ブログ記事1,599件
ミーナ、アーヤに続き、子犬2頭を茨城県動物指導センターから引き出してほしいとご連絡いただきましたかりんママさんCRPで引き出しお迎えに行きましたリンリン号にてセンターへ。ワサビダッシュ💨今朝の子犬可愛い可愛いと褒められて🩷ロビンも可愛いよ🩷伊勢畑でにんにくとネギと里芋を植えました。水を汲んでいると、ユンボ。水路を作るようです。にゃんたさん野良猫の捕獲され、今日はパルTNR動物福祉病院へ。シェルターにお寄りくださいましたまるちゃん看取りをありがとうございましたなるとちゃん、
愛知県の蒲郡市、少し郊外に行くと海と山とが織りなす穏やかな風景があります、その山の中では人目を避けるようにして暮らしている野犬たちがたくさんいます、野犬の成犬たちは賢くて警戒心が強く捕獲することは難しいため、子犬のうちに見つけて保護し人馴れさせて譲渡していく、そんな方法しか野犬を減らしていく方法がありません、そんな中、仲間のひとりが山の中で偶然子犬を見つけました、木枯らしが吹く凍てつく山の中にポツンと佇んでいました、すぐに捕まえて残りの兄妹を探すと4頭を見つけ合計5頭の兄妹子犬を保護することが出
いっぱい書くことがあるのになかなか書けなくてすみません先日なおこちゃんの手術の時の写真に写り込んでた黒い子これを見た風太郎君のお母さんからなおこちゃんの横に写ってる黒い子はどちら様とLINEをもらったあ―――――報告が遅くなり申し訳ございませんボスです帰してもらいました先日帰してもらったってブログに書いてたのはボスのことだったのねはい育ての親に報告を怠るなてホンマすみませんで、ボスです連れて帰ってくるということは相当なエネルギーがいるほ
川の中から子犬の鳴き声がする、そんな情報が入りました。川の淵には枯れ草が覆いかぶさっていて、境目が見えなくて次々と川の中へ落ちたものだと思われました。寒さで震えている仔犬、近くには助けを求めるように母犬が泣き叫んでいました。川に降り何とか救い出すことが出来ました、仔犬たちを救い出すと母犬は去っていきました。山の中に住む野犬の子たちは危険がいっぱいです、生死はいつも隣り合わせです、仔犬たちを保護することが野犬を減らす手立てだと思っています。保護した
こんにちは今日から4月新しい生活がスタートしますね。年末から一気にワープしたくらい早く感じます日曜日は枚方市のトーモク枚方センター様で譲渡会開催させて頂きました。春と秋の年2回の会社のイベントにお誘い頂いております。ありがとうございました†…*…†…*…†…*…†…*†…*…†…*…†…*…†…*当会からは野犬の子犬達と小型犬と参加となりましたラッキーの里親様がご寄附を持って陣中見舞いに来て下さいました。いつも気に掛けて下
仔犬の里親募集2023..8.13さくらさん里親様決まりましたご協力ありがとうございました最近のブログは野犬の事が多くなりました私にとっても衝撃な事実が多く多くの方に知って頂きたい個人の方が自費で助けたいという思いだけで10年も20年も野犬のお母さん達を見つけては赤ちゃんをどこで産んでいるのかを探しながら保護をしています成犬を保護する事は難しいだけで無くその後の保護施設も難しくシェルターを持たなければ保護した責任も持てないからと泣く泣く断念せめて仔犬だけでも