ブログ記事5,120件
あなたの夢は何ですか?大阪府堺市で創業29年の焼き鳥工場定番部位から希少部位まで仕入れ力が半端ない!!焼鳥屋さんのプロサポーター有限会社デアイ商会出合まい子です。今日は研修2日目久々の再受講なので、刺激がすごい。そしてりこの研修、一日目の最初で”あなたの夢は何ですか!?”って聞かれます。以前も書きまいたが串120本刺すことです!って初受講では書いたんですが何故聞かれるかっていうとそこが明確になると人生のメリットが沢山あるから
みなさんこんにちわ選択理論心理士・看護師のうえとあやです。ジャジャーンあ・・・(わたしはこの図の中にいません)今日はカラーチャートについて書いてみます〜基礎講座を受講するともらえます!■カラー・チャート脳の働きと人間の行動の理由を図解したもので、カラーによる色分けがされている。グラッサーが仲間たちと討論を重ねて作ったもの。実はこのカラーチャートはじめっからこれじゃなかったんですよ〜(知りたい方はまたどこかで聞いてください
思春期不登校のあなたのお子さんはずっと寝ていませんか?むちゃくちゃ、心配ですよね。みんな、そうなんですよ。どこかおかしいのじゃないか、、と思うくらいずっと寝るんです。異常じゃないですから安心してくださいね。ずっと寝ているとこんなことが心配じゃありませんか?・午後2時に過ぎに起きてくる昼夜逆転するのでは?・起こすと逆切れされ、接し方がわからない・不登校状態から引きこもりになるのではないか?・3食きちんと食べ
No983青森市の積雪がゼロに😍春だね~と実感そして春といえば気になるのが弘前の桜祭りで24日~27日が満開の見込み花いかだを楽しむには28日頃から今回は昨日の続きで朝3時の手帳会の参加者が主催している恭子の部屋に招かれて対談が行われたなぜ治療家を目指したのかなぜこころとからだに着目しているのか仕事を通してどうなりたいのか大きく分けて3つの質問があったなぜこころとからだ
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝「頑張っているのに、なぜかうまくいかない…」「こんなに努力しているのに、結果が出ない…」そんな気持ちになったこと、ありませんか?わたしはあります。一生懸命やっているのに報われないと、心がモヤモヤして、「もうやめようかな…」なんて思うことも。でも、ちょっと待って!
私と「選択理論」との出会いは今から24年前です。カウンセラーになって学校に行き、不登校のカウンセリングを学びました。その時の恩師が選択理論をベースにしたカウンセリングを教えてくれました。興味があったので「選択理論」の本「グラッサー博士の選択理論」「15人が選んだ幸せの道」「結婚の謎」「幸せな結婚のための8つのレッスン」「理論と実践」「テイクチャージ」「警告」を読んで独学を重ねました。
これは私がどんぐり倶楽部のどんぐり理論による子育てを私なりに図解にまとめたものです。こうじゃないよというご指摘もあるかもしれませんがご容赦ください。どんぐり倶楽部を始めて主人が反対の反応をしたので、主人に伝えたいけど上手く伝えられる自信がなくて、図解にまとめました。その時は手書きでしたが、これから選択理論などの学びをしていこうと思ったときに、この学びはどんぐり理論の子育てのどの部分になるのか意識したり整理したいと思いエクセルで作ってみました。学びながら修正したり足したりア
みなさんこんにちわ選択理論心理士・看護師のうえとあやです。(わたしはこの図の中にいません😅)今日はカラーチャートについて再度、書いてみます〜基礎講座を受講するとテキストと一緒にもらえます!■カラー・チャート脳の働きと人間の行動の理由を図解したもので、カラーによる色分けがされている。グラッサーが仲間たちと討論を重ねて作ったもの。実はこのカラーチャートはじめっからこれじゃなかったんですよ〜(知りたい方はまたどこかで聞いてください)
みなさんこんにちわ選択理論心理士・看護師の上戸綾です😊依頼を受けまして、クリニックで選択理論をベースとした研修をお届けしてきたのでその報告です🍀岐阜市平和通ハート内科様。今回もクラファンご支援いただいたリターンで、研修でした。選択理論心理学をクリニックのメンバーでもっと共有したい!ということで現場で起こっている出来事に関して、ヒヤリングをして、どんなことが得たいのか?できるだけ皆さんのご希望、ご期待に添えるように工夫して、し
リクエストいただき、選択理論心理学を楽しく・わかりやすく学べる、選択理論えほんワークショップをzoomオンラインで開催します。ご訪問ありがとうございます男の子3人の母子育て・学校サポーター選択理論心理士マザーズコーチ認定マスター講座講師モンテッソーリ教師MamaCafé認定ファシリテーター兼育成講師大本一枝です。▶︎自己紹介はこちら▶︎お問い合わせはこちら★現在開催中の講座やワークショップなどはこのページの最後にご紹介していますリクエストいただき、選
人生の目的を定め、その目的に従って生きる。言行一致の人生。これは、自分が納得できる人生を生きていると思う。求めている物に対して、行動をしているので、イキイキしていく。苦しくても、笑顔が溢れる僕の人生の目的それは、人の成長に寄り添い、仲間の笑顔を支え続ける生き方。その目的からの一貫性を通した生き方をする僕は子供の頃。人の輪に入ることが苦手だった。社会人になってからは、成果だけを追求し、部下や家族を
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝みなさんこんにちは選択理論心理士・看護師のうえとあやです🌈今日は「ご質問に答えます」シリーズ。『聴講したいときはどうしたらいいの?』というお問い合わせがあったので、お届けしますね😊ではいってみましょー!🎧そもそも「聴講」ってなあに
「他人と過去は変えられない自分と未来は変えられる」をモットーとする選択理論は、アメリカの精神科医ウイリアム・グラッサー博士が、脳の働きから考えた心理学です。選択理論は、米国の精神科医、ウイリアム・グラッサー博士が考えた心理学です。過去よりも、未来に夢や希望を描き、身近で大切な人と良い人間関係を築きながら、自分の願いを大切にする方法を身につけることで、幸せな人生を送る方法を教えてくれます。精神病院・刑務所・学校などで劇的な成果を上げ、現在60カ国以上に広まっています。私自身
こんにちは!まぶー先生です!今回のテーマは「知る」です!最近凄く思う事があります人の成長は全部『知る』という事から全てが始まるのだなということを人の成長における段階というのもがあります。「知る」→「分かる」→「行う」→「できる」→「分かち合う」という順番です!これも始まりは「知る」なんです考えてみると、私達の周りにあるものって全て「情報」なんだなって事がよくわかります僕は昔野球をやっていました野球をやるきっかけも、友達から誘われ、
【挑戦】みんなで笑顔木のおうち車椅子社長です😊昨日家に帰ると待っていた封筒が届いていました11月24日ビジネス選択理論2級を受験していました1年前、3級を取り、2024年の目標に上げていた2級でしたドキドキ…「合格」🈴今年は、選択理論心理士を取るための勉強もスタートし、選択理論心理学学会にも入会、ビジネス以外でも選択理論を学びいろんな方へ伝えて普及できるようになりたいと思っています良好な人間関係いじめ、差別、貧困、虐待…社会問題の根源は不満足な人間関係から起きています良好な人
みなさんこんにちわ〜選択理論心理士・看護師のうえとあやです。興味ってなんなんだー単なる興味か意味・意義ある興味かロールプレイしていて気になったので書いてみます〜人に質問する時って大きく2つにわけることができるかなと思うんですよね①ただ知りたいから聞く②情報から何か読み解くために聞く①簡単に言うとただ聞いてみたい〜って感じ。例えがよいかは分かりませんが芸能リポーターのような…何で?と過ぎ去ったことや本
こんにちは!まぶー先生です!今日は昨日の「子どもからの“合図”かも!子どもがおもちゃ箱をひっくり返す理由と解決策【前編】」の続きになります!まだご覧になられていない方は、下のリンクからご覧ください!『子どもからの“合図”かも!?子どもがおもちゃ箱をひっくり返す理由と解決策【前編】』こんにちは!まぶー先生です!本日は「子どもからの“合図”かも!?子どもがおもちゃ箱をひっくり返す理由と解決策【前編】」です。お家での遊びの中でも見られるか…ameblo.jpさて、昨日
【アチーブメントを学び続けた10年間】アチーブメント株式会社の「頂点への道」シリーズを受講して10年目に入りました。この講座に出会ったときは41歳。リーマンショック直後の大赤字に苦しみ、経営者としての方向性が分からず、どうしていいかわからなかった。あれから10年。この講座に出会わなかったら、いまの会社もいまの人生もありません。このたびスタンダードコースが連続開催700回(ラスト)となり、そのアンコール回にアシスタントとして参加させていただいています。学びと実践の10年間を振り返りま
【直撃インタビューシリーズ第93回は「ミキティこと島村美樹」さんです】93/1001)・杏橋:ミキティこと島村美樹さん。ZOOMでの対談を設定していただきありがとうございます。実はね、集中中級講座を聴講させていただいおりの休憩時間にね、ミキティという愛称は何かの意味合いかがあったんですか?とお聞きしたんです。でね、「実は選択理論との出会いがあって、2015年の新春から自分につけたんです」っておっしゃって、時間切れになってそのままだったのが気になっていましてね。・ミキティ:
フリーランスナース歴11年、選択理論心理士歴7年。幸せを創る選択のお手伝いを全国で実践中!幸せなひと、幸せを選択できるひとを増やすお手伝いハッピーチョイスデザイナーうえとあやのブログ📝選択理論心理士試験についてのまとめこんにちは!選択理論心理士141号の上戸綾です😊私は2018年に認定され、一度の更新しました。(5年に一度の更新)この時期になると「選択理論心理士試験」についての質問が増えるので、改めてポイントをまとめました!興味のある方はぜひ読ん
こんにちわ選択理論心理士・看護師のうえとあやです。アヤトーーク🌈2020年4月からはじめて、今回84回め〜(100回までは毎月やろうかなと思ってま〜す!)常連さん、初めまして、お久しぶりの方もありがとうございます😊みなさんがいてくれるから形になってます❣️心から感謝💓今日はその報告です。(2025/4/4)アヤトーーク🌈これはいったい何ですか?なんのこっちゃ😄選択理論・リアリティセラピーに関しての自主的な共同学習会です。
皆さんこんにちは。ファイナンシャルプランナーの南です。本日は私が勉強したことの中でとても衝撃的だった『選択理論心理学』について書きます。選択理論心理学という言葉を聞いたことがありますか?私はこの心理学に出会ったのは約2年前。当時の私はけっこうなキレ坊で、、、子供に対して怒鳴りちらしていました。と言うより、自分の価値観を押し付けていました。私が教わったやり方で子供に教えていました。そんな時に出会ったのが選択理論心理学でした。選択理論とは選択理