ブログ記事32件
上林温泉仙壽閣洋服掛けの下には浴衣とタオルと2本指ソックスボディタオル部屋に戻って角にある小さなテーブルの上に湯沸かしポット左の箱の中は封筒と便箋テーブル下にある入れ物の中はお茶道具ほうじ茶と梅茶茶筒には緑茶のパックお茶請けは温泉饅頭館内案内一休ダイヤモンド特典でミキモトコスメのムーンパールのスキンケアをいただきましたサンプルサイズだけれどめちゃくちゃ嬉しいお部屋で少し休憩してからお風呂に向かいます廊下の壁には書画が飾られていますお風呂に向か
18時夕食会場へテーブルの上には仙壽閣のオリジナルワインハーフボトルが用意されていましたこのワインも一休ダイヤモンド特典本日のお品書きワインがあるけど最初はやっぱりビールが飲みたい食前酒はブルーベリーだったかな根曲り筍が旬らしく道の駅やスーパーなどで置いてあるのをよくみかけましたこちらはりんごを食べて育った信州牛のすき焼き柔らかくて甘味があって美味しいご飯はコシヒカリおひつにたくさん足りなければ言ってくださいとのことこのご時世コシヒカリを食べたい
ホテル立山夕食UPグレードホテル立山は1泊2食付きプランで予約となる。2食とも和食堂「たてやま」で食べるプランがノーマルなプラン。だけど、追加料金(1人3,300円をプラス)を払うと洋食堂「つるぎ」で本格フレンチの夕食が頂ける。座席に限りがあり先着順なので電話で事前予約しておいた。【立山・雪の大谷宿泊者限定のウォーキング】山小屋系ホテルの夕食に過大な期待は禁物だという事は理解して追加料金を支払った。スタート時間は18:00or18:30を選べた。夕陽の時間を考え18:30
立山黒部アルペンルート(長野ルート)出発!行き方は、富山ルートと長野ルートの2通りある。長野で善光寺参りをしたかったので長野ルートで立山黒部アルペンルートを行くことにした。全て公共交通機関利用なので、長野から室堂まで行き、帰りは富山の立山へ行くルート。富山では、足を伸ばして宇奈月温泉へ立ち寄る計画だ。いよいよ出発。JR長野駅善光寺口。扇沢までバスを予約済。反対側の出口へ急ぐ。バスは時間とおり午前9:00出発。少し遅めのスタートなので満席にはならなかった。バス車窓から見える景色。雄大な北ア
翌朝7:00雲は多いけど青空が見えます今日はこのあと晴れるのかな?と思ったけど青空が見えたのはこの時だけあとは曇り⇄雨の天気でした朝風呂に入って8:00朝食に向かいます夕食と同じ会場ですチェックインの時に朝食は洋食にするか和食にするか聞かれていて私は洋食ランチョンマットがわりの紙にメニュー内容が書かれています旦那は和食自家製ドレッシングおめざの五穀米の茶粥洋食和食朝から豪華やっぱり私はバイキングよりこういうのが好きだなぁ(座っていればよく
2025.6.14-15長野1泊旅行今月の旅行は電車利用です6月の朝5時明るいです5:50東京駅到着予想通りこの時間にやっている駅弁屋は大混雑こちらでお弁当を買って新幹線口に向かうとさっきは閉まっていたお店が開いていました6時開店らしいがらがらですこっちで買えば良かったかな?6:16発北陸新幹線かがやき501号11号車はグリーン車12号車はグランクラス11号車と12号車の間のデッキが豪華乗り込んですぐに大きな鏡と手洗い所右に行くとすぐ手前右に
うずら家さんの前では天気が悪いなか大勢の方が待っています今回4回目の来訪美味しいし人も親切だし相変わらずの良いお店でした12:00戸隠をあとにして上林温泉へ向かいますよく降ります13:35高速を降りたところから産直やらフルーツやら看板が目につき立ち寄りこの時期のフルーツはさくらんぼくらいさくらんぼはあまり興味はないのでテンションは上がらず家族のお土産にはいいかなぁなんて考えてとりあえず見るだけ色々お店に立ち寄り14:35本日のお宿仙壽閣に