ブログ記事94,342件
↓前回はこちら『移植周期/3回目BT12判定日』前回はこちら↓『移植周期/3回目BT7フライング検査』3回目の移植周期現在BT7ですBT0〜6まで症状は何一つありませんでしたこの時期の症状ってほぼ気…ameblo.jp気になって前回BT12の判定日にHCG14.7を叩き出したワタシ一応BT12〜14の症状を書いておきますBT12何もなしBT13お昼にトイペがピンクになり夕方におりものシートがピンクに染まってました夜は吐き気がありました普段吐き気というも
【看護部より】◆アンケートにご協力ください◆現在、看護部では『初めて採卵を受けられた方へ』アンケート調査を実施中です。みなさまからのご意見をお伺いし、より良い看護につなげたいと思いますのでご協力よろしくお願いします。*3分程度で回答できます*I’Msログイン後、メインメニュー「アンケート」→「初めて採卵を受けられた方へ(2025)」にお進みください。
2026年から出産費用が無償化するかも?みなさん既にご存じですか?政府が少子化対策の一環として、2026年4月から出産費用を原則無償化する方向で検討しているんですよね妊婦健診についても、基準内の健診なら費用がほぼゼロになるよう調整中とのこと。数ヶ月前にこの話を耳にしてから、私はありがたいことだけど正直複雑で今授かりたい気持ちVS金銭面例えば今妊娠・出産したとして、出産育児一時金(現在50万円)があるとはいえ、出産費用は平均50〜60万円。数万円〜十数万円は自己負担「赤
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉DHEAが欠品しております。再入荷の際は、ブログでお知らせします。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi@gmail.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。
ミャンマーで活動している助産師さんのドキュメンタリー番組をみました。とても良い番組でした。ミャンマーでは2021年にクーデターがあり軍事政権が誕生して混乱しています。少数派であるイスラム教徒の少数派、ロヒンギャの人達に対する迫害が続いていますがそんな中でもロヒンギャの出産をサポートする助産師さんが活躍していました。ミャンマーと言えば、2019年の国連の報告によるとミャンマーの女性がブローカーに騙され、中国へ連れていかれ卵子提供や代理出産を
子宝ヨガを受けました。その後、とてもリラックスした状態で、胚移植に進めました。レッスン後は身体がポカポカして、とても良かったです。(いただいた原文、そのまま掲載しております)励ましメッセージ、まことに有難うございました
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)43歳2ヶ月ブライダルチェック子宮内問題なしAMH6.23夫→重度の乏精子症・精子無力症診断の為、顕微授精なら可能性あるかもしれないと診断43歳3ヶ月結婚43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植(初期胚2個)→陰性(かすかに検査薬反応はあり)10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目
「精子の形ってどう評価するの?」〜胚培養士が見つめる、命の入り口〜✨はじめにこんにちは!ラボのすみっこです🌱毎日、培養室で小さな命のはじまりを見守りながら、「精子って、見た目も大事なんだなぁ」と感じることが増えてきました。今回は、そんな「精子の形」について、私が学んだことをやさしくまとめてみました!🔍1.精子の形って、どこを見るの?精子は、頭・中間部・尾っぽの3つのパーツでできています。形態評価では、それぞれが「正常な形をしているか」をチェックします。頭部:なめらかで楕
移植周期2受診日D2周期初診D15内膜チェックD22移植D32判定日(採血)D2移植2周期受診。エストラーナテープとブセレリン点鼻薬をもらう。D3からテープ開始。点鼻薬は継続中。D15内膜チェック。9.1mmでGOサイン点鼻薬してるため採血はなし。ルテウムをもらう。ルテウムはD17から使用開始。D22移植アシステッドハッチング、ヒアルロン酸実施。4BA▶5BAとなった卵が戻ってきた。エストラーナテープを追加でもらい判定日までルテウム
写真は、病院後のお楽しみケーキバイキング二人目妊活ついに、がん妊孕温存で、取った卵子達を使うことになり、顕微授精してもらいました32歳の時に採った卵子ちゃん10年前そう、乳がんしてから、10年経ちましたここまで、再発なくこれて良かった凍結した卵子ちゃん達を、毎年更新してきました10年と思うと、結構お金かかってるなぁーでも、あの時採っておいてよかったな乳がんってわかって、死ぬかもー結婚できないかもーって、大ストレスの中、採った卵ちゃん達ですが、大丈夫かな?
またも久しぶりの投稿になりました。皆様お久しぶりです!暑すぎて毎日つらいですね口笛本日は妊婦健診のため1日お休みを取って病院です爆笑久しぶりすぎてBBは元気にしているのか心配泣き笑いでも実は最近胎動を感じるようになってきて少しだけ安心していますおねがいお腹も結構出てきていて(ただ太った説もあり魂が抜ける)お腹がずっしり重い感じがします。BBちゃんが大きくなっているといいなおねがい今日はエコー検査をしっかりする日!いっぱいBBを見ることができるから楽しみチュー動画撮ってもい
こんにちは、愛群生殖医療センターです今年4回目となる「卵子提供オンライン説明会」を今週末、2025年8月30日(土)日本時間10:30〜に開催いたします!🌍全国・海外からもご参加いただいています当院の説明会はオンライン形式のため、これまでにも日本全国はもちろん、アジア・欧米など世界各国にお住まいの方々にもご参加いただいています。遠方の方や、通院前に情報を整理したい方にも安心してご参加いただける形式です。カメラオフOK・顔出し不要・参加無料ですので、ぜひお気軽にお申し込み
2025年8月下旬坊やは1歳6カ月になりました「ざわつく〜」という番組で、詐欺を取り上げていて、私、「うちの毒母、大丈夫かしら…?」とポロッと言ってしまいました番組で取り上げていた話は、全く金額がかけ離れていて、「何の心配だか?」と、今は冷静に思うんですけどねこのポロッとから旦那と言い争いになってしまいました旦那、「相続で妹さんより不利にされる、それだと坊やに遺せない、とか前に言ってたけど、あなたの態度が酷いからじゃん?お母さんだって人間なんだからさ〜、ちゃん
皆様、こんにちは。ラボスタッフのHN:あかねです。先日、恵比寿ガーデンプレイスにある「よつ葉ミルクプレイス」に行きました。北海道の新鮮なミルクに拘った「よつ葉乳業の直営店」で、乳製品はもちろん、北海道産の食材にこだわったカフェです。今回いただいた「よつ葉のふんわり削りバターパンケーキ」は、薄く削られたバターがたっぷりと乗った見た目が印象的でした。温かなパンケーキがじんわりとバターを溶かし、ほんのり甘いてん菜糖蜜と軽やかなホイップクリームが添えられて、最
このブログを見つけてくださり出会ってくださりありがとうございますこのブログではセックスレスや男性不妊に悩み40歳で妊娠したアラフォー主婦が妊活、不妊治療で経験したことややってみたことなどを振り返りながら発信していきます不妊治療のことについて書くことも多いのでセンシティブな内容も含まれます閲覧にはご注意いただけますと幸いですこの経験が誰かのお役に立てればめちゃくちゃ嬉しいです19歳卵巣嚢腫で内視鏡手術をうける(卵巣は両方残り将来妊娠は可能といわれる)
こんにちは!☺当院では、胚培養士のインターンシップとは別に、「胚培養士プレスクール」を開講しています。この胚培養士プレスクールでは、胚培養士の心得や培養業務の基本的なスキルを学び、体験することができます。胚培養士プレスクールの具体的な内容に関しては、こちらで詳しくご紹介していますので、是非ご確認ください!✨そんなプレスクールですが・・・11.12月も開講が決定しました!!!!😝今後の日程についてお知らせします。【東京・品川開催】・11月8日(土)~9日(日)・12月
私の妹の夫はこの前がんが見つかって手術をした。そしてそのお姉さんはがんで亡くなっている。妹は私にがん保険に入った方がいいんじゃない?と話す。確かに、身近にがんの方がいると入っていて良かったになる。私も入るか、、と思い、いろいろ調べてみると、がん保険はいらないという情報もある。まずは若い時にかかる確率が低いこと。かかってもそんなに大金はかからないこと。(ある程度のゆとりがあれば)保険にお金をかけるなら、貯蓄した方がいいんじゃないかと。確かに。夫はやっぱりまだ入らな
不妊治療の経緯です。2013.3(30歳)自然妊娠で第一子出産2019.9~(37歳)自己タイミング1年2020.11~(38歳)不妊治療クリニック通院開始タイミング法5回2021.7~(39歳)人工授精3回2021.10~顕微授精へステップアップ2021.11/6採卵13個→4分割胚2個+胚盤胞7個凍結2021.12/14胚盤胞Ab移植①→陽性→化学
本論文は、TESE(精巣内精子採取術)における非運動精子使用に関するレビューです。F&SRep2025;6:108(米国)doi:10.1016/j.xfre.2025.03.005要約:無精子症の男性にとって、顕微授精(ICSI)のためのTESEによる精子回収は、血のつながった子孫を設けるための唯一の選択肢です。次に、TESEにより回収した最適な精子の選択という課題があります。精巣精子は、射出精子とは異なり、しばしば運動性がありません。このような非運動精子を用いた顕微授精
さっきテレビを見ていた時の会話。ペットロスで悲しみに暮れる人々の事を取り上げていました。見ていてこっちが辛くなります。すると、妻がいきなり声を上げました。「あんたねー、もしこの子達が死んで鬱病になんてなったら許さないからね。どんだけ借金あると思ってんのよ!」オレ、一言もそんなこと言ってないじゃん・・・。
昨日、上げた記事ですが、削除させて頂きました。各方面から、ご指摘を頂きました。まだ、何も本決まりではありません。私の妄想の中の構想を、つらつらと書いておりました。誤解を招いてしまい、申し訳ございません。しかし、一体どれだけの人がこのブログを読んでるんだろう。日ごとに表示される閲覧数は、アメブロの会員になっている人の数だけしか反映してないらしいから、実際は、その何倍もの方が見ている事は間違いないらしい。当たり前だけど、神奈川県内だけじゃなくて、日本全国どこからでも見れるんだもんね。
こんなに待たせてしまってごめんな。寂しい思いをさせてしまってごめんな。「分かった、分かった、へいへーい」と言っているようです。
こんばんは、子宝薬膳家の多々良(たたら)です。「妊活を頑張ってきたけど、なかなかうまくいかない…」もし今、あなたがそう感じているなら、それはあなたのせいではありません。もしかしたら、体に本当に必要なものが足りていないだけかもしれません。子宝薬膳家として活動を始めて、あっという間に12年が経ちました。この12年間でたくさんのご夫婦の「妊活の壁」を一緒に乗り越えてきました。そして今、私が心からたどり着いた結論があります。「赤ちゃんを迎える体は、毎日の食事
胎嚢確認や心拍確認はまだですが、一応、妊娠したことで手続きが必要なことが2つほどあったので、行いました。まず、月に2回通ってるパーソナルピラティスを解約してきました。月2回の頻度で痩せるわけないけど、姿勢改善、ボディチェックのために通ってました。パーソナルだから月謝も高いし、辞めたかったんですが、インストラクターの人が良い人で、辞め文句を考えるのも伝えるのも億劫で、ずるずる続けてしまっていました💦不妊治療をしていることは伝えていて、妊娠したらここでのピラティスは出来ないと聞いていたので
こんばんは、せなです今日は受精卵を戻したあの日からちょうど1年になります!長い治療期間中は終わりが全然見えなくて日に日に量が増える注射器に嫌気がさしてました今となってはゴナールペンとか懐かしいですね(笑)まさか1回目の体外受精で成功するとは思ってなかったし受精卵を戻してからずっと出血が続いてたので陽性判定された時は喜びよりも驚きの方が大きかったです!切迫早産で急遽入院する事になってしまったけど最後の最後までお腹の中で頑張ってくれてありがとうそして
不妊治療中の助産師まるこっこです今回は、ゴナールエフ皮下注射して迎えた月経19日目の卵胞チェックのお話です。ちなみに、この時点で排卵検査薬(Hitester)は陰性(0本)でした。直近では何回かタイミングをとったうえでの受診です。診察結果●卵胞(左):17.1~18mm●LH(排卵を促すホルモン):30.0mIU/mL先生:「もう少し上がりそう。」●E₂(卵胞ホルモン:エストロゲン):1116.8pg/mL先生:「すごいよ。高いね。」●P4(黄体ホルモン:プロゲ