ブログ記事2,126件
大人気のNオーガニックのスキンケアが6周年記念としてのお得なセットが楽天SSにお得に販売されますセット内容はこんな感じ↓1.Norganicモイスチュア&バランシングローション2.Norganicモイスチュア&バランシングセラム3.Norganicエンリッチ&コンセントレートVCエッセンスミニサイズ4.NorganicベースクリアUVプロテクターミニサイズ5.NorganicBrightホワイトメラノリー
たくさんのイイネありがとうございます🤗韓国旅行🇰🇷に行く前から決まってた長野の奈良井宿に行ってきました🚄パクさんの希望です🤗今月2回目の旅行🍎会社の部署異動してから早出残業がありほぼ通し勤務2日間→一泊二日旅行→早出5時起きかなりキツかったです🥲奈良井宿は江戸時代の建物で宿場町?なのかな?田舎住まいで、箱根の宿場も見てるからすごく感動がなかった🥺←パクさんは喜んで、今度は友達と行くとカップルで来てる人もチラホラ旅行行くなら韓国🇰🇷がいいと話したら『2人なら何処でもいいん
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、最後は長野駅でのランチなどをご紹介いたします✨長野駅構内にはMIDORIという商業施設があり、お食事やお土産購入を楽しめます✨ランチはこちら「草笛」さんでいただきました!信州そばの名店です✨店頭で蕎麦打ちの様子も拝見出来るのも楽しいです♪店内は駅ナカとは思えぬほど広々しており、カウンター、テーブル、そしてお座敷と多様なお席も魅力です♪そしてメニューも豊富です!私は海老天ざる(並)をいただきました✨お蕎麦
今回の長野旅行長野といっても広いのですが、伊那谷と呼ばれる地域駒ヶ根とか伊那市とかその辺りをそう呼びます。泊まったところは、高遠さくらホテルよくあるチェーンのビジネスホテルか旅館しかない地域なのでその中から選んだのがこちら春の桜祭りで有名な高遠(たかとう)ゼロ磁場に一番近いホテルがこちら住所は伊那市高遠町高遠城趾公園のとなり部屋からの景色良くも悪くもないですいわゆる普通の昔からあるホテル結婚式も出来るらしいので、伝統はあるのでは?この辺りでホテルと言えばここだけ
訪問日:2021-04-27,28信州高山温泉郷・七味温泉最後の一軒となった旅館「紅葉館」に宿泊してきました。最近こちらに隣接する「渓山亭」が閉館、かつては五軒の宿があって隆盛を誇った七味温泉もすっかり寂しくなってしまいました。宿は架け替えられたばかりの七味橋を渡った松川渓谷沿いに建っています。松川渓谷沿いの一軒宿フロント二階の部屋の窓にはは深山の景色が広がり、川音が響きます。二階角部屋部屋からの眺め風呂は二箇所で男女交代制。片方は内風呂・真っ
6月24~25日・松本・長野旅松本市美術館つづきです☆今回は2回目、夫もいたのですが入らない、って言うし、私も美術館は入りませんでした。松本城につづき、外観だけ見て帰るっていうどんな夫婦だ。。。笑前回は2018年に行っておりまして、その時は草間彌生さんの作品、写真OKな場所も多くていろいろ撮ってるので良ければ見てくださいね~3つ、記事書いてます↓↓『☆草間彌生展☆松本市美術館[1]』長野・松本ひとり旅、善光寺と
こんばんは^^*ぴいこです。またまた少し前の話になりますが、3日間ほどの旅行に出かけていました。行き先は長野。小中高と一緒で、高校ではユニット仲間だったMちゃんが、長野に家を建てた、と。夫婦ふたりの生活なのに、家を決めた途端ご主人が単身赴任されてる、と聞いたので、泊めてもらう気満々で出かけました(笑)早番で仕事を終えたあと、夜行バスに乗りこみます。バスの中でスマホを見ると車酔いするので、早々に就寝。わりとしっかり眠りました。到着は朝の6時半!めっちゃ寒い!ちょうど真夏日が続
2日目な朝は部屋の露天風呂に入って癒されました♨️息子も喜んで入ってました7時30分くらいに朝食会場に着いたら、「ただいま10分待ち」と表示があり、朝食会場前にずらっと人が座ってる〜でも体感5分くらいですぐに案内されたのでそこまで待たなくて良かった食べるのに夢中でこんな写真しかないわ💦ここには写ってないけど、フレンチトーストと牛すじ丼が美味しかった😋一口おにぎりも握りたてをもらえて最高😀中華粥も大好きで、いつも必ず取ります。朝食だけで2キロくらい太ったと思う🐷バイキング取り過ぎちゃ
2023.10.13-2023.10.14長野旅行温泉宿での夕食編長野に行ってきました旅行のきっかけは、ネット予約必須の小布施堂、栗の点心朱雀善光寺や戸隠神社にも足を延ばし温泉も堪能してきましたでは山田温泉のお宿で夕食です夕食は18時半からにしましたお品書きひとつずつ書いてあると、一品一品確認しながら丁寧に食べたくなりますまずは飲み物を長野らしい、志賀高原地ビール瓶880円やここ山田温泉のある、高山村のワイナリーのワイングラス白赤とも
こんにちは。昨年の長野旅行記です。今年も同じく7月に長野を旅してきました。たまに今年の話も混じるかと思いますが、ややこしくてすみません前回の記事はこちら↓↓『2022年7月長野の旅⑦~小布施~』こんにちは。やっぱり更新が滞ってしまった昨年の旅行記その間、無事に今年の長野旅行も済んでます~。前回の記事はこちら↓↓『2022年7月長野の旅…ameblo.jp※2022年7月の記録ですので、現在とは異なる点があるかもしれません。最新情報はご
2023.10.13-2023.10.14長野旅行歴史ある温泉宿で寛ぐ編長野に行ってきました旅行のきっかけは、ネット予約必須の小布施堂、栗の点心朱雀善光寺や戸隠神社にも足を延ばし温泉も堪能してきました今回のお宿は、信州高山温泉郷山田温泉の心を整える宿風景館です源泉かけ流し、1769年に創業した歴史ある温泉宿このロビーの写真は翌朝撮ったものですがのんびり出来そうな広さがあり鳥とか見えるのかな?望遠鏡が置かれていましたマッサージチェアもあります確
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、続いては楽しみにしていた夕飯です💡2部で設定されている夕食、他の施設に滞在の際も実践している遅め(19:30〜)を現地で希望したところなんと満席😭泣く泣く早めの17:30〜となりました。。が、これが結果良かったです😌お昼が早くて軽めだったので、館内をのんびり堪能していたらちょうど良いお腹の空き具合に✨どんな時間でも、良いようになるものですね!食事棟で、全て個室となります😌今回は特別会席にしていたので通常より
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、続いては施設やアクティビティについてです💡リゾート内ははとてものどかで、雪も相まって良い雰囲気です♪田舎体験を味わえる囲炉裏が✨夕食前の時間は黒豆茶と野沢菜を楽しむことが出来ました✨ホッコリと温かな時間です😌そして界シリーズお馴染みのトラベルライブラリー✨温かな空間でコーヒーやお茶をいただきながら、農業や伝統工芸など、信州や星野リゾートの考え方に由来する本を熟読出来ます!そしてフロント横の売店では、アルプス
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、2日目の朝を迎えました😌雨模様ですが、また前日と異なってしっとりとした風情が溢れています😌大浴場は5:00〜入ることが出来ますよ!そして朝食です💡前日の夕食と同じ食事棟でいただきます✨おかずが沢山揃い、見た目にも朝からワクワクする朝食です✨こちらは鉄鍋でその場で火を入れていただくお味噌汁✨具沢山で大変美味しかったです✨ご飯もしっかりおかわりいたしました!朝食のあとも、館内やお部屋でのんびり♪お部屋の温泉
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、続いては客室編です💡シャトルバスで到着すると、1組ずつ個別にご案内してくださいました!まずは食事棟の個室で検温やサイン、食事の時間の確認等手続きを簡単に✍️外の雪景色に癒されます😌そしてその後は速やかに客室棟へ!お部屋はこちらです✨和モダンで素敵なお部屋です✨「信濃もてなしの間」としてモダンでシンプルなインテリアの中に伝統工芸の数々が温かな華を添えます😌ゆっくり好きな姿勢で寛げるリビングスペースも心地良いで
長野旅行に行ってた桃ちゃん家族↓桃ちゃんが泊まってたホテル蓼科温泉蓼科グランドホテル滝の湯楽天トラベル長野旅行、用事のついでにって言ってたけどやっぱりじろくんの目の眼瞼下垂症で病院に行ってたんだね予約1年待ちだったみたいまだ詳細はブログで書いてないけど先生から目から鱗のこと言われたって言ってたねてか、旅行最終日に病院行ったんだよね?普通なら初日に病院行くかな旅行もしっかり満喫したかったのかな桃ちゃんらしい桃ちゃん珍しくまだブログアップしてないね疲れが出てるのかな子
『長野旅行②翔峰・客室』『長野旅行①大王わさび農場』一泊二日で旅行に行ってきました。今回は長野!目的地が松本だったので、新幹線ではなく車でいきました。最初は安曇野にある大王わさび農場…ameblo.jpホテルに到着し温泉を満喫したあとは夕食です。【伊勢海老姿造り&鮑の宝楽蒸し&信州牛焼きしゃぶ&信州豚しゃぶ】冬信州恵みづくし最上級会席にしました正直そんなに期待していなかったのですが、普通に美味しかったですしかもめちゃくちゃ広い個室に通して頂いてプライベート感満載でとってもゆっくりできまし
長野旅行記☆『2泊3日の長野旅行☆行き先は』先週は息子が懇談会週で午前保育の1週間後半は幼稚園をお休みして旅行の計画を立てました今回の行き先は、長野県長野県あんまり行ったことない今年のGW中はのんびりと…ameblo.jp『【白樺リゾート】openして2週間ほどの新しいホテル』長野旅行記の続きです『2泊3日の長野旅行☆行き先は』先週は息子が懇談会週で午前保育の1週間後半は幼稚園をお休みして旅行の計画を立てました今回の行き先は、長野…ameblo.jp『【白樺リゾート】家族みんなで混
軽井沢旅行でのランチをどうしようかと考えた結果一番行きたかったお店の予約は、お店の定休日のため取れず、次に行きたかった小諸のお店はもう予約でいっぱいで迷った結果佐久市にある宿場町、望月宿にある、グースケというお店を予約しました。↑私の選んだメインは、野菜ランチなんてわざわざ予約しないという手もありますが、美味しいところってすぐに満席になってしまうと思ってます。だから、予約できるところは、予約しておくと探す時間も迷え時間も並ぶ時間も省けて、私はけっこうする方法です
こんにちは!SHIORIです。今回からは先日訪問した星野リゾート界アルプスについて綴りたいと思います✨まずはアクセスについて💡東京駅から、北陸新幹線あさま号で向かいます!フォルムがとてもカッコいいです。。はくたか号ですとより早く着きますが、えきねっとeチケットの割引適用の関係であさま号にしました♪※今回は35%割引になりました!ぜひえきねっと活用してみてください!乗車前にはコーヒーを♪東北・北陸新幹線、北乗りかえ口ですと、改札内にBECK‘SCOFFEEがあり
こんにちは。今日はこの夏初めて、早朝ランニングをしてきました。といっても、朝5時半に起きて着替えや準備運動をしてたら走り出すのは6時夏の6時はすでに油断ならない日差し…とはいえ、日は昇っていても角度的に結構日陰があるので、コースを工夫すればほぼほぼ日陰を走ることができたのが良い発見でした最近は夕方(西日を過ぎた薄暗くなる頃)ランばかりだったのですが、朝走ると時間を効率よく使え(た気がし)て満足度高しこれで今日は心地よい昼寝ができそうです←早起きの意味なしさて
同じ誕生日生まれの、仲良しの茜と誕生日旅行へ行ってきました!本当は奄美大島をみんなで予約してたけど、コロナのこともあるし、とりあえずキャンセルで。。今回は二人で長野へ!ずーっと行きたかった、長野県立美術館へ。中谷芙二子さんの霧の彫刻を見たかったのだけど、なんと、この日まで!明日からしばらくお休み。本当に、ギリギリでした。にしても、素晴らしい天候で癒されました。霧がない状態のとき。本当に美しい美術館。またぜひ訪れたい!!
8月上旬お盆前に長野県・蓼科に行って来ました。只今蓼科旅行記を綴っています。今回宿泊したのはリゾートホテル蓼科。夕食の後館内を散策してみました。リゾートホテル蓼科は館内・屋外施設がとても充実していました。例えば漫画コーナー。別のフロアにも漫画コーナーがありました。子供向けの絵本も充実してました。日本語の絵本だけじゃなく、色んな言語の絵本がありましたよ。英語の絵本や・・・韓国語の本
旅館に併設するレストラン「嵓kura」。今回一緒に旅をした茜とは、家族共々仲良くしていて、もはや一緒にいて、何も喋らなくても同じ時間を過ごせるほど落ち着く関係性。長い付き合いの友にいつも感謝✨他に1組しかいなくて、すごく落ち着いてお食事できました!!お料理、とーっても美味しくて!!特に、牛肉の入ったお焼きとサラダが絶品。サラダ、信じられないほど美味しかった。朝ごはんも素晴らしかった。心がホッとする、寒い日にぴったりのお食事。大きな大きな卵焼き。朝は貸切状態での朝ごは
こんにちは!SHIORIです。星野リゾート界アルプス訪問記、続いてはお宿までのアクセス編です。北陸新幹線で長野駅に到着し、事前予約していたバスで向かいます!バスは善光寺とは反対の東口から出発です。東口に進んで右手にある団体バス乗り場「ユメリアバスパーク」から💡界アルプス専用シャトルで出発です!※前日までの事前予約制です💡1時間30分程の道のりです🚌バスパークの奥にもお化粧室がありますが、駅ビル「MIDORI」内のほうがおすすめです!出発すると程なくして山あいへ。
こんにちは。瑠璃色の世界へようこそRinkoです。先日から、昨年秋の長野旅行のことを書いています今日は、諏訪大社(上社本宮)の番外編です。神社のお話はありません。諏訪市は、初めてだったので、少し観光もしました諏訪市と言えば・・・まずは、諏訪湖広くて遊歩道があり、ウォーキング中の方やワンコのお散歩中の方もいて、のどかな公園でした。ここは、お天気が良い日に条件が揃えば、富
8月上旬お盆前に長野県・蓼科に行って来ました。只今蓼科旅行記を綴っています。前回に続きバラクライングリッシュガーデンのお話です。ギャラリーを見学した後は素敵なガーデンをぐるりと散策しました。バラクラはバラ園という訳ではないと前回書きましたがイングリッシュガーデンを象徴する花と言えばやっぱりオールドローズ。バラクラでも沢山のオールドローズが育てられているようです。↑のアーチもバラの季節にはかぐわしい香りを放ち
8月上旬お盆前に長野県・蓼科に行って来ました。只今蓼科旅行記を綴っています。今回宿泊したのはリゾートホテル蓼科。早速お部屋を拝見です。宿泊フロアのエレベーター前はこんな風でした。ツインのお部屋を予約しました。シックな色合いのお部屋でした。ベッドの奥にはソファセットがありその更に奥にはドレッサーやセキュリティボックスが。部屋の広さは40㎡くらいあって広々。ソファ側から見るとこんな感じです。
長野旅行が過ぎ去りまた日常が戻った。森林や木立の中にいるとマイナスイオンがたくさんで心身のリラクゼーションに良いとも言われる。目に見えない「マイナスイオン」とは何者なのかよく分からないけど、そういうところにいると「あぁ気持ちいいな」と感じるのも確か。「きもちくしてくれてありがとう」使い方、きっと間違ってる?こんな林道を踏みしめて歩いてみた。足裏からリラックスできる柔らかさ。車はほとんど通らず、鳥のさえずりがきれいに聞こえた。今回は温泉があるリゾートホテルに滞在した。夕飯のビュッフ
8月上旬お盆前に長野県・蓼科に行って来ました。只今蓼科旅行記を綴っています。今回の旅行はリゾートホテル蓼科に宿泊しました。夕食はホテル内のレストランでブッフェでした。レストランはくの字型みたいな造りでお料理コーナーがあるエリアには結構賑わっていましたがお料理コーナーから離れていてテーブルからお料理コーナーが全く見えないエリアは御覧の通りでした。我が家は人がいないエリアの窓際の席に着席。窓の外には広々した