ブログ記事975件
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪また注目の記事になってましたね『できたて海鮮丼/桜の青森③ー①【202404】』ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪弘前城の桜を満喫して…『桜咲く弘前城に入城!/桜の青森②ー④【…ameblo.jp少し前のも入ってたりして、うれしや〜この美術館はけっこう広くて、離れみたいな別の棟にも作品があったよ輪切りも新聞紙もアートなのだどん
ご訪問ありがとうございます♪キコです今回は桜を見に行った去年の青森旅!お楽しみください♪1人旅の時と同じコースになっちゃってるけど…夫が行ってみたい、同じ道を辿りたいと言うので、こうなりました青森県立美術館三内丸山遺跡に来たら、私的には絶対に!こちらにも寄らねばなりません!【青森県立美術館】すぐそこにあるって言うことも、もちろんあるんですけどねこの建物の佇まいとか、内装の北欧っぽさとかが好きなのあと、ちょっと面白そうな企画展をやっていたので見に来たかったっていう
こんばんはブログにお立ち寄りくださり、ありがとうございます日経平均株価、本日はモジモジしていましたが、最後に+205で引けましたね今日はあまり見る時間が無く、何が上げ下げしているのか細かくチェックはできませんでした以前初めて取得した「S株」は任天堂さんだったのですが、高値掴みしてしまい、今回やっと放出できるタイミングが来ました楽天証券さんはS株でも指値ができるようなのですが、私が使っている証券会社はS株の指値が出来ないので、やはり私にはS株の売買は難しく感じてしまっ
あおもり犬@青森県立美術館奈良美智氏作青森県2泊3日の旅備忘録青森空港~十和田湖~八甲田山~三内丸山遺跡~青森市内~津軽半島~龍飛岬~五所川原~弘前公園・弘前城~青森空港【2日目】八甲田ホテル~岩木山展望所~青森県青森市雲谷山吹~新青森県総合運動公園第1駐車場~青森県立美術館~三内丸山遺跡~棟方志功記念館~青森市内~ダイワロイネットホテル青森”新青森県総合運動公園第1駐車場”は、友人と会う為だけに立ち寄ったので、観光ルートからは外します。『八甲田ホテル』から『
おはようございますブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます本題の前に聞いてください…我が家のサボテンちゃんが久しぶりにお花を咲かせそうです旅に出る前は小さな小さな蕾だったはずなのに、帰ってきたらこんなに大きく開き始めていてびっくり関東もとても暖かい毎日だったのですね初めて咲いた時はとても感激して、当時のスマホの壁紙にしていましたなかなか可愛いお花が咲きます(親バカ)昨年は、花が咲かなくて子だくさんになりま
【ヒバ千人風呂】温泉・施設情報|国民保養温泉地酸ヶ湯温泉旅館【公式サイト】八甲田山中の温泉宿「酸ヶ湯」の公式サイト。湯治の方法や観光情報などを紹介。ホームページからのご予約、酸ヶ湯名物の通信販売も行っております。sukayu.jp千人風呂は、思ったより小さかったです。混浴のお風呂ですが、↓のように売店で湯あみ着のレンタルや販売をしています。カップルがレンタルしていました。女性専用時間(8:00~9:00、20:00~21:00)もあります。また、混浴の時間で
「ねこぜの東京⇔青森」とは…青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が月イチで旅して気になった場所や人を観光客目線でお伝えするブログです。ども!青森大好き・月イチ青森旅ブロガーのねこぜ(@nekoze_aomori)です。最近、こわい夢をよくみるの…!バス旅行でのどかな村に来たら、優しそうな村長から衝撃的なことを言われるの。「ここの住人は皆ゾンビです。さあ、帰れるもんなら、帰ってみてください」って…!おいおーーーい!旅人を生贄にする気満々かよっ!でも、そんと
青森県立美術館に行ってきました。https://www.aomori-museum.jp/schedule/15048/ジブリパークとジブリ展|青森県立美術館「ジブリパーク」は愛知県の愛・地球博記念公園内にある、スタジオジブリ作品の世界を表現した公園施設です。その制作現場を指揮した宮崎吾朗監督は、「三鷹...www.aomori-museum.jp見始めてすぐに『思ってた感じと違う?』って思ったんですが今改めて↑内容見て納得。宮崎吾朗監督のこれまでの仕事と作品を振り返るとともに、監
「ねこぜの東京⇔青森」とは…青森にハマってしまった東京在住の旅人・ねこぜ😸が月イチで旅して気になった場所や人を観光客目線でお伝えするブログです。「気になるお店があるから一緒にいってみませんかー?」と友達に誘われて、青森市里見一丁目の「蔵八(くらはち)」に行ってきたよー!「運動公園までの途中にあるランチもやってる居酒屋なんですが、入口に昔の潜水服が飾ってあるんですよ…しかもストリートビューで見たら人間扱いでボカシが入ってる」ほんとだ…なぜ潜水服…?!気になる…!!
クラフトリース作家のyurimamaです♪いつもブログに来てくださり嬉しいですランキングに参加していますよかったらクリックお願い致します↓弘前を後にして、新青森に戻り青森県立美術館にも立ち寄りました♪みたかった奈良美智の"あおもりけん"もみられました♪美術館は広大な敷地に真っ白な建物でした♪他にも奈良美智作品は常設でいろいろみられました♪企画展の方でもシャガールもみられました♪写真はダメでしたが、安彦良和のアニメ作品も沢山ありました♪1泊だけでした
この日ももちろん朝から風呂です。前夜、部屋でしこたま飲んでも、朝はやっぱり5時半に起きてしまうおばさんズ。ドーミーイン名物の美味しそうな朝ごはんはパスして、名物のっけ丼を食べに魚菜センターへ。駅前だからわかるよねーなーんて思うと危ないのがおばさんズでして、まぁちょっと遠回りして到着。2000円のチケットで出来上がったのがこちらです。ウニが埋まっちゃってるじゃないのよ2000円分だとかなり贅沢できます。これプラス、しじみ汁とめかぶの小鉢もありました。イカとかえんがわ
春に弘前の桜を見に行って、次は青森ねぶた祭りに行ってみたいなーと思いJRツアーを検索。たまたま市内にシングル1部屋だけ空いててとりあえず予約。結局、行って来ました。お昼に青森駅到着。ホテルに荷物預けてすぐ近くのこちらへ。お昼前からここだけ20人くらい並んでました。注文したのは「ほたて貝焼きみそ定食」ホタテの卵とじですね。ホタテがたっぷりでしたが、最後は少し飽きてきた(なんて贅沢)。地元の定食屋さんなのにお客さんの3割くらいは女性のおひとり様。最近はずいぶん認知されてきたなぁ
朝一竜飛岬へ津軽海峡冬景色の2番が大音量で流れるイカ釣り漁船木造駅は土偶が目印鶴の舞橋桜はつぼみの弘前城ねぷた祭りの館わらっせ青森県立美術館車中泊地と温泉のゆーさ浅虫
青森県立美術館の奈良美智作品の続きです。今回は閉じた空間の部屋のオブジェと建築と一体化した作品(コミッションワーク)2点、野外展示の大作オブジェ「あおもり犬」と「MissForest/森の子」です。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。↓↓↓[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10