ブログ記事3,222件
GW連休前半は、長野の旅でーすなんで長野になったかと言いますと、このホテルが安かったから↓↓やっすGWにこの価格、行くしかないでしょってことで行きました※写真多め長いレポになりますメルキュール長野松代リゾート&スパ長野ICからめっちゃ近い学校出発して2時間半くらいで到着チェックインしたら、一休ダイヤモンド会員の特典でお土産もらいました↓↓残念ながらミドちんのお口に合わずチェックイン後、すぐにラウンジを利用二部制で、まずは18時までのを楽しみます↓↓オブセ牛乳のお
このブログでは、大阪府高槻市に住むチサが、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き(高槻グルメ多め)、おでかけや旅行、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧<主なLINK>◇当ブログについてのご案内◇ブログに出てくる登場人物◇おうちごはんまとめ新しいiPhoneに変える予定のチサです。今予約中。つづき。大江戸温泉物語さんの夜ごはん!わんわんダイニングでごはんです!ビュッ
憧れの上高地帝国ホテルについに泊まることができました。前回ロビー周辺をご紹介したので今回は、お部屋です。『【2024Sep】上高地帝国ホテル』ついに、ついに、憧れのホテルへ〜この続きです。『【2024Sep】河童橋まで散策と、ホテルまで徒歩移動@上高地』(カバー写真を変えたいのですがスマホからだ…ameblo.jpお部屋なんですが、、、ブログに記録するのに欲しい写真を全然撮っていなかったwなので、あるものでお届けします。お部屋は2階。マントルピースのある真横の
5月3日~6日のGW長野旅行記を綴っています。ツルヤで爆買い!?上田のツルヤにやってきました。すでに買うものはチェック済みですので、あとは在庫を確認してカゴに入れるだけです。『【長野旅行記⑪】絶対行きたかった長野のご当地スーパー[ツルヤ]①』5月3日~6日のGW長野旅行記を綴っています。楽しみにしていたツルヤ第1弾岩松院で素晴らしい葛飾北斎の作品を観賞した後は、私的に一番楽しみにしていたツルヤスー…ameblo.jp店内は空いてました。とにかくツルヤオリジナル商品が豊富にあってい
5月3日~6日のGW長野旅行記を綴っています。東横イン長野駅東口の朝食昨日ホテルの室内を紹介しましたが、今日は朝食を書いていきたいと思います。『【長野旅行記②】長野のホテルもやっぱり東横イン長野駅東口』5月3日~6日のGW長野旅行記を綴っています。東横イン長野駅東口今回の長野旅の予約周りは、2ヶ月前から色々探し始めました。我が家では早い方。ホテルに関しては…ameblo.jp我が家は5月3日~5日の2泊お世話になったので2回朝食をいただきました。ちなみに次の日の朝食がテレビモニターに映
長野旅行【9月23日】2日目は黒部ダムに行きました安曇野のホテルから扇沢駅まで車で行き扇沢駅からはマイカー乗り入れ出来ないので黒部ダムまで関電トンネル電気バスで行きましたダム展望台までの220段の階段が体力の無い私にはきつかったけど頑張って登って、やっと着きましためちゃくちゃいい眺めです観光放水も見れました凄い迫力です天候不良だと中止になるらしいので見れてラッキーでしたその後松本城近くのお蕎麦やさんへ天丼もお蕎麦も美味しかったですランチ後は松本城へお城に橋の赤
軽井沢観光で外せない定番スポット「雲場池」。春の新緑や秋の紅葉など、四季折々の美しさが楽しめる人気の池ですよねただ、最近ちょっと気になる情報が…。実は、以前あった近くの駐車場が閉鎖されているんです「現地で駐車場が見つからずに時間をロスした」なんて声もちらほら…。そこで、事前に知っておくと安心な【周辺のおすすめ駐車場】をまとめた記事をご紹介します2時間まで無料で使える便利な場所や、混雑を避けるコツも掲載されていて、はじめて行く方にも役立つ内容です。観光をスムーズ
夕食は奮発してダイニングルームでいただきました。(要予約)まだまだ続きます。上高地の旅の記録。『【2024Sep】上高地帝国ホテルの客室。』憧れの上高地帝国ホテルについに泊まることができました。前回ロビー周辺をご紹介したので今回は、お部屋です。『【2024Sep】上高地帝国ホテル』ついに、つい…ameblo.jpダイニングルームはドレスコードあり。一応ワンピースと靴を持って行きました。雰囲気自体は堅苦しいことはなく、スタッフの方も気さく。怖いことはなかった口
このブログでは、大阪府高槻市に住むチサが、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き(高槻グルメ多め)、おでかけや旅行、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧<主なLINK>◇当ブログについてのご案内◇ブログに出てくる登場人物◇おうちごはんまとめ常備している冷凍食品は、餃子なチサです。↓今日のテーマ↓我が家、金曜日はほぼ毎回冷凍餃子パーティーしてるので、冷凍餃子は常にある。続き。寝る前と朝ごは
こんにちは!「子と旅」する長野のママです。ohanaの自己紹介はこちら⇒0歳&4歳児と一緒に、茅野市にある「蓼科グランドホテル滝の湯」に1泊2日で宿泊したのですが、ここの屋内キッズパークがとにかくすごかったのでご紹介させて下さい蓼科グランドホテル滝の湯には、多彩な遊具が揃った全天候型の巨大なキッズパークがあり、赤ちゃん〜小学校入学校低学年位の子どもまで、天気や季節の心配がなく安心して遊ぶことが出来ます!滝の湯「蓼科キッズパーク」これ、ホテルの中ですよ!
ヨロブンアンニョンハセヨ😊日に日に秋を感じますね昨日、先行報告でFacebookスレッズInstagramに出したあのすてきなお話です🤭改めまして吉報告です🎉10月12日日曜日10月25日土曜日北アルプス天然水採水場があるお水の美しい街長野県大町市大町駅前商店街にある素敵なお店が集まる🌳森の休息🌳さんの素敵なお店をお借りさせていただきます。大町駅を出て右手の商店街へ歩いてきてください。入り口🚪☝️落ち着く色合いの素敵な店内☝️😍可愛い個
本日から松本旅行記を再開します。松本ホテル花月にて2日目の朝を迎えました。本日は松本城を観覧予定です。張り切って朝イチ(8:30~)の日時指定券を購入してしまったので、ちょっと慌ただしい朝となりました。とは言え、朝食はしっかりいただきます。朝食付きのプランで宿泊していたので、ホテルのレストラン「I;caza[ikaza]」(イカザ)でいただきます。朝の営業時間は7:00~9:30(最終入店9:00)。この後の予定を考えて、営業開始
5月3日~6日のGW長野旅行・お土産編を綴っています。塩あんドーナツ長野ご当地スーパー「ツルヤ」で購入したあれこれ第3弾。ツルヤでの商品探しは下記のブログにあります。『【長野旅行記⑪】絶対行きたかった長野のご当地スーパー[ツルヤ]①』5月3日~6日のGW長野旅行記を綴っています。楽しみにしていたツルヤ第1弾岩松院で素晴らしい葛飾北斎の作品を観賞した後は、私的に一番楽しみにしていたツルヤスー…ameblo.jp今日は八ヶ岳野辺山高原ジャージー牛乳使用沖縄の塩あんドーナッツのご
5月3日~6日のGW長野旅行・お土産編を綴っています。食べるやわらかにぼし長野ご当地スーパー「ツルヤ」で購入したあれこれ第5弾。ツルヤでの商品探しは下記のブログにあります。『【長野旅行記⑪】絶対行きたかった長野のご当地スーパー[ツルヤ]①』5月3日~6日のGW長野旅行記を綴っています。楽しみにしていたツルヤ第1弾岩松院で素晴らしい葛飾北斎の作品を観賞した後は、私的に一番楽しみにしていたツルヤスー…ameblo.jp今日ご紹介するのは、食べるやわらかにぼしのノーマルと梅酢味私が
今まで行った旅行を備忘録として残しています旅行の備忘録はテーマ別記事「全国旅行記」としてまとめてありますので、よろしくお願いします長野県旅行に行った際に宿泊した美ヶ原温泉翔峰を紹介します『【長野旅行記】上高地、ビーナスラインの風景に癒される』今までに行った旅行を備忘録として書いています【長野県旅行】行ってみたかった上高地、ビーナスラインを楽しむことができました上高地、ビーナスラインの素晴らしい風景…ameblo.jpYouTube版もありますのでこちらの方も見ていただけると嬉しいです
今から書くのは昨年11月24日の旅行の記録の続きです諏訪大社様の下社にお参りした夫と私は、この日のお宿である毒沢(ぶすざわ)鉱泉神乃湯に向かいました神乃湯さんは諏訪大社の近くにあります口コミには途中の道が狭いと書いてあったけれど、いたって普通の道でした。前の日に中房温泉に行った私達には、全く狭くは感じられませんでした❗️https://kaminoyu.com/信州下諏訪毒沢鉱泉神乃湯–神宿る、やすらぎの秘湯神宿る、やすらぎの秘湯kaminoyu.
こんにちは!子と旅する長野のママです。今回は、春の子連れ旅行で行ってきた「ANAホリデイ・インリゾート信濃大町くろよん」の宿泊体験をご紹介します。ここが魅力!子連れ旅におすすめの理由✓長野の大自然の中でのんびりできる✓キッズ向けのプログラムが大充実✓小さな子ども連れでも安心な設備がたくさん✓12歳まで添い寝&食事が無料✓子どものために設計されたスイートルームがある館内設備やサービスもキッズフレンドリー過ぎる、子連れ家族にとって神ホテルとにかく、子
こんにちはニコです☺︎(自己紹介はこちら)ご訪問ありがとうございます以前、日帰りでランチビュッフェを利用したことがあって、(ブログ書いてない)シャトレーゼ大好きだから、一度泊まってみたいと思って行ってきました!シャトレーゼホテル長野楽天トラベルシャトレーゼホテル長野🚗車でのアクセス長野IC(上信越道)より長野ICから国道35号線を経由し、約20分須坂長野東IC(上信越道)より須坂長野東ICから国道58号線を通って、約15〜20分▪︎駐車場:屋内・屋外ともにあり、地
ホテル立山夕食UPグレードホテル立山は1泊2食付きプランで予約となる。2食とも和食堂「たてやま」で食べるプランがノーマルなプラン。だけど、追加料金(1人3,300円をプラス)を払うと洋食堂「つるぎ」で本格フレンチの夕食が頂ける。座席に限りがあり先着順なので電話で事前予約しておいた。【立山・雪の大谷宿泊者限定のウォーキング】山小屋系ホテルの夕食に過大な期待は禁物だという事は理解して追加料金を支払った。スタート時間は18:00or18:30を選べた。夕陽の時間を考え18:30
初めての善光寺。長野駅横ホテルに泊まって、夕食はやや軽めに。昼に結構がっつり食べたからね。これで終わり⋯の予定だったけど〜結局、くるみそばもがっつり食べて、ホテルへ戻ってぐっすり翌朝は、台風からの雨。善光寺に行こうと決めたとき、ちょっと悩んだのよねー。宿坊に泊まるか?とか。けど、やっぱり夜は自由にごはん食べに行きたいし、ホテル泊を選択。けど、なんか善光寺らしいところに行きたくて。朝ごはんを探したら〜善光寺境内の、大勧進。こちらには寺カフェがあって。なんと!朝粥がいただ
こんにちは曇り空なみぬ☆地方☁️それではGWの旅行日記に戻ります続きをどーぞー↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*GWは「熊の湯ホテル」に父&母と私の3人でお泊まりですやっぱりこのお湯大好き〜♡それではお楽しみな温泉タイム♪ここの温泉の為に「熊の湯ホテル」に決めたんだからね♨✌大浴場は1階。食事会場の更に奥へと進みます「熊の湯ホテル」は日帰♨り有り。(12時半〜15時)日帰りが始まる12時半で入れ替えとなります。と、いう事は泊まってる間の
本日のディナーは、MIDORI長野3F「そば処みよ田長野本店」にてそば処みよ田長野本店(長野(JR・しなの)/そば)★★★☆☆3.48■長野駅ビル3階★信州蕎麦や信州牛、信州名物が自慢の店。自社製麺の蕎麦は県内外にファン多数!■予算(夜):¥3,000~¥3,999tabelog.comいただいたのは…。白ワイン(信州産シャルドネ)。巴せいろ(ごま汁、おろし、とろろ)。そばの実アイス。長野駅直結の商業施設「MIDORI長野」のレストラン街にあるお店。信州そばの本場である
5月3日~6日のGW長野旅行・お土産編を綴っています。りんごチップス~信州ふじ長野ご当地スーパー「ツルヤ」で購入したあれこれ第9弾。ツルヤでの商品探しは下記のブログにあります。『【長野旅行記⑪】絶対行きたかった長野のご当地スーパー[ツルヤ]①』5月3日~6日のGW長野旅行記を綴っています。楽しみにしていたツルヤ第1弾岩松院で素晴らしい葛飾北斎の作品を観賞した後は、私的に一番楽しみにしていたツルヤスー…ameblo.jpドライフルーツが続いておりますが、今日は信州ふじのりんごチッ
✨胃宿月✨3/29〜4/27羊宮♈️Iam火星💫行動変わるためには、行動です💕素敵な旅のプレゼントしていただきました。下條温泉郷✨月下美人✨さんへ。月下美人の由来は、、🌙はた織りの家に生まれた娘が恋をし、この地でお月様に願いを。娘はみるみる美しくなり、その恋は結ばれだそうです。その後、縁結びの月原と呼ばれるようになり、たくさんの人達が訪れるようになったそうです。美しい、花桃の咲き誇る宿。周りに何もない贅沢。お部
タイトル通り、今日書くのは松茸を求めて長野県民に聞き込みを繰り返し、松茸探しの冒険の旅に出たお話です❗️KKR諏訪湖荘さんは24時間無料のドリンクバーがある上に、朝のビュッフェでは八ヶ岳乳業の美味しいコーヒー牛乳と牛乳が飲めますお惣菜ビュッフェとお茶漬けビュッフェもあって食べ過ぎ注意ですサラダビュッフェは冷たくてシャキシャキしていて手作りの人参ドレッシングが美味しくて、各種果物だけでなくリンゴゼリーも全部手作りで、室数が少ない分目と手が行き届いていて
5月3日~6日のGW長野旅行・お土産編を綴っています。ハニーナッツと生七味長野ご当地スーパー「ツルヤ」で購入したあれこれ第4弾。ツルヤでの商品探しは下記のブログにあります。『【長野旅行記⑪】絶対行きたかった長野のご当地スーパー[ツルヤ]①』5月3日~6日のGW長野旅行記を綴っています。楽しみにしていたツルヤ第1弾岩松院で素晴らしい葛飾北斎の作品を観賞した後は、私的に一番楽しみにしていたツルヤスー…ameblo.jp瓶詰め系で購入したのはこちらの2品。生七味とハニーナッツ。生七
5月3日~6日のGW長野旅行・お土産編を綴っています。名探偵コナンコラボの七味八幡屋礒五郎で調味料をいくつかゲット。一味、七味、BBQ七味の3種類。塩入りBBQ七味はもう少しほりにしっぽさを期待しましたが、お上品なのでちょっと物足りないかな。一味はガンガン使ってます(我が家は七味より一味派なので消費が早い)。正直どこでも買えるけど、ま、想い出ということで。長野駅の駅ビルにある八幡屋礒五郎で奇跡的に購入できたのは、名探偵コナンの映画とのコラボパッケージの七味。好きな人がいればあげよう
長野旅ブログの続きです前回のブログはこちら『【長野旅】何を食べても感動旧の大人気居酒屋さん!』『【長野旅】偶然お祭りに遭遇♡お焼きにアップルパイに大忙し(笑)』長野旅のつづき♡前回のブログはこちら💁♀️『【長野旅】長野と言えば絶対外せないお焼き♡』長…ameblo.jp2日目は、確か台風が近づいてると報じていたので、てっきり雨だと思っていたら、あれ?晴れてる☀️☀️☀️猿が温泉に入っている♨️光景が見れる猿山に行く予定だったけど、山の天気は変わりやすいというし、スニーカーでは
立山黒部アルペンルート(長野ルート)出発!行き方は、富山ルートと長野ルートの2通りある。長野で善光寺参りをしたかったので長野ルートで立山黒部アルペンルートを行くことにした。全て公共交通機関利用なので、長野から室堂まで行き、帰りは富山の立山へ行くルート。富山では、足を伸ばして宇奈月温泉へ立ち寄る計画だ。いよいよ出発。JR長野駅善光寺口。扇沢までバスを予約済。反対側の出口へ急ぐ。バスは時間とおり午前9:00出発。少し遅めのスタートなので満席にはならなかった。バス車窓から見える景色。雄大な北ア
このブログでは、大阪府高槻市に住むチサが、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き(高槻グルメ多め)、おでかけや旅行、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧<主なLINK>◇当ブログについてのご案内◇ブログに出てくる登場人物◇おうちごはんまとめもう少しわんこと一緒に泊まれるホテルが増えるといいなぁ。いや、増えて来てはいるけれど、グランピングばかりだし、あと小型犬のみ…という店が多いからなぁ。。グランピン