていたら置くだけで寝るように!
GW後半2日目です。今年もプラレール博へ行きました今年で3回目です。正直大人は飽きました今回は、グリーン車で。遠いから今年のプラレール博はどうかなぁと思っていたのですが、グリーン車だと快適なので、そこまで苦ではなかったですいつも通り朝からいっちゃってます早く着いたので、娘の誕生日プレゼントを買うことにしましたあぁ…2歳児にこんなものを買ってしまった帰ってから、さっそく触っていました。体温計との二刀流です…笑。うれしそうにしているから、買ってよかった今回、息子もしっかり入場料
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉メラトニン再入荷いたしました。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、お名前
ぽたです本日も覗きにきてくださってありがとうございますそして前回のネガティブワールド全開!!な記事にも関わらず温かな励ましを沢山くださってありがとうございました!!アメブロの皆さんほんっとうに優しくて優しくて、泣けます!!ありがとうございます!!メッセージをくださった方々お返事が間に合っておりませぬが必ず必ず!!お返しするので少しばかりお待ちくださいませ!!7w2d(BT32)心拍確認DAYです予定通り、本日リプロへと心拍確認に行って参りました今日のリプロ
匿名希望様よりご質問頂いております。【匿名希望】胎嚢のサイズについて教えてください先生、いつもお世話になっております。ちょっとナーバスな話なので匿名での質問になりますが…先日移植を経て、BT10でhcg145の陽性、5w2dで胎嚢9.8mm6w1dで胎嚢14.5mm心拍確認(心拍数不明)との診断をされました。陽性反応のときから、数値が低めで胎嚢確認、心拍確認まで進んでいるものの胎嚢サイズの成長が遅いのが気になります。また、陽
失敗だったと思う不妊治療3選諦めた今だから思う失敗だったなぁ〜、と思う不妊治療…纏めてみました!①『家から近い』という理由だけで不妊治療もできる一般の婦人科に通った。一昔前の痛い検査で体調を崩した。通水検査は激痛で吐きそうになった通水検査は精度低いので専門のクリニックでは、行ってないらしい。古い病院だったから、予約制もなくて最長4時間くらい待った。フルタイムで仕事してたからめちゃくちゃストレスだった。②大きな原因もないのに、すぐに高度不妊治療を受けた。最終
おはようございます遂に今日は旅行最終日となりました『移植日と旅行が重なった!!』おはようございますいつぞやの夜ご飯卵とキャベツがあったので、それのみを使ってヘルシーお好み焼き風にしました昔は娘も食べてくれましたが、今は全く食べてくれません…ameblo.jpウトロゲスタンとエレビットとバイアスピリンを持ち歩き、アラームに気付いてはトイレに駆け込むという旅行でした(笑)悩みに悩んだバイアスピリンを一昨日の移植翌日から飲み始め、二人目妊活で後悔のないように私に今できる全ての事をしました。
nanachan1022様の記事の続きです。前回の記事はこちら『5回移植し陰性、PGT-Aすべき?(nanachan1022様)』nanachan1022様よりご質問頂いております。【今後の治療に関してアドバイスをいただけませんでしょうか?】✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:…ameblo.jp✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚・3回目:3BC→2BB移植内膜8ミリ→陰性・4回目:3BC→4BB移植内膜11ミリ
排卵してしまったのでしょうか、というのは外来で時々聞かれる質問です。排卵の兆候として皆さまがお感じになるのは、「おりものが増えた」「お腹が痛い」「(排卵誘発中の場合など)お腹の張りがラクになってしまった」などです。では、これらは本当に排卵の兆項なのでしょうか。「おりものが増えた」は、体内のE2(エストロゲン)が増えたことを反映しています。卵胞発育→E2増加→排卵、という流れがありますので、おりものが増えたあと排卵という流れは間違いではありませんが、排卵と直接関連があるわけではなく、あ
転院検討中。今までに2つ、候補を絞って相談に行きました。⬇️その①『【転院検討中】候補の病院に行ってみたその①』私が39歳、夫が49歳から始めた不妊治療も3年目。わたしは42歳。夫に至っては51歳になっていました。(年齢差9歳半)胚盤胞の移植を4回するも不発に終わり、…ameblo.jp⬇️その②『【転院検討中】2つ目の候補の病院で初診』不妊クリニック転院検討中。『【転院検討中】培養士さんが多い病院の安心感を求めて』4度目の移植を終え、今回も結果は陰性...2つ戻しで勝手に期待を
5月になりました。私は5月復職なのですが、1日と2日は会社が特別休暇です。でも保育園には、5月1日復職と伝えました。5月1日と2日にやりたいこと…それは、復帰後のシュミレーションです。息子はもう2年以上9時登園をしています。その9時ですら遅刻しているので、復職前に一度シュミレーションをしてみたかったです。復職後は、7:30~17:50です。7:30登園となると、7:10には家を出たいです。今夫も7:10に家を出ているので、2人がかりで準備をして、7:10に一斉に出るかんじです
たまごです今日は育児の話も含まれます最後の陰性判定。たくさんの方に読んでいただきありがとうございました!『【第二子移植周期⑤】最後の判定日。待ちくたびれました。』たまごですこの↓最後の移植の判定日です。『【第二子移植周期⑤】初期胚6分割G3。最後の移植、無事に融解できる?』たまごです『【第二子移植周期⑤】最後の移植日決…ameblo.jp気持ちの整理がまだついていないと書いたので、ご心配おかけしてはいけないと思っての本日の更新です。気持ちの整理は、まだつけてませんまだつけなくても
こんにちは。今回は、多くの質問がある『移植の時の注意事項、日常生活のこと』について説明します。Q:移植の日に気をつけることはありますか?A:胚移植の時は、細いカテーテル使って受精卵を子宮内に戻します。術操作は大事な過程であり医師はとても丁寧に慎重に施術をさせていただいています。稀に入りにくさや、粘膜自体がデリケートなために出血を伴うことがあります。殆どの場合で出血は子宮内ではなく子宮頸管で起きているので心配はいりません。移植当日は感染症予防のためにシャワー浴のみとし
対岸の家事の感想を昨日書いたが、ようやく続きを見た。最後は、体験してないことも体験との話。レモンのことわざもとても良かった。なんだかじわっと泣けてきた。息子の友達も、毎週いろいろな体験に行っていて、それはどれも習い事の体験だったりする。それで良ければ習う。毎週いろいろなものを探して予定ぎっしり。我が家は決まった習い事はないので、予定を見ながら入れられる習い事?が一つだけなので、予定ありきで習い事を入れられる。だから比較的いつも時間がある。誰かに何かを誘われれば
職場の保育園の保護者の話。子どもにダメと言えない親。そんな親が増えている。なぜか。ダメと言えばひっくり返って泣いて怒って手がつけられなくなるから。だって。いやいや。みんなが書く、送迎表にも子どもがいたずら書き。注意しない。保育園の大事な物を触っていても注意しない。じゃ、赤信号で我が子が行こうとしたら見てるのか?って話。それは止めるでしょ?なぜか。命にかかわるから。みんなの物に何か書いても命には関わらないけど、書いたらダメだよね?だから止めるんです。
のん♡様よりご質問頂いております。※前回の続きです。以前のご質問・回答の記事一番最初のご質問『4CC胚盤胞しか出来ず。高いお金で凍結・移植意味って?(のん♡様)』のん♡様よりご質問頂いております。【刺激方法について。】✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚こんにちは。初…ameblo.jp一番最近のご質問『hcg5000は体内にどれくらい残る?(のん♡様)』のん♡様よりご質問頂いております。【hcg5000はどれくらい
むーま様よりご質問頂いております。【治療についてご相談】✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚✽.。.:*・゚はじめまして。むーまと申します。いつもブログを拝見し参考にさせていただいております。忙しい中、多くの方の相談を丁寧に、しかも毎日更新して受けていらっしゃり使命感を持ってやられている姿に感銘を受けております。どうか私の悩みもご意見いただければと思い、恐縮ながらメッセージをお送りしました。現在36歳、治療歴は1年半です。タイミング法、人
こんにちは⭐⡱もうポカポカで春の陽気ですね('ω')/もう眠くて眠くて....夕方が近づいていつも後悔何もしない日々が更新されていきます笑さて、先日書いた膣錠の続きです(ノД`)わたし肌が激弱で膣錠との相性は最悪....最初のウトロゲスタン膣錠ではドロドロとした残骸がおりものに混ざってでてくるのでお股はめっちゃ荒れました。赤くただれて痒い.....なんなら腫れ上がってました笑しかしリプロの内診では何も言われず自己申告で塗り薬を処方して頂きました私のウトロゲスタン膣
胚盤胞が収縮していた融解した胚盤胞が黒っぽくぎゅっとなっているこのような状態に対し不安になられる患者様はとても多いです。こういった胚盤胞の収縮のほとんどが・胚盤胞の発育の過程・凍結した胚を移植のために融解する際の収縮のどちらかによるものになります。~発育過程での収縮~初期胚の割球が細胞接着をおこしたあと、細胞中心に胞胚腔という空間ができた状態を胚盤胞といいます。胚盤胞は拡張と収縮を繰り返しその力で透明帯からハッチング(孵化)します。そのため