ブログ記事190件
まずは209系訓練車から、長野色の存在を失念してました湘南色・クリーム・オレンジの3種類は認知しているけど長野色は影が薄い、いつ登場したんだろ側面幕薄い旧スカートが残るのは訓練車くらいですかねEF65に貼られてた防犯カメラ作動中の張り紙、敷地内でも部品盗まれるんですかね?随分久しぶりに見た筈なのに最近に感じる115系信州色、しなの鉄道のリバイバルにありましたっけ?未だに解体されない189系あさま色、現役時代に1度乗ろうと試みましたが頓挫
4年前の2015年11月26日に、EF65-1118号機(JR東日本田端運転所所属)の廃車回送が行われました。一般的な「旅客列車」や「団体臨時列車」「貨物列車」のほか、レール交換工事などに使うレールを運搬する「工事用臨時列車」、出来たてホヤホヤの新型車両を製造工場から車両基地へ輸送する「甲種輸送列車」など様々な列車がありますが、『廃車回送』ほど切なくなる列車はありませんね。工事用臨時列車(工臨)に充当されたEF65今回は、廃車回送されたEF65-1118号機について語りたいと思います。
2015年(平成27年)5月17日(日)の運用を最後に、国鉄時代からずっと走り続けてきた、国鉄183系特急型直流電車が引退し、ついに形式消滅しました。鉄道旅行ランキングへ←ポチっとしてねーーーーーーーーーーーーーーーーー日本で最後まで残っていた183系電車は、長野総合車両センター所属の「N101編成」ただ一つ。183系と189系の混結編成で、両端の先頭車2両のみが最後の「183系」でした。今年3月13日の北陸新幹線開業により、JR信越本線の一部(長野~直江津間)が第三セクター